アズールレーン(アズレン)に登場する鉄血艦船「ビスマルク」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ビスマルクの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
ビスマルクのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はビスマルクの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | ビスマルク KMS Bismarck |
---|---|
艦種 | 戦艦 |
陣営 | 鉄血 |
レアリティ | SSR |
入手方法 | 「黒鉄の楽章、誓いの海」限定建造 |
実装日 | 2019年5月23日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | 1936年7月1日 |
進水日 | 1939年2月14日 |
就役日 | 1940年8月24日 |
CV・声優 | 福原綾香 |
イラスト・絵師 | ハオ |
SD |
イラスト-ILLUST-
ビスマルクのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。
ファンアート
リンク先のサイトでビスマルクのイラスト検索結果が表示されます。ビスマルクの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
ビスマルクの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
![]() |
ビスマルク | ||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 8762 | 装甲 | 重装甲 | 装填 | 152 |
火力 | 423 | 雷装 | 0 | 回避 | 33 |
対空 | 208 | 航空 | 0 | 燃費 | 15 |
対潜 | 0 | 命中 | 73 | 速力 | 30 |
幸運 | 32 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
戦艦主砲 | 130% | 3 | |||
駆逐副砲 軽巡副砲 |
180% | 2 | |||
対空砲 | 90% | 1 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% | ||||
二段 | 副砲砲座+1/主砲補正+10% | ||||
三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからビスマルクの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 14.12% |
---|---|
命中率 | 49.91% |
CRT | 7.99% |
総耐久 | 10202 |
スキル-SKILL-
ビスマルクのスキルについて解説します。
Wahrheit
自身の主砲攻撃時の一撃目は必ずクリティカルになる;自身の副砲枠に軽巡主砲適用の兵装を装備している場合、自身の副砲の索敵範囲と射程は90になり、与えるダメージが35%ダウンする |
確定クリティカル
主砲攻撃の一撃目は確定クリティカルする。画像のようにクリティカルがいっぱい出て楽しい。
ビスマルクは毎回130%×1.5+130%+130%=455%の主砲出力を発揮してくれる。これに「一式徹甲弾」を装備すればクリティカルダメージ+25%、シンプルに強いと言う他ない。しかもオート砲撃なら砲座1の命中精度が高く効率良くダメージを与えられる。手動照準なら砲座1に+20%補正が働き、さらに大ダメージを狙える。
副砲性能
軽巡砲を装備している時に限り、副砲の索敵範囲&射程が90になり、副砲で与えるダメージが35%ダウンする。
ダメージの低下はあるものの、通常の戦艦副砲では反応しないor届かない距離でも攻撃できる。前衛に掛かる負担を大幅に減らしてくれることだろう。ちなみに副砲は旗艦以外に置いても8-4ボスの摩耶に反応して当たるくらいの射程がある。
副砲のリロード中、あるいは榴弾を使ってる時は自爆ボートが突っ込んできて主力がダメージを受けてしまう状況が増える。ビスマルクのみで対策する場合、攻撃速度に優れる副砲を選ぶ、徹甲弾で敵艦と自爆ボートにまとめてダメージを与える、連射系の軽巡砲で攻撃時間を長くするなどが挙げられる。
不屈の力
旗艦として出撃する場合、自身の主砲攻撃時70%で発動。特殊弾幕を展開する。また、味方の鉄血所属空母の与えるダメージが20%アップ |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 110×8 | 100% | 70/100/90 | 100% |
投射弾 | ||||
榴弾 | 20×14 | 100% | 120/60/60 | 100% |
小粒弾 |
旗艦配置限定で特殊弾幕スキルを展開する。SSR戦艦の特殊弾幕としてはかなり控えめな性能と言える。
さらに鉄血空母のダメージが20%アップする。対象となる艦船はグラーフ・ツェッペリンとツェッペリンちゃんくらい。これもビスマルクを旗艦に配置していないと発動しないので注意。
鉄血艦隊の指導者
出撃時、味方鉄血艦船の砲撃・雷撃・航空攻撃のクリティカル率が20%アップし、装填が12%アップ;ティルピッツの与えるダメージが40%アップ |
鉄血陣営バフ
自身を含む鉄血陣営の艦船は砲撃・雷撃・航空攻撃のクリティカル率が20%アップ、装填が12%アップする。クリティカル率アップはスキル弾幕には効果が無い模様。
旗艦以外に配置しても効果があり、自身が倒れた場合でも戦闘終了まで効果は持続する。
ティルピッツ強化
ティルピッツは与えるダメージ40%アップする。戦艦とティルピッツを一緒に組ませた時、ティルピッツのスキルが発動しないデメリットを解消してくれる。
主力艦隊の戦艦、巡戦がティルピッツだけの場合、自分の与えるダメージが30%アップ |
「鉄血艦隊の指導者」はビスマルクが倒れても戦闘終了まで効果が持続する。ティルピッツの「孤高なる北の女王」は戦闘中に条件を満たせば発動する。つまり、ビスマルクが倒れて条件を満たせば2つの効果が合わさり、ティルピッツの与えるダメージが70%アップする。
ほとんど演習専用のコンボと言える。ビスマルクが落ちる頃にはティルピッツもだいぶ消耗してることが考えられるため、攻撃できるのはせいぜい1回くらいだろう。
総合評価-ALL_ratings-
ビスマルクの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
長所
- 耐久値
- 砲撃性能
- 鉄血陣営強化
- 副砲射程
- 特殊弾幕
基本性能
ビスマルクは耐久性能に優れる戦艦だ。
戦艦にしては速力が高めなので、移動制限のあるイベント海域で使えばスムーズに攻略できるかもしれない
副砲は砲座2で補正180%、スキルでダメージが30%ダウンする。その代わり、ビスマルクは副砲射程が長い戦艦という独自の強味を獲得した。戦闘中は前衛+ビスマルクで攻撃を行えて、前衛の負担を減らしながら戦闘時間の短縮に貢献する。少数編成を組む時に活躍してくれることだろう。
攻撃性能
砲座1はオート砲撃or手動照準で最も当てやすく、そこに確定クリティカルが加わるので効率良くダメージを稼げる。ビスマルクの砲座1は出力195%(一式徹甲弾装備で220%)、他戦艦は130~140%くらいなので圧倒的な差がある。
副砲はダメージこそ安いが手数の多さでダメージを稼いでくれる。というかDPSだけ見たら軽巡副砲と戦艦主砲は遜色ないレベル、副砲の稼働率や無駄弾を考慮しても十分強いと言える。
ビスマルクが旗艦の時は主砲攻撃時に70%の確率で特殊弾幕を発動する。戦艦の特殊弾幕としては物足りない性能だが、主砲と副砲が強いのでバランスを取っている感じなのだろう。
総じて攻撃性能は高くまとまっている。道中の連戦で使っても良いし、8-4ボスみたいな固定敵が相手なら副砲+主砲で有利に戦える。
鉄血陣営強化
鉄血陣営のクリティカル率と装填がアップ。直接ダメージを増やすタイプでは無いが、期待値で10%以上の攻撃力アップに繋がるのは嬉しい。
他にも鉄血空母とティルピッツを強化できる。鉄血空母のグラーフ・ツェッペリンは鉄血陣営に受けるダメージ軽減を付与でき、制空権確保にも使えるので組ませたくなるが、ティルピッツのほうは使うか難しいところ。
約束の証明
ビスマルクがイベント限定装備「約束の証明」を装備すると、主力艦の弾薬0ペナルティが15%軽減される。つまり与えるダメージが50%ダウン→-35%ダウンになる。
この効果はグロスターのスキル「予備弾薬」と効果が加算されて主力艦は20%ダウン、前衛艦は35%ダウンのペナルティで戦える。難しい海域で全艦撃破を目指す時にはビスマルクとグロスターを一緒に組ませても良いかもしれない。
装備-Equipment-
ビスマルクのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦艦主砲
試作型406mmSKC連装砲 T0 | |
扱いやすい榴弾属性の連装砲 攻撃速度に優れ、ダメージも申し分ない 炎上ダメージが最も高い |
試作型457mm連装砲MKA T0 | |
通称:虹砲 現状最強の徹甲弾主砲と言える 重装甲の敵に20%の確率で破甲効果を付与 |
406mm三連装砲MK6 T3 | |
戦艦の基本装備と言える榴弾属性の三連装砲 主砲1回でまとまったダメージを稼げて、炎上も狙えるので迷ったらこれを装備しておけば良い |
試作型406mm/50三連装砲 T0 | |
中装甲・重装甲に対する装甲補正が高い |
駆逐副砲
軽巡副砲
試作型三連装152mm両用砲Mk17 T0 | |
研究2期の榴弾主砲 1回の反応で3発×2連射する |
試製152mm三連装砲 T0 | |
研究1期の徹甲弾主砲 威力と攻撃速度のバランスが良い |
150mmTbtsKC/36連装砲 T3 | |
軽巡の基本装備 標準的な威力と発射数を持つ徹甲弾 |
対空砲
連装ボフォース40mm機関砲STAAG T0 | |
攻撃速度重視の対空砲 命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する |
113mm連装高角砲 T3 | |
通称:ルンバ 威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め |
六連装ボフォース40mm対空砲 T0 | |
高DPSの対空砲、射程28 |
設備
高性能火器管制レーダー T0 | |
火力+30、命中+36、初回の主砲リロード15%短縮 戦艦の攻撃力を大幅に底上げしてくれる |
SHS T0 | |
火力+70、主砲クリティカル率8%アップ |
一式徹甲弾 T0 | |
火力+55、命中+15、主砲クリティカルダメージ25%アップ 攻撃力を重視するなら装備したい |
強化油圧舵 T0 | |
回避+40、耐久+60 20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する |
海軍条約文書 T0 | |
回避+20、命中+30 【演習効果】旗艦が装備している場合、お互いの全ての艦船が敵に与えるダメージが15%ダウンする 詳しい性能はこちらの記事を参照 |
サイン・オブ・ビクトリー T0 | |
火力+50/命中+20 戦闘開始後6秒間、前衛艦隊が受けるダメージの24%を自身が肩代わりする 詳しい性能はこちらの記事を参照 |
約束の証明 T0 | |
耐久+150、回避+20 U-556装備時、潜航時間4秒延長、支援範囲+1 ビスマルク装備時、弾薬0のペナルティを15%減少 |
編成-Formation-
ビスマルク入りのオススメ編成を紹介
準備中
コメントをどうぞ