はじめに
アズールレーン初心者向けにハードモードを効率良く攻略する方法を書いています。
ハードモードで役立つ知識、効率の良い任務報酬の回収、序盤から育てておきたいおすすめの艦船を紹介!
実際にアズレンを最初からプレイして感じたことを記事にしています。
ハードモードとは?
メインストーリーはノーマルモードとハードモードの2種類から選択できます。

海域選択画面の左下のボタンで切り替え、ハードモードに切り替えると背景が暗くなります。
ハードの特徴
ハードは1日3回までクリアできます。
ボス限定で貴重なコアデータや改造図がドロップ。
改造図は確率ドロップ、コアデータは確定、コアデータの入手量は後半海域ほど多くなります。
ハード | 1周 | 1日3周 | 30日 | 90日 |
---|---|---|---|---|
1章 | 4 | 12 | 360 | 1080 |
2章 | 8 | 24 | 720 | 2160 |
3章 | 10 | 30 | 900 | 2700 |
4章 | 12 | 36 | 1080 | 3240 |
5章 | 14 | 42 | 1260 | 3780 |
6章 | 16 | 48 | 1440 | 4320 |
7章 | 18 | 54 | 1620 | 4860 |
8章 | 20 | 60 | 1800 | 5400 |
9章 | 22 | 66 | 1980 | 5940 |
コアショップの商品一覧や商品解説はこちら
⇒コアショップラインナップ
敵の強さ
ハードというだけあって敵はノーマルよりも+15~20レベルほど高くなります。
序盤ならともかく、後半海域はノーマルをクリアできたからといって、そのままハードに挑戦しても勝つのは難しいです。
挑戦できる海域
ハードモードに挑戦できる海域は1章~9章まで。(2019年6月23日)
挑戦には条件があり、挑戦する章のノーマルモードで全て☆3達成すること、指揮官レベルも条件になっています。
例えば、1章のハードに挑戦したいなら1-1~1-4まで☆3達成、8章だと8-1~8-4まで☆3達成+指揮官レベル70以上が条件になっています。

画像はノーマル8-1~8-4まで☆3達成済みだが、指揮官レベルが足りず引っ掛かっている状態。
出撃制限について
ノーマルモードと異なり、ハードモードには出撃制限があります。

ノーマルモードのように自由な編成ができないので注意。
主な出撃制限
- 平均練度
- レベルのこと、レベルが低すぎる艦船を入れると平均が下がって出撃できない。
- 〇〇合計
- 火力や雷装が指定された合計値の条件通りなら出撃できる。
符号の向きに注意しよう。通常は指定値以上で通れるが、一部の海域では指定値以下が条件になっている。
初心者だと編成数を増やして整えるのが楽だ。装備が揃ってくると調整しやすくなる。
- 火力や雷装が指定された合計値の条件通りなら出撃できる。
- 艦種制限
効率の良い任務消化
ハードモードで☆3達成すると任務報酬で改造図を貰えます。

任務を消化したいところですが、普通にやると時間が掛かります。
また、コアデータの入手量にも影響があるので、下位の海域はさっさと終わらせたいところ。
☆3達成条件
以下の3つを達成します。同時に3つ達成できなくても大丈夫です。
- 1.敵中枢艦隊撃破
- ボスを倒せば条件達成
- 2.護衛艦隊撃破
- 護衛艦隊の累計撃破数が規定値に達すると条件達成
海域によって既定値が異なる。基本的に1回出撃するだけでは達成できない。
- 護衛艦隊の累計撃破数が規定値に達すると条件達成
- 3.全敵艦を撃破
- 全ての護衛艦隊と中枢艦隊(ボス)を倒すと条件達成
多い時は1出撃で10隻以上倒す必要があり、連戦に耐えられる艦船の育成が重要になる。
- 全ての護衛艦隊と中枢艦隊(ボス)を倒すと条件達成
ハード1回クリアで☆3達成
ハードモードは1日3回クリアできます。
ボスを倒さなければクリア扱いにはならない。そのため、護衛艦隊だけ倒して撤退を繰り返すと累計撃破数を稼げます。
これで2の条件は達成できるので、あとは全艦撃破で1と3の条件を達成、ハード1回クリアで☆3達成となります。

上記は参考画像、6-2~6-4までこの方法で☆3達成しました。
周回するつもりの無い海域はこの方法で任務報酬だけ回収、なるべく上位の海域を周回したほうが良いです。
周回モードについて
ハードモードは条件を満たすと簡単に周回できるようになります。
周回モードとは?
海域脅威度が「安全海域」&「☆3達成」済みになると、海域選択画面で「周回モード」の設定ができます。

ONで周回モードが適応された状態になります。(デフォルトではON)
周回モードの特徴
周回モードの特徴はメインストーリーとイベント海域で異なります。
- メインストーリーの場合
- イベント海域の場合
- 敵の配置・行動ロジックが変化、ステージギミックが廃止。
味方の移動制限が解除され、海域マップを自由に移動できる。
- 敵の配置・行動ロジックが変化、ステージギミックが廃止。
メインストーリーのハードモードだと燃費を大幅に節約できます。
初心者が育てるべき艦船
ハードモード攻略のため、序盤から入手&育成したほうが良い艦船を紹介します。
現在進めているサブ垢のほうで感じたことや困った時の状況を踏まえて書いています。
空母
2章と3章で空母が出撃制限に指定されている。これはユニコーンなどの軽空母では条件を満たせない。
1隻でも空母を入手できれば問題無い。序盤は特型建造で空母狙い&2-4でレキシントンまたは3章で重桜空母を狙いたい。
1番手っ取り早いのは初回チャージ特典で貰える「サラトガ」ちゃん、最低120円課金すれば入手できます。
重巡
5章と6章で重巡が出撃制限に指定されている。
別に重巡無しでも出撃できるが、この先は敵もかなり強くなる。2艦隊フル編成で挑みたいので2隻育てておきたい。
1隻は新兵任務の都合上ポートランドで確定、もう1隻はお好みで。
巡洋戦艦
何かと指定されることが多いわりに常設実装されている艦船が少ない。
常設だと低燃費で使えるRレパルス、特殊弾幕が強いSSRフッドを育てておくと良い。
おすすめ艦船まとめ
ハードモード攻略のために育てておきたい艦船は以上です。
サブ垢のほうでは序盤の空母入手と重巡の育成不足で困りました。
軽巡や戦艦はノーマルモード攻略の要、必須と言える存在なのであえて紹介していません。
さいごに
序盤からハードモードで使う艦船を意識して育てておくと攻略が楽になります。
最終的に9章ハードが目標になるので、他の海域を脅威排除100%にしても旨味はありません。
効率良く任務報酬を回収しながら自身のレベルにあった海域を周回、先に進めるようにノーマルモードの攻略を急ぎたいです。
コメント