【アズレン】ウォースパイト:ロイヤル所属SSR戦艦【性能評価】

ウォースパイトの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「ウォースパイト」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ウォースパイトの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

ウォースパイトのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はウォースパイトの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ウォースパイト改
HMS Warspite
艦種 戦艦
陣営 ロイヤル
レア SSR→UR
実装 初期
改造 2019年1月31日
起工 1912年10月31日
進水 1913年11月26日
就役 1915年3月8日
声優 上坂すみれ
絵師 MD
入手 大型/支援/勲章

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでウォースパイトのイラスト検索結果が表示されます。ウォースパイトの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ウォースパイト改の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ウォースパイト改ウォースパイト改
耐久 8208 装甲 重装甲 装填 181
火力 451 雷装 0 回避 34
対空 294 航空 0 命中 103
燃費 15 対潜 99 速力 24
幸運 90
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 140% 3
駆逐・軽巡 200% 3
対空砲 115% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%
備考 近代化改修後、1つ目の【設備】に【対潜機】を装備でき、【対潜】能力が強化、スキル【絶対命中のオールドレディ】が強化

性能測定

参考程度に上記ステータスからウォースパイト改の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 20.47%
命中率 64.24%
CRT 10.47%
総耐久 10320

スキル-SKILL-

ウォースパイトのスキルについて解説します。

絶対命中のオールドレディ絶対命中のオールドレディ

15秒毎、一番離れた敵一体に特殊徹甲弾砲撃を発動する(威力はスキルレベルによる)。この弾幕は必ずクリティカルする
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 154×2 110% 30/130/110 80%
投射弾/遠距離優先/弾速12/破壊範囲15/投射範囲16*16/クリティカル

絶対命中のオールドレディ

★注意点
このスキルは以下の通り、全部で4パターン存在します。
無印
無印+(専用特殊装備)
改造
改造+(専用特殊装備)

特殊弾幕

15秒毎に自身から一番遠くの敵に向けて特殊弾幕を展開。

威力154×2発の投射徹甲弾を放つ。中装甲と重装甲の対甲倍率は一般的な戦艦徹甲弾と同じ。確定クリティカル有り。

火力値を80%に修正してダメージ計算する。仮に火力合計800の場合、同レベルの中装甲相手にクリティカル込みで単発2444ダメージ。

連装砲並みの破壊範囲と投射範囲なのでフルヒットする可能性があります。

ただし、弾速は普通の徹甲弾レベル。遠距離優先であるため、遠くの敵艦を狙うほど着弾までのタイムラグがあり、動かれて当たらないことがある。

演習

演習ではウォースパイトから対角線上の主力を狙って攻撃してくれる。

仮に対角線上の敵艦が未発見状態だったら、二番目に遠い敵艦を狙う。

この性質を利用すれば、ウォースパイトの配置を変えるだけで、上下好きな敵主力艦を集中攻撃できます。

絶対命中のオールドレディ+絶対命中のオールドレディ+

15秒毎、一番離れた敵一体に必ずクリティカルになる特集弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。戦闘開始5秒後、その後15毎に発動、王家の剣Lv.10で攻撃を行い(威力はスキルレベルによる・人型の敵が優先的に選択される)、命中した敵に【狙い撃ち】を付与する;ウォースパイトが【狙い撃ち】を持つ敵に与えるダメージが12%アップする
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 154×2 110% 30/130/110 80%
投射弾/遠距離優先/弾速12/破壊範囲15/投射範囲16*16/クリティカル
爆発 200×1 100% 100/100/100 100%
人型優先/破壊範囲20

絶対命中のオールドレディ+

専用特殊装備によるスキル強化。

特殊弾幕はそのまま、追加効果が加わった。

王家の剣

開始5秒と15秒毎に王家の剣で攻撃を行う。

人型優先ターゲットで敵の頭上に大剣が突き刺さる。

単発威力200。対甲倍率は全て100%。破壊範囲は20らしい。

この攻撃が命中した敵にウォースパイトから受けるダメージ12%アップのデバフを付与。特殊なデバフエフェクトが発生するのでわかりやすい。

絶対命中のオールドレディ・改絶対命中のオールドレディ・改

戦闘開始10秒後とその後15秒毎に、一番離れた敵一体に特殊弾幕(徹甲弾弾幕・威力スキルレベルによる)を展開する、味方ロイヤル主力艦が自動で主砲攻撃を行う際、その敵に照準を定める確率が上昇する。一回目の特殊弾幕のダメージが130%上昇する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 184×2 110% 30/130/110 80%
投射弾/遠距離優先/弾速12/破壊範囲15/投射範囲16*16/クリティカル

改造後はスキル変化。

特殊弾幕

初回10秒とその後15秒毎に自身から一番遠くの敵に向けて特殊弾幕を展開する。

発動サイクルは10+15n。10秒、25秒、40秒…という具合。

威力184×2発、それ以外の性能は改造前と変わらず。スキル説明から消えていますが、確定クリティカルもあります。

さらに初回発動時はダメージ130%アップ。通常の2.3倍です。この効果は弾薬補正や演習補正と加算されます。

仮に火力合計800の場合、同レベルの中装甲相手にクリティカル込みで初回単発6717ダメージ、2回目から単発2920ダメージ。

初回のインパクトが大きいだけに、2回目以降は控えめに見えてしまう。

照準効果

特殊弾幕発動時、ターゲットとなった敵艦に「照準効果」を付与。「照準効果」は敵艦が倒れるまで残り続け、複数発動で2隻以上の敵に付与されることもある。

「照準効果」はオート操作限定で有効。ウォースパイトを含むロイヤル主力艦の主砲砲座1は「照準効果」が付与された敵艦を狙う確率が上昇する。

しかし、実際ところ「照準効果」の有無に関わらず優先度の高い敵を狙います。その中で同じ優先度の敵が複数いる場合、「照準効果」が付与されているほう優先するようです。

わかりやすく表にしてみました。

攻撃優先度は基本的に工作艦>指揮艦>ボス>人型>量産型の順番となっている。

海域では優先度が異なる敵艦が入り交じるため、「照準効果」はあまり有効に使えません。

実際8-4ボス戦では、お供の人型に「照準効果」を付与しますが、そんなの無視して砲座1はボスを狙います。この戦場ではボスの優先度が1番高いからです。

自爆ボートに「照準効果」が付与されても、人型がいればそちらを狙ってくれるので、そういう部分はありがたいです。

演習では全員優先度が同じであるため、「照準効果」が付与された敵艦を狙い撃ち可能。どちらかと言えば、海域よりも演習で活きる効果と言えるでしょう。

絶対命中のオールドレディ・改+絶対命中のオールドレディ・改+

戦闘中、自身の主砲枠の威力補正が10%アップ。
戦闘開始10秒後、その後15毎に発動、一番離れた敵一体に必ずクリティカルになる絶対命中のオールドレディ弾幕Lv.10を展開する(威力強化・威力はスキルレベルによる);この弾幕の1回目の発動時、ダメージが130%アップし、さらに味方ロイヤル主力艦が自動で主砲攻撃を行う際、その敵に照準を定める確率が上昇する。
戦闘開始5秒後、その後15毎に発動、王家の剣Lv.10で攻撃を行い(威力はスキルレベルによる・人型の敵が優先的に選択される)、命中した敵に【狙い撃ち】を付与する;ウォースパイトが【狙い撃ち】を持つ敵に与えるダメージが12%アップする。
戦闘中、絶対命中のオールドレディ弾幕を展開する際、場に【狙い撃ち】を付与された敵がいる場合、その敵を優先して照準した上で追加でもう1回展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 184×2 110% 65/135/115 100%
投射弾/遠距離優先/弾速12/破壊範囲15/投射範囲16*16/クリティカル
爆発 200×1 100% 100/100/100 100%
人型優先/破壊範囲20
徹甲弾 184×2 110% 65/135/115 100%
投射弾/デバフ優先/弾速12/破壊範囲15/投射範囲16*16/クリティカル

絶対命中のオールドレディ・改+

改造後に専用特殊装備をセットするとこのスキルになる。

主砲補正

開始から主砲補正10%アップ。

140%→150%。

特殊弾幕強化

特殊弾幕の性能が強化されました。

通常時の対甲倍率:30/130/110
強化時の対甲倍率:65/135/115
火力修正:80%→100%

中装甲と重装甲の強化は小さいものの、火力修正が100%になって、トータルで見たら大幅強化と言えます。

追加弾幕

特殊弾幕発動時、大剣デバフが付与された敵艦がいる場合、その敵艦に向けて追加弾幕を放つ。

追加弾幕と特殊弾幕は同じ性能です。

単体相手なら2発×2回で4ヒット。各種強化にデバフも含めて、以前より格段に攻撃性能が増している。

ちなみに初回特殊弾幕の発動時、追加弾幕にもダメージ130%アップが適用される。

これは見逃せないポイント。適当計算でも中装甲相手に初回4ヒットがキマれば合計4万近いダメージを一瞬で稼げる。

演習

演習で使ってみたところ、演習補正があってもアルザスに2ヒットで14000以上、武蔵に2ヒットで11000以上削ることができました。たった数秒で合計25000以上の削り。ライオンやアルザスが一緒の演習編成でも、ウォースパイトがMVPを取ってしまうくらい稼ぐ。

ライオンの登場で演習環境が変わったばかりですが、ウォースパイトの専用特殊装備でまた大きな変化があるかもしれません。

演習で使う場合、大剣が前衛を狙うことがあり、そうなると追加攻撃は前衛を狙ってしまいます。前衛に当たるならまだしも、物理的に避けれてしまう可能性が高い。

レジェンドオブロイヤルレジェンドオブロイヤル

自身が装備中の主砲の拡散範囲を5収束させる。自身の火力が15%アップし、駆逐艦に対する命中率が15%アップする

収束効果

主砲の拡散範囲を5収束する。

戦艦主砲の投射範囲に影響する効果です。

主に停止敵や動きの遅い敵に対して、主砲フルヒットが期待できるようになります。

単体停止敵への命中精度を見てみましょう。

Mk6のような標準的な三連装砲でも高確率でフルヒットします。

元々の命中精度が高いジョージア砲だと、収束効果による命中精度の上昇は約6%と小さいです。

これがMk6だと約16%も上昇。収束効果は投射範囲が広い三連装砲タイプと相性が良いです。

自己強化

自身の火力15%アップ、駆逐艦に対する命中率が15%アップ。

命中率アップは命中判定の最終値に加算される効果です。

駆逐艦は回避が高い傾向にあるので、命中率アップによる攻撃効率上昇は大きい。

戦艦の命中も装備や技術で大きく底上げできるので、相手次第では命中率100%も夢ではない。

オールドレディの王剣

オールドレディの王剣
装備可能:ウォースパイト改
火力+35 / 命中+20
装備効果:王家の栄光
戦闘開始時、自身の命中が10%アップし、自身の主砲攻撃のクリティカルダメージが15%アップ
スキル効果:絶対命中のオールドレディ・改+
戦闘中、自身の主砲枠の威力補正が10%アップ。
戦闘開始10秒後、その後15毎に発動、一番離れた敵一体に必ずクリティカルになる絶対命中のオールドレディ弾幕Lv.10を展開する(威力強化・威力はスキルレベルによる);この弾幕の1回目の発動時、ダメージが130%アップし、さらに味方ロイヤル主力艦が自動で主砲攻撃を行う際、その敵に照準を定める確率が上昇する。
戦闘開始5秒後、その後15毎に発動、王家の剣Lv.10で攻撃を行い(威力はスキルレベルによる・人型の敵が優先的に選択される)、命中した敵に【狙い撃ち】を付与する;ウォースパイトが【狙い撃ち】を持つ敵に与えるダメージが12%アップする。
戦闘中、絶対命中のオールドレディ弾幕を展開する際、場に【狙い撃ち】を付与された敵がいる場合、その敵を優先して照準した上で追加でもう1回展開する

ウォースパイトに専用特殊装備をセットすると火力35/命中20を獲得。

装備効果で自身の命中10%アップ、主砲のクリティカルダメージ15%アップ。

元々の高い命中値がさらに底上げされる。

残念ながらクリティカルダメージアップは主砲限定の効果です。

スキル強化は改造前と改造後で内容が異なります。

総合評価-ALL_ratings-

ウォースパイト改の総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

ウォースパイトはロイヤル所属のSSR戦艦です。

実力と戦歴から同じロイヤルの仲間から尊敬されている。本人はその分みんなと隔たりができてしまうのではないかと気にしている。年季の割にスタイルが全然成長していないため、とある学友からは仲間扱いされている。

と公式で紹介されています。

上半身はロイヤルらしいまともな装いですが、下半身はスカートをはかず、紐パン丸見え。

ゲームの立ち絵だと上手いこと隠れていますが、アニメだとマジで痴女。本当にありがとうございます。なぜ誰もツッコミを入れないのか不思議です。

担当声優は上坂すみれさん。アズレンではサラトガやクイーン・エリザベスなど、様々なキャラを演じています。主力と前衛が揃っているので、すみぺ艦隊を組める。

ウォースパイトは近代化改修でレアリティURになります。

近代化改修にはプロトショップの「戦士の心得」が必要です。ほかにも大量の素材を消費する。余裕がある時に少しずつ進めていくと良いでしょう。

基本性能

ウォースパイトのステータス。

改造前は幸運が高いだけの標準的なロイヤル戦艦といった感じ。

改造後は火力と主砲補正の強化に加え、命中と装填も上昇。追加スキルで火力15%アップを得るので、総合的な主砲性能は改造前より約1.4倍高い。

対空性能の向上も大きく、一般的な戦艦よりも対空性能に優れます。

さらに対潜能力を獲得したことで、設備の1枠目に「対潜機」を装備できるようになりました。

前衛が潜水艦を探知すると、対潜機が自動的に発艦し、爆雷を投下してくれます。戦艦で対潜機を装備できるのはウォースパイトだけ。

しかし、私の長いアズレン歴の中で、この特徴が役に立ったことはありません。

攻撃性能

ウォースパイトのDPS。ジョージア砲装備で計算。

以前のウォースパイトは中装甲DPS1500、重装甲DPS1300程度でした。

最近のSSR戦艦は中装甲DPS2000前後あるので、ぶっちゃけウォースパイトをURに改造するのは微妙でした。

専用特殊装備をセットしたウォースパイト。

軽く見積もっても中装甲DPSは2700以上が見込める。昔のウォースパイトと比べたらDPS+1200以上です。だいぶアッパーされていますね。

ライオンの中装甲DPSが3060なので、それよりも10%低いくらい。

一つだけ、ウォースパイトのDPSは命中率の高さが含まれているので、実際に稼ぐダメージは低い可能性がある。

こちらはアイオワ砲装備時。

軽装甲重視のはずですが、弾幕の性質上、中装甲DPSのほうが高くなります。

軽装甲DPSはビスマルクZweiやキアサージのほうが有利。

一応、ウォースパイトは駆逐艦相手に命中率15%アップがあり、このときのDPSは2800以上が見込める。これならビスマルクZweiやキアサージを上回るだろう。

大陸評価では軽装甲5位、中装甲4位、重装甲2位らしい。全て単体攻撃力なので、味方補助は含まれていない。

総評

ウォースパイトは改造でURになっても、最近のSSR戦艦に劣る性能でした。

そこに専用特殊装備が実装され、大剣攻撃と追加攻撃を習得。手数と攻撃性能が大きく向上。

初回10秒の特殊弾幕で中装甲4万ダメージ。演習でアルザスと武蔵にぶつけたら合計25000ダメージを一瞬で稼ぎました。これこれ、こういうの大好き。大ダメージを与える快感がヤバい。

ウォースパイトの単体攻撃性能は戦艦トップクラス。得意の中装甲・重装甲はライオンより1割低いくらい。

難点は味方補助能力に欠けること、生存力がSSR相当であること、時間指定コンボと相性が悪いなどが挙げられる。

最強編成を組もうとしたら優先度は低くなるでしょう。

その代わり道中戦闘は手数の多さと攻撃力で軽く突破してくれそう。

直近でライオンやトラファルガーを入手しているなら、そちらと合わせて使うことも考えられる。

装備-Equipment-

ウォースパイトのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

駆逐・軽巡

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

ウォースパイト入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました