【アズレン】五河琴里:デート・ア・ライブ所属SSR戦艦【性能評価】

五河琴里の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するデート・ア・ライブ艦船「五河琴里」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。五河琴里の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

五河琴里のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は五河琴里の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 五河琴里
Kotori Itsuka
艦種 戦艦
陣営 デート・ア・ライブ
レア SSR
実装 2025年11月20日
改造 未定
起工
進水 誕生日8月3日
就役
声優 竹達彩奈
絵師 不明
入手 「DATE A LANE」限定建造

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで五河琴里のイラスト検索結果が表示されます。五河琴里の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

五河琴里の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

五河琴里五河琴里
耐久 8159 装甲 重装甲 装填 148
火力 452 雷装 0 回避 23
対空 186 航空 0 命中 64
燃費 15 対潜 0 速力 25
幸運 72
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 145% 3
駆逐・軽巡 200% 3
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから五河琴里の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 12.2%
命中率 50.75%
CRT 8.39%
総耐久 9292

スキル-SKILL-

五河琴里のスキルについて解説します。

神威霊装・五番(エロヒム・ギボール)神威霊装・五番(エロヒム・ギボール)

自身の主砲攻撃時、天使【灼爛殲鬼】が下記の攻撃モードに応じた効果を発動する。攻撃モードは主砲攻撃を行うたびに切り替わる:
①灼爛殲鬼(カマエル)特殊弾幕Lv.10を展開し、特殊弾幕発動後に灼爛殲鬼による特殊攻撃Lv.10を追加で行う(特殊弾幕・特殊攻撃の威力はスキルレベルによる)。戦闘開始時、灼爛殲鬼(カマエル)モードから始まる
②灼爛殲鬼砲(メギド):強力弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)
天使【灼爛殲鬼】の特殊攻撃および強力弾幕が命中した敵に対して、10秒間持続する特殊炎上効果を付与し、1秒ごとにダメージを与える(威力は五河琴里の火力ステータスによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
不明 115×5 100% 135/90/70 火力100%
奇数攻撃/固定軌道/貫通5
爆弾 500×2 100% 100/100/100 火力100%
奇数攻撃/人型優先/DoT(係数0.1/固定+5)
不明 140×4 100% 135/90/70 火力100%
偶数攻撃/人型優先/破壊15/投射16*16/DoT(係数0.1/固定+5)
ビーム 60×20 100% 100/100/100 火力100%
偶数攻撃/人型優先/貫通

神威霊装・五番(エロヒム・ギボール)

特殊弾幕

主砲攻撃時に特殊弾幕を展開。奇数攻撃と偶数攻撃で弾幕内容が切り替わる。

奇数攻撃時、斬撃攻撃を繰り出し、本体が瞬間移動して近接攻撃を仕掛ける。

斬撃は自身正面固定軌道で威力115×5発繰り出す。軽装甲補正が高く、最大5回まで貫通するのが特徴。難点は砲撃シールドに防がれること。

近接攻撃は人型優先ターゲットで威力500×2回繰り出す。正確な破壊範囲は不明ですが、複数の敵艦を巻き込むこともある。瞬間移動は演出だけで、本体の当たり判定と体力ゲージは主力の位置に残っている。そのため、モガドールのように敵艦に接触して足止めするといったことは不可能です。

偶数攻撃時、投射弾を4連射し、同時にビーム照射を行う。

投射弾は人型優先ターゲットで威力140×4発、軽装甲補正が高い。連装砲並みの投射範囲と破壊範囲を持つのでフルヒットが期待できます。

ビーム攻撃は人型優先ターゲットで威力60×20発。当て続けないとダメージを稼げないことが難点。

近接攻撃と投射弾は命中すると10秒間、1秒毎にダメージが発生する特殊炎上を付与する。

ダメージ係数は0.1と低く設定されている。

★特殊炎上ダメージ
(火力合計×0.01+1)×威力×0.1+5

火力800とした場合、威力500の近接攻撃なら炎上1回455ダメージ、威力140の投射弾なら炎上1回131ダメージ。近接攻撃のほうは10回フルヒットで大ダメージになるが、投射弾のほうはかなり安い。

イフリートの力イフリートの力

戦闘中、自身が受ける炎上ダメージを10%軽減し、炎上持続時間を3秒短縮する。戦闘中、敵が一定範囲内に入った時に発動、10秒間自身が受けるダメージを15%軽減する(この効果は20秒に1度しか発動できない)。自身が戦闘不能になるようなダメージを受けた時に一度だけ、戦闘不能にならず10秒間全てのダメージを回避する

炎上耐性

自身が受ける炎上ダメージを10%軽減し、炎上持続時間を3秒短縮する。

メインストーリーでは戦艦・巡戦・航戦の投射弾で炎上することがあるので少しは役に立つだろう。特に14章攻略で効果を発揮しそう。

このタイプの効果は類似効果と加算されます。

軽減

自身の周囲、一定距離内に敵艦が侵入した場合、10秒間自身の受けるダメージを15%軽減する。この効果は20秒に1回しか発動できない。

量産型や自爆ボートなど、左端に向かって接近する敵艦が出現するなら発動してくれるだろう。

ただし、五河琴里は戦艦であるため、普通なら自身の副砲で接近する敵艦を排除します。軽減効果が有効に機能するとは限らない。

軽減発動後に航空ダメージや投射弾を受ける可能性があるなら少しは働くが、瀕死寸前になるくらい追い詰められない限り、あって無いようなもの。

無敵

自身が戦闘不能になるダメージを受けた場合、一度だけそれを無効化し、10秒間完全無敵状態になる。

瀕死寸前でも10秒間延命できる。

普段使いではまず発動機会が無く、いざってときの保険みたいな扱い。

これが活きるのは演習くらいでしょう。

単純に延命効果で攻撃回数が増え、延命中に自身が狙われるほど味方の被害が減って美味しい状況になる。

現在の演習ではライオンと延命効果を持つ艦船を組み合わせた強力なコンボが流行っている。

ガチ演習ならザイドリッツやデッドマスターのほうが有利と考えられるが、初心者同士や趣味編成を相手にするだけなら五河琴里でも有利に立ち回れるだろう。

イフリートの力+イフリートの力+

戦闘開始時、自身の火力・命中が10%アップする。戦闘中、自身が受ける炎上ダメージを10%軽減し、炎上持続時間を3秒短縮する。自身がダメージを受けた時、もしくは敵が一定範囲内に入った時に発動、10秒間自身が受けるダメージを15%軽減し、さらに対空が15%アップする(この効果は20秒に1度しか発動できない)。自身が戦闘不能になるようなダメージを受けた時に一度だけ、戦闘不能にならず10秒間全てのダメージを回避し、自身の耐久が上限の20%分回復する

専用装備をセットすると火力30/装填15を獲得。

五河琴里は元々の装填が低めに設定されているので装填上昇はありがたい。

装備効果

自身の耐久が70%を下回ると5秒毎に自身の耐久を2%回復する。

耐久70%未満である限り、永続的に効果を発揮します。

発動後に自身の耐久が70%以上になると回復を停止し、再び70%を下回ると回復を行う。

五河琴里の耐久は一般的な戦艦並みにあるため、2%で160以上回復できます。

敵側からすると5秒で2%以上削らないと一生倒せないし、2%以上削れても倒すのに相当な時間を要するはず。

スキル強化

火力・命中10%アップを追加。

延命効果の発動時、自身の耐久20%回復。

軽減効果が自身被弾時にも発動し、対空10%アップが追加された。

攻撃と生存が向上。

特に生存に関しては装備効果とスキル強化による回復量が大きく、連戦における生存力は圧倒的。

1戦闘で見ても延命効果があるので相当な粘り強さを発揮してくれるはず。

ちなみに10秒延命中も装備効果の2%回復が機能しているので、延命終了後の耐久は最低でも24%以上となります。

総合評価-ALL_ratings-

五河琴里の総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

五河琴里は「デート・ア・ライブ」コラボのSSR戦艦です。

士道の妹であり、対話によって精霊たちを争いの輪廻から解放することを目的とする<ラタトスク>の司令官。そして自らも回復の炎を行使する精霊でもある。十香を始めとする精霊たちのアフターケアも行っており、全ての精霊が幸福に過ごせることを願っている。

水着スキンのおっぱいと太もものボリュームがおかしいと一部で話題に。母港のご飯は美味しいので、ついついいっぱい食べちゃったのかな。

担当声優は竹達彩奈さん。「ソードアート・オンライン」や「けいおん」など、様々な作品で活躍されています。

基本性能

五河琴里のステータス

耐久8159の重装甲タイプ。

兵装枠は戦艦主砲3、副砲3、対空砲1のオーソドックスな戦艦タイプ。

特徴として戦艦上位の火力を有し、SSRでありながら主砲補正が145%と高く設定されていることが挙げられる。

その代わり対空・装填・命中・回避がかなり低い。

ちなみに幸運72は五河琴里のバストサイズと同じ数値。

攻撃性能

五河琴里のDPS。専用特殊装備有りで計算しています。

ジョージア砲装備時の中装甲DPSは1500未満。

ビームフルヒットを前提にすると偶数攻撃時のDPSが高くなるが、特殊炎上のDPSは奇数74、偶数21なので、トータルで少しだけ奇数有利と見れる。

アイオワ砲装備時の軽装甲DPSは1700未満。特殊弾幕の対甲倍率的に軽装甲は得意だが、ジョージア砲より回転率が悪いのでそこまで伸びない。

現在のSSR戦艦上位は軽装甲も中装甲もDPS2000前後が増えている。常設URにも武蔵やニュージャージーがいるので攻撃目的で五河琴里を採用するのは難しい。

総評

五河琴里は不死身に近いずば抜けた生存力を持つ戦艦です。

炎上耐性、軽減効果、2種類の回復に10秒無敵と、生き残ることに関していえば戦艦トップクラス。

一方で攻撃性能は良くも悪くも普通レベル。おまけに味方補助能力に欠ける。

古いPR戦艦を使うくらいなら五河琴里を選ぶが、今は初心者でもUR戦艦が当たり前のように選択肢に挙がる時代。攻撃目的で採用するのは難しいです。

一応、耐えて勝てるならそれも戦術の一つ。特に主力の被弾が増える14章攻略なら有利に戦えるだろう。対空要員がインフレしている現在なら味方次第で15章攻略もワンチャン。

UR戦艦ライオンを所持しているなら演習で使うことも考えられる。生存特化で長引かせて攻撃回数を稼ぐと良いでしょう。ライオンがいなくても、初心者同士の対戦や趣味編成程度なら勝ちやすくなる。

SSRながらポテンシャルを感じるキャラです。生存力が求められる場面なら採用の機会があるかもしれない。

装備-Equipment-

五河琴里のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

駆逐・軽巡

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

五河琴里入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました