【アズレン】ハウデン・リーウ:チュリッパ所属DR重巡【性能評価】

ハウデン・リーウの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するチュリッパ艦船「ハウデン・リーウ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ハウデン・リーウの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

ハウデン・リーウのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はハウデン・リーウの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ハウデン・リーウ
HNLMS Gouden Leeuw
艦種 重巡
陣営 チュリッパ
レア DR
実装 2025年7月10日
改造 未定
起工
進水 君が建造した日
就役
声優 井上喜久子
絵師 不明
入手 特別計画艦八期

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでハウデン・リーウのイラスト検索結果が表示されます。ハウデン・リーウの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ハウデン・リーウの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ハウデン・リーウハウデン・リーウ
耐久 7252 装甲 中装甲 装填 181
火力 314 雷装 0 回避 82
対空 464 航空 0 命中 154
燃費 15 対潜 0 速力 26
幸運 0
装備/補正値/最大数
大口径主砲 105% 2
駆逐 55% 1
対空砲 175% 2
性能強化
Lv.5 耐久+296/対空+22/回避+5/主砲砲座+1
Lv.10 【対セイレーン特化改修】習得/爆弾空襲Lv.2/主砲補正+5%
Lv.15 耐久+592/対空+43/副砲補正+10%
Lv.20 【対セイレーン特化改修】強化/爆弾空襲Lv.3/対空砲砲座+1
Lv.25 耐久+887/対空+65/回避+10
Lv.30 【対セイレーン特化改修】強化/爆弾空襲Lv.4/武器補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからハウデン・リーウの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 30.65%
命中率 65.15%
CRT 10.83%
総耐久 10457

スキル-SKILL-

ハウデン・リーウのスキルについて解説します。

降りしきる光の星降りしきる光の星

戦闘中、【爆弾空襲】Lv.10を定期的に使用可能。【爆弾空襲】は指定した海域を攻撃し、発動時に追加で特殊攻撃Lv.10を行う(爆弾空襲・特殊攻撃の威力はスキルレベルと爆弾空襲Lvによる);【爆弾空襲】及び特殊攻撃が命中した敵は9秒間特殊炎上状態になり、下記の効果が適用される:
①受ける榴弾属性のダメージが5%アップ
②3秒毎に349ダメージを受ける
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航爆 200×2 100% 100/100/100 100%
航空700固定/目標ランダム/光の柱/破壊範囲15/投射範囲0
榴弾 20×20 100% 100/100/100 100%
航空700固定/平射弾/ノーロック/貫通1
航弾 120×15 100% 120/100/80 100%
航空700固定/自身正面一定距離に絨毯爆撃/破壊範囲18

降りしきる光の星

爆弾空襲

ハウデン・リーウは戦闘中に爆弾空襲を使用可能です。

爆弾空襲はチャージ攻撃。10秒でリロードするらしい。最大ストックは1。

デモ戦闘では画面右下に表示されています。長押しで戦艦主砲のように照準が表示されますが、手動でもオートでもダメージが変わっている様子は無し。

デモ戦闘では戦艦主砲が無いのでわかりませんが、ボタンは主砲と共有かもしれないし、個別の場合はボタンの配置がズレるなど、不都合があるかもしれない。

ちなみに弾消し効果はありません。

攻撃内容

爆弾空襲では3種類の攻撃を行います。

攻撃は全て固定700の航空値を参照しているらしい。航空値を参照する攻撃は敵艦の対空によってダメージが変動する。

最初にランダムターゲットで光の柱を発生させる。威力200×2回、対甲倍率は全て100%。破壊範囲15で着弾は一瞬。基本的にフルヒットが期待できます。

ノーロックで威力20×20発の平射弾を繰り出す。発射位置を基準に飛び回り続ける。貫通効果があるので複数の敵艦にダメージを与えられる。

航空機が1機発艦し、絨毯爆撃を行う。威力120、3発×5回で合計15発。発動地点から一定距離に投下するようです。

絨毯爆撃をしっかり当てたいところですが、オート戦闘ではちょっと使い難い部分があります。

この攻撃は強化レベルで変化するようですが、どのような変化をするのか不明。

追加効果

爆弾空襲の攻撃が命中した敵に9秒間、特殊炎上を付与する。この状態では受ける榴弾ダメージが5%アップし、3秒毎に349ダメージ受ける。

持続時間は9秒ですが、攻撃が命中するたびに更新される。光の柱が命中してから絨毯爆撃が当たるまでの時間で考えると約14秒継続するので、単体相手で上手くいけば常時特殊炎上状態を維持できます。

味方の榴弾ダメージを5%上げてくれるので、軽装甲ボスを相手にする状況で採用を検討できます。

特殊炎上ダメージが地味に痛く、DPSは100くらいある。

加護授けし大自然の力加護授けし大自然の力

戦闘開始時、自身の命中・回避が15%アップし、自身が受ける砲撃ダメージを10%軽減する;戦闘中2回目・3回目の【爆弾空襲】発動時、自身及び現在耐久が上限に対して占める割合が一番低い味方艦船は耐久上限の3%分回復し、さらに戦闘終了時まで味方艦隊全員の対空が10%アップ(最大2回まで加算可能)

自己強化

自身の命中・回避が15%アップ、受ける砲撃ダメージ10%軽減。

幸運が0なので、命中・回避が上がってくれるのは嬉しい。

中装甲で砲撃受けは得意なほうですが、受ける頻度が多い攻撃あので砲撃耐性もあって損無し。

回復

2回目と3回目の爆弾空襲発動時、自身と前衛で一番残り耐久割合が低い艦船1隻を3%回復する。

自身+前衛1隻=最大2隻を3%回復。前衛が自身のみだと自身を合計6%回復する。

爆弾空襲は開幕リロードがあるので、2回目は約10秒、3回目は約20秒で発動してくれるだろう。

極端に短い戦闘でもなければ毎回2回発動し、合計12%回復が見込めます。

前衛を対象にした回復効果としては、ジャーヴィス、四万十、サンフランシスコなどが優秀。ハウデン・リーウはそれらに少し劣るが、それ以外の性能で勝負できます。

対空補助

2回目と3回目の爆弾空襲発動時、味方艦隊全員の対空10%アップ。最大2回加算可能。

前衛だけでなく主力の対空が上がるのは嬉しい。撃墜数・削りダメージが大きくなり、到達ダメージを安くできます。

標準的な対空350を基準とした場合、対空20%アップで航空ダメージを73.68%軽減できます。

★航空ダメージ
通常:70%軽減⇒30%受ける
強化:73.68%軽減⇒26.32%受ける

通常時と比べ、航空ダメージ12%軽減くらいの効果。

メインストーリーの航空ステージでは最初の空襲に対空10%アップが間に合うはず。

3回目はタイミング的に到達ダメージを受けてから発動するだろう。

響き渡れ精霊の調べ響き渡れ精霊の調べ

自身が主砲攻撃を4回行う度に、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。自身の主砲枠に大口径艦砲を装備している場合、主砲枠及び副砲枠の威力補正が15%アップ、さらに特殊弾幕の様式を変更する;自身の主砲枠に大口径艦砲を装備していない場合、装備している主砲の弾は敵シールドを無視する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 56×6 100% 140/90/80 100%
大口径/投射/人型優先/弾速12/破壊範囲16/投射範囲6*6
榴弾 56×6 100% 135/95/75 100%
重巡/弾速18/貫通10/盾無視

響き渡れ精霊の調べ

特殊弾幕

主砲で4回攻撃するたびに特殊弾幕を展開する。

ハウデン・リーウは砲座2の艦船なので、この特殊弾幕は主砲リロード×2回のサイクルが発動目安。

特殊弾幕は装備している主砲によって変化する。

大口径主砲を装備している場合、人型優先ターゲットで3発×2連射の投射弾を繰り出す。威力56×6発、軽装甲補正が140%と高い。破壊範囲がジョージア砲並みに大きく、投射範囲も狭いのでフルヒットが期待できます。

重巡主砲を装備している場合、近距離優先ターゲットで平射弾を放つらしい。威力56×6発、こちらも軽装甲補正が高い。貫通効果があり、砲撃シールドを無視するとか。デモ戦闘では確認できないので、あとでブログで公開予定。

大口径主砲

自身が大口径主砲装備時、主砲と副砲の威力補正が15%アップ。

★大口径主砲
主砲105%→120%
副砲55%→70%

主砲は約1.14倍、副砲は約1.27倍強くなります。

火力が高いので副砲ダメージは意外と侮れない。

重巡主砲

自身が重巡主砲装備時、装備している主砲は砲撃シールドを無視する。

ヒンデンブルクと同じ効果。

通常の重巡主砲はリロードが遅い代わりに攻撃性能に優れますが、海域に出現する敵艦はやたらと砲撃シールドを持っていることが多く、重巡主砲の攻撃損失は大きいです。

そんな憎き砲撃シールドを無視できるのは嬉しい。

ただし、ハウデン・リーウ自身は大口径主砲を装備可能なため、重巡主砲を使うメリットがあるのか疑問が残るところ。

投射弾の主な利点は3つ。

1つ目は砲撃シールドに防がれず、ダメージを与えられること。

2つ目は着弾地点に攻撃判定が発生し、複数の敵を巻き込めること。

3つ目は前衛の距離から放たれる投射弾は着弾が早く、命中精度が高いこと。

ハウデン・リーウなら重巡主砲でも砲撃シールドを無視できるので、1つ目の項目は引き分け。

複数巻き込みも重巡徹甲弾の貫通なら可能です。ただし、大口径主砲は弾薬の種類に関係無く、巻き込み制限も無いので、トータルで大口径主砲が有利と見れる。

命中精度は様々は要因で左右しますが、ドレイク砲基準で82%前後。投射弾は距離40からでも95%前後の命中精度が見込めるようです。この点は投射弾のほうが有利。

さらにハウデン・リーウは大口径主砲装備時に兵装補正アップを得られる。総合的に考えると大口径主砲有利。

ただし、大口径主砲の選択肢は現状2本しかなく、重巡主砲は様々な選択肢があります。

軽装甲には一緒に登場したハウデン砲。

中装甲と重装甲は虹重巡主砲なら命中精度を考慮しても装備候補に上がると考えられる。

対セイレーン特化改修III対セイレーン特化改修III

自身のセイレーンへのダメージが15%アップ

特別計画艦でお馴染みのセイレーン特攻スキル

セイレーン作戦では装備のセイレーン作戦用補正と加算され、合計20%まで有効です。

つまりこのスキルが最大強化状態なら、セイレーン作戦用補正が合計5%でカンストします。

総合評価-ALL_ratings-

ハウデン・リーウの総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

ハウデン・リーウはチュリッパ所属のDR重巡です。

チュリッパ所属の重巡で、母性溢れるオトナ。いつものほほんとしており、そのふんわりとして包容力で指揮官を心豊かに包み込む。優しき抱擁の中で聞く大自然の音は森や潮風のように涼やかか、それとも…?

と公式で紹介されています。

むちむちボディにでっかいおっぱいを引っ提げて、ドスケベママエルフがやってきた!

なんだこの肌色率は…アソコがすけすけじゃねーか!

それにちょっとだらしない感じのお腹がエッチ過ぎる。私を産んでくれ、頼むうううううう!

これで担当声優が井上喜久子さんってヤバイな!おいアズレン!おぎゃばぶASMRだしてくれよな!

ハウデン・リーウの開発は鉄血技術800Ptとサディア技術200Ptで行える。技術集めに困ったら、過去にまとめた動画や記事を参照してください。

基本性能

ハウデン・リーウのステータス

耐久7000以上の中装甲タイプ。超巡・重巡の中では上位の数値。同じDR重巡のナポリよりちょっと低いくらい。

ハウデン・リーウは副砲型の重巡です。

兵装枠1は重巡主砲か大口径主砲を装備できるらしい。どちらの主砲を装備するかでスキルの効果が切り替わる。

大口径主砲とは、ドイッチュラントやプリンツ・ハインリヒなど、一部重巡が装備可能な主砲です。

これは通常の重巡主砲と違って投射弾を放つ。戦艦の投射弾と同様に砲撃シールドを無視し、着弾地点にいる敵艦を巻き込める。前衛の位置から攻撃するので着弾も早く、基本的にフルヒットが期待できます。

火力トップクラス。主砲砲座2に副砲もあるので手数は多いほう。

対空トップクラス。補正175%の砲座2なので実質対空砲補正350%。これだけでもチェシャー以上の対空モンスターとわかりますが、さらに自前で対空バフを持っています。詳しい対空性能は別項目で解説。

ハウデン・リーウは強化Lv.5で主砲砲座+1、強化Lv.20で対空砲砲座+1を獲得。

ほかに10・20・30でスキル攻撃の爆弾空襲が強化される模様。

対空性能

ハウデン・リーウの対空性能。対空20%アップとして計算。

自身の対空砲出力はグアム以上、プロヴィにやや劣るくらい。グアムだってまだまだ新しい艦船なのに、そこを超えてくるとは驚きです。

しかも対空貢献値が高く、RDPSは最強と考えられる。

味方を航空ダメージから守る能力が高い。15章攻略の助けになるでしょう。

生存力

ハウデン・リーウの生存力は16500くらい。全て自身を回復するものとして、砲撃耐性は含めていません。

だいたいクロンシュタット以上の硬さがあると考えられる。

連戦では回復が機能するので、ブレストに次ぐ連戦能力が期待できます。ブレストより対空性能に優れることから、15章道中編成で活躍してくれるでしょう。

攻撃性能

ハウデン・リーウのDPS。

試作型283mm/54.5三連装砲[T0]で軽装甲DPSは1100くらい。前衛の投射弾使いではトップクラス。

重巡上位と比べるとこんな感じ。

★軽装甲DPS
ヒンデンブルク1445
専用装備サン・ルイ1178
雲仙1109

重巡主砲の命中精度を考慮しています。雲仙は魚雷次第でサン・ルイ並みかそれ以上になる。

暫定ですが、ハウデン・リーウは軽装甲相手に重巡4位の攻撃性能はあると考えられます。

生存力に優れ、榴弾補助もあるので、軽装甲の余燼戦で採用の見込みがありそう。

こちらはドイッチュラント砲を装備したもの。

主砲の火力差があるので、重装甲DPSはハウデン砲が勝るようです。

中装甲DPSはドイッチュラント砲が約60勝る程度。ハウデン砲を+13にするならドイッチュラント砲は不要。

こちらは虹SKCを装備したもの。

重巡主砲の命中精度を考慮しています。

中装甲DPSはドイッチュラント砲より微妙に強いくらい。重装甲DPSはハウデン砲と同じ。既に+13で運用しているなら中装甲に対して使う機会がありそう。

一応ドイレク砲も計算しましたが、重装甲に対してちょっと強いくらい。こちらも既に+13で運用しているなら使う機会がある。

今は虹SKCで中装甲と重装甲を同時に見るほうがお得なので、これからドレイク砲を強化するつもりならオススメしません。

まとめると…

ハウデン・リーウの主砲は軽装甲・重装甲に対してハウデン砲を選択。中装甲には虹SKCが候補に挙がる。強化+10で選ぶならドイッチュラント砲も有り。

総評

ハウデン・リーウはかなり万能な重巡です。

メインウェポンは基本的に大口径主砲。中装甲には虹SKC。どちらも砲撃シールドを無視できるので、重巡同士の比較で圧倒的に有利。

さらにグアム以上の対空性能を持ち、ブレストのように味方の生存補助を行えるとあって、メインストーリー攻略適正は高いものと考えられる。

優秀な生存力を持ちながら攻撃性能も高めです。手数が多いので処理も得意なほう。

開幕に爆弾空襲を発動できることから、セイレーン作戦の速攻編成で活躍する可能性もあります。

余燼戦でも軽装甲相手に榴弾補助が刺さるので採用の見込みがある。

早く試してみたいですね。

装備-Equipment-

ハウデン・リーウのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

大口径主砲

駆逐

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

ハウデン・リーウ入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

  1. 匿名 より:

    アズレン始めて数ヶ月ですがサディアの方は条件クリアしてるものの鉄血の技術ptが270ほどしかなくて絶望してます
    トップ3に入るくらいにはどストライクなのに…

タイトルとURLをコピーしました