【アズレン】アーク・ロイヤル【性能評価】

アーク・ロイヤルの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「アーク・ロイヤル」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アーク・ロイヤルの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

プロフィール-Profile-

アーク・ロイヤルのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアーク・ロイヤルの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 アーク・ロイヤル
HMS Ark Royal
艦種 空母
陣営 ロイヤル
レアリティ SR→SSR
入手方法 特型建造、海域(6-3/他)
実装日 初期
改造日 2021年8月12日
起工日 1935年9月16日
進水日 1937年4月13日
就役日 1938年11月16日
CV・声優 伊藤あすか
イラスト・絵師 MKiiiiii
SD

イラスト-ILLUST-

アーク・ロイヤルのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。

イラスト変更


アズールレーン_アーク・ロイヤル
アーク・ロイヤル改
純白なる守護者
アーク・ロイヤル_バンケットガーディアン
アーク・ロイヤル_コーストウォッチャー
アーク・ロイヤル_正月の守護者

ファンアート

リンク先のサイトでアーク・ロイヤルのイラスト検索結果が表示されます。アーク・ロイヤルの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

アーク・ロイヤルの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

アーク・ロイヤル
耐久 6317 装甲 中装甲 装填 132
火力 0 雷装 0 回避 53
対空 357 航空 435 燃費 12
対潜 0 命中 107 速力 31
幸運 87
装備/補正値/最大数
攻撃機 143% 3
攻撃機 143% 3
爆撃機 95% 2
限界突破
初段 攻撃機数+1/攻撃機補正+3%
二段 攻撃隊上限+1/爆撃機数+1/攻撃機補正+5%
三段 攻撃機数+1/攻撃機補正+7%

アーク・ロイヤル(META)アーク・ロイヤル(META)はこちら。

性能測定

参考程度に上記ステータスからアーク・ロイヤルの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 29.18%
命中率 64.89%
CRT 10.58%
総耐久 8919

スキル-SKILL-

アーク・ロイヤルのスキルについて解説します。

ソードフィッシュ発進!

ソードフィッシュ発進! 航空攻撃時、ソードフィッシュで航空攻撃(威力++)を行い、8秒間敵の移動速度を60%ダウンさせる
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
攻撃機 70×3 100% 100/80/60 120%

アーク・ロイヤル_ソードフィッシュ発進!

航空攻撃時、特殊航空攻撃が発動し、ソードフィッシュ3機が発艦。それぞれ1本ずつ魚雷を投下し、重桜攻撃機のように敵を補足してまっすぐ進む。魚雷の威力は70と低く、敵の装甲が硬いとダメージの通りが悪くなる。

航空攻撃時、出現している全ての敵の移動速度を8秒間60%ダウン。持続時間内であっても後から出現した敵には効果が無い。効果が発動している間は敵の頭上に紫色のもやもやが出現する。

アーク・ロイヤルは自然と移動速度低下+航空攻撃のセルフコンボができるため、一点集中攻撃ができる【流星】や【天山】といった重桜攻撃機と相性が良い。味方主力艦のアシストとしても優秀で、戦艦主砲の砲座2~3が当てやすくなるなど、効率良くダメージを与えられる。

他の移動速度低下効果と乗算される。例えば、60%低下と40%低下が重なると、敵の移動速度を76%低下。ただし、移動速度低下効果の上限は80%まで。

強襲空母

強襲空母 自身の航空攻撃時25%で発動。10秒間自身の与えるダメージを2倍にする(効果は重複しない)

航空攻撃時25%で発動、10秒間自身の与えるダメージが2倍になる。
効果は10秒間持続するが、スキル発動より前に攻撃したものには適用されない。

例えば、航空攻撃を2回連続で行う時
1回目でスキル発動:1回目と2回目のダメージ2倍
2回目でスキル発動:1回目は通常ダメージ、2回目のみダメージ2倍

デストラクション銃撃

デストラクション銃撃 戦闘開始後20秒毎、特殊弾幕とソー ドフィッシュによる特殊航空攻撃Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。特殊弾幕が命中した敵の対空を5秒間8%ダウンさせ、8秒間味方駆逐艦もしくは前衛ロイヤル艦船から受けるダメージを10%アップさせる
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 120×3 100% 100/100/100 100%
貫通1、弾速28、射程150,盾無視、人型優先、
汎用魚雷 240×6 100% 80/110/130 100%
3機×2発ずつ投下

アーク・ロイヤル_デストラクション銃撃

20秒毎に発動し、特殊弾幕と特殊航空攻撃を繰り出す。先に「強襲空母」が発動していればダメージ2倍になる。

特殊弾幕

特殊弾幕は徹甲弾を3連射する。弾は細めだが、人型優先、盾貫通、弾速良好。

主力の位置から攻撃するため、これ単品では敵の移動と距離的な問題によって外れることもある。自身の減速効果と合わせて当てる感じ。

特殊弾幕が命中した敵は「5秒間、対空8%ダウン」し、「8秒間、駆逐艦またはロイヤル前衛から受けるダメージが10%アップ」。

効果時間の更新は無い?
1発目の命中から3発目が当たるのに2秒ほど掛かるが、デバフエフェクトが解除されたのは1発目の命中から8秒後であった。

対空8%ダウンで味方の航空ダメージが増加する。デイリーのシャルンホルストに試した所、未発見状態で919ダメージ、未発見状態+対空8%ダウンで960ダメージ、約4%ほどダメージアップ。

受けるダメージアップの方は編成に駆逐艦またはロイヤル前衛がいないと意味が無い。

駆逐艦は「空襲先導」持ちで魚雷性能が高い風雲風雲有明有明が候補。

ロイヤル前衛は対空性能が高く空母サポート能力を持つカーリューカーリューシリアスシリアスが候補、こちらは駆逐艦よりも未発見状態を維持しやすいはず。他に駆逐・軽巡の回避率を下げるオーロラオーロラ、壁役としてドレイクドレイクなどが挙げられる。

特殊航空攻撃

ソードフィッシュ3機が発艦し、汎用魚雷を合計6発投下する。こちらは命中しても特に効果無し。

ボス戦で活躍するアーク・ロイヤル的には重桜魚雷の方がありがたいと思うが、それだと強すぎるということで汎用魚雷なのだろう。

手動操作なら、先にスキルでお供の量産型を処理し、航空攻撃をボスに叩き込むといった動きができるかもしれない。

総合評価-ALL_ratings-

アーク・ロイヤルの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

アーク・ロイヤル改の艦載機スロットは攻3攻3爆2、補正は攻143%/攻143%/爆95%、合計補正値は1048%。一般的な空母と異なり、制空性能を捨てた攻撃的な構成になっている。

攻撃機を2枠に装備できるのがポイント。バラクーダなら合計18発の魚雷を投下し、広範囲を攻撃可能。この特性を利用して汎用魚雷と重桜魚雷を同時に使うことも可能だ。

改造後は航空・対空が強化され、空母トップクラスの数値。命中・装填はエンタープライズエンタープライズと同等。

ワイヴァーン

新たに登場した虹攻撃機「ワイヴァーン」は、戦闘機クラスの自動迎撃を行える。

今まで戦闘機を装備できず、航空ギミックに弱いとされてきたアーク・ロイヤルだが、「ワイヴァーン」の登場でそれを克服、ボス戦以外でも活躍するようになった。

1機でも十分、2機積みで一般的な空母を上回る迎撃性能を発揮するほどに。

減速効果

アーク・ロイヤルの減速効果は航空攻撃時に確定発動。発動時に出現している全ての敵が対象、持続8秒、効果60%、どれを取っても優秀だ。

実際にアーク・ロイヤルをコンボに組み込む場合、60%減速だけでは僅かに不安が残ることも。他にも減速効果を使える艦船を用意するか、アーク・ロイヤル自身にソードフィッシュ(818中隊)を装備し、サポートすることも考えられる。

他に減速効果を持つ空母だとセントーセントーイラストリアス(μ兵装)イラストリアス(μ兵装)

戦艦だとモナークモナークデューク・オブ・ヨークデューク・オブ・ヨークが挙げられる。

最近では前衛から減速効果・停止効果を発動できる艦船が増えているため、そちらを採用できれば主力の選択肢が増えるだろう。

攻撃性能

アーク・ロイヤルは高い命中率と減速効果のおかげで攻撃効率に優れる(無駄が少ない)。

改造によって新しい攻撃が追加され、手数アップ+味方補助能力も得た。

アーク・ロイヤル改のDPSを計算。航空770、発見状態、敵対空350(8%ダウンで322)、徹甲弾のみ1発目は対空ダウン無し。

アーク・ロイヤルDPS
武装 軽装甲 中装甲 重装甲 平均
Ju-84 321 441 521 427
Ju-84 321 441 521 427
831中隊 65 90 107 87
特-収束魚雷 30 24 18 24
特-徹甲弾 48 48 48 48
特-汎用魚雷 159 218 258 211
合計 945 1263 1474 1225
命中率込み 613 819 956 794

上記は「強襲空母」無し。

攻撃性能は「強襲空母」の期待値込みで、UR空母信濃信濃(航空15%)以上、重桜編成でバフを得た信濃には1割ほど劣る。

「強襲空母」の上ブレ、減速効果によるヒット率上昇があるので、アーク・ロイヤル改の性能はUR空母と同等か、それ以上にもなる。

神風ダメージ

演習において、艦載機に「バラクーダ×2」&「バラクーダ(831中隊)」を装備すれば、神風ダメージと流れた汎用魚雷で敵主力艦を確実に削れる。

アーク・ロイヤル自身の生存力が低いので諸刃の剣的な使い方になるが、神風は面白いギミックなので覚えておけば将来役に立つかもしれない。

強襲空母の使い方

スキル【強襲空母】によって攻撃期待値は1.25倍だ。下記のテクニックを使って比較的楽に上ブレを狙えるので、困った時は試してみて欲しい。

アズレンの戦闘は撤退リセットでやり直しできるため、理論上は常時2倍の出力で攻撃できる。しかし、【強襲空母】の発動率は25%と低く、2回中2回発動させたければ6.25%を引き当てる必要がある。これは現実的ではない。

使い難い【強襲空母】だが、持続時間が設定されているため、それを利用して少しだけ有利なプレイができる。例えば【2回ストック→1回目でスキル発動→続けて2回目攻撃】とすれば、最初に25%を当てるだけで2回分の攻撃を2倍にできるわけだ。

リロードする度に1回ずつ攻撃するより効率的だが、攻撃しない時間が長くなり、減速効果によるサポートができなくなるのでそこだけは注意。

装備-Equipment-

アーク・ロイヤルのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

攻撃機

流星[T3] 流星[T3]
威力260の重桜魚雷×3
敵を補足して直進するので多段ヒットが期待できる
Ju-87 D-4[T0] Ju-87 D-4[T0]
威力254×3の収束魚雷
流星よりも威力が少し低い代わりに攻撃速度に優れる。
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] 試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0]
威力362×2の重桜魚雷
攻撃速度・飛行速度に優れる。
ワイヴァーン[T0] ワイヴァーン[T0]
威力340×4の汎用魚雷、戦闘機クラスの自動迎撃を行う。攻撃と防空を兼ね備えた攻撃機。詳しい性能はこちら
バラクーダ[T3] バラクーダ[T3]
威力288の汎用魚雷×3
攻撃速度が優秀、特別な条件が無ければ汎用魚雷はバラクーダでOK

爆撃機

彗星一二型甲[T0] 彗星一二型甲[T0]
1000lb×1+100lb×2
彗星の上位版、攻撃速度に優れ、爆弾の威力も高い。
実験型XSB3C-1[T0] 実験型XSB3C-1[T0]
2000lb×1、500lb×2
爆弾の性能はヘルダイバーと同じ、機銃が多く航空+45を持つ。
バラクーダ(831中隊)[T0] バラクーダ(831中隊)[T0]
1600lb徹甲爆弾×1、カミカゼ威力480、飛行速度52
命中すると24%の確率で「6秒間受ける砲撃ダメージが8%アップ」する破甲効果を付与
フルマー[T3] フルマー[T3]
100lb爆弾×2
爆撃機の中で機銃性能と攻撃速度が最も高い
航空機の迎撃や攻撃速度を重視するならあり

設備

油圧カタパルト[T3] 油圧カタパルト[T3]
航空+100、耐久+75
空母の基本装備、航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する
ホーミングビーコン[T0] ホーミングビーコン[T0]
航空+60、航空リロード4%短縮
攻撃の順番を調整するのに使える
100/150航空燃料[T0] 100/150航空燃料[T0]
航空+70、艦載機のHP140アップ&飛行速度+5
対空砲で落とされにくくなる
VH装甲鋼板[T0] VH装甲鋼板[T0]
耐久+650、装備者の装甲タイプによって効果が変わる
重装甲:徹甲弾ダメージ6%軽減、通常弾・榴弾ダメージ3%軽減
中装甲:重装甲になる
ランダムワード生成器[T0] ランダムワード生成器[T0]
回避+15,命中+25
空母の命中を大幅に上げられる

編成-Formation-

アーク・ロイヤル入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました