【アズレン】ローマ:サディア所属SSR戦艦【性能評価】

ローマの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するサディア艦船「ローマ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ローマの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

ローマのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はローマの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ローマ
RN Roma
艦種 戦艦
陣営 サディア
レアリティ SSR
入手方法 「鋼鷲の冒険譚」限定建造
実装日 2022年7月28日
改造日 未定
起工日 1938年9月18日
進水日 1940年6月9日
就役日 1942年6月14日
CV・声優 近藤唯
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでローマのイラスト検索結果が表示されます。ローマの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ローマの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ローマローマ
耐久 8738 装甲 重装甲 装填 156
火力 426 雷装 0 回避 35
対空 241 航空 0 燃費 15
対潜 0 命中 58 速力 30
幸運 40
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 130% 3
駆逐副砲
軽巡副砲
200% 3
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからローマの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 16%
命中率 45.25%
CRT 7.48%
総耐久 10402

スキル-SKILL-

ローマのスキルについて解説します。

ローマの意思ローマの意思

自身の主砲攻撃時に75%で特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる);特殊弾幕を展開しなかった場合、この砲撃が与えるダメージが20%アップし、命中した敵は5秒間速力が30%ダウンする(最大1回まで加算可能)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 220×3 100% 90/130/110 100%
投射弾/人型優先/弾薬射程120/弾速15/破壊範囲16
榴弾 40×6 100% 120/100/80 100%
大粒平射弾/人型優先/弾薬射程120/弾速12
榴弾 20×12 100% 100/100/100 100%
針状弾/人型優先/弾薬射程120/弾速10

主砲攻撃時75%で特殊弾幕を展開。弾幕不発でも強力な効果を発揮。

特殊弾幕

ローマの意思

特殊弾幕が発動すると、人型優先で3種類の攻撃を繰り出す。

投射徹甲弾は威力220×3発。軽装甲にも通る特殊な対甲倍率が特徴。

大粒弾は榴弾属性で威力40×6発。敵に収束するように飛んでいくため、フルヒットが期待できます。

針状弾は威力20×12発。広がったまま飛んでいくのでフルヒットは難しいです。針状弾が交差する部分に敵がいれば多段ヒット。

針状弾を除く合計威力は900。配置フリーな点は評価しますが、最近の確定発動弾幕と比べるとイマイチ。

弾幕不発時

特殊弾幕不発時、主砲ダメージ20%アップ、命中した敵に5秒間30%減速を付与。

砲座1が命中した後、同じ敵に砲座3が命中すると、減速効果の持続は約8秒となります。

セルフコンボにもなりますし、なるべくローマが先に攻撃するように調整すれば、続く味方の攻撃効率もアップ。

正直、この効果は調整の効くDoYといった感じでめちゃくちゃ強いと思います。しかし、弾幕不発が25%であるため、作戦に組み込むのは現実的ではありません。弾幕無しでこっちが確定発動だったらどれだけよかったか。

ローマの進撃ローマの進撃

自身の火力・命中が15%アップ。戦闘開始時・戦闘中20秒毎に、潜水艦を8秒間探知済状態にするソナースキャンを行う。自身が敵艦を撃破するか、戦闘が10秒経過する毎に、自身のクリティカル率・クリティカルダメージが5%アップ(最大3回まで加算可能)

自身の火力・命中15%アップ。

戦闘開始時と戦闘中20秒毎に、敵潜水艦を8秒間探知済状態にします。ローマ自身は敵潜水艦に対する攻撃手段が無いので、攻撃は他の艦船に任せることになります。

対潜に優れる駆逐艦は探知範囲が広いのであまり恩恵を感じないかも。軽巡くらいの対潜だと、探知範囲の遥か外にいる潜水艦にもヘッジホッグで攻撃できます。軽空母とウォースパイト改が装備できる対潜機にとっては、射程関係無く機能するので相性が良いです。

自身が敵艦を撃破するか、戦闘時間10秒毎に、自身のクリティカル率・クリティカルダメージが5%アップ。最大3回加算で15%。1回目の主砲リロードに20秒以上掛かるなら、その時点で2回加算されており、砲座1で敵艦を撃破できれば、その時点でフルパワー状態。また、接近する量産型をローマの副砲で倒すことでも加算されるため、主砲1回目からフルパワーで攻撃することも可能。

クリティカル効果は攻撃種類の制限が無く、特殊弾幕ダメージも増加していることを確認済み。

ローマの威光ローマの威光

自身が戦闘可能である限り、敵の雷装が8%ダウン;味方艦隊にサディア所属の艦船が3隻以上いる場合、自身の一回目の主砲攻撃装填時間を30%縮する

ローマが生存中に限り、全ての敵の雷装が8%ダウン。プレイヤーキャラの綾波をモデルに計算すると、雷装8%ダウンで魚雷ダメージを約7%抑えられます。

複数のステータス増減効果は加算処理されます。例えば、味方にローマと天城がいたら敵の雷装は17%ダウン。

自身を含むサディア艦船が3隻以上いると、自身の初回主砲リロードを30%短縮。

複数のリロード短縮効果は加算されます。高性能火器管制レーダーと合わせれば、初回主砲リロード45%短縮。

他の主力艦と攻撃タイミングをズラせるので便利な効果です。一般的な戦艦よりも1戦闘の主砲攻撃回数が1回増えるかもしれません。

総合評価-ALL_ratings-

ローマの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

ローマはサディア所属のSSR戦艦。

姉妹艦のヴィットリオ・ヴェネトやリットリオに近いステータス。

戦艦トップクラスの耐久が長所。

ヴィットリオ・ヴェネト級の命中は戦艦ワーストの数値。ただ、今の戦艦は艦船技術で命中が上がり、命中装備にも困りません。ローマ自身、命中バフを持っているので気にしなくても良いでしょう。

他は一般的なSSR戦艦らしいステータスと言えます。

攻撃性能

ローマのDPS。クリティカル期待値込み。弾幕発動時と弾幕不発時の期待値を合わせています。

ローマ虹徹甲弾DPS

虹徹甲弾装備時。他の戦艦と比べ、特殊弾幕の期待値はかなり控えめ。その代わり、クリティカル効果の恩恵なのか、主砲性能はモナークより1.14倍高いです。

弾幕不発時のDPSは期待値なので低く見えますが、主砲DPS1.2倍で考えるとなんとなく強さがわかるかと。

ローマヴェネト虹徹甲弾DPS

ヴィットリオ・ヴェネトの火力・命中12%アップを貰うと、ローマのDPSは約1.13倍増します。この2隻で組むと前衛の魚雷耐性が上がるので、魚雷が強い相手と戦うなら一緒に組むことがあるかも。

ローマアイオワ砲DPS

こちらはアイオワ砲装備時のDPS。特殊弾幕が軽装甲にも通るので、軽装甲に対するDPSも悪くないレベル。レパルス(META)より低いけど、ローマにはリロード短縮や補助効果もあるので、キャラが揃っていなければ採用する機会があるかも。

総評

ローマの長所は弾幕不発でもある程度の強さを発揮すること、サディア条件を満たせばリロード短縮を得ること、味方全員の魚雷ダメージを抑えられること。一部では潜水艦探知効果が役に立つ可能性もあり、色々と見所のある戦艦です。

主砲リロード短縮が適用されるなら、ローマの戦闘力はモナークやマルコ・ポーロなどの準最強キャラを遥かに上回ります。

ただ、UR戦艦が揃っている上級者視点だと、この性能でも使う機会は少ないかなといった感じ。ローマは他の戦艦と違って、雷装ダウンと潜水艦探知という補助能力を持っているため、その点が有効ならワンチャン。

装備-Equipment-

ローマのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

試作型457mm連装砲MKA[T0] 試作型457mm連装砲MKA[T0]
通称『虹徹甲弾』『ジョージア砲』
攻速に優れる最強の徹甲弾主砲
重装甲の敵に20%の確率で装甲破壊を付与
試作型406mmSKC連装砲[T0] 試作型406mmSKC連装砲[T0]
通称『グローセ砲』「闇ママ砲」
攻速に優れ、単発威力も高い/総合性能はMk6以上
雑魚処理・弾幕回し・炎上撒きに
試作型406mm/50三連装砲[T0] 試作型406mm/50三連装砲[T0]
通称『シャンパーニュ砲』/中装甲・重装甲が仮想敵ならこれ
重装甲の敵に25%の確率で装甲破壊を付与
20秒サイクルのコンボと相性が良い
406mm三連装砲MK7[T0] 406mm三連装砲MK7[T0]
通称『アイオワ砲』『Mk7』/MK6の上位主砲
軽装甲が仮想敵ならこれ/20秒サイクルのコンボと相性が良い

駆逐・軽巡

試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
通称『シアトル砲』
火力30/対空15/攻速に優れる榴弾
射程68/拡散16/集弾性良好
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
通称『ベル砲改』
火力45/威力19の榴弾を3発×2連射
軽装甲補正150%
試製152mm三連装砲[T0] 試製152mm三連装砲[T0]
通称『ネプチューン砲』
攻速に優れる徹甲弾
長射程と貫通は相性が良い
試作型150mmSKC28連装砲改[T0] 試作型150mmSKC28連装砲改[T0]
火力45/威力22の徹甲弾を2発×3連射
対甲倍率100/95/55

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

アドミラルティ射撃統制システム[T0] アドミラルティ射撃統制システム[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ、通称「虹火器」
命中53/火力40/初回主砲リロード15%短縮
主砲散布範囲2ダウン/金火器でも可
高性能火器管制レーダー[T0] 高性能火器管制レーダー[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力+30/命中+36/初回の主砲リロード15%短縮
1戦闘の攻撃回数を増やせる可能性がある
SHS[T0] SHS[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力70/主砲クリティカル率8%アップ
火力上昇値が大きく、確実にダメージが増す
一式徹甲弾[T0] 一式徹甲弾[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力+55/命中+15/主砲クリティカルダメージ25%アップ
主砲ダメージの最高打点が高くなる

特殊装備

饅頭オフィサーソード 饅頭オフィサーソード
命中20/回避20
自身の1回目の主砲攻撃時、10秒間主力の火力20アップ
饅頭ボウガン 饅頭ボウガン
火力25/対空20
主砲の軽装甲補正5%ダウンし、重装甲補正5%アップ

編成-Formation-

ローマ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.