【アズレン】支援要請(勲章ガチャ)・勲章交換ショップ交換優先度【購買部】

支援要請リニューアル

アズールレーンにてリニューアルされた支援要請についてまとめた記事です。勲章ガチャで入手できる艦船、勲章交換ショップで交換できるアイテム・交換優先度などを紹介。

こちらは動画による解説も行っています。

勲章とは?

勲章とは、レアリティR以上の艦船を退役させた時などに入手するアイテムのこと。

退役で獲得する勲章
R 1
SR 4
SSR 10
UR 30

主な入手方法は艦船の退役ですが、他にも任務報酬、着任応援パックの購入、シーズン任務の達成などでも入手可能。

集めた勲章の使い道は「支援要請」をするか「勲章交換」をするかの二択。

支援要請

勲章ガチャ

「支援要請」とは、勲章6個を消費し、その場で艦船1隻を入手できるコンテンツのこと。建造に似たコンテンツなので、「勲章ガチャ」か「勲章建造」などと呼ばれることもあります。

排出率

艦船排出率
N 54%
R 32%
SR 10%
SSR 4%

通常建造よりも、SSRとSRの排出率が低く設定されています。その代わり、キューブ・資金・高速建造材を一切必要としないのが嬉しいです。

支援要請は毎月999回まで利用できるとのこと。ちなみに建造扱いでは無いので、建造関連の任務を達成することはできません。

排出される艦船

排出されるのは過去の支援要請で出現した艦船と思われます。間違っていたらごめんなさい。

キャラの画像をタッチすると解説記事へ飛びます。

SSR
サンディエゴ
エンタープライズ
ベルファスト
フッド
ウォースパイト改
プリンス・オブ・ウェールズ
イラストリアス
高雄
愛宕
三笠
Z46
プリンツ・オイゲン
ティルピッツ

SR
チャールズ・オースバーン
ヘレナ
クリーブランド
ヒューストン
インディアナポリス
アリゾナ
レキシントン
サラトガ
ヨークタウン
ホーネット
ヴェスタル
ヴァンパイア
グローウォーム
エディンバラ
ロンドン
ヨーク
エクセター
クイーン・エリザベス
ネルソン
ロドニー
ユニコーン
アーク・ロイヤル
エレバス
テラー
野分
Z1
Z35
アドミラル・ヒッパー
ルピニャート

R
グリッドレイ
シムス
ハムマン
フレッチャー
サッチャー
ブルックリン
フェニックス
アトランタ
ジュノー(軽巡)
ノーザンプトン
シカゴ
ポートランド
ペンシルベニア
テネシー
ペンシルベニア
ロング・アイランド
アマゾン
フォーチュン
ジュノー(駆逐)
アキリーズ
エイジャックス
アリシューザ
ガラティア
シュロップシャー
ケント
サフォーク
ノーフォーク
レパルス
伊勢
日向

N
カッシン
ダウンズ
クレイヴン
マッコール
フート
スペンス
オーリック
オマハ
ローリー
ペンサコーラ
ネバダ
オクラホマ
ボーグ
ラングレー
レンジャー
ビーグル
ブルドッグ
コメット
クレセント
シグニット
フォックスハウンド
リアンダー
ハーミーズ
カールスルーエ
ケーニヒスベルク
ケルン

間違っていなければ「支援要請」限定艦船はこのようになります。

SR:エディンバラ/ルピニャート/野分/Z25

SRのエディンバラは以前、期間限定イベント「虚畳なりし限象」にてドロップがありました。他のSR艦船も、今後ドロップ入りするかもしれないので、気長に待つのも良いでしょう。

アズレン歴が長い人だと、「支援要請」はやる価値の無いコンテンツです。

アズレン初心者だと、「支援要請」で未入手の艦船を大量にゲットできるはず。運が良ければ勲章60個の10連でSSR2枚以上も狙えます。序盤は建造を控えて、「支援要請」に投資するのが効率的かも。

勲章交換

勲章交換ショップ

「勲章交換」とは、勲章と引き換えに様々なアイテムを入手できるショップのこと。

交換ラインナップ

勲章交換ショップラインナップ

左の数値は勲章要求数、カッコ内の数値は交換可能数。画像右下の数値は一度に入手する個数。

交換ラインナップは月替りで更新されるようです。

全て最大まで交換すると勲章4978個必要。これを毎月やるのはさすがに無理でしょう。これを毎月やるのはさすがに無理なので、欲しい物から順番に取っていくと良いです。

いくつか重要なポイントを解説。

SSR艦船は2つの艦種が並ぶようです(同じ艦種が並ぶこともある)。サーバーによって並ぶ艦種が異なる模様。

  • 駆逐:Z46
  • 軽巡:サンディエゴ/ベルファスト
  • 重巡:高雄/愛宕/プリンツ・オイゲン
  • 空母:エンタープライズ/イラストリアス
  • 戦艦:フッド/ウォースパイト/プリンス・オブ・ウェールズ/三笠/ティルピッツ

戦艦の選択肢が豊富で、駆逐は1種のみ。こんな形になるなら、1つにまとめてしまえば良いのにと思います。

王家グルメを2つ交換するより、フルコースを1つ交換するほうが勲章的にも寮舎経験値的にもお得。

教科書T3と教科書T2はレートが同じものの、効果が圧倒的に違います。効果の高いT3から交換していくと良いでしょう。

改造図と強化パーツは好きな種類を選べます。

交換優先度

勲章が溢れている人でもなければ、何を優先して交換するかが重要です。

勲章交換ショップ優先度を考えてみました。

勲章交換ショップ優先度表

Aランク以上と限界突破素材のブリを全て最大まで交換すると勲章1268個。初心者でアズレンにハマった人はここまで狙えると育成が捗ると思います。

Aランク以上を全て最大まで交換すると勲章808個。アズレンをしっかりやっている人なら、このあたりは余裕で達成できるはずです。

Aランクのみ全て最大まで交換すると勲章408個。使用頻度の高い消耗品を交換するだけなら簡単です。

Bランクは必要なら交換。アズレン初心者だと限界突破素材のブリが足りなくなると思うので、ここで交換する機会は多くなるかと。アズレンをやり込むならブリは全部交換しておきたいです。

勲章入手数

毎月どのくらい勲章を入手できるか?考えてみました。

任務報酬

デイリー任務:勲章2×30日=60個

ウィークリー任務:勲章5×4週間=20個

建造退役

1日1回小型建造をするとして、30回分の退役勲章期待値を算出。

小型30回
R26%:R7.8隻×勲章1=7.8個
SR12%:SR3.6隻×勲章4=14.4個
SSR7%:SSR2.1隻×勲章10=21個
合計43.2個

期間限定建造から10回分の退役期待値を算出。ただし、新規艦船は退役しないものとして、新規SR2隻で5%、新規SSR3隻で4.5%を差し引いています。

期間限定建造10回
R51%:R5.1隻×勲章1=5.1個
SR7%:SR0.7隻×勲章4=2.8個
SSR2.5%:SSR0.25隻×勲章10=2.5個
合計10.4個=建造1回あたり勲章1個

期間限定建造でSSR0.5%以外の新規艦船をコンプするなら、だいたい100連が目安。毎月の退役勲章は100個が見込めます。

周回退役

勲章をたくさん入手したいなら周回あるのみ。

1日10個×30日=300個
1日15個×30日=450個
1日20個×30日=600個
1日25個×30日=750個
1日30個×30日=900個
1日35個×30日=1050個
1日40個×30日=1200個

周回で1日の勲章獲得数が20個以上なら、任務報酬や建造退役分と合わせて、優先度Aランク以上を全て交換できるはず。これを目標に毎日プレイできるのが理想。

限界突破素材のブリも全て交換したい人は、1日35個以上を目標にプレイしたいです。

まとめ

以前の支援要請ではランダム要素が強く、人によっては取り逃したりすることもあったと思います。

新しくリニューアルされたことで、欲しいアイテムを確実に取りにいけるようになったのはありがたいです。勲章ガチャのほうも、SSR排出率が高く、新規には嬉しいサービスだと思います。

個人的には、リニューアルと同時にメンタルユニット系やT4パーツなど、交換できるものを増やして欲しかったです。そのあたりは今後の指揮官の要望次第でしょうか。

コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    汎用パーツT3はせめて優先度Bじゃありません?

    いくらあっても足りないと思うのですが

    • コメントありがとうございます。
      これは人によって需要が変わるので、自身の勲章入手数と相談してください。

      一応書いておくと、強化パーツと汎用パーツを最大まで買うと勲章270個でパーツ45個、わりとレート高いです。
      勲章によるパーツ交換は、いっぱい周回した人&いっぱい建造した人のボーナスみたいなものだと考えます。

      パーツ不足の人は「周回不足=勲章不足」という図式になるので、月末に余裕があったら交換するように。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました