【Windows11】エミュレータ利用中にブルースクリーンが発生する問題【24H2】

アズールレーンAmazonアプリ

Windows11(バージョン24H2)でNOXなどのエミュレーターを利用中、ブルースクリーンが発生する不具合が確認されています。さらに酷い時はエミュレーターにインストールしているアプリが消えてしまうことも…。

不具合

この不具合によるブルースクリーンは一瞬表示され、すぐに強制再起動するのが特徴。

リストア

ただし、ブルースクリーン後、再起動してNOXを立ち上げた時、このような表示が出ると…

アズレン消える

アズレンのアプリが消えました\(^o^)/

「これは酷い」と思い、原因を調べてみたら、冒頭の「Windows11バージョン24H2」に問題がある模様。

エミュレーターが直接の原因なのかはわからないが、「バージョン24H2」には様々な不具合があるとか…。

私が「バージョン24H2」に更新したのは2024年12月末。それまでブルースクリーンなんてほとんど見なかったのに、1週間に1~2回ブルースクリーンが発生するようになりました。

そこからブルースクリーンの発生頻度が増えたのは2025年3月のアップデート後(?)と記憶しています。高確率で発生するようになり、アプリ削除も2回経験しています。

3月のアップデートがトドメだった?

解決方法

この問題を解決する主な方法を調べてみました。

簡単そうな方法は2つ。

①「バージョン24H2」にアップデートしてから10日以内であれば、「設定」→「システム」→「回復」→「復元」で解決するらしい。

ただ、「バージョン24H2」は去年からあるものなので、余裕で10日以上過ぎていると思う。私もこの方法は利用できませんでした。

②レジストリを作成することで解決する可能性がある。

私は試していないので効果は不明。

復元方法とレジストリ作成は以下の動画が参考になるかも。

YouTube動画

それ以外だと、なんらかの方法でWindows11を「23H2」に戻すしかなさそう。

何をするにしても大事なデータをバックアップして自己責任で行うように。

現在「バージョン23H2」を利用中なら、この問題が解消されるまでアップデートしないように。

私がやったこと

この問題に困った私が取った解決方法はOS初期化です。

私の場合、作業に使う大事なデータは外付けSSDに全て保存してあります。

内蔵SSDにはソフトやちょっとしたファイルを保存しているだけ。これならパソコンを出荷時の状態に戻して、ソフトを入れ直せば良いと考えました。

バックアップ

最初にバックアップを2つ取ります。

まずは初期化後「23H2」の環境構築に必要なバックアップや初期化前にやっておくべきことを済ませます。

ソフトを入れ直すので可能ならソフトの設定をエクスポート。さらにインストールソフトまたはzipをダウンロードし、一箇所にまとめてバックアップ。これで初期化後、速攻でインストール&設定インポートで概ね環境復活。

意外と忘れそうなものだと、辞書単語、メール関係、有料ソフトの紐付け解除などがあるので注意。とにかく利用頻度の高いものを思い出して、新しい環境でも不都合の無いようにしたい。

最後に現在の状態に戻すためのバックアップを行う。なにかあって「24H2」に戻さなきゃいけない不都合があるかもしれないので、パソコン丸ごとバックアップします。

バックアップのために電気屋でSSD250GBを購入。

最近はUSBメモリーのような持ち運び簡単なものがあります。前々から興味があったので今回買ってみました。

安いHDDの書き込み速度は100MB/秒
このSSDの書き込み速度は400MB/秒

開始から15分そこらで約130GBのバックアップが終了していました。

初期設定

OS初期化後。

Windows11は初期設定でネット接続を求められますが、これに応じてしまうと勝手に更新されてしまうはず。

なので以下の方法でネット接続を回避しました。

オフラインセットアップ

諸々の初期設定が終わったらOSのバージョンが「24H2」じゃないことを確認。

スタートボタンの検索枠に「winver」と入力して出てきたコマンドを実行すると確認できます。

ネットに接続して「23H2」までアップデートしていきます。

できたらとりあえず…

★利用可能になったらすぐに最新のプログラムを入手する⇒「オフ」。
★更新の一時停止⇒「5週間一時停止する」

にしておけば、しばらくは更新を停止できます。

ほかにも永続的に自動更新を停止する方法がいくつかあるので、お好みでどうぞ。

自動更新停止

現在

初期化して3日ほど経過しますが、今のところエミュレーターを利用しててもブルースクリーンが発生しません。

あとパソコン内の不要なファイルが消えたことでめちゃくちゃ快適です。

おわりに

今回は「Windows11バージョン24H2」の問題について書きました。

エミュレーターを利用してて特に何も無ければそのままで。

ブルースクリーンが多発するようなら何か考えたほうがいいかもしれません。

何をするにしても、バックアップと入念な準備を忘れず、自己責任で行ってください。

気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました