【アズレン】ボア・ベロー:アイリス所属SSR軽母【性能評価】

ボア・ベローの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するアイリス艦船「ボア・ベロー」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ボア・ベローの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

ボア・ベローのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はボア・ベローの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ボア・ベロー
FFNF Bois Belleau
艦種 軽母
陣営 アイリス
レア SSR
実装 2025年8月14日
改造 未定
起工 1941年8月11日
進水 1942年12月6日
就役 1943年3月31日
声優 和久井優
絵師 不明
入手 「淵層界の秘密」限定建造

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでボア・ベローのイラスト検索結果が表示されます。ボア・ベローの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ボア・ベローの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ボア・ベローボア・ベロー
耐久 5505 装甲 中装甲 装填 202
火力 0 雷装 0 回避 88
対空 297 航空 376 命中 92
燃費 12 対潜 75 速力 31
幸運 60
装備/補正値/最大数
戦闘機 130% 4
攻撃機 120% 4
対空砲 80% 1
限界突破
初段 戦闘機数+1/戦闘機補正+5%
二段 攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/戦闘機補正+5%
三段 艦載機数+1/攻撃機補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからボア・ベローの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 38.36%
命中率 58.42%
CRT 9.39%
総耐久 8930

スキル-SKILL-

ボア・ベローのスキルについて解説します。

ガーディアン・オブ・スカイガーディアン・オブ・スカイ

戦闘開始時、自身の航空・対空が15%アップ。戦闘中、自身が装備している艦載機にユニオンもしくはアイリス所属の艦載機がある時、自身の艦載機枠の威力補正が15%アップ。戦闘中自身がダメージを受け耐久が上限の20%を下回った場合に一度だけ、20秒間自身が受けるダメージ25%軽減し・自身が受ける炎上ダメージを0にする

自己強化

自身の航空・対空が15%アップ。

兵装縛り

自身がユニオンかアイリスの艦載機を装備時、自身の全ての艦載機補正が15%アップする。

★強化後
戦闘機補正:130%→145%
攻撃機補正;120%→135%

どこでもいいのでユニオンかアイリスの艦載機を装備したい。

基本は戦闘機でユニオン兵装を選ぶと良いでしょう。ユニオン戦闘機は優秀なものが多いからです。

攻撃機から選ぶならアイリスのブレゲーが候補に挙がります。ブレゲーは攻速に優れる上、迎撃機を飛ばせる優秀な機体です。

被弾トリガー

自身の耐久が20%未満になると1度だけ発動。20秒間、自身が受けるダメージ25%軽減、自身が受ける炎上ダメージを0にする。

残り耐久20%未満という発動条件がネックです。

その耐久で軽減効果をもらっても、実質耐久値はよくて約26%。

炎上ダメージを0にできることが唯一の救いか。

夢の中でも聖務を…!夢の中でも聖務を…!

自身が航空攻撃を行う場合、追加で特殊航空攻撃Lv.10を1回行う(威力はスキルレベルによる)。自身の2回目までの航空攻撃の準備時間を50%短縮させる
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
汎用魚雷 200×6 100% 80/110/130 100%
ロケット 100×6 100% 100/100/100 100%

夢の中でも聖務を…!

特殊攻撃

自身の航空攻撃時、特殊航空攻撃を展開する。

汎用魚雷とロケットによる攻撃を繰り出す。

汎用魚雷は威力200×6発。通常の攻撃機と同じ対甲倍率です。

ロケットは威力100×6発。対甲倍率は全て100%。敵艦を狙って攻撃してくれるのでフルヒットが期待できます。また、小規模ながらも範囲攻撃なので複数の敵艦を巻き込むこともある。

合計威力は1800と高いものの、敵艦の対空でダメージが変動する。仮に対空350の敵艦なら実質威力は540程度です。

リロード短縮

自身の2回目までの航空リロードを50%短縮する。

コラボ軽空母のルナと同じ効果。ルナと違って特別なデメリットはありません。

通常リロードを20秒とした場合、1回目は開始10秒、2回目は20秒、3回目は40秒に攻撃を行える。

短時間戦闘における攻撃回数が多く、雑魚処理をスムーズに進められることが強味。

さらに初回の発艦タイミングは航空ステージにおける空襲ギミックと噛み合うので、航空機撃墜に貢献してくれるだろう。

ちなみにボア・ベローはルナより装填が高い。つまり開幕航空攻撃を除けば、現状一番早く攻撃を行える軽空母ということになります。

総合評価-ALL_ratings-

ボア・ベローの総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

ボア・ベローはアイリス所属のSSR軽空母です。

元インディペンデント級でアイリス所属の軽空母。いつもポーカーフェイスで無愛想に見えるものの、責任感が人一倍強く、指揮官の負担を気にするあまり、代わりにいつの間にか寝てしまうまで残業することも。

と、公式で紹介されています。

どこか不健康そうな印象を受けますが、ムチムチした肉体は健康そのもの。オイ、コラ!なに食べたらそこまでムチムチした体になるんや!このムチムチ星人が!一生のお願いです、パイズリしてくださいいいいいいいいいい。

基本性能

ボア・ベローのステータス。

耐久5500の中装甲タイプ。最近は耐久6000以上の軽空母が増えているので、ちょっと低く見えますね。

航空・装填・命中・回避は軽空母上位の数値。かなり優秀なステータスを持つ。

装備スロットは戦闘機4/攻撃機4/対空砲1。

インディペンデンス級なだけあって、改造後のインディペンデンスと同じ艦載機スロットです。

攻撃機のブレゲーかワイヴァーンを装備すれば迎撃機8機運用が可能。ロケットと収束魚雷で集中攻撃もできる。

インディペンデンスとステータスを比べてみると…

ボア・ベローは耐久と航空に優れますが、ほかはインディペンデンスのほうが強く見えますね。

攻撃性能

ボア・ベローのDPS。60秒4回攻撃としています。

BF彩雲の組み合わせは補正アップ無しですが、中装甲DPSは1000以上が見込める。

対空によってダメージが変動するため、特殊航空攻撃はあまり強くない。

こちらは軽装甲重視のHVAR彩雲。軽装甲DPSは先程より約1.2倍も高くなっています。

また、補正アップが機能しているので中装甲DPSも結構高い。

こちらは2回攻撃+着弾4秒としたHVAR彩雲のDPS。

ボア・ベローは短時間戦闘になるほどDPSが高くなります。

2回攻撃の場合、2倍エンプラ以上。UR空母に匹敵する出力を発揮します。

同じことができるルナと比べた場合、軽装甲重視の装備だとボア・ベローが圧倒的に強いことがわかる。

中装甲重視だと差は小さくなりますが、それでもボア・ベローが若干強い。

また、ルナは命中率でDPSが高くなるタイプなので、実際のダメージはやや低いものと考えられる。命中率があまり気にならない雑魚戦ではボア・ベローの有利が大きい。

総評

ボア・ベローの艦載機スロットは改造後のインディペンデンスと同じ。迎撃特化や集中攻撃特化で運用できます。

コラボ軽空母のルナと同じ、2回まで航空リロードを50%短縮可能。ボア・ベローのほうが装填に優れるため、ルナより早く攻撃を行える。高速周回編成で活躍するかも。

攻撃性能もそれなりに高く、2回攻撃でURに匹敵するパワーを発揮します。

UR戦艦「ライオン」がいると、現在のセ作高速周回編成には入りませんが、メインストーリーやイベント海域の周回編成で採用機会があるかも。特にメインストーリーは制空権確保や迎撃機が必要になることもあるので、ボア・ベローの艦載機構成が活きる。

開幕航空使いとは一味違う便利な艦船なので入手したら育てておきたい。

装備-Equipment-

ボア・ベローのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

攻撃機

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

ボア・ベロー入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました