【アズレン】鳶一折紙:デート・ア・ライブ所属SSR空母【性能評価】

鳶一折紙の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するデート・ア・ライブ艦船「鳶一折紙」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。鳶一折紙の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

鳶一折紙のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は鳶一折紙の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 鳶一折紙
Origami Tobiichi
艦種 空母
陣営 デート・ア・ライブ
レア SSR
実装 2025年11月20日
改造 未定
起工
進水 誕生日11月11日
就役
声優 富樫美鈴
絵師 不明
入手 「DATE A LANE」限定建造

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで鳶一折紙のイラスト検索結果が表示されます。鳶一折紙の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

鳶一折紙の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

鳶一折紙鳶一折紙
耐久 7175 装甲 中装甲 装填 147
火力 0 雷装 0 回避 50
対空 316 航空 424 命中 96
燃費 13 対潜 0 速力 28
幸運 75
装備/補正値/最大数
戦闘機 140% 3
爆撃機 130% 2
攻撃機 130% 3
限界突破
初段 攻撃機数+1/艦載機補正+3%
二段 攻撃隊上限+1/戦闘機数+1/艦載機補正+5%
三段 艦載機数+1/艦載機補正+7%

性能測定

参考程度に上記ステータスから鳶一折紙の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 26.71%
命中率 60.98%
CRT 9.87%
総耐久 9789

スキル-SKILL-

鳶一折紙のスキルについて解説します。

絶滅天使(メタトロン)・光剣(カドゥール)絶滅天使(メタトロン)・光剣(カドゥール)

自身の航空攻撃時、8秒間自身の与えるダメージ8%アップし、さらに【絶滅天使・光剣】Lv.10を発動する(威力はスキルレベルによる);【絶滅天使・光剣】が命中した敵は8秒間、対空・回避が3%ダウンする。
戦闘開始後10秒およびその後20秒毎に、航空弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
爆弾 120×8 100% 100/100/100 航空100%
攻撃時/人型優先/破壊20/投射3*3
収束魚雷 120×6 100% 80/110/130 航空100%
定時/人型優先

絶滅天使(メタトロン)・光剣(カドゥール)

攻撃強化

航空攻撃時、8秒間自身が与えるダメージ8%アップ。

攻撃時のみ一時的に与ダメアップを得られる。

航空攻撃とそれに連動する特殊弾幕は必ずダメージアップしますが、定時攻撃との噛み合いは悪い。

ちなみに航空機はNPC扱いであり、発艦時に本体の能力を継承します。発艦後に本体の能力が変動してもNPCの能力は変わらない。

与ダメアップなどの本体に付与された効果も継承され、その際に持続時間の継承はせず、永続効果となります。

つまり持続時間内にギリギリ発艦した場合でも与ダメアップが適用される訳です。

特殊弾幕

航空攻撃時、特殊弾幕を展開する。

人型優先ターゲットで威力120×8発の攻撃を繰り出す。敵の頭上に針状の攻撃を降らせる。破壊範囲は20と大きく、近くの敵を巻き込むこともある。投射範囲が狭いので狙った敵にフルヒットが期待できます。

この攻撃が命中した敵に8秒間、対空・回避3%ダウンのデバフを付与。

砲撃や魚雷は回避ダウンの恩恵しか得られないが、航空は両方の恩恵を得られる。

★デバフのダメージ期待値
航空:1.034
ほか:1.012

空母ならダメージ期待値は3%以上が期待できる。

自身の航空攻撃より先に命中するのでセルフダメージアップ。

空母編成のコンボパーツとしてはイマイチだが、鳶一折紙を採用したい理由があるなら役に立つだろう。

ちなみにこの航空攻撃時に一時停止した場合、暗転中でも特殊弾幕の攻撃が止まらず、狙った敵艦にフルヒットする模様。一時停止を解除するとダメージが発生する。これはさながらザ・ワールドといった感じ。しかし元々フルヒットしやすいのであまり意味は無い。

定時弾幕

開始10秒後、その後20秒毎に特殊弾幕を展開。

攻撃機が3機発艦し、収束魚雷を投下する。威力120×6発、対甲倍率は一般的な攻撃機と同じ。性質上、減速や停止といった足止め無しでは命中精度が低い。

発動サイクルは10+20n。10秒、30秒、50秒という具合。航空攻撃のサイクルと大きく異なるため、アシストを受けることもできないだろう。

雑魚戦であれば敵艦が多いので、誰かしらに当たる可能性は高い。

他の「デート・ア・ライブ」コラボキャラは様々なタイミングに足止めを発動してくれるので、それらと合わせて使うことも考えられる。

絶滅天使(メタトロン)・砲冠(アーティリフ)絶滅天使(メタトロン)・砲冠(アーティリフ)

戦闘開始時、自身の航空・命中が15%アップする;戦闘開始後20秒毎に【絶滅天使・砲冠】Lv.10を発動する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 90×15 100% 100/100/100 航空100%
固定軌道

絶滅天使(メタトロン)・砲冠(アーティリフ)

自己強化

戦闘開始時、自身の航空・命中が15%アップ。

特殊弾幕

20秒毎に特殊弾幕を展開する。

自身正面にビームを照射。威力90×15発。ちゃんと航空値を100%参照して攻撃してくれます。

ビームの性質上、砲撃シールドを無視し、複数の敵艦を貫通してダメージを与えられる。当て続けないとまとまったダメージを与えられない。

有効に使うなら旗艦推奨ですが、上下どちからに配置して自爆ボートや量産型の迎撃に使うことも考えられる。

絶滅天使(メタトロン)・砲冠(アーティリフ)+絶滅天使(メタトロン)・砲冠(アーティリフ)+

戦闘開始時、自身の航空・命中が15%アップし、自身より速力が低い敵に与えるダメージが8%アップする;戦闘開始後20秒毎に【絶滅天使・砲冠+】Lv.10を発動する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 120×15 100% 100/100/100 航空100%
固定軌道

絶滅天使(メタトロン)・砲冠(アーティリフ)+

専用装備をセットすると航空35/回避20を獲得。

ステータス上昇値は饅頭セプターより航空が5高いだけ。

回避が上がるので投射弾を避けやすくなる。

装備効果

自身の回避15%アップ、速力15アップ。

回避は専用装備込みで80。海域では戦艦タイプの投射弾に対して有効。

速力は専用装備込みで43。主力は動かないので速力上昇はマジで意味のない効果です。

スキル強化

自身より速力が低い敵に与えるダメージ8%アップが追加。ビーム攻撃が強化される。

鳶一折紙の速力は装備効果込みで43です。海域の敵艦はプレイヤーキャラと違って速力が低く設定されており、一般的に速力30以下が基本とされます。つまり確実に与ダメアップが適用されると考えていい。

効果が適用されないのは演習の駆逐艦くらい。

結局ほとんどの状況で与ダメアップが適用されるなら速力条件なんて不要。無条件で与ダメアップでいいじゃん。わざわざ演習の駆逐艦に気を遣う必要があるのか…。

ビーム攻撃は威力が120になり、攻撃が極太になる。これで当たりやすくなるし、ヒット数増加も期待できる。

相変わらず敵艦を狙ってくれないことが難点か。

神威霊装・一番(エヘイエー)神威霊装・一番(エヘイエー)

戦闘中、最初の4回目までに受けるダメージを60%軽減する;自身がダメージを受け耐久が上限の50%を下回った場合に一度だけ、耐久が耐久上限の20%分回復し、自身の発見ゲージを0にする

軽減

自身が受けるダメージを4回まで60%軽減する。

タイコンデロガやアンドレア・ドーリア(META)が類似効果を所持している。

それらと同様に単発大ダメージを軽減できると美味しい。

例えば、後半海域の自爆ボートは無傷で通すと2000ダメージ受けますが、この効果が適用されると800ダメージに抑えられる。

どんな攻撃も4回までなら強引に受け止めることができる。これが強味。

1戦闘の生存力がめちゃくちゃ高くなることがある。仮に1戦闘で受けるダメージが4回以下なら連戦でもめちゃくちゃタフ。UR艦船を遥かに上回る硬さを発揮してくれることもあります。

一方で手数が多い攻撃には即効で軽減効果を使い切ってしまう。特に群れで攻めてくる航空機とは相性が悪い。

自己再生

自身の耐久が50%未満になると一度だけ20%回復し、発見ゲージを0にする。

この手の効果としては耐久条件が緩く設定されている。

耐久7175の20%回復は1435です。先程の軽減効果と合わせて、1回あたりの被弾が358以下なら4回まで補える。

連戦の生存力は非常に高いものと考えられ、高難度海域の負荷にも耐えられるだろう。

また、発動時に発見ゲージを0にする効果もあり、未発見状態になることで防空貫通ボーナスが適用され、自動攻撃に狙われなくなる。

★防空10%貫通ボーナスの影響(対空350として)
通常30%ダメージ
貫通40%ダメージ
ダメージ約1.33倍

発見状態で低下した攻撃力を取り戻せることから、間接的だが攻撃性能を上げる効果として見れる。

仮に発見状態のUR空母と未発見状態の鳶一折紙なら後者のほうがダメージを稼ぐことがある。

総合評価-ALL_ratings-

鳶一折紙の総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

鳶一折紙は「デート・ア・ライブ」コラボのSSR空母です。

士道のクラスメイト。頭脳明晰・スポーツ万能・容姿端麗という完璧な少女である反面、士道に対しては病的……もとい、異常なほどの執着を見せる。それは幼少期に士道に救われたことに起因する。元々は精霊を殲滅する組織ASTに所属していたが、とある事件で自らが精霊となってしまい、再び士道に救われることに。

おしりが透けて見える衣装がえっち。

初期の鳶一折紙は武装神姫とかフレームアームズ・ガールみたいな武装を纏って戦うキャラでした。これはこれで好きな人も多いはず。

担当声優は富樫美鈴さん。「デート・ア・ライブ」以外の代表作には「生徒会の一存」や「日常」などが挙げられる。

基本性能

鳶一折紙のステータス

耐久7175の中装甲タイプ。SSRの中では高いほう。

空母トップクラスの装填が長所。一般的な空母よりも先に攻撃しやすく、迎撃機の発艦サイクルでも有利。

艦載機は戦闘機3/爆撃機2/攻撃機3の合計8機構成。最大6機の迎撃機を飛ばせる。補正合計値は1070%とSSR空母上位の数値。

ちなみに艦載機構成と補正値は今年のコラボで登場したデッドマスターと同じです。そちらと比べた場合、鳶一折紙のほうが耐久・幸運・装填が高く設定されている。

幸運75は鳶一折紙のバストサイズと同じ数値。五河琴里より大きいはずだが、水着スキンの五河琴里のほうが大きく見える。

攻撃性能

鳶一折紙のDPS。ビームフルヒットとして計算。ビームが当たらない場合、単純にビームのDPSを差し引くだけ。

軽装甲は1340が見込める。

同じ装備で2倍エンプラが1400以下なので、それより若干低い程度。鳶一折紙には攻撃補助があるので、RDPSではエンプラ以上と考えられる。

ビームが当たらない場合でも期待値エンプラ並み。

大陸情報によると、単体出力は空母トップクラスの天城より8.4%劣るくらい。SSRでも空母上位に入るツワモノ。

中装甲DPSは1600が見込める。

ほぼ2倍エンプラと同等。SSRだとアルビオンに負ける。

中装甲は虹戦闘機を2つ装備できる空母が強く、重装甲は収束魚雷を2つ装備できる空母が強い。それらトップとの差は約19%~20%もあります。

鳶一折紙には未発見状態になる効果もあるので、軽装甲なら虹空母を上回る可能性もありますが、中装甲・重装甲は厳しい感じ。

総評

鳶一折紙は生存と攻撃を両立した強力な空母です。

回復効果のおかげで1戦闘における実質耐久値は1.2倍。4回までならどんな強力な攻撃も受け止められる。1戦闘のダメージが回復に収まる程度なら落ちる心配無し。

この生存力のおかげで連戦でもボス戦でも耐え抜くことができるだろう。戦艦を使わない編成では旗艦を任せてもいい。

攻撃性能はビームを有効に使えるならSSRトップクラス。空母全体で見ても上位に入り、特に軽装甲が得意。未発見状態に戻る効果もあるので、状況次第では虹空母を上回る活躍も期待できます。

地味ながら攻撃補助能力もある。最強編成には入らないが、虹空母2隻+鳶一折紙という具合に準最強編成の候補に挙がる。

コラボで始めた初心者にとっては強力な空母と言える。虹艦船が揃うまで活躍してくれるでしょう。

装備-Equipment-

鳶一折紙のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

爆撃機

攻撃機

設備

特殊装備

編成-Formation-

鳶一折紙入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました