【アズレン】ベルファスト【性能評価】

ベルファストの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「ベルファスト」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ベルファストの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

ベルファストのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はベルファストの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ベルファスト
HMS Belfast
艦種 軽巡
陣営 ロイヤル
レアリティ SSR
入手方法 小型建造、支援要請
実装日 初期
改造日 未定
起工日 1936年12月10日
進水日 1938年3月17日
就役日 1939年8月5日
CV・声優 堀江由衣
イラスト・絵師 K箱

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでベルファストのイラスト検索結果が表示されます。ベルファストの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ベルファストの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ベルファストベルファスト
耐久 3970 装甲 軽装甲 装填 182
火力 179 雷装 340 回避 110
対空 293 航空 0 燃費 11
対潜 144 命中 160 速力 32
幸運 88
装備/補正値/最大数
軽巡主砲 150% 1
魚雷 155% 2
対空砲 100% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段 特殊弾幕強化/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからベルファストの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 46.63%
命中率 74.86%
CRT 12.83%
総耐久 7438

スキル-SKILL-

ベルファストのスキルについて解説します。

榴弾強化榴弾強化

榴弾によるダメージが25%アップ。炎上の発生率が3%アップ

自身の榴弾によるダメージが25%アップし、炎上の発生率が3%アップ。

ベルファストがこのスキルを活かすには、榴弾属性の主砲を装備する必要があります。榴弾主砲の候補はこちら。

炎上とは?

炎上とは、炎上効果を持つ攻撃を当てた時に発動する状態異常効果のこと。

炎上発生率は攻撃によって異なり、基本的な榴弾主砲はこんな感じ。

榴弾主砲 炎上発生率 優先度
駆逐 1% 1
軽巡 3% 2
重巡 8% 3
戦艦 50% 4

軽巡主砲を装備できるベルファストは榴弾の炎上発生率6%に。炎上期待値は3ヒットで約17%、6ヒットで約31%です。

敵1隻に付与できる炎上は1つまで。特殊炎上と呼ばれる効果は別物なので、一緒に存在できます。

炎上効果は15秒持続し、3秒毎に継続ダメージを与えます。

炎上中の敵に再度炎上効果が発動すると持続時間がリセットされます。この時、優先度の低い効果は、優先度の高い効果で上書きされ、炎上ダメージを更新できます。

例えば、優先度2は優先度3以上で上書きでき、優先度2以下では上書きできません。この仕様で注意したいのは戦艦の榴弾主砲です。どれだけ炎上ダメージが高くても、優先度が同じだと上書きできず、先に発動しているほうが残り続けます。

主砲の炎上ダメージ計算式はこちら。

主砲炎上ダメージ=
(合計火力×0.01+1)×威力×艦砲補正×主砲補正×0.6+5

艦砲補正はゲーム内では表示されない隠しステータス。軽巡の榴弾主砲だと、艦砲補正は105%に設定されていることが多いです。

ベルファストにシアトル砲を装備した時の炎上ダメージは1回48、5回240。炎上ダメージはレベル差補正やダメージアップ効果などの影響を受けません。

榴弾強化+榴弾強化+

自身の榴弾によるダメージが25%アップし、榴弾の炎上効果発生率が3%アップ;自身が炎上状態の敵に与えるダメージが16%アップ;炎上状態の敵がいる場合、自身の回避が16%アップ

ベルファスト専用装備『波打つ優雅な午後』を強化+10にしてセットすると、スキルが強化されます。

自身の炎上した敵へのダメージ16%アップ。炎上状態の敵がいる限り、自身の回避16%アップ。

どちらも炎上関連効果なので、ベルファスト以外にも炎上効果を持つ艦船がいると、スキル稼働率アップ。ちなみにリシュリューや吾妻などが使う特殊炎上効果も対象になります。

炎上した敵へのダメージアップ効果は主砲だけでなく、魚雷や全弾発射にも有効。榴弾主砲で炎上した敵に攻撃すると、効果が乗算されてダメージ1.45倍。

回避16%アップは、設備に強化油圧舵+ビーバーズの組み合わせで回避率62.15%、生存力は10845。回復発動時のフェニックス並み。

ベルファスト_生存力表

開幕ボス戦ならまだしも、道中戦闘では敵を処理していく都合上、炎上状態を維持するのは難しく、出力・生存力、共に不安定。

煙幕散布・軽巡煙幕散布・軽巡

開始10秒後と20秒毎20%で煙幕を散布。10秒間、煙幕の中の艦の回避率が35%上昇、空襲ダメージ35%軽減。同じスキルの効果は重複しない

戦闘開始10秒後に確定発動、以降は20秒毎に20%の確率で発動。発動サイクルは10秒→30秒→50秒…。

発動すると10秒間持続する煙幕を展開。煙幕の中にいる味方は、回避率35%アップ、受ける航空ダメージ35%軽減。

回避率アップ効果は最終ステータスに加算されるので強力。敵の命中がどれだけ高くても、煙幕の中では回避率35%が保証される訳です。

性能測定の条件でベルファストの基本回避率46.63%⇒煙幕81.63%に達し、ほとんどの攻撃をmissにできます。ちなみに回避率の上限は90%まで。

これに航空ダメージ35%軽減が加わると、敵の航空ダメージ期待値は約12%まで低下。普段はあまり役に立たない効果ですが、特定の状況下で圧倒的な強さを誇ります。

煙幕を最大限活かすなら当然、手動操作がおすすめ。一般的なステージでは煙幕=安全地帯と捉えることができ、下手に逃げ回るより被弾を抑えられるはず。

開始10秒の確定発動があるので、例えば30秒で終わるような短い戦闘では、1/3を煙幕の中で過ごすことができ、味方の生存力が大きく向上します。

一応、オート操作でも発動直後は煙幕の中にいるので、少なからず恩恵があります。

煙幕の効果自体は強力ですが、煙幕範囲があまり大きくないこと、2回目から20秒毎に20%発動と不安定なことが難点。

最近は煙幕散布系のスキルが増えています。煙幕は戦場にいくつでも展開できますが、煙幕同士の効果は加算されず、効果の高いほうが優先されます。

煙幕散布スキル
スキル 所持艦船
煙幕散布 いっぱい
煙幕散布・軽巡 ベルファスト
北西を吹くマエストラーレ マエストラーレ
Hide_and_seek アンカレッジ
快義蒼海、天地悠々 海圻
天才的メカニックだ! ソオブラジーテリヌイ
涼月、かく乱致す! 涼月
愛でる護衛の煙幕です Z28

特殊弾幕-ベルファストII特殊弾幕-ベルファストII

自身の主砲で8回攻撃する度に、特殊弾幕-ベルファストIIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 26×24 125% 100/75/40 100%

特殊弾幕-ベルファストII

主砲で8回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

自身正面に弾幕を連射。直線的な攻撃。威力×発射数×補正の数値は普通レベル。軽装甲以外にはダメージ減退が大きいです。

通常弾なので榴弾強化の恩恵を受けられないのが残念。

波打つ優雅な午後

波打つ優雅な午後
装備可能:ベルファスト
火力22+10 / 装填15+5
装備効果:特殊斬撃-領域
戦闘中の味方前衛艦隊先頭の艦船が「特殊斬撃」を放つ。軌跡や範囲・ダメージは味方「特殊斬撃」装備の艦船数・艦種・装備効果種類による
スキル効果:榴弾強化+
自身の榴弾によるダメージが25%アップし、榴弾の炎上効果発生率が3%アップ;自身が炎上状態の敵に与えるダメージが16%アップ;炎上状態の敵がいる場合、自身の回避が16%アップ

ベルファストの専用装備『波打つ優雅な午後』をセットすると、最大で火力32・装填20上昇。

装備効果で領域型の斬撃を放ちます。領域型の斬撃は自身の周囲一定範囲を切り裂く。

斬撃レベル1で魚雷を消すことができ、レベル2で攻撃範囲が広がり、レベル3で減速と砲弾を消せる効果が追加されます。

領域型は接近してくる敵に有効。また、戦場にバラ撒かれた弾を消し、一時的に移動スペースを確保できるのもポイント。

領域型の斬撃を使えるのは、駆逐艦だと饅頭ダブルソード、重巡だと饅頭バスターソード。領域型の斬撃レベルを上げるなら、これらの艦船と組みたいです。

もしもスキル強化がいらない時は、ベルファストに饅頭ソードをセットすることも考えられます。こちらは拡散型の斬撃で遠距離攻撃できます。

拡散型は自身正面に飛ぶ斬撃を放つ。レベル1で砲弾を消すことができ、レベル2で斬撃を2回放つようになり、レベル3で射程が少し伸び、当たると装甲破壊を付与、魚雷も消せるようになります。

拡散型はタイミングが噛み合えば、正面から飛んでくる弾を一方的に消せるのが強味。

特殊装備に関する情報はこちらの動画を参照してください。

総合評価-ALL_ratings-

ベルファストの総合評価をまとめています。

評価:★★★

基本性能

ベルファストはロイヤル所属のSSR軽巡。

主砲と魚雷を駆使して戦う、いわゆる魚雷型軽巡という奴。

耐久は4000に届きませんが、回避と幸運が高く、生存力はクリーブランド並み。

ロイヤル軽巡の中では魚雷性能が優秀。対潜もそこそこ高い部類なので、駆逐艦の補佐役として使えます。

似たタイプのロイヤル軽巡とステータスを見比べてみましょう。

ベルファストは対空性能がやや低め。幸運が高いので、この中では命中率と回避率に優れます。

攻撃性能

ベルファストのDPS。専用装備有り、炎上状態の敵を攻撃するものとして計算。炎上ダメージは考慮せず。

ベルファスト_シアトル砲DPS

こちらはシアトル砲装備時。榴弾主砲なので軽装甲DPSが高くなります。

ベルファスト_ベル砲改DPS

兵装開発で作れるベル砲改を装備すると、シアトル砲より軽装甲DPSが増します。平均DPSはシアトル砲と同等。威力が高い分、炎上ダメージで有利。

フェニックス_シアトル砲DPS

ベルファストの攻撃性能は数値だけなら副砲型軽巡のフェニックスより優秀。ただ、魚雷型軽巡は魚雷ヒット率に左右される部分が大きく、手数の少なさ・砲撃力の低さから敬遠されがち。

魚雷を使うにしても、今だと駆逐艦のほうが遥かにDPSが高く、数値上の生存力が軽巡以上に高い艦船もいます。

ベルファストのような魚雷型軽巡は主砲の弱さや魚雷の問題点が解消されない限り、長く使い続けるのは難しいです。

総評

専用装備『波打つ優雅な午後』が実装され、ベルファストは領域型の斬撃と炎上関連効果を獲得しました。

斬撃の弾消しは、敵の弾が強ければ強いほど役に立つはず。広範囲の魚雷バラ撒きを斬撃で切り払うのは気持ちいいです。

炎上関連効果は評価が難しいところ。稼働率次第では攻撃性能がネプチューン並み、生存力は回復発動時のフェニックス並み。軽巡としては悪くないのですが、前衛全体でみると微妙な立ち位置。

スキル強化は「条件付きでこんなものなの?」と、落胆する人がいてもしょうがないです。初心者目線でも、ネプチューン使えばいいじゃんってなります。

やはりベルファストにとって1番の強味は煙幕です。この煙幕を有効に使える状況であれば、採用する価値があります。そのような状況が訪れるかどうかは、アズレン次第ですが…。

今回専用装備が実装されたことで、今後ベルファストが強化される道は改造実装か性能調整くらいしかありません。

私としては、専用装備による強化は納得いかないものだったので、もしも次の強化が微妙だったらキレます。

装備-Equipment-

ベルファストのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

軽巡主砲

試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
通称『シアトル砲』
火力30/対空15/攻速に優れる榴弾
射程68/拡散16/単体相手に強い
152mm三連装砲B-38MK5[T0] 152mm三連装砲B-38MK5[T0]
通称『チャパエフ砲』
火力45/『シアトル砲』に近い性能
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
通称『ベル砲改』
火力45/威力19の榴弾を3発×2連射
軽装甲補正150%
攻速が遅いので短期戦や戦艦副砲向き

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』
高威力手動操作向き
通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ
610mm五連装魚雷[T0] 610mm五連装魚雷[T0]
通称『島風魚雷』『虹610』
フルヒット威力が1番高い
近接フルヒットを狙うなら候補に挙がる

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
バルジ[T3] バルジ[T3]
耐久+350
受ける魚雷ダメージを30%軽減する
頻繁に魚雷が飛んでくるなら装備したい
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい

編成-Formation-

ベルファスト入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    運営「専用装備やったからもう改造やらんでもええやろ」(無能)

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました