はじめに
アズールレーンのイベント:特別演習「超空強襲波」に関する情報をメモしています。
攻略進捗が進んだらメモを追加、内容が大幅に変わるかもしれません。
イベントメモ
経験値入手不可
艦船、指揮官、オフニャ、全て経験値を得られません。
出撃には燃料を消費するのでイベントを走る意味は薄いです。
自分で決めたノルマを達成できるように頑張りましょう。
ボスの性能
ボスの性能は攻略進捗で変化します。
100%(初期)→75%(変化)→50%(変化)→25%(変化)
性能変化は砲撃・雷撃耐性アップと航空耐性ダウン、攻略進捗が進むほど航空攻撃が有利になるはず。
初期状態、長門一航戦シリアスアーデントの編成でゲージ20本程度しか削れませんでした。
集中状態、同編成で約30本削りました。
闘志状態、同編成で約25本削りました。長門のスキルにもよりますが、敵の対空値が高すぎる。
特攻キャラ
編成に以下の艦船を加えているとPtボーナスを得られます。
シャングリラ 演習Pt+20%
インディペンデンス 演習Pt+10%
編成に加えれば燃費を抑えつつ稼げるようになるかもしれません。
潜水艦
潜水艦も出撃可能です。
いつも通り、戦闘中に潜水支援ボタンをタッチして潜水艦を呼べます。
潜水艦隊が育っているなら結構稼げるかも?
おすすめ
以下は特筆しない限り全てレベル120でオート操作、エセックス(手加減)を前提に書いています。
使うオフニャによって結果は異なるかも。
前衛艦
試してみて良さげだったもの
ネプチューン
QE込みネプチューン+強化油圧舵+応急修理装置で単艦クリア、ただしボスの性能変化後は安定しない。強化油圧舵は改良型缶やビーバーズも良いかも。
高耐久重巡
プリンツ・オイゲン(LV.118)+改良型缶×2で単艦クリア、こちらも性能変化後は安定しない。強化油圧舵でも回避が難しく、それならと改良型缶にしたら良い感じ。シールド持ちの重巡は結構役立つかもしれません。
◯◯指令持ちの艦船など
スキル強襲指令やSGレーダーはこのイベントと相性良さげ。また、普段微妙な装填指令や防御指令も地味に活躍するかもしれない。
基本的にオート単艦は60秒間耐えられるか不安定、前半余裕でも後半の弾幕で削られてしまいます。
エセックス(闘志)状態からは前衛負担が大きくなる、前衛3隻でも耐久次第で落とされる。
ベルファスト、シェフィールドなどの軽減効果を持つ艦船が活躍する。
主力艦
エセックスが手加減~闘志状態なら主力は戦艦で良さそう。
ロイヤル艦船
QE込みウォースパイト改は設備次第で三連装砲を3回当てられます。
フッドを入れるか、スキル「装填指令」持ちがいると他の戦艦も三連装砲3回当てられるかも。
前衛単艦なら後半落ちることを想定して主砲2回火力重視で調整すると良い。
その他、特殊弾幕持ちの艦船は稼げそうだ。
手加減から航空耐性が落ちているはずだが、敵の対空値が高いのかあまり稼げないようです。
ボス攻略
稼いだダメージによって演習Ptが変動する。
エセックスは時間経過で攻撃が増すが、その代わり被ダメージが増える仕様。
前半に稼ぐよりも後半に攻撃するほうが稼げるというわけだ。
こちらはエセックス(集中)に対するウォースパイト改の主砲ダメージ

1回目と3回目で倍以上のダメージが出ている、これを利用しない手はないだろう。
手動なら魚雷や航空攻撃を残しながら終盤に連打すれば稼げそうだ。終盤に潜水艦隊を呼ぶのも面白い。
また、この仕様を上手く利用するなら前衛には60秒間生存しててもらいたい。
攻略進捗に応じてエセックスの性能は変化する。(下記参照)
手加減状態
攻略進捗100%~75%
ボス性能:初期
耐久値または回避値が高い前衛は単艦でも60秒間耐えられる。
ボスの対空値が高すぎて空母攻撃じゃ稼げない。戦艦主体で稼ぐと良い。
集中状態攻略進捗75%~50%
ボス性能:砲撃・雷撃耐性が上昇、航空耐性がわずかにダウン。
前衛単艦が厳しくなる、1隻増やすと安定。
砲撃耐性が上がってもまだ戦艦のほうが稼ぎやすい。
闘志状態
攻略進捗50%~25%
ボス性能:砲撃・雷撃耐性がさらに上昇、航空耐性がダウン。
手加減状態と比べると戦艦の稼ぎはかなり減った。
空母3隻で攻撃してもゲージ20~25本しか削れない。
戦艦も空母もどっちも稼げないという、ひどい状態。
前衛も3隻置かないと60秒耐えるのが難しい。
試したこと
私の場合、3万Ptまでオート操作+フル編成で進めました。

周回数が多いと時間を取られると思ったので、燃料を気にせずガンガン回しました。トータルで約3時間ほどかな?
以下は適当に試したもの、オート操作、エセックス(手加減)、潜水艦無し。
インディペンデンスとシャングリラの特攻は持ってないのでわかりません。
主力1前衛1
大陸のほうで話題だったジャン・バールを試したもの。

ネプチューンは最後まで生存、日本では修正されてしまいあまり稼げません。
これなら他の特殊弾幕持ちのほうが稼げるかもしれませんね。ただし周回数は多くなるので非推奨。
ロイヤル艦隊
周回は自分らしくロイヤル統一で攻めました。

主力固定、前衛はコンディションが減ってきたら他の艦船と交代。
主力はこのように装填重視で攻めてみましたが、基本QEの主砲3回目砲座3が当たる前に戦闘終了します。

ニューカッスルの装填指令で間に合うという感じ。
ケントの強襲指令は主力の装填が高いので完璧に噛み合うことは無いですが、発動すれば足しにはなります。

演習Ptは260~310くらい、ひたすら戦闘開始ボタンを押す作業ゲーでした。
ロイヤル艦隊前衛1
上の前衛単艦ver

これはかなり良いほう、稼ぎは200~260くらい。
エセックス(手加減)ではクリアできたが(集中)では無理。
いっそ主力は火力特化にして前衛落ちるの前提で進める方法もある。
空母編成
闘志状態、前衛はネプチューンシリアスアーデントで固定しています。
こちらは長門一航戦のスコア

長門のBIGSEVENと炎上ダメージで稼いでる部分が大きいと思います。
こちらは空母3隻、赤城加賀翔鶴のスコア

タイミングは調整しているつもりですが、オートではあまり稼げません。
まとめ
今回のイベントはフル編成でさっさと終わらせたほうが良い。
手加減→集中で前衛単艦はキツくなっています。この先はもっと厳しそうです。
修正が決まり、攻略進捗が0%になってからエセックスの戦力が弱体化するそうです。
演習Ptを稼ぎやすくなるのかわかりませんが、戦力的に厳しい人は攻略進捗が進むのを待っても良いかもしれません。
コメント