「ホロライブ×アズールレーン」コラボイベントで入手できるSSR空母「ときのそら」に可能性を感じたので育て始めました。
ステータス
ステータスはレベル120愛、大陸情報
ときのそら |
---|
ホロライブ | 空母 | 中装甲 |
耐久 | 6614 | 装填 | 123 | 回避 | 49 | 命中 | 100 |
火力 | 0 | 雷装 | 0 | 航空 | 419 | 対空 | 337 |
対潜 | 0 | 速力 | 28 | 幸運 | 46 | 燃費 | 13 |
戦闘機130% | 最大2 | 爆撃機125% | 最大3 | 攻撃機125% | 最大3 |
航空機スロットは攻撃寄り、既存の艦船で似たタイプと言えば瑞鶴が挙げられる。
コラボ艦船としては珍しく、ステータスに欠点らしいものは見当たらない。
スキル「Dream☆Story」
効果
自身が航空攻撃を行う場合70.0%(100%)で発動、敵に炎上効果を与える特殊弾幕Lv.1(10)を展開する(威力はスキルレベルによる)
基本性能
星型の弾がスキルレベル6で12発、スキルレベル7で15発降り注ぐ。
特殊弾幕のダメージは自身の航空値を参照するので、敵の対空値でダメージが変動する。
大陸情報だと装甲補正はオール110%となっている。
炎上は確認できなかった。めちゃくちゃ確率が低いかも。
演習性能
「Dream☆Story」を演習で使うと前衛または主力を狙ってくれる。ターゲットは1発毎に変わる(?)模様。
星型の弾は小さく、動く前衛に当てるのは難しい。止まっている主力に当てやすい。
スキル「海より深い空の下」
効果
自身が戦場にいる場合、ホロライブキャラの受けるダメージを2.5%(7.0%)軽減させる;戦闘開始後20秒毎に発動、8秒間、発動時に存在する敵の速力が5.0%(10.0%)ダウンし、味方の全ての艦船の命中が5.0%(10.0%)アップし、味方のホロライブキャラの速力が5.0%(10.0%)アップする
軽減効果
ときのそら自身もホロライブキャラなので軽減効果の対象になる。
この効果はコラボ装備「ゲーマーズの証(装備者はホロライブ艦船として扱われる)」を使うことで対象を増やせる。
軽減7%程度では微妙に感じるだろうが、複数の効果を重ねることで雪風並みの軽減効果を得ることができる。
例えば…
駆逐艦に「ゲーマーズの証」を装備
シェフィールドの「シャイニーシェフ」で軽減期待値15%
μ兵装シェフィールドの「シャンニング・ステップ」で軽減期待値7.68%
ときのそらと合わせることで軽減期待値は26.3254%となる。
耐久性能に難のある艦船でもここまで介護すればそれなりに使えるはずだ。
演習だったらエルドリッジやフォーチュンといったスキルが強力な艦船と組ませてみたい気もする。
影響力
20秒毎に発動する敵の速力低下と味方の命中アップはそれなりに影響力のある効果と思われる。
速力低下は僅か10%程度、それでも攻撃が当てやすくなることに違いない。他の速力低下効果と組み合わせて使うことも考えられる。
命中アップの影響は主力艦だと命中率2%アップ相当。攻撃機会の少ない主力艦にとって命中は仕事ができるかできないかを左右する重要なポイントだ。
例えば、一度に10発攻撃をする場合、5発以上当たる確率は命中率50%だと62.30%、命中率52%だと67.12%となる。命中アップは味方全体に付与されるのでなかなか侮れない。
直接ダメージを増加させるような効果ではないが、攻撃面に影響するこの2つの組み合わせはありがたい。
ときのそらの可能性
自分はときのそらを演習で使ってみたいと思った。
最強編成に入るような艦船というわけではなく、趣味編成のコンボパーツとしての活躍が期待できる。
演習で駆逐艦を使おうとしたら雪風並みの生存力が無いと厳しいが、ときのそらを使ったコンボなら可能性がある。
演習初期の頃に活躍したエルドリッジやフォーチュンをまた使うことができたら嬉しい。
コメント