【アズレン】ヨークタウンII:ユニオン所属UR空母【性能評価】

ヨークタウンIIの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「ヨークタウンII」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ヨークタウンIIの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

ヨークタウンIIのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はヨークタウンIIの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ヨークタウンII
USS YorktownII
艦種 空母
陣営 ユニオン
レアリティ UR
入手方法 「積重なる事象の幻界」限定建造&限定建造を累計200回
実装日 2022年12月22日
改造日 未定
起工日 1941年12月1日
進水日 1943年1月21日
就役日 1943年4月15日
CV・声優 優木かな
イラスト・絵師 kurumi普拉斯+

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでヨークタウンIIのイラスト検索結果が表示されます。ヨークタウンIIの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ヨークタウンIIの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ヨークタウンIIヨークタウンII
耐久 7484 装甲 中装甲 装填 135
火力 0 雷装 0 回避 55
対空 364 航空 452 燃費 15
対潜 0 命中 94 速力 33
幸運 70
装備/補正値/最大数
戦闘機 120% 2
爆撃機 135% 4
艦載機 135% 3
限界突破
初段 攻撃機数+1/攻撃機補正+10%/攻撃機枠装備可能機種開放
二段 攻撃隊上限+1/爆撃機数+2/爆撃機補正+10%
三段 艦載機数+1/艦載機補正+5%
備考 艦載機枠に【戦闘機】【爆撃機】【攻撃機】のいずれかを装備可能

性能測定

参考程度に上記ステータスからヨークタウンIIの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 28.7%
命中率 60.74%
CRT 9.81%
総耐久 10746

スキル-SKILL-

ヨークタウンIIのスキルについて解説します。

ファイティングレディファイティングレディ

戦闘開始3秒後、【スカイレーダー】による偵察を行い、ランダムな敵1体を12秒間「マーキング」状態にし、その敵の対空を6%ダウンさせる(マーキング対象は人型の敵を優先して選択する)。
この効果を発動し12秒経過するか、「マーキング」状態の敵を撃破すると、自身の耐久を最大値の3%回復し再び【スカイレーダー】による偵察を行う(回復効果は一度の戦闘で5回まで発動できる)。
自身の航空攻撃時、自身がユニオン艦載機を装備している場合、特殊航空攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
HVAR 100×24 100% 140/110/50 100%
人型優先/弾速15/破壊範囲7/炎上(100%)
1000lb 440×3 100% 85/95/110 100%
人型優先/破壊範囲22/投射範囲40*40

偵察機

開始3秒後にスカイレーダーが発艦。攻撃は一切行わず、敵1体に12秒間、対空6%ダウンを付与。人型優先ターゲットなので、厄介なネームドやボスを対象としてくれるのが嬉しい。

スカイレーダーの効果終了時、あるいは対象艦船が撃破された時、自身の耐久を3%回復し、再度スカイレーダーが発艦。回復効果は1戦闘5回まで発動可能。

効果が切れても再発艦で対空ダウンを付与できるため、敵がボス1隻だったらほぼ常時対空ダウン状態を維持できます。

仮に敵の対空を350とした場合、通常は航空ダメージが70%カットされ、残り30%が通ります。これに対空6%ダウンが適用されると31.31%通り、通常より約4%ダメージアップ。防空貫通が適用される状況では、約3%ダメージアップ。

通常時:30%(貫通40%)
対空減:31.31%(貫通41.31%)

効果切れによる再発艦でも、70秒くらいの戦闘時間なら合計15%回復。1戦闘で見ても実質耐久は戦艦並みの数値。

対象艦船は誰が撃破しても再発艦するので、上手くいけば対象撃破⇒再発艦⇒対象撃破⇒再発艦というように、短い時間で連続回復が可能。

回復効果はボス戦でも連戦でも頼りになることでしょう。

特殊航空攻撃

自身がユニオン艦載機を装備している場合、航空攻撃時にスカイレーダーが発艦。

ロケット弾&爆撃による攻撃を行う。スキルレベル7で3機発艦する模様。スキルレベルを最大にした動画は後日ブログでアップ。

1機あたり、ロケット弾8発と1000lb爆弾1つを投下。

ロケット弾は人型優先で敵1体目掛けて集中攻撃。最大で威力100×24発、軽装甲に強いタイプ。試作型BFのような使い勝手。停止敵や動きの遅い敵に対してフルヒットを狙えます。威力×発射数の数値が非常に高く、ネームド処理や対ボス戦で活躍しそうな性能。

1000lb爆弾は最大で合計3つ投下。ロケット弾と違って投射範囲が広く、フルヒットは望めません。

特殊航空攻撃を総評すると、重装甲に対する打点は低いものの、軽装甲・中装甲に対する打点は、特殊航空攻撃スキルの中でも最強クラス。

この特殊航空攻撃を使うには、ユニオン艦載機を必ず1つ装備することになります。絶対装備したほうが良いので忘れずに。

ユニオン兵装の候補は戦闘機か爆撃機から選ぶと良いでしょう。攻撃機はどれもイマイチです。道中戦闘なら、戦闘機はタイガーキャットやフライングパンケーキ、爆撃機はヘルキャットや実験型Xで範囲攻撃を重視。イベント限定の新型ヘルダイバーと爆撃機スカイレーダーはボス戦で使いたいです。

悲しきワルツを終わらせて悲しきワルツを終わらせて

戦闘開始時、味方艦隊にユニオン艦船が3隻以上いる場合、自身の航空・命中が15%アップ。
戦闘開始後18秒毎に100%で発動特殊弾幕Lv.10を展開し(威力はスキルレベルによる)、自身の発見ゲー ジが5秒間、毎秒2ダウンする。
海域内でほかの艦隊4回目の戦闘まで自身が戦闘可能である限り、戦闘開始20秒後に特殊弾幕Lv.10を展開し (威力はスキルレベルによる)、さらに戦闘開始時にその艦隊の主力艦隊ユニオン艦船の火力が6%アップする
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 20×52 100% 100/80/60 100%
自他共通/弾薬射程150/弾速3

自己強化

自身を含むユニオン3隻以上の編成で、自身の航空・命中が15%アップ。

定時特殊弾幕

悲しきワルツを終わらせて

開始18秒毎に特殊弾幕を展開し、自身の発見ゲージを5秒間、1秒毎に2回復。

特殊弾幕は転がるバラを正面に展開。右に真っ直ぐ進みながら、上下に花弁を撒き散らし、一定距離まで進むと周囲に花弁を撒き散らす。どこに配置しても旗艦の位置から転がってくる。

単発威力20×52発。発射数が多いものの、同時に攻撃損失も多い。量産型や自爆ボートが接近している状況でも無いと、有効に使えない感じ。

転がるバラは砲撃シールドで消えない模様。

発見ゲージ

発見ゲージの回復は5秒間で合計10。スキル攻撃が発動すると発見ゲージが+10されるため、それを1回分チャラにできる、そんな感じでしょうか。

未発見状態を維持できれば防空貫通10%が適用されます。敵の対空が350だとしたら、防空貫通の有無でダメージが約1.3倍変わります。発見ゲージの回復によって、ギリギリのラインで踏みとどまる可能性があり、地味に攻撃性能に影響する効果なのかも。

別艦隊支援

別艦隊支援効果があります。

別艦隊4回目の戦闘まで、主力ユニオン艦船の火力6%アップ。開始20秒後に支援弾幕を展開。

支援弾幕の性能は自身の艦隊で発動するものと同じ。

別艦隊にニュージャージーがいると相互支援できます。

理想はヨークタウンIIがいる艦隊をユニオン空母・軽空母で固めて、ニュージャージーの航空バフを貰う。ニュージャージーがいる艦隊をユニオン戦艦で固めて、ヨークタウンIIの火力バフを貰う。

ただ、ほかのユニオン艦船を使わず、ヨークタウンIIとニュージャージーだけで相互支援するのも有り。

羽ばたけ、いーぐるちゃん!羽ばたけ、いーぐるちゃん!

自身の航空攻撃時、味方のヨークタウン級空母の航空準備時間を一度だけ10%、エセックス級空母(ヨークタウンを除く)の航空攻撃準備時間を一度だけ8%短縮する(短縮効果は2回以上加算されない)戦闘中、味方のヨークタウン級空母・エセックス級空母は下記の効果を得る:
①与えるダメージが10%アップ;
②自身の航空攻撃時、迎撃艦載機Lv.10をを同時に出撃させる(威力はスキルレベルによる)
2機発艦(4 x 12.7mm機銃/2 x 20mm機関砲)

リロード短縮

自身が航空攻撃を行う度に、ヨークタウン級の航空リロードを10%短縮、エセックス級の航空リロードを8%短縮。エセックス級のヨークタウンIIには効果が無く、ヨークタウン級のヨークタウンには効果があります。

1度だけという表記がややこしい。これは戦闘中1度という意味ではなく、短縮効果が適用されるのはリロード1回に1度だけという意味。

例えば、ヨークタウンII、エセックス、イントレピッドでリロードタイムを検証。ヨークタウンIIのスキルレベルは1、エセックス級のリロードを3.5%短縮できます。

ヨークタウンII_リロード検証

攻速はゲーム内で見れる数値。エセックスは早めに調整。イントレピッドは20秒頃に調整。3.5%短縮時の数値は計算によるもの。

計測方法として、初回リロード分をオート攻撃で捨てて、2回目以降のリロードタイムを表記。

ヨークタウンIIがあとから攻撃しても、リロードタイムはしっかり3.5%短縮されます。また、2回目だけでなく、3回目も短縮されていることを確認。

エセックス4回目のリロードタイムは短縮されませんでした。これは途中でヨークタウンIIが周回遅れになり、エセックスのリロード完了前にヨークタウンIIが攻撃できなかったからです。

一方でイントレピッドのほうは4回目のリロードタイムが短縮されています。これはヨークタウンIIの攻撃が間に合ったから。

この結果によって「2回目以降のリロードが常時短縮される訳ではない」ということが分かりました。あくまでヨークタウンIIの攻撃がトリガーな訳ですね。

リロード短縮効果は制限時間のあるステージで役に立ちます。余燼戦であれば、打点をあまり落とさず、4回攻撃を狙うこともできるでしょう。ホーミングビーコンのリロード短縮効果とも加算可能。インディペンデンスの装填バフでさらにリロード短縮を狙うこともでき、戦術の幅が広がります。

難点はヨークタウンIIのリロードが短縮されないこと。

ヨークタウンIIがあとから攻撃すると、対象艦船のリロードをどんどん早めてしまい、連携が崩れるかもしれません。

逆にヨークタウンIIが先に攻撃すると、リロード短縮を十分に発揮できないかも。

例えば、エンタープライズのリロードが20秒として、ヨークタウンIIが19秒で攻撃すると、エンタープライズのリロードは即座に完了。ただし、リロード短縮効果は持ち越されないので、この場合は10%で2秒短縮されるはずが、1秒しか短縮されず損する訳です。これは一応、攻撃順がズレないという意味では使い道があります。

リロード短縮をどのように使っていくか、少し考える必要がありそうです。

強化

戦闘中、ヨークタウン級とエセックス級が与えるダメージ10%アップ。さらに航空攻撃時、迎撃機2機を発艦させる。これはヨークタウンII自身にも効果があります。

ダメージアップは単純に強力。弾薬補正と加算されるため、弾薬0でも60%の出力を発揮可能。

迎撃機は機銃攻撃のみ行う仕様。12章や13章のような航空ステージで活躍してくれることでしょう。

特殊航空攻撃を使えないエンタープライズでも、航空攻撃8機+迎撃2機=合計10機発艦。発艦数が増えることで、海域の防空艦に落とされにくくなるかも。

演習でも落とされにくい上に、神風ダメージも増えることでしょう。ヨークタウン級とエセックス級による演習編成は考えてみたいところです。

総合評価-ALL_ratings-

ヨークタウンIIの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

ヨークタウンIIはユニオン所属のUR空母。

高耐久中装甲空母。強い空母は重装甲みたいな印象を持つ人もいるでしょう。信濃や白龍と違って、投射徹甲弾で受けるダメージが高いことに注意。

一般的な空母より装填が高く、先に攻撃しやすいタイプ。

艦載機合計は9機。補正値は合計1185%。

3番目の装備スロットは限界突破1回目で艦載機枠となり、戦闘機・爆撃機・攻撃機のいずれかを装備可能。装備選択の自由度が増すのはもちろん、これによってヨークタウンIIは爆撃機を最大7機飛ばすことが可能。白龍やサラトガを上回る爆撃マシーンになれる訳です。

最高レアリティの空母で比較。

ヨークタウンIIは耐久で見劣りしますが、自前の回復スキルがあるので、耐久値だけなら白龍以上になります。

ヨークタウンIIの艦載機補正合計値は信濃と白龍に劣り、攻撃機数が少ないので、対重装甲はやや苦手と考えられます。

幸運が高いことによる命中精度や装填の高さではヨークタウンIIが有利。艦載機枠に戦闘機を装備した時の制空値も高いです。

攻撃性能

ヨークタウンIIのDPS。

ヨークタウンII_DPS

イベントの新装備で軽装甲特化にしています。新装備の性能は今度解説予定。

特殊航空攻撃のロケットが強いです。この状態でも軽装甲DPSは空母トップクラス。

ヨークタウンII_ユニオン3DPS

ユニオン3隻条件を満たした状態。ボルチモア、インディペンデンス、ステフェン・ポッターなど、ユニオン艦船には空母補助能力を持つ艦船が多いので、組み合わせ次第ではさらに攻撃性能アップ。

ヨークタウンII_軽装甲DPS

最強空母を軽装甲特化の装備構成にした時のDPSをまとめました。

ヨークタウンIIは単体性能なら白龍より軽装甲DPSが高いです。ただし、信濃と白龍はセットで使われるため、その場合はヨークタウンIIがユニオン条件を満たしていても、白龍に若干劣る模様。

一応大陸では、ヨークタウンIIの軽装甲DPSは白龍を上回るという評価らしい。中装甲特化のDPSは信濃以上、白龍未満。重装甲特化のDPSは白龍信濃チカロフヨークタウンIIという順番。

総評

ヨークタウンIIはURらしい高い攻撃性能を備えた空母です。防空性能も優秀。発見ゲージの回復も合わせて、未発見状態による防空貫通ボーナスを維持しやすい。

回復スキルを持っているので連戦でもボス戦でも頼りになります。

敵の対空ダウンと一部のユニオン空母を強化する効果が嬉しい。ユニオン編成の中心として活躍してくれることでしょう。

将来的にエンタープライズの改造だとか、新しいエセックス級の登場などで強力なシナジーが生まれるかもしれません。絶対入手して育てておきたい艦船です。

装備-Equipment-

ヨークタウンIIのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

準備中

編成-Formation-

ヨークタウンII入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.