アズールレーン(アズレン)に登場するユミアのアトリエ艦船「ニーナ・フリーデ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ニーナ・フリーデの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメです!
プロフィール-Profile-
ニーナ・フリーデのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はニーナ・フリーデの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | ニーナ・フリーデ Nina Friede |
---|---|
艦種 | 戦艦 |
陣営 | ユミアのアトリエ |
レア | SSR |
実装 | 2025年7月24日 |
改造 | 未定 |
起工 | – |
進水 | 誕生日2月4日 |
就役 | – |
声優 | 小松未可子 |
絵師 | 不明 |
入手 | 「錬金術士と天空邂逅の塔」限定建造 |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでニーナ・フリーデのイラスト検索結果が表示されます。ニーナ・フリーデの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
ニーナ・フリーデの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 8088 | 装甲 | 重装甲 | 装填 | 158 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 447 | 雷装 | 0 | 回避 | 35 |
対空 | 230 | 航空 | 0 | 命中 | 67 |
燃費 | 15 | 対潜 | 0 | 速力 | 35 |
幸運 | 27 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
戦艦主砲 | 140% | 3 | |||
駆逐・軽巡 | 200% | 3 | |||
対空砲 | 100% | 1 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% | ||||
二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% | ||||
三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからニーナ・フリーデの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 14.7% |
---|---|
命中率 | 47.34% |
CRT | 7.63% |
総耐久 | 9481 |
スキル-SKILL-
ニーナ・フリーデのスキルについて解説します。
ダッシュトリガー
戦闘開始時、自身の火力が10%アップ。戦闘中5秒毎または自身の主砲攻撃を装填完了時に発動、環境マナを10%蓄積させる。戦闘中自身の主砲攻撃時に70%で発動、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);効果発動時に距離65以内に敵がいる場合、展開される特殊弾幕を変更する。戦闘中20秒毎に、強力な斬撃弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる) |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 25×24 | 100% | 100/80/70 | 100% |
近距離/ノーロック/貫通 | ||||
榴弾 | 160×6 | 100% | 135/85/70 | 100% |
遠距離/人型優先/破壊15 | ||||
斬撃 | 65×5 | 100% | 100/100/100 | 100% |
20秒毎/人型優先/幅25 |
自己強化
火力10%アップ。
環境マナ
5秒毎または自身の主砲リロード完了時、環境マナを10%取得する。
「ユミアのアトリエ」コラボ艦船を出撃させると、左に環境マナの数値が表示されます。
環境マナは特定のスキルで増減し、マナの多さで効果が変わるスキルもある。
さらに環境マナが100%に達すると、環境マナを全て消費して、ユミアのアトリエコラボ艦船達はアドベント状態になります。
この状態で特定の攻撃を行うと必殺技を繰り出し、終了後にアドベント状態を解除する。
ニーナは20秒毎に必殺技の発動判定があります。
ニーナ単体では20秒で環境マナ40%、先に主砲リロードが完了しても50%しかたまらない。つまり40秒に1回しか必殺技を使えない。
特殊弾幕
主砲攻撃時に70%で特殊弾幕を発動。この弾幕は自身から距離65以内に敵艦がいると性能が変わる。
通常時は人型優先ターゲットで威力160×6発の投射弾を繰り出す。軽装甲補正だけ135%と極端に高く、中装甲・重装甲は苦手。
近距離に敵艦がいる場合、自身正面に威力25×24発の平射弾を繰り出す。硬い敵にはダメージ減退。貫通効果があるようです。
同じ発動条件でありながら、対甲倍率込みで投射弾の合計威力は1296、平射弾は600と二倍以上の差があります。可能な限り、敵艦を近付けさせないようにしたいです。
定時弾幕
20秒毎に斬撃弾幕を展開。
人型優先ターゲットで威力65×5発の切り裂き攻撃を行う。破壊範囲が25と大きいので複数の敵艦を巻き込めるだろう。
発動から即攻撃判定が出現しており、破壊範囲も大きいことからフルヒットが期待できます。
ダッシュトリガー+
戦闘開始時、自身の火力・装填が10%アップ;戦闘中5秒毎または自身の主砲攻撃を装填完了時に発動、環境マナを10%蓄積させる。戦闘中自身の主砲攻撃時、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);効果発動時に距離65以内に敵がいる場合、展開される特殊弾幕を変更する。戦闘中20秒毎に、強力な斬撃弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);この斬撃弾幕を展開する時に自身が【アドベント】状態である場合、斬撃弾幕の代わりに【マキシマイズアドベント――ゼロモーメント】Lv.10を展開し(威力はスキルレベルによる)、その後自身の【アドベント】状態を解除する |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 25×24 | 100% | 100/80/70 | 100% |
近距離/ノーロック/貫通 | ||||
榴弾 | 160×6 | 100% | 135/85/70 | 100% |
遠距離/人型優先/破壊15 | ||||
斬撃 | 65×5 | 100% | 100/100/100 | 100% |
20秒毎/人型優先/幅25 | ||||
航弾 | 70×5 | 100% | 120/120/120 | 100% |
必殺技/人型優先/範囲35 | ||||
榴弾 | 140×1 | 100% | 140/110/90 | 100% |
必殺技/人型優先/破壊25 |
専用装備の項目で解説
傭兵の戦闘技術
戦闘中、自身の主砲攻撃が装填完了する度に、【バトルレート】を2個得る(最大10個まで)。自身が持っている【バトルレート】の数だけ、自身の命中・主砲のクリティカル率が2%アップ。自身が持っている【バトルレート】が5個以上の場合、スキル【ダッシュトリガー/ダッシュトリガー+】により蓄積させる環境マナが1.5倍になる。戦闘中、自身以外の味方艦船の主砲・副砲攻撃が敵に命中した場合15%で発動、ニーナは追加で【バトルレート】を1個得る;その味方艦船が『ユミアのアトリエ』コラボキャラだった場合、この効果の発動確率が35%になる |
バトルレート
自身の主砲リロード完了時にバトルレートを2個獲得。バトルレートは最大10個まで加算可能。さらに自身以外の味方が主砲または副砲を命中させた場合、15%でバトルレートを1個獲得。味方が「ユミアのアトリエ」コラボ艦船の場合、バトルレート獲得率が35%になる。自身のバトルレートの数だけ、命中と主砲クリティカル率が2%アップ。バトルレートが5個以上になると、攻撃スキルで取得する環境マナを1.5倍にする。
目標は主砲攻撃前にバトルレートを8個取得し、主砲リロード完了でぴったり10個にすること。これで命中20%とクリ率20%、装備効果で与ダメ10%が適用されます。
味方の主砲と副砲は砲弾1発毎に判定される。特に指定はありませんが、前衛で稼ぐことになるでしょう。
副砲型軽巡や砲座2駆逐のような手数が多い艦船や秒間発射数が多い主砲を使えるとバトルレートを獲得しやすい。
仮に一般的な副砲型軽巡でメジャーなプリマス砲と虹秋月砲を装備した場合、主砲砲座2で8発、駆逐副砲は1回リロードを含めて8発、約3秒で最大16回判定されます。これでバトルレートを1つ以上獲得する確率は約92.5%です。
副砲型軽巡1隻では、ニーナの主砲リロード前に稼ぎ切るのは難しいかもしれませんが、前衛3隻なら余裕で稼ぎ切ることができるだろう。
バトルレートを獲得しても特別な表示が無いのでわかりませんが、たぶん魚雷型艦船のデフォルト副砲にも対応していると思われる。
あまり気にしなくてもバトルレートを稼げるので、無理にコラボ艦船を採用する必要は無い。
ちなみに開幕は前衛の主砲リロードが完了している状態なので、そこで一気にバトルレートを5個以上にできます。これで攻撃スキルの環境マナが1.5倍され、15%ずつ蓄積されていきます。
開幕即1.5倍状態になれる場合、ニーナ単体でアドベントに必要なスキル発動回数は7回。つまり初回アドベントは30秒頃、2回目は主砲リロード次第で55秒か60秒頃となる。
ハントレス


ニーナに専用装備をセットすると火力35/装填15を獲得。
装備効果
自身のバトルレートの数だけ、与えるダメージが1%アップする。
バトルレートは最大10個まで蓄積できるので、最大で与ダメ10%アップとなる。
バトルレートの詳しいことは支援スキルを参照してください。
スキル強化
★変更点1
開始時のバフが火力・装填10%アップに変更。
専用装備でも装填上昇があるので、バフ込みで装填190になります。
★変更点2
主砲攻撃時の特殊弾幕が確定発動に変更。
特殊弾幕の投射弾が強いので、これを確定で発動できるようになったのは嬉しい。
★追加効果
斬撃弾幕発動時、自身がアドベント状態なら斬撃弾幕の代わりに必殺技を繰り出す。終了後にアドベント状態を解除する。
人型優先ターゲットで威力70×5発の即着弾広範囲多段攻撃を繰り出す。対甲倍率は全て120%。破壊範囲が35と大きいので、複数の敵艦を巻き込めるだろう。
多段攻撃のあと、人型優先ターゲットで単発威力140の投射弾を放つ。対甲倍率は戦艦の榴弾主砲と同じ。
通常時の連続斬撃は合計威力325、必殺技の合計威力は490、約1.5倍の差があります。また、軽装甲相手に限定するとその差は1.89倍になる。
可能なら20秒毎に必殺技を使えると良いのですが、ニーナ単体では難しいようです。
総合評価-ALL_ratings-
ニーナ・フリーデの総合評価をまとめています。
評価:
キャラクター
ニーナ・フリーデはユミアのアトリエコラボのSSR戦艦です。
褐色爆乳ムチムチお姉さん。おっぱいのホクロがセクシー。
胸元が開いているのでいつでもパイズリOK。フリーパイズリたすかる。
基本性能
ニーナ・フリーデのステータス
耐久8000以上の重装甲タイプ。
SSR戦艦の中では火力と主砲補正が高めに設定されています。
地味に戦艦トップクラスの速力を持つ。
ここ数年のコラボ艦船は対空が高い傾向にありましたが、ニーナの対空は一般的な戦艦並み。
幸運が27と低く、回避も命中も高いほうではないので、回避率と命中率に不安が残る。たぶん幸運27は自身の名前から取っているのだろう。幸運=バストサイズだったら強かったのに、残念です。
攻撃性能
ニーナ・フリーデのDPS。必殺技は3分の2として考慮。
ジョージア砲を装備した場合、中装甲DPSは約1600くらいが見込める。
特殊弾幕の対甲倍率的に中装甲は厳しいかなと思ったのですが、意外と高いほうでした。
現在ゴールド戦艦の中装甲DPS相場は1700前後が多く、トップは尾張の1880となっています。
こちらはアイオワ砲装備時のDPS。軽装甲は1900以上が見込めます。ゴールド戦艦の中では3~4位に入る出力と考えられる。
単体相手でも強い艦船ですが、定時弾幕と主砲攻撃をズラして戦闘を有利に進めたり、広範囲攻撃で複数の敵艦を削れるなど、道中戦闘でも活躍が期待できます。
ちなみにニーナは耐久と回避があまり高くない上に、特殊装備の饅頭オフィサーソードも無いので、一般戦艦よりも生存力に不安が残る。
総評
ニーナ・フリーデは軽装甲に強い戦艦です。
軽装甲DPSはゴールド戦艦上位。
装填が高いので主砲リロードが速く、主砲連動弾幕もそこそこつよい。定時攻撃は範囲攻撃性能に優れ、主砲攻撃とズラして使えることから、道中戦闘でも活躍が期待できます。
難点は味方補助能力に欠けること、自身の生存力に不安が残ることなどが挙げられる。
使おうと思えば使える部類ですが、虹戦艦が増えている中で単純なパワー勝負をしても採用枠を勝ち取るのは難しいです。
環境マナの蓄積能力が高いので、ほかのユミアコラボ艦船を使うならワンチャンあるかもしれない。
装備-Equipment-
ニーナ・フリーデのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦艦主砲
駆逐・軽巡
対空砲
設備
特殊装備
編成-Formation-
ニーナ・フリーデ入りのオススメ編成を紹介
準備中
気軽にコメントしてね!