アズールレーン(アズレン)に登場するサディア艦船「インペロ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。インペロの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もおすすめ!
プロフィール-Profile-
インペロのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はインペロの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | インペロ RN Impero |
---|---|
艦種 | 空母 |
陣営 | サディア |
レアリティ | SSR |
入手方法 | 「幻像の塔 発見編 」限定建造 |
実装日 | 2022年3月24日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | 1938年5月14日 |
進水日 | 1939年11月15日 |
就役日 | – |
CV・声優 | 大森日雅 |
イラスト・絵師 | 不明 |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでインペロのイラスト検索結果が表示されます。インペロの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
インペロの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | ||
---|---|---|---|---|---|
火力 | 雷装 | 回避 | |||
対空 | 航空 | 燃費 | 13 | ||
対潜 | 命中 | 速力 | |||
幸運 | |||||
装備/補正値/最大数 | |||||
戦闘機 爆撃機 |
110% | 2 | |||
爆撃機 | 130% | 3 | |||
攻撃機 | 130% | 3 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 爆撃機数+1/攻撃機補正+5% | ||||
二段 | 爆撃機数+1/爆撃機補正+10% | ||||
三段 | 艦載機数+1/攻撃機補正+15%/兵装枠1は爆撃機を装備可 | ||||
備考 | 兵装枠1に【戦闘機】または【爆撃機】を装備可能 |
性能測定
参考程度に上記ステータスからインペロの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 75.01% |
---|---|
命中率 | 5% |
CRT | 4% |
総耐久 | 0 |
スキル-SKILL-
インペロのスキルについて解説します。
インペロは偉大なり
自身の航空が15%アップ。戦闘中20秒毎に、自身の主兵装に装備されている艦載機タイプに応じて75%で特殊航空攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)主兵装枠に戦闘機が装備されている場合、自身の1回目の航空攻撃の装填時間が40%短縮する;爆撃機が装備されている場合、自身の通常航空攻撃2回目が装填後に適用する5秒間自身が与えるダメージが60%アップ |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
100lb | 162×4 | 100% | 80/85/100 | 100% |
艦載機枠⇒戦闘機/機銃有り | ||||
汎用魚雷 | 330×9 | 100% | 80/110/130 | 100% |
艦載機枠⇒戦闘機 | ||||
500lb | 360×6 | 100% | 80/90/110 | 80% |
艦載機枠⇒爆撃機 | ||||
100lb | 200×12 | 100% | 80/85/100 | 80% |
艦載機枠⇒爆撃機 |
自身の航空15%アップ。ダメージに換算すると約1.13倍。
20秒毎に75%の確率で特殊航空攻撃が発動。戦闘機モードと爆撃機モードで特殊航空攻撃と追加効果の内容が変化します。
戦闘機モード
兵装枠1に戦闘機を装備時、初回航空リロード40%短縮。
雑魚戦の戦闘時間を短くする、オート攻撃のタイミングを分散する、制限時間のあるステージで使うなど、リロード短縮は色々と便利な効果です。
装填121、ヘルキャット+ヘルダイバー+バラクーダの組み合わせで、通常23.15s⇒短縮13.89s。
特殊航空攻撃は戦闘機2機と攻撃機3機が発艦。
戦闘機は100lbを合計4発投下。こちらの戦闘機には機銃性能有り(2 x 7.7mm/2 x 20mm)。攻撃機は汎用魚雷を合計9発投下。
確率発動という点を考慮すると、特殊航空攻撃の性能は控えめ。攻撃機は威力が高く頼りになりますが、爆弾のほうは期待しないほうが良いでしょう。
爆撃機モード
兵装枠1に爆撃機を装備時、自身の2回目の航空リロード完了後、5秒間だけ自身の与えるダメージが60%アップ。
ダメージアップ効果は1戦闘1回限り。後述するスキルと合わせてダメージ75%アップ。弾薬0の戦闘でも、1回だけ125%の出力で攻撃可能。
ダメージアップ効果の適用は、効果時間内に航空攻撃を行えば、攻撃が当たる前に効果時間が切れても適用されます。
爆撃機モードを使うなら、航空攻撃2回目で勝負を決めるのが理想。攻撃回数が増えるほど不利です。
ちなみにインペロは航空攻撃を2回ストックする運用はできません(限界突破の【攻撃隊上限+1】が無い)。残念です。
特殊航空攻撃のほうは爆撃機6機が発艦。合計で500lb爆弾6発、100lb爆弾12発を投下。一つ一つの攻撃範囲は狭いものの、数が多いだけに広範囲を攻撃できます。
ちなみに「特殊航空攻撃⇒ダメージアップ発動」の流れだと、特殊航空攻撃にダメージアップは適用されません。「ダメージアップ発動⇒特殊航空攻撃」の流れを成立させるなら調整が必要。参考までに、装備画面で攻速19.98s+ホーミングビーコンを装備すると噛み合う模様。
インペロは寛大なり
自身が敵に与えるダメージが15%アップ。戦闘開始10秒後と、その後20秒毎に、所属艦隊の主力艦隊に現在の耐久が最大値の20%~90%の艦船がいる場合に発動:①耐久が上限を占める割合の一番高い艦船が自身であり、かつ主力艦隊に2隻以上艦船がいる場合、自身の耐久が5%ダウンし、ダウンした数値分だけ主力艦隊で耐久が上限を占める割合の一番低い艦船(自身を除く)を回復する;②耐久が上限を占める割合の一番高い艦船が自身でない場合、一番高い艦船の耐久が5%ダウンし、ダウンした数値分だけ自身の耐久が回復する。このスキルの効果で耐久が回復した艦船は5秒間回避が15%アップする。さらに回復した艦船がサディア所属である場合、回復量が183アップする |
自身が与えるダメージ15%アップ。単純で強力な効果。弾薬0でも65%の出力で攻撃可能
さらに条件を満たしていると、戦闘開始10秒後、その後20秒毎に耐久譲渡を行えます。
耐久譲渡
耐久譲渡の発動には条件を2つ満たす必要があります。
発動条件1:インペロ含む主力2隻以上
発動条件2:耐久20%~90%の主力がいる
発動するとインペロの耐久状況に応じて、耐久を減らす主力と回復対象となる主力が決まります。
主力の耐久割合 | 耐久5%ダウン | 回復対象 |
---|---|---|
インペロ>他主力 | インペロ | 耐久割合が1番低い主力 |
インペロ<他主力 | 耐久割合が1番高い主力 | インペロ |
・回復対象は5秒間、回避15%アップ
・回復対象がサディア所属なら、回復量183アップ
回復対象がサディア以外だと、主力の耐久総量が増えないことに注意。
勘違いしやすい点として、この効果は必ずしも耐久割合が1番低い味方を回復する訳ではありません。例えば、主力3隻の状況で、インペロの耐久割合が2番目に高い時、回復対象はインペロになります。この状況だと、耐久割合が1番低い主力は回復対象にならないのです。
空母の隠蔽効果と、このスキルの性質上、インペロの耐久割合は2番目に高い状況になりやすく、インペロと耐久割合が1番高い主力で、相互譲渡するという不思議な光景を見れます。
この効果は一見、ダメージコントロールを行えるように見えますが、ダメージが偏る状況を自ら作ってしまうこともあり、扱い難い印象。
総じて、使い所はあると思いますが、アズレンで一般的な回復効果とは大きく異るため、回復目的で使うのは避けたほうが良いでしょう。
意外な使い方として、耐久5%ダウンの効果で、フリードリヒ・デア・グローセや
駿河など、被弾判定で発動するスキルを誘発させることが可能。この手のスキルは中々被弾せずに腐ることがあるので、もしかしたらインペロのおかげで回転率が上がるかも。
総合評価-ALL_ratings-
インペロの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
基本性能
インペロはサディア所属のSSR空母。
限界突破3回目で、兵装枠1に戦闘機か爆撃機を装備できるようになります。兵装枠1は発艦数2機、補正110%。残りの爆撃機枠と攻撃機枠は発艦数3機、補正130%。艦載機補正の合計値は1000%。
注意点として、インペロの限界突破には【攻撃隊上限+1】が存在しません。航空リロードを2回ストックすることができず、航空リロードが完了したらすぐに攻撃しないと回転率が低下します。この性質上、オート向きの艦船と言えます。
インペロは空母トップクラスの航空ステータスを有しています。SSR空母としては十分高い数値。ただ、惜しいことに、艦載機スロットの都合上、制空値は特別高く無いです。
耐久ステータスも7000以上と高水準。ただ、中装甲で回避・幸運が低いため、海域でよく見る投射攻撃には注意。
攻撃性能
インペロのDPS。全てフルヒット条件。
戦闘機モードはリロード短縮を考慮していません。こちらは特殊航空攻撃の汎用魚雷が強く、フルヒット条件なのでDPSが高いです。
爆撃機モードは単体ダメージを重視。天雷を2つ装備するという贅沢な構成なので参考程度に。特殊航空攻撃の爆弾は、実戦だと単体相手に4~6発当たれば良いほうだと思います。
爆撃機モード2回目では、航空攻撃のみダメージアップ適用。この瞬間のDPSは最強空母の信濃やLuckyEエンプラを上回るほど。1回目の攻撃で前座を処理し、2回目の攻撃でボス撃破の流れを汲めるなら、非常に強力な空母となるでしょう。
爆撃機モード2回平均では、航空攻撃1回目+2回目のDPSから平均値を算出。計算上は最強空母の信濃やLuckyE
エンタープライズと肩を並べるほど高いのですが、やはり特殊航空攻撃の爆弾ヒット率が微妙なので、インペロ不利と見れます。
信濃DPS
2倍エンプラDPS
爆撃機モードは2回で勝負を決めるのが理想ですが、実際にボス戦で空母を使うとしたら2回攻撃で済まないこともあり、攻撃回数が多くなる状況では戦闘機モードを選ぶことも考えられます。
例えば、余燼戦で爆撃機モードだと1.15+1.75+1.15=出力4.05ですが、戦闘機モードで攻撃回数を増やせれば1.15×4回=出力4.6。
リロード干渉について
航空攻撃を連続で行う場合、次の攻撃を行うのに0.5秒待つ必要があり、これをリロード干渉と呼びます。
例えば、空母3隻のリロードタイムがほぼ同じ場合、最後に攻撃する空母は約1秒遅れて攻撃する訳です。通常の空母は攻撃隊上限+1を持っているので、攻撃が遅れてても次のリロードが始まっており、特別問題視する必要はないです。
インペロには攻撃隊上限+1がないので、攻撃するまで次のリロードが行われず、次の攻撃は遅れます。リロードが遅れて困る場合、インペロが最初に攻撃できるように調整したいです。
総評
インペロは艦載機を変えることで性能が変化します。
戦闘機モードのリロード短縮は、雑魚戦の時間短縮、制限時間のあるステージで攻撃回数を増やすといった目的で使われます。似たような使い方ができる空母は他にもいますが、インペロは耐久譲渡が可能なので、そこで差別化。
爆撃機モードでは2回目の攻撃だけダメージ60%アップし、その瞬間だけなら信濃やエンプラといった最強空母を上回る攻撃力を発揮。運ゲー要素もなく確実に発動するため、高出力のロマンコンボを狙ってみるのも面白そう。
信濃や白龍を持っていない人はボス戦で爆撃機モードを使う価値が高く、それ以外の人は戦闘機モードで雑魚戦運用といった感じになりそう。個人的には、戦闘機モードのインペロ+ヴェネト+アクィラでセイレーン作戦を進めるのがわかりやすく強いと思います。
装備-Equipment-
インペロのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦闘機
![]() |
試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] |
機体からAPロケットを発射 単発威力は低いものの、敵にフルヒットしやすい |
![]() |
シーホーネット[T0] |
1000lb×2 シーファング並みの攻撃速度でそれを上回る爆弾を搭載している |
![]() |
F7Fタイガーキャット[T0] |
1000lb×2、カミカゼ威力196 シーホーネットより攻撃速度と飛行速度が遅い。 |
![]() |
F4U(VF-17中隊)[T0] |
500lb爆弾×2を持つ戦闘機の中では最速 爆弾の威力は他よりも少し高い380 航空攻撃時、8秒間味方艦隊の対空が5%アップ |
爆撃機
![]() |
試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0] |
1600lb規模の爆弾を3つ投下する 命中すると24%の確率で「6秒間受ける砲撃ダメージが8%アップ」する破甲効果を付与。 |
![]() |
実験型XSB3C-1[T0] |
2000lb×1、500lb×2 爆弾の性能はヘルダイバーと同じ、機銃が多く航空+45を持つ。 |
![]() |
彗星一二型甲[T0] |
1000lb×1+100lb×2 彗星の上位版、攻撃速度に優れ、爆弾の威力も高い。 |
攻撃機
![]() |
流星[T3] |
威力260の重桜魚雷×3 敵を補足して直進するので多段ヒットが期待できる |
![]() |
Ju-87 D-4[T0] |
威力254×3の収束魚雷 流星よりも威力が少し低い代わりに攻撃速度に優れる。 |
![]() |
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] |
威力362×2の重桜魚雷 攻撃速度・飛行速度に優れる。 |
![]() |
ワイヴァーン[T0] |
威力340×4の汎用魚雷、戦闘機クラスの自動迎撃を行う。攻撃と防空を兼ね備えた攻撃機。詳しい性能はこちら |
設備
![]() |
油圧カタパルト[T3] |
航空+100、耐久+75 空母の基本装備、航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する |
![]() |
ホーミングビーコン[T0] |
航空+60、航空リロード4%短縮 攻撃の順番を調整するのに使える |
![]() |
100/150航空燃料[T0] |
航空+70、艦載機のHP140アップ&飛行速度+5 対空砲で落とされにくくなる |
![]() |
ランダムワード生成器[T0] |
回避+15,命中+25 空母の命中を大幅に上げられる |
![]() |
応急修理装置[T3] |
耐久+500 15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる |
![]() |
消火装置[T3] |
耐久+266 炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する 炎上する危険性があるなら装備しておきたい |
編成-Formation-
インペロ入りのオススメ編成を紹介
準備中
コメントをどうぞ