【アズレン】長春(チョウシュン)・レシーテリヌイ【性能評価】

長春の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する東煌艦船「長春改」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。長春改の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

ミサイル駆逐艦は新しい艦種です。まだミサイル駆逐艦の特性を知らない人は、先に専用記事を読むことをおすすめします。

新艦種「ミサイル駆逐艦」の仕様解説

プロフィール-Profile-

長春改のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は長春改の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 長春改
PRAN Chang Chun
艦種 ミ駆
陣営 東煌
レアリティ SR→SSR
入手方法 小型建造
実装日 2018年2月12日
改造日 2022年1月27日
起工日 1936年8月23日
進水日 1940年4月30日
就役日 1941年8月26日
CV・声優 水橋かおり
イラスト・絵師 麻酱(神北小毬)
SD

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで長春改のイラスト検索結果が表示されます。長春改の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

長春改の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

長春改長春改
耐久 2442 装甲 軽装甲 装填 200
火力 171 雷装 308 回避 237
対空 172 航空 0 燃費 9
対潜 200 命中 201 速力 45.6
幸運 61
装備/補正値/最大数
駆逐主砲 100% 2
ミサイル 150% 1
対空砲 105% 1
限界突破
初段 【前衛】前衛配置モードに変更
【主力】主力配置モードに変更/戦闘開始時ミサイル+1
二段 【前衛】主砲砲弾飛行速度+20%
【主力】受けるダメージが-20%/未発見状態でダメージ+
三段 【前衛】全弾発射IIIを習得/全弾発射/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減
【主力】主砲射程が75にアップ
備考 近代化改修後、【主砲砲座+1】/魚雷兵装枠がミサイル兵装枠に変更/全弾発射スキル強化/兵装枠威力補正が【100%/150%/105%】に変更/改造から配置モード変更可能

性能測定

参考程度に上記ステータスから長春改の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 61.6%
命中率 77.43%
CRT 13.95%
総耐久 6359

スキル-SKILL-

長春改のスキルについて解説します。

相互援助同盟相互援助同盟

戦闘開始時、自身も含めて北方連合及び東煌所属の前衛艦隊のメンバーの火力・装填・命中が12%アップ

近代化改修前はこちら

相互援助同盟・改相互援助同盟・改

戦闘開始時、自身も含めて北方連合及び東煌所属の前衛艦隊のメンバーの火力・装填・命中が12%アップ、主力艦隊メンバーの火力・雷装・対空が12%アップ

近代化改修後はこちら

北方連合と東煌に所属する艦船にバフを与えるスキル。バフの種類は前衛と主力で異なります。

前衛艦:火力・装填・命中が12%アップ

主力艦:火力・雷装・対空が12%アップ

昔と比べ、北方連合も東煌も艦船が増えているため、扱い難い点は少し薄れています。

白虎風生白虎風生

海域マップでミサイル攻撃を1回行える。戦闘中、自身が受ける炎上効果を3秒間短縮し、炎上ダメージを15%軽減する。戦闘中15秒毎に、特殊弾幕Lv.10を展開し、命中した敵が6秒間、受ける雷撃ダメージ8%アップ(特殊弾幕の威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 25×32 100% 100/100/100 100%
デバフ

白虎風生

ミサイル攻撃を行える効果、炎上耐性、特殊弾幕の三点セット。

ミサイル攻撃

海域マップ上でミサイル攻撃を1回行えます。

詳しくはこちらを参照
新艦種「ミサイル駆逐艦」の仕様解説

炎上耐性

自身が受ける炎上効果を3秒短縮し、受ける炎上ダメージを15%軽減。両方合わせると炎上被害を32%抑えられます。

このタイプの効果は設備「消火装置」や類似スキルと加算されます。

主力配置モードの時、味方主力全員が未発見状態だと、敵の戦艦・巡洋戦艦・航空戦艦はアンチ・クローク・バラージと呼ばれる投射攻撃を行います。この攻撃が当たると炎上することがあるため、スキルで炎上耐性を持っていることはありがたいです。

特殊弾幕

15秒毎に特殊弾幕発動。自身正面、V字状に並べた弾幕を2連射。

特殊弾幕の性能は前衛でも主力でも変わらず。

威力25×32発、ダメージは火力参照、苦手な装甲タイプは無し。回転率が良いので弾幕DPSは高め。射程200、主力配置で演習の敵主力まで届くほど。

この弾幕が当たった敵に、6秒間、受ける雷撃ダメージ8%アップのデバフを付与。

このデバフ、なぜか効果時間が切れてデバフエフェクトが消滅しても、効果が持続する模様(2022年2月3日時点)。不具合かもしれませんが、コンボパーツとしてかなり便利なので、修正されずに残ってくれると嬉しいです。(現在は修正済み)

全弾発射-アンシャン型II全弾発射-アンシャン型II

自身の主砲で10回攻撃する度に、全弾発射-アンシャン型IIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 12×20 125% 130/90/60 100%
四神の印を装備時は威力18に強化

全弾発射-アンシャン型II_四神の印

近代化改修前はこちら

X字状の弾幕を発射。設備【四神の印】を装備すると弾幕の威力上昇&色が変化。以下のgifは【四神の印】を装備した鞍山級4隻の全弾発射をまとめたもの。

全弾発射-アンシャン型II

艦船 四神 弾幕
鞍山鞍山 青龍
撫順撫順 朱雀
長春長春 白虎
太原太原 玄武

全弾発射-アンシャン型III全弾発射-アンシャン型III

【前衛】自身の主砲で16回攻撃する度に、全弾発射-アンシャン型IIIを行う
【主力】自身がミサイル攻撃を行う際、全弾発射-鞍山型IIIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 12×12 125% 130/90/60 100%
前衛/四神の印を装備で威力20×20発
通常弾 25×12 125% 130/90/60 100%
主力/四神の印を装備で威力50×20発

全弾発射-アンシャン型III(主力)

全弾発射-アンシャン型III(前衛)

近代化改修後はこちら

前衛配置と主力配置で発動条件が異なります。

前衛配置の時、主砲攻撃16回で発動。実際は完凸ボーナスで半減、さらに【主砲砲座+1】があるため、主砲リロード4回のサイクルで発動可能。

主力配置の時、ミサイル攻撃時に発動。回転率は激減しますが、前衛配置の時より威力が高く、射程200になる模様。

どちらの配置でも、設備【四神の印】を装備することで、威力と発射数が大きく向上。通常時と強化時で比較すると、前衛は約2.7倍、主力は約3.3倍の性能に。

総合評価-ALL_ratings-

長春改の総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

長春は東煌所属の駆逐艦です。近代化改修でミサイル駆逐艦へと艦種変更されます。

未改造と改造後の比較

長春ステータス

主な変更点は以下のとおり

  • 駆逐艦⇒ミサイル駆逐艦
  • 主砲155%[1]⇒主砲100%[2]
  • 魚雷100%[2]⇒ミサイル150%[1]

主砲補正が大きく低下し、代わりに火力+40と主砲砲座+1を獲得。総合的な主砲性能は以前よりも1.5倍高くなる模様。

魚雷枠がミサイル枠に変更され、魚雷を装備できなくなりました。

【魚雷装填数+1】や【開始時魚雷+1】といった限界突破で得る特殊技能は引き継がれません。

ミサイル駆逐艦は改造画面から前衛配置と主力配置を切り替えることができます。

前衛配置と主力配置の性能などはこちらを参照
新艦種「ミサイル駆逐艦」の仕様解説

攻撃性能

長春改のDPS。クリティカル、装甲破壊、炎上ダメージ、開幕リロードは考慮せず。

長春改の前衛DPS

前衛配置のDPSは四神の印込みで計算。軽装甲に対するDPSが高いです。しかし、単独では鞍山改や島風には敵いません。

長春改の全弾発射と特殊弾幕は広範囲攻撃なので、単体ボスには効率が落ちます。前衛配置時は雑魚処理向きの性能といった感じ。

長春改の主力DPS

主力配置のDPSは未発見状態でダメージ15%アップ、酸素魚雷2個装備で計算。主砲は迎撃用途になるので省いています。

ミサイルは一度に4発投射。破壊範囲は戦艦主砲に及びませんが、投射範囲が狭いのと、カットイン砲撃のおかげでフルヒットが期待できます。ミサイル駆逐艦のほうが命中率が高いという利点もあり、戦艦主砲より攻撃効率に優れます。

ミサイルの詳しい性能はこちらを参照
SY-1ミサイル

装備-Equipment-

長春改のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

駆逐主砲

130mm連装砲B-2LM[T3] 130mm連装砲B-2LM[T3]
基本DPSが最も高い
通常弾属性なので重装甲以外の敵に有利
128mmSKC41連装両用砲改[T0] 128mmSKC41連装両用砲改[T0]
威力16×4の徹甲弾、火力+30/対空+15
114mm連装両用砲MarkIV[T0] 114mm連装両用砲MarkIV[T0]
威力13×4の通常弾、攻撃速度に優れる
138.6mm単装砲Mle1929[T3] 138.6mm単装砲Mle1929[T3]
通称:アイリス砲
火力+35、DPSに優れる榴弾属性の駆逐主砲

ミサイル

SY-1ミサイル[T0] SY-1ミサイル[T0]

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称:ルンバ
威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
高DPSの対空砲、射程28
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
攻撃速度重視の対空砲
命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる
四神の印[T0] 四神の印[T0]
耐久+550
鞍山級が装備している場合、主砲ダメージ16%アップ、全弾発射性能が強化される
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する
炎上する危険性があるなら装備しておきたい
九三式酸素魚雷[T3] 九三式酸素魚雷[T3]
雷装+100,装填+10
魚雷攻撃によるダメージが大幅にアップ
ハードモードの雷装条件を満たす時にも使える
対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3] 対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3]
強力な爆雷

編成-Formation-

長春改入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.