【アズレン】アンカレッジ:ユニオン所属PR重巡【性能評価】

アンカレッジの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「アンカレッジ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アンカレッジの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

プロフィール-Profile-

アンカレッジのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアンカレッジの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 アンカレッジ
USS Anchorage
艦種 重巡
陣営 ユニオン
レアリティ PR
入手方法 特別計画艦四期
実装日 2021年7月8日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 日高里菜
イラスト・絵師 LAL!ROLE

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでアンカレッジのイラスト検索結果が表示されます。アンカレッジの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

アンカレッジの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

アンカレッジアンカレッジ
耐久 6256 装甲 中装甲 装填 163
火力 252 雷装 215 回避 80
対空 227 航空 0 燃費 13
対潜 0 命中 148 速力 26.4
幸運 0
装備/補正値/最大数
重巡主砲 130% 2
魚雷 115% 1
対空砲 115% 1
性能強化
Lv.5 耐久+268/対空+10/回避+5/主砲砲座+1
Lv.10 【対セイレーン特化改修】習得/開始時魚雷+1/特殊弾幕Ⅰ習得/主砲補正+5%
Lv.15 耐久+537/対空+21/主砲補正+10%
Lv.20 【対セイレーン特化改修】強化/魚雷補正+10%
Lv.25 耐久+805/対空+31/回避+10
Lv.30 【対セイレーン特化改修】強化/特殊弾幕強化/武器補正+5%

性能測定

参考程度に上記ステータスからアンカレッジの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 30.05%
命中率 64.19%
CRT 10.58%
総耐久 8943

スキル-SKILL-

アンカレッジのスキルについて解説します。

Riddle_a_riddleRiddle_a_riddle

戦闘開始時、自身の回避が15%アップ;自身の魚雷攻撃時75%で発動、特殊弾幕をLv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);この特殊弾幕が展開しなかった場合、自身の次の魚雷攻撃の装填時間が3秒短縮される
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 40×16 100% 135/95/70 100%
炎上(8%?)

Riddle_a_riddle

・回避値15%アップ
・魚雷攻撃時、75%で特殊弾幕発動
・特殊弾幕不発時、魚雷リロード3秒短縮

性能測定の条件で回避率30.65%→33.45%

特殊弾幕は自身正面に威力40×16発の榴弾を発射。軽装甲に強いタイプ。当たると8%?の確率で炎上。

特殊弾幕が発動しなくても、魚雷リロード3秒短縮があるのは嬉しいです。装備する魚雷次第ですが、リロード短縮による魚雷DPSの増加は1.15倍前後。

また、魚雷リロード短縮によって、次に紹介する「Hide and seek」の回転率が向上します。

Riddle_a_riddle+Riddle_a_riddle+

戦闘開始時、自身の回避が15%アップ;自身の魚雷攻撃時75%で発動、【特殊弾幕+】Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);この特殊弾幕が展開しなかった場合、自身の次の魚雷攻撃の装填時間が3秒短縮される
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 40×32 100% 135/95/70 100%
炎上(8%?)
魚雷 135×4 100% 80/100/130 100%
人型優先/弾薬射程90/弾速3

Riddle_a_riddle+

竜骨編纂後は特殊弾幕の性能が大幅に強化されます。弾幕発動率自体は75%で、不発時の短縮効果もそのまま。

砲撃部分が16発×2連射となり、攻撃性能が2倍に向上。さらに魚雷弾幕が追加されました。

魚雷は人型優先ターゲットで威力135×4発。この手の弾幕スキルとしては高威力。おまけに敵艦を狙ってくれる性質もあり、かなり扱いやすい性能です。

Hide_and_seekHide_and_seek

自身の魚雷攻撃時、「煙幕」と「シールド」を一緒に展開する。煙幕は5秒間持続し、範囲内にいる艦の回避率が40%アップする(「煙幕散布」スキルと効果は加算されない)シールドは5秒間持続し、自身の耐久最大値の6%相当のダメージを無効にでき、さらに持続時間中に破壊された場合、2秒間自身へのすべての攻撃を回避する

魚雷攻撃時に煙幕を散布し、自身に吸収シールドを展開。アンカレッジは【開始時魚雷+1】を獲得するため、開幕発動可能。

攻撃速度に優れる魚雷を装備すると回転率を上げられます。また、魚雷の種類や強化段階を変えれば、オート操作で狙ったタイミングに発動させることも可能。

煙幕

煙幕散布エフェクト

通常の『煙幕散布』スキルと同じ効果。

発動時に5秒間持続する煙幕を散布し、煙幕の中にいる艦船は回避率が40%アップ。これは最終回避率に加算されるので非常に大きな効果となります(上限90%)。複数の煙幕が重なる場合、その中で一番効果が高いものを優先。

発動時は煙幕の中。全体で見たら約1秒は煙幕の中で過ごせると思うので、その間はほぼ無敵と捉えことも。

通常の『煙幕散布』スキルと違って、手動操作なら任意のタイミングに展開できるのがポイント。敵の強力な攻撃に備えて、魚雷を残しておく戦法が取れます。

シールド

煙幕散布エフェクト

シールド耐久はアンカレッジの最大耐久値6%分、設備やオフニャで上昇した分も含まれます。持続時間は5秒とやや短め。

レベル120愛のアンカレッジだとシールド耐久は375、応急修理装置1つ装備で405。演習では耐久2.34倍補正(レベル120時)を得られるため、シールド耐久もその分だけアップ。

このシールドが破壊された時、2秒間全ての攻撃を回避。これは飛龍飛龍のスキルや設備「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」と同じ完全無敵系の効果。

本来であれば、シールド耐久以上のダメージを受けると、超過分のダメージを受ける仕様ですが、即座に無敵効果が発動して超過ダメージをシャットアウト。敵の連続攻撃に対して強いです。

イラストリアスイラストリアスが使うダメージ吸収シールドと同じ性質。回避判定が有効で、missの時はシールドの耐久消費無し。

ダメージを吸収する時はその艦船が本来受けるはずのダメージを吸収するので、レベル差補正やクリティカルなども有効。攻撃以外にも炎上や接触といったダメージも吸収可能。

シールドを重ね掛けした時は先に発動したものから耐久が減っていく模様。

無敵時間

アンカレッジは防御スキルのおかげで実質無敵時間が長いです。

吸収シールドは回避判定が有効なので、相手次第ではシールドが残ったまま5秒経過も有りえます。

仮にシールドを突破されても2秒無敵が発動。シールド突破に要する時間+2秒無敵です。

発動時は煙幕の中にいるので、煙幕+シールドで約1秒は無敵。そこから煙幕の外に出たとして、シールド破壊には2~3秒は要するかと。つまり、シールドを突破されても煙幕1秒+シールド2秒+無敵2秒=約5秒は無敵と見れます。

1回の防御スキルで実質無敵時間を5秒としたら、戦闘時間60秒で開幕1回+リロード3回で20秒。戦闘の1/3を無敵時間で過ごせる訳です。

対セイレーン特化改修III対セイレーン特化改修III

自身のセイレーンへのダメージが15%アップ

特別計画艦でお馴染みのセイレーン特攻スキル

特殊弾幕-アンカレッジII特殊弾幕-アンカレッジII

自身の主砲が8回攻撃するたびに、特殊弾幕-アンカレッジIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 30×24 100% 75/110/75 100%
貫通1
魚雷 40×4 100% 80/100/130 100%

特殊弾幕-アンカレッジII

アンカレッジは主砲砲座2の艦船なので、主砲リロード4回のサイクルで発動可能。

自身正面に砲撃と魚雷を繰り出す。

砲撃部分は徹甲弾属性で貫通効果が有る模様。対甲倍率も重巡の徹甲弾と同じ。

魚雷部分は威力40×4発。アンカレッジは雷装が低いので、この性能だと物足りない感じ。

総合評価-ALL_ratings-

アンカレッジの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

アンカレッジはユニオン所属のPR重巡。

主砲砲座2と魚雷を駆使して戦うタイプ。

主砲攻撃力はポートランド改より、約7%高い程度。

魚雷は雷装も補正も低く、スキルを回すためだけに存在しているような感じ。魚雷装填数は最大1、開幕魚雷を使えるのがポイント。同じタイプのサン・ルイやローンは開幕魚雷がありません。

耐久6000オーバーで前衛トップクラス。アンカレッジより上は超巡くらい。

命中・回避が高いものの、計画艦特有の幸運0が影響するため、命中率・回避率は普通よりマシくらい。

竜骨編纂後は幸運+15を獲得し、命中率・回避率が1.5%向上。

生存力

戦闘時間60秒として、アンカレッジ(レベル120愛)の生存力を計算。防御スキルは4回発動としています。

実質耐久値:耐久6391×吸収1.24=7924.84

無敵時間:2秒×4回=8秒(8/60で平均13%軽減)

アンカレッジ_生存力表

アンカレッジの生存力はおよそ18518。重巡・超巡のトップに位置します。ユニオン所属なので、通常はダメコン饅頭を装備して生存時間を伸ばすと良いです。

攻撃スキルレベル1で運用した場合、4回連続で魚雷リロード短縮が発動するなら、防御スキルの発動回数は5回になります。この時の生存力はおよそ19287(回避5%アップ)。生存力約4%向上。ただし、55%の4連続発動は期待値9.15%と低く厳しいです。

攻撃性能

アンカレッジの攻撃性能。魚雷は回転率を重視して青魚雷としています。開幕攻撃は考慮せず。

アンカレッジ_竜骨前DPS

こちらは竜骨編纂前のDPS。アンカレッジの平均DPSは、装填42%アップ状態のローンと同レベル。

アンカレッジ_竜骨編纂DPS

竜骨編纂後のDPS。平均DPSは前より1.27倍も高くなっています。特殊弾幕の強さは以前の2.7倍。確率発動なので安定はしませんが、期待値はかなり高いです。

竜骨アンカレッジの攻撃性能は、最後尾サンフランシスコ(平均804)より弱いけど、通常時サンフランシスコ(平均685)より強いというポジション。

重巡最強が竜骨ドレイク、次点が最後尾サンフランシスコなので、竜骨アンカレッジは重巡上位の攻撃性能を有していると考えられます。

魚雷選び

アンカレッジの魚雷候補。リロードは装填163で計算。

アンカレッジ_魚雷候補

とにかく生存力が欲しい時は、最速の青魚雷こと【550mm連装魚雷発射管[T3]】です。攻撃性能は貧弱ですが、とにかく速いのでスキル回転率アップ。

次点で【550mm三連装魚雷発射管[T3]】です。こちらは青魚雷より約1秒遅い代わりに、魚雷攻撃力は2倍以上となっています。青魚雷より開幕出力が高く、平均DPSも約30増すようです。生存力に余裕があるならこちらを選ぶと良いかと。

磁気魚雷は誘導によるヒット率向上があります。開幕出力は当然、虹>金>紫。開幕後のDPSはどれもだいたい青魚雷レベル。

スキル強化問題

アズレンのスキルは1度強化すると元に戻せず、計画艦は複数所持ができません。アンカレッジの攻撃スキルはレベル1で使うことも考えられるため、強化するか迷う人もいるとか。

ぶっちゃけ大局的な見方をした場合、有利な状況が多いのはレベル10です。

攻撃は最大の防御

戦闘の主な目的は、敵を倒してクリアを目指すこと。

攻撃性能が高ければ敵の処理が捗り、味方全員の消耗を抑えられます。また、ボス戦では主力の攻撃を妨げる量産型や防空艦が出現。これを前衛だけで処理できれば、主力の攻撃効率が増し、戦闘を有利に進められることでしょう。

レベル10運用は攻撃性能を取っているように思えて、実は味方の生存力向上・攻撃アシストとして貢献している訳です。

逆に敵の処理が遅いと味方全員の消耗が増え、主力の攻撃効率も低下します。

レベル1運用は前衛の生存力を取っているように思えて、実はあまり変わらない、あるいは主力の消耗が増えるといった別の負荷を生み出す可能性がある訳です。

ヤバい時は手動

レベル10運用で前衛が全滅するようなヤバいステージは、レベル1運用でも同じくらい危険なステージと考えられます。そうなるとオート操作は事故を生むため、手動でプレイすることになるでしょう。

結局、手動操作に頼って被弾を抑えるなら、レベル1である必要は無く、レベル10が有利。むしろ最初から手動前提で考えたら、アンカレッジより攻撃力が高い艦船や主力の攻撃補助を行える艦船を採用したほうが良いです。

上ブレを狙える

レベル10運用でも、25%で魚雷リロード3秒短縮が発動します。

必要であれば、撤退リセットでリロード短縮の上ブレを狙うことも可能。4回中2回短縮くらいなら期待値は26.17%、そんなに苦労せず実現できるかと。

レベル10にはこの使い道が残されているので、ある程度までレベル1と同じ成果を出せる訳です。逆にレベル1運用では、どうやってもレベル10の攻撃性能を真似ることはできません。

スキル強化まとめ

レベル1が有利になるとしたら、演習やEXステージなどの短時間戦闘でしょうか。短縮効果で防御スキルの発動を早めて、被弾を抑えるといった感じ。

メインストーリーやセイレーン作戦など、主要コンテンツではレベル10が有利。ある程度、撤退リセットで上ブレを狙う道も残されています。

総評

他の重巡と一線を画す生存力がアンカレッジの長所。魚雷攻撃からの煙幕・シールド・無敵のムーブは最強です。生存が求められる状況なら、どこでも活躍することでしょう。

竜骨編纂で特殊弾幕の攻撃力が大きく向上し、重巡上位の攻撃性能を獲得。

生存力と攻撃力の両立に、煙幕による味方補助も行える万能重巡です。

装備-Equipment-

アンカレッジのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

試作型234mm三連装砲[T0] 試作型234mm三連装砲[T0]
ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型
威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い
203mmSKC連装砲改[T0] 203mmSKC連装砲改[T0]
2×3連射の徹甲弾
攻撃速度は遅くてもDPSは優秀、直線的な軌道なので動かない相手に有利
203mm三連装砲Mk15[T0] 203mm三連装砲Mk15[T0]
Mk15/3発×2連射型
威力51×6の徹甲弾/重装甲補正85%
203mm連装砲Mle1931[T3] 203mm連装砲Mle1931[T3]
アルジェリー砲/イベント限定
2×2連射する榴弾属性の主砲
弾道感が良く、他の重巡砲よりも射程が少し長い

魚雷

550mm連装魚雷発射管[T3] 550mm連装魚雷発射管[T3]
威力108×2と低いものの、攻速19.42sだけは優れている
550mm三連装魚雷発射管[T3] 550mm三連装魚雷発射管[T3]
威力162×3、攻速20.68sと優れている
533mm三連装磁気魚雷[T3] 533mm三連装磁気魚雷[T3]
金磁気よりも攻速に優れる
威力145×3発/オート戦闘向き
魚雷性能が低い艦船や魚雷トリガーに
533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
ゴルドバーン[T0] ゴルドバーン[T0]
耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。
精鋭ダメコン饅頭(ユニオン) T1 精鋭ダメコン饅頭(ユニオン) T1
耐久+500/対空+20/ユニオン艦船が装備し、耐久が0になるようなダメージを受ける場合、8秒間耐久が0にならず全ての攻撃を回避する。8秒後、自身の耐久が0になる

特殊装備

饅頭バスターソード 饅頭バスターソード
火力25/雷装18
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭ランス 饅頭ランス
命中24/対空21
耐久50%未満になると、20秒間火力20アップ

編成-Formation-

アンカレッジ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    今回の竜骨の適当な強化のせいで色んな所で荒れてますね
    素直に発動100で発動時に短縮で良かったのに

    • 開発側もユーザーが欲しいものはわかっていると思うのですが、なぜか外してくるんですよねー。
      ドレイクの時は修正したのに、アンカレッジは修正されないってことは、それほど問題になってないのかな。

  2. 匿名 より:

    お疲れ様です。
    アンカレッジは元が完成され(すぎ)てたのでホントに妥当な強化ですよね。

    あと、できれば203mmMk15の考察記事を拝見したいなぁと前から思ってる次第です。
    チェシャー砲とかがおすすめに挙がらなくなったのもMk15とブリュッヒャー砲の影響かなと考えてるので。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました