アズールレーン(アズレン)に登場するユミアのアトリエ艦船「アイラ・フォン・デューラー」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アイラ・フォン・デューラーの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメです!
プロフィール-Profile-
アイラ・フォン・デューラーのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアイラ・フォン・デューラーの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | アイラ・フォン・デューラー Isla von Duerer |
---|---|
艦種 | 軽巡 |
陣営 | ユミアのアトリエ |
レア | SSR |
実装 | 2025年7月24日 |
改造 | 未定 |
起工 | – |
進水 | 誕生日9月18日 |
就役 | – |
声優 | 前田佳織里 |
絵師 | YD |
入手 | 「錬金術士と天空邂逅の塔」限定建造&交換&ドロ |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでアイラ・フォン・デューラーのイラスト検索結果が表示されます。アイラ・フォン・デューラーの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
アイラ・フォン・デューラーの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 4688 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 196 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 185 | 雷装 | 347 | 回避 | 124 |
対空 | 367 | 航空 | 0 | 命中 | 165 |
燃費 | 11 | 対潜 | 150 | 速力 | 32 |
幸運 | 65 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
軽巡主砲 | 155% | 1 | |||
魚雷 | 140% | 2 | |||
対空砲 | 110% | 1 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 主砲補正+5% | ||||
二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10% | ||||
三段 | 主砲補正+15% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからアイラ・フォン・デューラーの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 47.25% |
---|---|
命中率 | 73.29% |
CRT | 12.58% |
総耐久 | 8887 |
スキル-SKILL-
アイラ・フォン・デューラーのスキルについて解説します。
騎士であり女の子であり
戦闘開始時、自身の火力が10%アップ。戦闘中5秒毎に発動、特殊弾幕Lv.10を展開し、環境マナを15%蓄積させる(威力はスキルレベルによる);自身から距離35以内に敵がいない場合、展開される特殊弾幕を変更する。 戦闘中、場にいるすべての敵に【ブレイクシンボル】を3個付与する;自身の特殊弾幕・マキシマイズアドベントが命中時、その敵の【ブレイクシンボル】を1個減らす;敵の【ブレイクシンボル】が0まで減る度に、その敵は3秒間特殊装甲貫通状態になり、3秒後【ブレイクシンボル】の個数をリセットする |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 20×24 | 100% | 100/100/100 | 100% |
遠距離/固定軌道 | ||||
通常弾 | 20×12 | 100% | 100/100/100 | 100% |
近距離/固定軌道 | ||||
通常弾 | 100×1 | 100% | 100/100/100 | 100% |
近距離/人型優先/雷装参照/盾無視 |
自己強化
自身の火力10%アップ。
定時攻撃
5秒毎に特殊攻撃を展開。攻撃性能は暫定的なもの。
自身から距離35以内に敵艦が存在する場合、槍を投擲して砲撃を繰り出す。
槍部分は人型優先ターゲット、威力100の雷装参照攻撃です。砲撃シールドを無視する特性がある。
砲撃部分は自身正面に威力20×12発の通常弾をばら撒く。
敵艦が遠距離にいる場合、自身正面に威力20×24発の砲撃をばら撒く。
★弾幕合計威力
近距離:240+100=340
遠距離:480
★弾幕合計ダメージ
近距離:1152+586=1738
遠距離:2304
合計威力は遠距離攻撃のほうが高い。
近距離攻撃は槍部分が敵艦を狙ってくれることが強味。アイラは火力より雷装が高いのでまとまったダメージを与えられます。
槍を必中として、どちらの砲撃も50%当たるならほぼ互角。50%を上回るほど遠距離が強く、50%未満になると近距離が強い。
どちらもそれなりの攻撃性能があり、それでいて回転率に優れるため、DPSに期待できます。
環境マナ
5秒毎に環境マナを15%取得する。
「ユミアのアトリエ」コラボ艦船を出撃させると、左に環境マナの数値が表示されます。
環境マナは特定のスキルで増減し、マナの多さで効果が変わるスキルもある。
さらに環境マナが100%に達すると、環境マナを全て消費して、ユミアのアトリエコラボ艦船達はアドベント状態になります。
この状態で特定の攻撃を行うと必殺技を繰り出し、アドベント状態を解除する。
ちなみに環境マナが100%以上になると、余剰分は繰り越されないので少し損する。同じ時間に発動する効果の場合、僅かに発動が前後することがあり、環境マナの蓄積ペースが乱れることがある。
特殊装甲破壊
自身のスキル攻撃が3回命中した敵に3秒間、受ける砲撃ダメージ8%アップの特殊装甲破壊を付与する。
アイラのスキル攻撃全てが対象。
特殊装甲破壊は通常の装甲破壊と加算可能。その場合、砲撃ダメージが16%アップする。
持続時間は3秒と短いものの、再発動で更新されるので、スキル攻撃が上手く噛み合えば5秒以上継続することもある。
アイラは5秒毎と主砲攻撃9回毎に特殊装甲破壊を付与するチャンスがある。ノーロック攻撃があるので、確実に特殊装甲破壊を付与できるとは限らないが、ワンチャン砲撃編成のコンボパーツになるかもしれない。
アルバーの応援
戦闘中、自身が主砲攻撃を3回行う度に、【アルバーの応援】を1個得る(最大3個まで);自身が持っている【アルバーの応援】の数だけ、火力が8%アップ。【アルバーの応援】が3個になった時、特殊攻撃【アイソレーション】Lv.10を行い(威力はスキルレベルによる)、2秒後すべての【アルバーの応援】をリセットする |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 200×3 | 100% | 100/100/100 | 100% |
人型優先/雷装参照 |
アルバーの応援
自身の主砲攻撃3回毎にアルバーの応援を1個獲得。応援の数だけ、自身の火力8%アップ。応援を3個獲得すると、特殊攻撃アイソレーションを発動し、2秒後に応援を0にする。
フルパワー状態になるには主砲で9回攻撃する必要があります。
最大で火力24%アップを得られますが、この状態は2秒しか持続しません。
ちなみにアルバーの応援を獲得すると、アイラの周囲をアルバーがぐるぐる回る。
特殊攻撃はアルバー突撃。攻撃性能は暫定的なもの。
人型優先ターゲット、威力200×3発、雷装を参照する攻撃。アルバーが1体ずつ突撃していく姿には大和魂を感じる。
捨て身の突撃だけにかなり強力な攻撃です。攻速に優れる主砲なら約11秒間隔でアルバー突撃を実行できる。非情な選択だが、勝利のために犠牲は付き物。
アルバーの応援+
戦闘中、自身が主砲攻撃を3回行う度に、【アルバーの応援】を1個得る(最大3個まで);自身が持っている【アルバーの応援】の数だけ、火力・雷装が8%アップ。【アルバーの応援】が3個になった時、特殊攻撃【アイソレーション】Lv.10を行い(威力はスキルレベルによる)、2秒後すべての【アルバーの応援】をリセットする。この特殊弾幕を行う時に自身が【アドベント】状態である場合、【アイソレーション】の代わりに【マキシマイズアドベント――ハートブレイカー】Lv.10を展開し(威力はスキルレベルによる)、その後自身の【アドベント】状態を解除する |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 200×3 | 100% | 100/100/100 | 100% |
人型優先/雷装参照 | ||||
通常弾 | 24×64 | 100% | 100/100/100 | 100% |
通常弾 | 100×1 | 100% | 100/100/100 | 100% |
近距離/人型優先/雷装参照/盾無視 |
スキル強化
アルバーの応援で得られるバフに雷装が追加されました。これで火力・雷装が最大24%アップ。
アドベント状態で特殊攻撃アイソレーションを発動すると、必殺技ハートブレイカーを繰り出す。
内容はアルバー突撃、砲撃弾幕、槍投擲による連続攻撃。攻撃性能は暫定的なもの。
アルバー突撃の性能は据え置きですが、雷装バフのおかげでダメージアップ。ただし、バフの持続は2秒間なので、距離が離れていると雷装バフがリセットされ、通常ダメージになります。
砲撃弾幕は自身正面に威力24×64発の通常弾を繰り出す。発射数が多いので特殊装甲破壊を継続しやすい。
槍投擲は人型優先ターゲットで単発威力100、雷装を参照する攻撃です。砲撃シールドを無視する特性があります。
アイラ単体だと35秒で1回目のアドベント状態になれます。天恵のアーミラリを装備すると1回目のアドベントは約30秒、2回目は約57秒でした。
アドベントしても、すぐにハートブレイカーを発動する訳ではない。主砲リロード次第では大きく遅れてしまうこともあります。
ちなみに28単装砲を装備したアイラで毎回ハートブレイカーを発動するには、ユミアコラボ編成で誰かに天恵のアーミラリを装備する必要がある。ただし、アイラの装填があまりにも高いと、アドベントより先にアイソレーションを発動してしまうので注意。
秘槍トリアイナ


アイラに専用装備をセットすると、火力35/装填20を獲得。
装備効果
支援スキルの特殊攻撃が発動するたびに、自身の魚雷リロード時間を2秒短縮する。
支援スキルの特殊攻撃発動には主砲で9回攻撃する必要がある。
1戦闘60秒とした場合、メジャーなプリマスは2回発動で合計4秒短縮、攻速に優れる28単装砲は5回発動で合計10秒短縮できる。
★1戦闘60秒とした場合…
プリマス砲:短縮2回=合計4秒
28単装砲:短縮5回=合計10秒
28単装砲なら開幕込みで虹五連磁気4回攻撃を完遂できるかもしれない。メジャーな金四連磁気は約50秒以内に4回目の攻撃を行える。研究八期で登場した280魚雷なら開幕込みで5回攻撃可能です。
ちなみにリロード短縮効果の超過分は繰り越されないので、確実に2秒短縮を活かせるように調整できると良い。
総合評価-ALL_ratings-
アイラ・フォン・デューラーの総合評価をまとめています。
評価:
キャラクター
アイラ・フォン・デューラーはユミアのアトリエコラボのSSR軽巡です。
まるでアトリエ主人公のような明るく元気な女の子。
ギャルっぽい。きっとオタクに優しいタイプのギャルだよ。やったね、オタクくん。
基本性能
アイラ・フォン・デューラーのステータス
耐久4600以上の軽装甲タイプ。特別計画艦を除けば、軽巡トップクラスの耐久値。
命中がちょっと低いくらいで、ほかのステータスは平均以上の能力があると言えます。
主砲と魚雷を駆使して戦う、いわゆる魚雷型軽巡という奴。
火力と主砲補正は高いが、さすがに今の環境で砲座1は厳しい。
魚雷はロイヤル軽巡並みの強さ。限界突破2回目で魚雷装填数+1と開始時魚雷+1を獲得する。
対空性能
アイラ・フォン・デューラーの対空性能。
出力は約900。装填が高いほうなのでリロードが少し早い。
近い艦船だと渡良瀬や能代が挙げられる。
軽巡なので四万十砲の特殊対空砲を使えます。ただし、アイラは主砲回転率を上げたい艦船なので相性はイマイチ。
生存力
アイラ・フォン・デューラーの生存力。設備は金舵応急。
生存効果を所持していませんが、アイラの生存力は12000くらいが見込めます。だいたいベルファストに近い硬さ。
アイラはパナケイアスフィアの回復効果を使えるので、連戦でちょっとした生存補助要員として使うのも良いでしょう。
攻撃性能
アイラ・フォン・デューラーのDPS。5秒弾幕は遠距離70%、近距離30%の頻度で発動するものとして計算。
こちらはプリマス砲装備時。軽装甲DPSは700くらい。副砲型軽巡のブルックリンより強い。
単体相手は平凡ですが、雑魚戦におけるDPSは高いほうです。
こちらは28単装砲装備時。主砲性能を捨ててまで、アルバー突撃の回転率を上げる意味は無さそう。
一応、中装甲・重装甲に使う分には有り。特殊装甲破壊の発動頻度が高いからです。
あとはプリマス砲が無いときの候補にどうぞ。
こちらはコラボ編成で28単装砲装備時。毎回必殺技を使えるなら、このくらいの攻撃性能を発揮できると思われる。
この運用ではほとんどプリマス砲を使う理由が無くなります。
雑魚戦のDPSが高いのでコラボ編成も悪く無いかも。
総評
アイラは攻撃の手数が多い艦船です。
雑魚戦におけるDPSが高く、単体攻撃力は平凡。
ただし、特殊装甲破壊による砲撃補助能力を所持しているので、ボス戦のコンボパーツに使うことも考えられる。
標準的な生存力を持っているので、余燼戦でもギリギリ耐えられるかもしれない。
コラボ編成で使うかは悩みどころ。航空や雷装を使うユミアコラボ編成より砲撃中心の編成で使うほうが活躍できるからです。
特殊装甲破壊を付与できるかは不安定ですが、それでも砲撃8%アップは大きい。攻撃補助要員が足りていなければ育てておくのも良いでしょう。
装備-Equipment-
アイラ・フォン・デューラーのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
軽巡主砲
魚雷
対空砲
設備
特殊装備
編成-Formation-
アイラ・フォン・デューラー入りのオススメ編成を紹介
準備中
気軽にコメントしてね!