【アズレン】ミサイル:SY-1ミサイル[T0]【性能評価】

SY-1ミサイル[T0]

アズールレーンに登場するミサイル「SY-1ミサイル[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

こちらは動画による解説もおすすめ!

おすすめ装備一覧

ステータス

ミサイル「SY-1ミサイル[T0]」のステータス(強化+10)。

SY-1ミサイル[T0]

SY-1ミサイル[T0]

強化+13で補正118%

通称:ミサイル

総合評価

ミサイル「SY-1ミサイル[T0]」の総合評価。

評価:★★★★★

基本性能

ミサイル駆逐艦に装備可能(2022年2月2日時点では鞍山鞍山改長春長春改のみ)。

ミサイルの威力は264×4発=1056と非常に高く、魚雷の威力を大きく上回ります。対甲倍率は軽装甲に強いタイプ。ダメージ計算は雷装参照。

雷装参照ということで、谷風の「目標指示・魚雷」でダメージアップします。ただ、神通の魚雷クリティカル関連効果は効かなかったので、厳密に魚雷扱いという訳では無い模様。

ミサイルは前衛と主力で異なる発射形態を取ります。

前衛

ミサイルを前衛に装備している時、オートでも手動でも、リロードが完了すると自動で発射します。人型を優先して狙ってくれる模様。

反応射程は非常に長く、画面外の敵にも反応してくれます。射角があるらしく、上下や後ろにいる敵には反応しません。

発射は2発×2連射の平射弾。狙った敵に誘導するように飛んでいきます。弾速は魚雷より速く、加速する仕様。

このミサイルは狙った敵以外に当たらない(?)仕様があります。例えば、遠くの人型を狙って、その射線上に量産型がいる場合、量産型をすり抜けます。

狙った敵が倒れた場合、残ったミサイルは他の敵に当たるようになる模様。

この仕様で的確に人型を攻撃できるのが強味。逆に人型がいる状況では、ミサイルで防空艦を倒すといった使い方ができないので注意。

強力な攻撃ですが、前衛配置モードの鞍山改と長春改には開幕ミサイルが無いので、短時間戦闘では使用機会が少ないです。

リロードゲージが存在しないので、いつ攻撃するか分かりにくいのが難点。

主力

ミサイルを主力に装備している時、戦艦主砲と同じ要領で投射攻撃を行います。オート操作だと人型優先ターゲット、手動操作だと手動照準補正が適用されます。

ミサイルは一度に4発投射し、徹甲超重弾のような感じで上空から降ってきます。破壊範囲は戦艦主砲に及びませんが、投射範囲が狭いのと、カットイン砲撃のおかげで4発フルヒットが狙えます。

一般的な戦艦としてネルソンをモデルに比較。クリティカル考慮せず。

項目 ネルソンMk6 鞍山改ミサイル
ステータス 火力602 雷装691
フルヒット 18828 16292
命中率 59.82% 84.68%
期待値 11263 13796
備考 フル装備、砲座2~3は不安定 設備に酸素魚雷2つ

戦艦主砲と比較した時、フルヒット時の合計ダメージはミサイルが劣ります。しかし、ミサイルのほうはカットインでフルヒットが狙えるため、動くネームドに対して効率良くダメージを与えられることがポイント。

戦艦主砲にもカットインはありますが、砲座1にのみ有効。砲座2~3はランダムターゲットで、動く敵にはヒット数が安定せず、表の期待値を下回ることもありえます。

さらにミサイル駆逐艦と戦艦では命中率に大きな差があるため、攻撃効率はミサイルのほうが優秀。鞍山改と長春改の場合、ミサイルの開幕リロードがあり、その点でも一般的な戦艦より有利と言えるでしょう。

炎上付与

ミサイルが当たった敵に50%の確率で優先度1の炎上を付与。炎上ダメージの計算には火力を参照します。

ミサイルの炎上ダメージ=
(火力合計+100)×0.01*ミサイル威力×ミサイル補正×ミサイル装備補正*0.6+5

戦艦主砲並みの炎上ダメージを出すことが可能。しかし、優先度が低く、軽巡・重巡クラスの炎上で、ダメージが上書きされてしまいます。

相性の良い艦船

ミサイル「SY-1ミサイル[T0]」と相性の良い艦船。

ミサイル駆逐艦

鞍山鞍山改長春長春改に装備可能。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました