アズールレーン(アズレン)に登場するサディア艦船「ヴィットリオ・ヴェネト」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ヴィットリオ・ヴェネトの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
ヴィットリオ・ヴェネトのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はヴィットリオ・ヴェネトの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | ヴィットリオ・ヴェネト RN Vittorio Veneto |
---|---|
艦種 | 戦艦 |
陣営 | サディア |
レアリティ | SSR |
入手方法 | 「讃える復興の迷路」限定建造 |
実装日 | 2021年4月22日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | 1934年10月28日 |
進水日 | 1937年7月25日 |
就役日 | 1940年4月28日 |
CV・声優 | 能登麻美子 |
イラスト・絵師 | 雲桑(Yunsang) |
SD |
イラスト-ILLUST-
ヴィットリオ・ヴェネトのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。
ファンアート
リンク先のサイトでヴィットリオ・ヴェネトのイラスト検索結果が表示されます。ヴィットリオ・ヴェネトの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
ヴィットリオ・ヴェネトの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
![]() |
ヴィットリオ・ヴェネト | ||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 8491 | 装甲 | 重装甲 | 装填 | 159 |
火力 | 429 | 雷装 | 0 | 回避 | 35 |
対空 | 243 | 航空 | 0 | 燃費 | 15 |
対潜 | 0 | 命中 | 58 | 速力 | 30 |
幸運 | 80 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
戦艦主砲 | 130% | 3 | |||
駆逐副砲 軽巡副砲 |
200% | 3 | |||
対空砲 | 100% | 1 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% | ||||
二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% | ||||
三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからヴィットリオ・ヴェネトの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 20% |
---|---|
命中率 | 49.25% |
CRT | 8.28% |
総耐久 | 10613 |
スキル-SKILL-
ヴィットリオ・ヴェネトのスキルについて解説します。
総旗艦の重撃
戦闘開始後15秒毎75%で発動、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキ ルレベルによる);特殊弾幕を展開しなかった場合、ランダムで敵一体を対象に発動、8秒間その敵が受けるダメ ージを10%上昇させる |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
徹甲弾 | 181×3 | 110% | 40/120/125 | 100% |
人型優先、投射弾(範囲16、弾速15、拡散20) | ||||
榴弾 | 181×3 | 110% | 140/110/90 | 100% |
人型優先、投射弾(範囲15、弾速15、拡散16、炎上100%、炎上優先度4) |
15秒毎に75%で特殊弾幕を発動、発動しなかった場合はランダムな敵1体に「8秒間、受けるダメージ10%アップ」を付与する。
特殊弾幕は徹甲弾3発→榴弾3発による連続攻撃。ランダムターゲットではあるが、人型を優先してくれる。どちらの弾種も威力は181と高く、ハウの特殊弾幕と同じ高弾速とあって優秀。
徹甲弾の方は中・重装甲に強く、軽装甲に弱い。攻撃範囲は僅かに広いようだが、弾はバラけやすい。破甲効果は無い模様。
榴弾の方は軽装甲に強く、炎上確率が100%もある。1発当たれば炎上による継続ダメージが発生するため、これさえ当たれば十分ダメージを稼げる。ヴィットリオ・ヴェネトなら炎上ダメージ1回で800以上が見込める。
サディアの威光
戦闘開始時、前衛艦隊のサディア艦船の火力・電装・回避が15%、主力艦隊のサディア艦船の火力・航空・命中 が12%アップ;味方艦隊で自身以外のサディア艦船が1隻につき、自身の一回目の主砲攻撃の装填時間が40%短縮させる(最大2隻分まで加算可能) |
いわゆる陣営バフと言う奴。効果は前衛と主力で異なる。
サディア前衛:火力・電装・回避が15%アップ
サディア主力:火力・航空・命中 が12%アップ
さらに自身以外のサディア艦船1隻につき、自身の一回目の主砲リロードが40%短縮。2隻で最大80%も短縮できる。設備【高性能火器管制レーダー】を装備していれば、合わせて最大95%短縮され、三連装砲が約1秒でリロードする。
下のgifは95%短縮した時のもの。戦闘が始まってゲージが表示された段階で、すでに4割以上溜まっており、敵が出現する前にリロードが完了している。ほとんど開幕主砲である。
輝きのバンディエラ
戦闘開始時、味方艦隊で自身以外のサ ディア艦船が存在し、もしくは自身が徹甲弾属性の主砲を装備している場合、自身の火力が12%アップ;自身が所属艦隊の海域での3回目までの戦闘で、所属艦隊の艦船が受ける魚雷ダメ ージを20%軽減する |
①自身以外のサディア艦船が存在する
②自身が徹甲弾主砲を装備している
①か②のどちらかを満たせば火力12%アップ。両方満たしても火力24%にはならないので注意。基本的に①を満たすパターンがほとんどだと思う。
さらに所属艦隊の3回目の戦闘まで、所属艦隊の艦船が受ける魚雷ダメージを20%軽減する。こちらは陣営縛りの無い汎用性の高い効果となっており、海域と表記されているが演習でも効果を発揮する。セイレーン作戦ではエリアを移動することで戦闘回数がリセットされるため、出入り自由なエリアでは実質常時効果を発揮することができる。
魚雷ダメージ軽減は能代のスキルやバルジと同じタイプで、これらの効果は加算される。複数の効果を並べることで魚雷に対してめっぽう強くなる。また、雷装値を参照する攻撃は軽減対象になるが、見た目が魚雷でも火力値を参照する攻撃(11章センダイなど)は軽減できないという特徴もある。
総合評価-ALL_ratings-
ヴィットリオ・ヴェネトの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
基本性能
ヴィットリオ・ヴェネトは標準的な戦艦だ。ステータスは耐久と幸運が高く、命中が低めに設定されているものの自前のスキルで補える。
陣営バフ
他の陣営バフを持つ戦艦と比べた場合、ヴィットリオ・ヴェネトの持つ陣営バフは効果が少なく見劣りする。
現状ではサディア艦船を6隻揃えても特別強力とは言えない。ヴィットリオ・ヴェネトの都合でサディア2隻、残りは他の艦船を迎え入れる形に落ち着くだろう。
攻撃性能
比較的容易な条件で火力24%アップ+初回の主砲リロード80%短縮を得られる。これだけで一般戦艦よりも攻撃回数が1回多くなる、戦闘が早く終わるなど、あらゆる面で有利だ。
特殊弾幕は15秒毎に75%で発動し、自身の配置に関わらず高い効果を発揮する。特殊弾幕の発動には運が絡むものの、発動しなくてもデバフ効果を付与できる。味方次第だが、単体ボス相手にはデバフの方が総ダメージが高くなることもあり得る。
魚雷耐性
魚雷ダメージ軽減が実は一番やばい効果かもしれない。バルジと合わせて50%カット、+能代で前衛は70%カットだ。仮に魚雷単発1000ダメージでも、軽装甲軽巡なら240ダメージに抑えられる。強力な魚雷を連射してくる敵に対して圧倒的なアドバンテージを得られる。
基本的に前衛保護目的で使われるが、演習でも機能するので開幕魚雷対策になるかもしれない。
装備-Equipment-
ヴィットリオ・ヴェネトのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦艦主砲
試作型457mm連装砲MKA T0 | |
通称:虹砲 現状最強の徹甲弾主砲と言える 重装甲の敵に20%の確率で破甲効果を付与 |
試作型406mmSKC連装砲 T0 | |
扱いやすい榴弾属性の連装砲 攻撃速度に優れ、ダメージも申し分ない 炎上ダメージが最も高い |
406mm三連装砲MK6 T3 | |
戦艦の基本装備と言える榴弾属性の三連装砲 主砲1回でまとまったダメージを稼げて、炎上も狙えるので迷ったらこれを装備しておけば良い |
試製381mm三連装砲 T0 | |
榴弾主砲、+13まで強化するとMK6を上回る 火力+45と攻撃速度が売り |
試作型406mm/50三連装砲 T0 | |
中装甲・重装甲に対する装甲補正が高い 重装甲の敵に25%の確率で破甲効果を付与 |
軽巡副砲
試製152mm三連装砲 T0 | |
研究1期の徹甲弾主砲 威力と攻撃速度のバランスが良い |
試作型三連装152mm両用砲Mk17 T0 | |
研究2期の榴弾主砲 1回の反応で3発×2連射する |
155mm三連装砲 T3 | |
3×2連射する榴弾属性 三方向に広がるので当てやすい |
対空砲
連装ボフォース40mm機関砲STAAG T0 | |
攻撃速度重視の対空砲 命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する |
134mm連装高角砲 T0 | |
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 |
113mm連装高角砲 T3 | |
通称:ルンバ 威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め |
六連装ボフォース40mm対空砲 T0 | |
高DPSの対空砲、射程28 |
設備
高性能火器管制レーダー T0 | |
火力+30、命中+36、初回の主砲リロード15%短縮 戦艦の攻撃力を大幅に底上げしてくれる |
SHS T0 | |
火力+70、主砲クリティカル率8%アップ |
一式徹甲弾 T0 | |
火力+55、命中+15、主砲クリティカルダメージ25%アップ 攻撃力を重視するなら装備したい |
サイン・オブ・ビクトリー T0 | |
火力+50/命中+20 戦闘開始後6秒間、前衛艦隊が受けるダメージの24%を自身が肩代わりする 詳しい性能はこちらの記事を参照 |
高性能対空レーダー T0 | |
対空+100、待ち伏せ率が12%低減 対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる |
編成-Formation-
ヴィットリオ・ヴェネト入りのオススメ編成を紹介
準備中