アズールレーン(アズレン)に登場する重桜艦船「雪風」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。雪風の入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメです!
プロフィール-Profile-
雪風のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は雪風の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | 雪風 IJN Yukikaze |
---|---|
艦種 | 駆逐 |
陣営 | 重桜 |
レア | SSR |
実装 | 2018年3月27日 |
改造 | 未定 |
起工 | 1938年8月2日 |
進水 | 1939年3月24日 |
就役 | 1940年1月20日 |
声優 | 優木かな |
絵師 | Saru |
入手 | 支援/勲章 |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトで雪風のイラスト検索結果が表示されます。雪風の絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
雪風の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 2280 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 226 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 69 | 雷装 | 532 | 回避 | 248 |
対空 | 164 | 航空 | 0 | 命中 | 219 |
燃費 | 10 | 対潜 | 213 | 速力 | 42.6 |
幸運 | 93 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
駆逐主砲 | 75% | 1 | |||
魚雷 | 150% | 2 | |||
対空砲 | 75% | 1 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 全弾発射スキル習得/魚雷補正+5% | ||||
二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10% | ||||
三段 | 全弾発射弾幕強化/武器補正+5%/魚雷兵装の散布角縮小(集中化) |
性能測定
参考程度に上記ステータスから雪風の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 65.72% |
---|---|
命中率 | 82.52% |
CRT | 15.3% |
総耐久 | 6651 |
スキル-SKILL-
雪風のスキルについて解説します。
呉の雪風
自身が戦闘可能である限り、主力艦隊の受けるダメージを8%軽減する。1回の戦闘につき1度だけ、主力艦隊の艦がダメージで耐久が20%以下になった時、その艦の耐久を10%回復させる。 |
主力補助
自身が生存中に限り、主力の受けるダメージを8%軽減する。
主力の実質耐久値が底上げされ、主力落ちによる攻撃力低下や敗北を防ぐことができます。
仮に主力の耐久が8000だとしたら、この効果で実質耐久は8695となる。
主力のダメージを軽減する効果には様々なものがあり、それらと比べたら物足りない部分があります。
★主力軽減
側面援護:主力全員15%軽減
随伴空母:空母・軽母15%軽減
旗艦随伴:旗艦のみ25%軽減
この点はもう一つの効果で補う。
主力回復
主力の耐久が20%未満になると一度だけ発動し、その艦船を10%回復する。
1戦闘1回限定。ピンチの主力を回復してくれる。
連戦で3回発動できれば、軽減効果と合わせて側面援護以上の生存補助能力を発揮します。
ただし、発動条件が「ダメージを受けて耐久20%未満になる」ことなので、そこまで追い詰められていると、そう何度も発動できるとは限らない。
また、虹艦船の増加で高耐久化が進み、回復要員も増加傾向にある現在、雪風の生存補助が活躍する機会は少ないです。
沈まぬ幸運艦
自身がダメージを受ける時25%で発動する。そのダメージを1にする。幸運を誇る武勲艦──「雪風は…決して沈まない!!」 |
自身の幸運+5 |
固定ダメージ
自身が受けるダメージは全て25%の確率で1になる。
主砲や魚雷といった攻撃はもちろん、炎上や接触といった攻撃以外のダメージも1にできます。
なんとなくダメージ無効化と思ってしまいがちですが、攻撃の場合「1ダメージ受ける=追加効果発動フラグ」となる点に注意。
期待値的には常時ダメージ25%軽減に相当し、運が良ければそれ以上の生存力を発揮します。
隠し効果
スキル説明にはありませんが、隠し効果で幸運+5を得る。
雪風自身の数値と合わせて幸運は98になる。
98という数値になにか深い意味があるのか不明。
ちなみに幸運1毎に回避率と命中率が0.1%アップ、クリティカル率が0.02%アップします。
沈まぬ幸運艦+
自身がダメージを受けた時25%で発動、そのダメージを1にする。戦闘中、自身の魚雷攻撃時、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);この特殊弾幕が命中した敵は10秒間特殊浸水状態になり、1秒毎に179ダメージ受ける。自身が戦闘不能になるダメージを受けた場合に一度だけ発動、そのダメージを回避し、さらに1秒間全てのダメージを回避する。その後味方前衛艦隊の艦船の数に応じて下記の効果を発動する: ①二人以上:自身以外のランダムな前衛艦隊の艦船の耐久を1ダウンさせ、その後雪風の耐久を上限の10%分回復する; ②一人だけ:5秒間すべてのダメージを回避し、その後戦闘不能になる |
自身の幸運+7 |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 30×46 | 100% | 100/100/100 | 雷装100% |
魚雷 | 200×8 | 100% | 80/100/130 | 雷装100% |
雪風に専用装備をセットすると雷装40/耐久200を獲得。
装備効果は領域型斬撃。おなじみの効果なので省略。
スキル強化対象は沈まぬ幸運艦。
基本
ダメージを1にする効果は据え置き。
隠し効果の幸運上昇値が7に変更され、合計で幸運100になります。
特殊弾幕
自身の魚雷兵装発射時、特殊弾幕を展開する。
自身正面に砲撃と魚雷を繰り出す。
砲撃は威力30×46発、対甲倍率は全て100%。
魚雷は威力200×8発、対甲倍率は一般的な魚雷と同じ。
この魚雷が命中した敵に10秒間、1秒毎に179ダメージ与える浸水を付与。魚雷ダメージと合わせて結構稼げる。
どちらも雪風の雷装を参照するのでダメージに期待できる。余裕があるなら酸素魚雷を装備するのも良いでしょう。
別項目で見せますが、この特殊弾幕のDPSは非常に高い。
雪風は魚雷発射時に攻撃力が跳ね上がり、それ以外は微妙という極端なタイプです。
魚雷発射で戦闘終了となるのが理想的。クリアタイムと相談して魚雷や設備を選べると良い。
ただし、雪風自身の魚雷性能が高いので、極端に攻速重視の魚雷を選ぶのは避けよう。
延命
自身が戦闘不能になるダメージを受けた場合、一度だけそのダメージを無効化し、1秒間完全無敵状態になる。その後、味方前衛が2隻以上なら、自身以外の前衛1隻に1ダメージ与え、自身の耐久を10%回復。前衛が自身だけなら、5秒間完全無敵状態となり、持続終了後に戦闘不能になる。
★パターン①
①1秒延命
②自身以外の前衛1隻に1ダメージ
③自身10%回復
★パターン②
①1秒延命
②前衛が自身のみ
③5秒延命
パターン①では戦闘不能を回避しつつ、1秒無敵と10%回復で粘れる。
パターン②では戦闘不能を回避しつつ、合計6秒延命できる。こちらは時間内に戦闘が終わらないと前衛全滅で敗北します。
強力な延命効果ですが、雪風は元々生存力に優れるため、効果を使えず腐らせてしまう可能性もある。
演習やEXステージなど、限界ギリギリの戦闘で活躍するかなといった感じ。
演習でライオンが猛威を振るう中、エルドリッジ改と雪風の組み合わせは結構長生きできます。
特殊弾幕-雪風II
自身の主砲で10回攻撃する度に、特殊弾幕-雪風IIを行う |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
榴弾 | 12×18 | 125% | 120/60/60 | 火力100% |
炎上(1%/優先度1) | ||||
魚雷 | 60×4 | 100% | 70/90/120 | 雷装80% |
主砲で10回攻撃すると発動する全弾発射スキル。
砲弾を扇状に3連射し、魚雷を発射する。
砲弾は威力12×18発、補正125%、対甲倍率は駆逐榴弾と同じ。1%で炎上する。
魚雷は威力60×4発、対甲倍率は普通の魚雷より低い。雷装を80%に修正してダメージ計算する。
アズレンにおける魚雷付き全弾発射の先駆け的な存在。
高貴で幸運で無敵なのだ


①1人以上:自身以外のランダムな前衛艦隊の艦船の耐久を1ダウンさせ、その後雪風の耐久を上限の10%分回復する;
②一人だけ:5秒間すべてのダメージを回避し、その後戦闘不能になる
総合評価-ALL_ratings-
雪風の総合評価をまとめています。
評価:
キャラクター
雪風は重桜所属のSSR駆逐です。
かの大戦で名を馳せた幸運艦。自分の努力を信じて疑わずいつもエラそうにしているが、放置されるとすぐムキになったりするなど弱点が多い。時雨とはライバル関係だが、どこがライバルなのかお互いもよくわからない。
と公式で紹介されています。
のだロリケモミミ娘。
容姿や口癖が似ていることから、ニホンハムマンなどと呼ばれることもある。
担当声優は優木かなさん。アズレンではヨークタウンとコンコードのボイスも担当しています。
基本性能
雪風のステータス
耐久2280の軽装甲タイプ。
重桜駆逐艦らしく魚雷性能に秀でる。その代わり砲撃と対空は悲惨なことに。
幸運に恵まれているため、回避率と命中率は高いほう。
完凸ボーナスは魚雷集中化。魚雷の発射角度を狭めることができる。特別欲しい技能かと言われると微妙です。
生存力
雪風の生存力。
饅頭ダブルソードの生存力は14000くらい。
専用装備は10%回復と5秒無敵の2つで計算。どちらも生存力16000が見込める上、差は小さいようだ。
専用装備でZ52以上、アルフェンス未満の生存力を獲得。効果が上振れすればアルフェンスを上回ることもあるだろう。
高い生存力のおかげで設備枠を自由に使いやすい。
ちゃんとした編成なら対潜二刀流で運用することも考えられる。
攻撃性能
雪風のDPS。
饅頭ダブルソード装備時。平均DPSは300未満。一応、重装甲が得意。
魚雷付き全弾発射を持っているとはいえ、攻撃性能はあまり高いとは言えない。
専用装備で虹秋月砲のDPS。合計平均DPSは3.4倍、単体平均DPSは約2.6倍に跳ね上がっています。
合計DPSだけなら駆逐トップクラス。同じ装備の島風より高いっぽい。これを活かすなら雑魚戦がオススメです。
単体DPSはほかにも優秀な駆逐艦がいるので、それだけでは優先されないが、生存力や補助が必要ならワンチャン。
こちらは虹アイリス砲のDPS。
虹秋月砲と比べ、中装甲単体DPSが高くなります。それ以外は少し低下しますが、虹アイリスは徹甲弾の貫通効果があるので、雑魚戦で使うなら有りかも。
高級装備が無いときは金単装砲を装備してもいい。
単体平均DPSは40くらい低下しますが、合計DPSは金単装砲のほうが高い部分があります。
雷装を参照する攻撃が多いので、酸素魚雷を装備すると合計平均DPSが200以上、単体平均DPSが80以上増える。
総評
雪風に専用装備が実装されました。
元々優秀な生存力に延命効果が追加され、さらに生存力に磨きが掛かった。生存力に余裕があるので好きな設備を選びやすいのもポイント。
さらに特殊弾幕が追加されたことで攻撃性能が大きく向上。雑魚戦におけるDPSは駆逐トップクラスです。
生存・攻撃・補助が揃った優秀な駆逐艦ですが、一部能力が腐りがちであり、ライバルとなる駆逐艦が多いことが難点。
特に同時期に復刻されたエルドリッジ改の存在は大きいです。年内か翌年にはラフィーIIの復刻も控えています。
こうなると雪風を採用する機会はあまり無いだろう。
装備-Equipment-
雪風のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
駆逐主砲
魚雷
対空砲
設備
特殊装備
編成-Formation-
雪風入りのオススメ編成を紹介
準備中
気軽にコメントしてね!