はじめに
アズールレーンを始めたばかりの人に向けて海域攻略情報をまとめています。
この記事では第2章「初陣!珊瑚海」の攻略を解説、実際にはじめからプレイして進めているので攻略日記的な要素も含みます。(縛りアリ)
効率プレイで早く攻略したい人、初心者のときに何をすれば良いか知りたい人、海域攻略タイムアタックを考えている人におすすめの記事です。
この企画の縛り内容はこちら
⇒メインストーリー解説「前置き」
前回の攻略
⇒メインストーリー第1章「トラ!トラ!トラ!」解説
攻略に向けて準備
前回、6隻編成で第1章を攻略しました。
6隻が平均12レベル程度になったら2章の2-1~2-3まで通せるはずです。
レベルが足りていない場合は1-4でレナウン掘りも兼ねてレベリングがおすすめ。
また、1-4でレアリティNの軽巡「リアンダー」がドロップしたら育てると良いです。彼女は12章攻略まで使う予定。
2章攻略ポイント
ここから2章の攻略を始めます。
2-1~2-4攻略
2-1の攻略後、そのまま☆3達成を目指して周回すると良い。以降2-2、2-3も同様に☆3達成を目指す。
また、指揮官レベル15になると演習が開放される。開放されたら演習でレベルを上げておくと楽だ。(演習については後述)
経験値アップキャンペーン中ならこのあたりをしっかりやっていれば2-4攻略にちょうど良いレベルになるはず。
レベルが低いと2-4を第1艦隊のみで攻略するのは不安だ。敵の艦載機が主力を狙うのでやられてしまうことも。
第3章で第2艦隊を使って攻略していくので、先に第2艦隊を鍛えて2-4攻略のサポートに使っても良い。
第2章おすすめ
2章で周回するならここ。優秀な艦船と設計図のドロップを記載
2-2
艦船:N軽巡「リアンダー」、R軽巡「ブルックリン」、R軽空母「祥鳳」、SR戦艦「アリゾナ」
2-3
艦船:N軽巡「リアンダー」、R軽空母「祥鳳」、SR戦艦「ネルソン」
設計図:「消火装置T3」、「対空レーダーT3」
2-4
艦船:N軽巡「リアンダー」、R軽空母「祥鳳」、SR戦艦「ロドニー」、SR空母「レキシントン」
![]() リアンダー |
![]() ブルックリン |
![]() 祥鳳 |
![]() アリゾナ |
![]() レキシントン |
![]() ネルソン |
![]() ロドニー |
祥鳳はここで逃すと以降の通常海域では入手できない。攻略に使える回復スキルを持つので入手して育てたいところ。
ブルックリンは限界突破2回目で砲座+1を得られる。これの効果は簡単に言うなら主砲攻撃力2倍だ。似たタイプの艦船が他にもいるので育てるかはお好み。
あとはSR戦艦を入手して育てれば先の攻略が楽になるだろう。
また、後半海域で「消化装置」がいくつか必要になるので、先に2個ほど完成させておくと良い。あとは装備箱から入手して取っておこう。
初心者向けレクチャー
攻略に役立ちそうな話
限界突破しよう
攻略が難しいと感じたら限界突破で艦船を強くしよう。

限界突破後は単純にステータスが向上するだけでなく、全弾発射スキルを習得したり、攻撃回数が増えたり、開幕から魚雷を使えるようになったりする。
主に攻撃面が強化され、敵を倒す速度が上がるので味方の被弾が減って簡単に攻略できるようになります。
装備しよう
入手したばかりの艦船を見ると魚雷や対空砲を装備していない艦船がいる。
この状態でもデフォルトの魚雷や対空砲で攻撃してくれるが、あまり強いとは言えない。
入手したN艦の中には魚雷や対空砲を装備しているものがいるので、そこから借りてメインで使う艦船に装備しよう。
特に2章からは艦載機による被弾が結構響くので、対空砲を装備できる艦船はなるべく装備して挑んだほうが良い。
一部の艦船は青装備を持っていることがある。装備が少ない序盤では貴重だ、もし退役するときは一緒に廃棄しないように注意。
演習しよう
指揮官レベル15で開放される演習はプレイヤー同士の編成をオートで戦わせるコンテンツだ。

演習は燃料消費無しで1日最大15回戦える。演習可能回数は最大10回までストック可能、12時、18時、0時の更新で5回増える。
戦闘は勝っても負けても経験値を得られる。
経験値の計算は「対戦相手の合計レベル×1.5+170」、負けたときは半分になる。

画像は敗北時の最大経験値
初心者が勝てる程度の編成だと合計レベルが低く貰える経験値が少なくなるので、玉砕覚悟で強い相手に挑みまくろう。
ただし、演習の成績はプロフィールに記載される、これを気にする場合は注意。
攻略日記
私の経過は別項目で書いていくことにした。
2-1~2-4を攻略
6隻平均12レベルを達成後、2章の攻略へ乗り出す。
今回は経験値アップキャンペーンの助けもあり、平均レベルは容易にクリアできました。
2-3まで攻略、途中でリアンダー、ブルックリン、祥鳳を入手。リアンダーとブルックリンは第1艦隊へ、祥鳳は第2艦隊で使うことに。

これに伴いレベル上げが必要になったので2-4攻略前に☆埋め、演習、2-3周回などでレベリング。
第1艦隊から外れた艦船を第2艦隊へ、2-4攻略&☆3達成、3章へ向けてさらにレベリング。
攻略後
2-3周回でラフィーちゃんをゲット。初期艦は基本どこの海域でもドロップする、図鑑報酬もあるので早めに揃えておきたい。

任務報酬や周回で資金が増えた。
早めに強い軽巡が欲しかったので小型建造を回す。サンディエゴをゲット、12章攻略で使う予定なので育てる。
第3章へ向けて準備
3-4のボスはレベル33、艦載機と自爆ボート、戦艦の砲撃などがやっかいだ。
レベルを上げて限界突破しておかないとやられてしまう。
レベル差で有利を取って挑むなら限界突破1~2回+平均レベル40程度あれば余裕かもしれない。
第2章の感想
対空砲を積まずに挑むと主力がかなり削られることがわかった。
初期艦のジャベリン、主力のアリゾナとユニコーンに対空砲を積んで、輪形陣で対空+20%にしたら余裕ができた。
ドロップで入手したリアンダーとブルックリンはこの先もお世話になるだろう。
まだ消火装置が完成していないので、育成艦を連れて度々戻ってくる予定だ。
この企画の縛り内容はこちら
⇒メインストーリー解説「前置き」
前回の攻略
⇒メインストーリー第1章「トラ!トラ!トラ!」解説
コメント