【アズレン】新設備「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」【装備】

精鋭ダメコン

アズールレーン(アズレン)で新たに登場した設備「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」について書いています。精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)の効果&使い方を知りたい人におすすめです。

装備情報

精鋭ダメコン饅頭(ユニオン) T1
setubi_body20 ユニオン 特性:設備
耐久+500/対空+20
入手方法:図鑑報酬「ヨークタウン級」
設計図:
スキル「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」
ユニオン艦船が装備し、耐久が0になるようなダメージを受ける場合、8秒間耐久が0にならず全ての攻撃を回避する。8秒後、自身の耐久が0になる
装備可:駆逐/軽巡/重巡/超巡/巡戦/戦艦/軽母/空母/航戦/潜母/砲艦/潜水/工作/運送

基本性能

装備自体はユニオンだけでなく全ての陣営の艦種に装備できます。

耐久設備として見ると標準的な性能、対空設備として見ると貧弱です。
他の設備に耐久&対空が同時に上がるものが無いので、設備1つで耐久&対空を上げたい時に出番があるかもしれません。

スキルの効果

スキル「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」がこの設備の一番の目玉と言えるでしょう。
装備者がユニオン艦船の時、耐久が0になるようなダメージを受けても、8秒間耐久が0にならず全ての攻撃を回避し、その後自身の耐久が0になります。

これは飛龍飛龍が使うスキル「飛龍ハ健在ナリ」と同じ、一定時間「戦闘不能にならない」効果です。弾に当たってもダメージ表示やmiss表示すら出ません。炎上や接触ダメージも受けない無敵モードです。

ダメコン発動から8秒以内に戦闘が終われば装備者は倒れずに済みます。

使い方

「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」の主な使い方を考えました。

保険

倒れて貰っては困る艦船に保険として装備します。
特に旗艦が倒れると敗北してしまうので、それを防ぐ目的で旗艦に装備するのが一番分かりやすい使い方と言えます。

肉盾

前衛の先頭にダメコンを装備し、ダメコン発動→先頭を前に出すように移動→後ろの味方は安全といったように、ダメコン発動者を盾にします。心が痛みますが、強力なボスと戦う際に有効な戦術になるかもしれません。

マトにする&攻撃回数を増やす

演習で主力艦に装備し、一番被弾の多いポジションに配置します。ウォースパイト改ウォースパイト改天城天城といった組み合わせを相手にする時などが良い例です。ダメコン発動後、マトが残ったままなので敵の攻撃が分散し、味方の被害を少なからず抑えられます。

適当な主力艦にダメコンを装備した場合でも、とりあえず攻撃回数を最低1回は確保できるはずです。さらに味方の被弾を抑えることができたなら、その分多く味方に殴ってもらえます。敵の攻撃を無駄にして、味方の攻撃回数を増やすことでアドバンテージを取るわけです。

頭突き

ダメコン発動中も敵に接触ダメージを与えられます。ユニオンの高耐久前衛にダメコンを装備、グローウォームグローウォームと組み合わせてボスに頭突きを繰り返せば短時間でまとまったダメージを与えられます。

グローウォームを使うかは別として、先頭のユニオン前衛にダメコンを装備しているなら、ダメコン発動中は頭突きを狙ってみてもいいかと。

相性の良い艦船

「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」と相性の良い艦船を考えました。

バーミンガム

ユニオン軽巡のバーミンガムバーミンガムは自身のスキルで「耐久30%未満になると5秒間全ての攻撃を回避」します。バーミンガムのスキルでは炎上や接触ダメージを受けますが、ダメコンの効果と合わせて最大で13秒生存できます。

この組み合わせはEXステージの攻略で重宝するかも。
アズレンユーザー全体で見てもEXステージをクリアできる人は極端に少ない(佐世保サーバーでは60人未満)ので、この設備を使った攻略で少しは増えるかもしれません。

EXステージ攻略で使う場合、ダメコンを発動したバーミンガムが倒れてしまうので、2隻以上で組ませたいです。その場合の候補は同じく「耐久30%未満になると5秒間全ての攻撃を回避」するライプツィヒあたりが良いかも。

ジュノー(軽巡)

ジュノー(軽巡)ジュノー(軽巡)は自身が倒れた時に「味方全員の耐久を25%回復」します。
演習で重宝される強力なスキルですが、ジュノー先落ち後は前衛2隻になり、敵の攻撃が集中してしまいます。

精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)を装備している場合、「ジュノー無敵モード⇒ジュノー倒れる⇒回復」という挙動になります。いくらか敵の弾を吸って残る前衛の消耗を抑えられます。

自身で使うなら良いのですが、敵にした場合は以前よりも厄介な存在になりそうです。

ちなみにジュノーの回復スキルや真珠の涙は戦闘中一度しか発動しない模様、「2度回復はできない」です。

フェニックスorミネアポリス+パーシュース

回復前衛のフェニックスフェニックスミネアポリスミネアポリスにダメコンを装備し、主力艦にパーシュースパーシュースを採用します。

状況としてはこんな感じを想定
事故ってダメコン発動→8秒以内に戦闘を終わらせ生存→次の戦闘でパーシュースの開幕回復14%→フェニックスorミネアポリスが被弾して自己再生スキル発動→序盤から耐久30%以上で戦える…といった感じ。保険に保険を重ねた感じの運用です。

工作艦ヴェスタルでも似たようなことができますが、ヴェスタルが自爆ボートで被弾するようならパーシュースの回復(7%)では足りずに落ちると思います。修理パーツを使い、上手く自爆ボートの耐久だけ削って後ろに流すなどの方法で強引に解決することは一応できるかも。

ワシントン+サウスダコタ

戦艦サウスダコタが耐久30%未満になると戦艦ワシントンのスキルが発動し、サウスダコタは5秒間戦闘不能になりません。さらにサウスダコタにダメコンを積んで8秒間生存させます。合計13秒も無敵時間を作れます。

主力艦なのでバーミンガムより実用性は低いですが、主力艦が頻繁に狙われる状況なら強いかもしれません。

潜水艦

低レベルのユニオン潜水艦にダメコンと真珠の涙を装備し、味方全員を10%回復させるコンボです。

一連の流れはこうです。
潜水支援を行う→潜水艦浮上→敵の攻撃で倒れる→真珠の涙で味方回復→ダメコン発動→無敵中に後退→潜水艦生存

潜水支援が可能な限り、次の戦闘でも同じことができます。
これの用途としては緊急用の回復要員といった感じでしょうか。無凸レベル1のSR潜水艦は燃費2で最大2回潜水支援できます。わりとお得だと思いますが、作戦エリアを変更すると別途燃料を消費するので注意。

おわりに

「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」はユニオン限定で高い効果を発揮する設備です。現状でも色々と面白そうなことができ、まだまだ研究し甲斐のある設備です。新しいユニオン艦船が登場して強烈なシナジーを生み出す可能性もあるのでそちらにも期待できます。

同時に登場した設備
setubi_power17サイン・オブ・ビクトリー
soubi_sonota21海軍条約文書
setubi_power16フロンティアメダル
setubi_body20精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.