【アズレン】ユニコーン:ロイヤル所属SR軽空母【性能評価】

ユニコーンの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「ユニコーン」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ユニコーンの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

ユニコーンのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はユニコーンの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ユニコーン
HMS Unicorn
艦種 軽母
陣営 ロイヤル
レアリティ SR
入手方法 メール/特型建造、海域(4-4/5-4/他)、大艦隊補給
実装日 初期
改造日 未定
起工日 1939年6月26日
進水日 1941年11月20日
就役日 1943年3月12日
CV・声優 加隈亜衣
イラスト・絵師 かえで(夢咲楓)

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでユニコーンのイラスト検索結果が表示されます。ユニコーンの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ユニコーンの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ユニコーンユニコーン
耐久 5337 装甲 中装甲 装填 181
火力 0 雷装 0 回避 66
対空 268 航空 307 燃費 11
対潜 109 命中 84 速力 24
幸運 78
装備/補正値/最大数
戦闘機 130% 3
攻撃機 130% 3
対空砲 80% 1
限界突破
初段 戦闘機数+1/戦闘機補正+5%
二段 攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/戦闘機補正+10%
三段 艦載機数+1/攻撃機補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからユニコーンの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 33.27%
命中率 57.96%
CRT 9.4%
総耐久 7997

スキル-SKILL-

ユニコーンのスキルについて解説します。

支援空母支援空母

自身の航空攻撃後、前衛艦隊の耐久を8%回復する

改造前はこちら。

改造後は「ゆーちゃんの応援」へと変化。

ゆーちゃんの応援ゆーちゃんの応援

戦闘開始時、自身の航空攻撃を1回装填する。自身の航空攻撃後、味方前衛艦隊の耐久が8%回復する;この回復効果が戦闘中1回目の発動の場合、味方主力艦隊の耐久が5%回復し、その後味方主力艦隊の耐久の上限を占める割合が一番低い艦船の耐久を3%回復する

改造前
自身の航空攻撃時、前衛全員8%回復。

改造後
開幕航空リロード1回チャージ。自身の航空攻撃時、前衛全員8%回復。初回攻撃時、主力全員を5%回復し、残り耐久割合が低い主力1隻を3%回復。

開幕航空攻撃

改造後は開幕航空攻撃を行えるようになります。これのアドバンテージは大きいです。

手動操作であれば、好きな時に弾消しを行えるし、敵艦載機の迎撃に使うことも可能。オート操作では雑魚処理が捗ります。

何のデメリットも無いので、単純に1戦闘の攻撃回数が増加します。改造前で2回攻撃だとしたら改造後は3回攻撃が安定。攻撃性能の向上に、回復効果の発動回数も増えて嬉しいです。

回復効果

改造後は初回のみ、前衛3隻24%、主力3隻18%、合計42%回復となります。2回目からはいつもどおりの前衛3隻回復。

ユニコーンの強味は、航空攻撃時の弾消しと回復で前衛落ちによる敗北を防げること。改造後は主力落ちも防げるようになり、万能感が増しました。

回復空母_回復性能比較

回復空母のスキルを比較。ユニコーンは前衛回復量が高く優秀。また、初回の主力回復量はアクィラの2回分と悪くない数値。

ユニコーンとパーシュースの比較

ユニコーンは開幕航空を得たことで、パーシュースに迫るほどの回復性能を獲得。もちろん、パーシュースには20秒毎に全員1%回復があるので、基本的に回復量では敵いません。

使い分けるとしたら、前衛負担が大きい時はユニコーン。主力負担が大きい時はパーシュースといった感じでしょうか。

装填指揮・前衛装填指揮・前衛

戦闘中、前衛艦隊の装填値が15.0%アップ。同じ種類のスキルの効果は重複しない

前衛艦の装填15%アップ。対象となる艦船が多く、汎用性の高いバフ効果。

バフの効果は駆逐艦ジャベリンを基準に計算するとこんな感じ。

装填15%アップの効果比較

装填15%アップで魚雷リロードを約1秒短縮できます。DPSは約5%上昇。

「装填指揮」と名の付くスキルとは重複せず、効果が高いほうが優先されます。

総合評価-ALL_ratings-

ユニコーンの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

ユニコーンはロイヤル所属の軽空母。

ユニコーンステータス比較

ユニコーンは戦闘機と対空砲を装備できる軽空母です。このタイプの軽空母は防空性能が高く、航空ステージでは航空攻撃、戦闘機の自動迎撃、対空砲の3点セットが唸ります。攻撃機にワイヴァーンを装備するとさらに強力。

改造後は航空と対空が大きく上昇。装備スロットは戦闘機+1、戦闘機補正+15%、攻撃機補正+5%を獲得。

全体的に対空上昇と戦闘機強化による防空性能の向上が目立ちます。戦闘機が3から4に増えたという点で考えると、自動迎撃性能は改造前の1.3倍と見れます。

先に改造が来たインディペンデンス改と違って、艦載機合計8機にならなかったのは残念です。攻撃機補正の差も大きく、航空攻撃性能はインディペンデンス改が有利。

ユニコーンの改造はインディペンデンス改と比べるとかなり抑えられているように思います。

攻撃性能

ユニコーンのDPS。

ユニコーン改造前DPS

こちらは改造前のステータス。この装備では中装甲への打点が1番高いです。ただ、ユニコーンは航空が低く、艦載機数も少ないので、攻撃力は一般空母に劣ります。

一般空母赤城のDPS

参考までに一般空母を代表して赤城のDPSを載せておきます。これを見るとユニコーンの攻撃性能が3割以上低いことが分かります。

ユニコーン改造後DPS

改造後のユニコーンはこちら。改造前より約1.4倍強くなっています。先程の赤城に迫る攻撃性能。開幕航空を考慮すると、一般空母よりユニコーンのほうが稼ぎます。

開幕攻撃比較

開幕航空攻撃のダメージを比較するとこんな感じ。特殊航空攻撃を抜きにしていますが、それでもアクィラと飛鳥川ちせがダントツで高いです。パーシュースは開幕航空2連打で艦載機発艦数が多く、演習だとカミカゼダメージで稼いでくれます。

ユニコーンとパーシュース

改造前のユニコーンは攻撃性能でパーシュースに劣るという評価でした。しかし、改造で開幕攻撃を得たことで、この評価は一変。

パーシュースDPS

こちらはパーシュースのDPS。開幕後のパーシュースは元々の攻撃性能の低さに、ゲキオソリロードが加わるため、攻撃性能に期待できません。

一方のユニコーンは何のデメリットも無しに開幕攻撃を獲得。開幕性能はパーシュースにやや劣る程度で、開幕後の攻撃性能は一般空母に迫るレベル。

ここから総合的に判断すると、パーシュースよりもユニコーンのほうが強いと考えられます。

回復性能はパーシュースが有利です。ただ、リロード激遅のパーシュースと違って、ユニコーンは定期的に航空攻撃を行えます。これで敵処理が捗れば味方の消耗を抑えることができ、ユニコーン有利な状況になることも考えられる訳です。

攻撃は最大の防御が通じるゲームなので、おそらく今後はユニコーンを使う機会が増えることでしょう。

総評

ユニコーンの改造実装は、アズレン初心者から上級者にとって嬉しいものだったと思います。

ステータスは防空面の強化が大きく、航空ステージの攻略が以前より楽になることでしょう。

スキル変更で開幕攻撃と初回主力回復を獲得。開幕攻撃でスキル発動回数が増え、地味に回復効率を上げている点がヤバいです。

パーシュースを使ってて感じる、リロードの遅さ、開幕後の攻撃力不足、そういったものがユニコーンにはありません。

優秀な回復性能と普通レベルの攻撃性能を備えていることがポイント。ユニコーンの個人的な総合評価はパーシュース以上です。

装備-Equipment-

ユニコーンのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] 試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]
通称『試作型BF』/機体からAPロケットを発射
単体相手にはこれ/動きの少ない敵にフルヒットしやすい
重装甲苦手/自動迎撃無し
シーホーネット[T0] シーホーネット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
この攻撃性能で攻速も優秀(金コルセアに少し劣る)
飛行速度に優れるため、1人時間差攻撃を狙える
F7Fタイガーキャット[T0] F7Fタイガーキャット[T0]
1000lb×2の広範囲爆撃
シーホーネットより攻速と飛行速度が遅い
回避上限12/兵装開発で量産しやすい
F4U(VF-17中隊)[T0] F4U(VF-17中隊)[T0]
通称『金コルセア』『F4U』など
500lb×2は通常より高威力/似たタイプの戦闘機より攻速優秀
航空攻撃時、8秒間味方艦隊の対空が5%アップ
Me-155A艦上戦闘機[T3] Me-155A艦上戦闘機[T3]
通称『メッサー』『Me155』
爆弾が無い代わりに、機銃性能と攻速に優れる
航空機迎撃目的なら候補に挙がる

攻撃機

ワイヴァーン[T0] ワイヴァーン[T0]
威力340×4の汎用魚雷
機銃性能が高く、戦闘機並みの自動迎撃が可能
攻撃力と防空を兼ね備えた最強機体
流星[T3] 流星[T3]
威力260×3の重桜魚雷
単体相手にはこれが1番威力が高い
使うなら減速効果とセットで
Ju-87 D-4[T0] Ju-87 D-4[T0]
通称『スツーカ』
威力254×3の収束魚雷
流星よりも威力が少し低い代わりに攻速に優れる
魚雷投下位置の関係で当たりやすい模様
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] 試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0]
威力362×2の重桜魚雷
威力は流星より8%ほど劣るが、攻速・飛行速度に優れる

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲
命中+10が嬉しい

設備

油圧カタパルト[T3] 油圧カタパルト[T3]
航空100/耐久75/空母の基本設備
航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する
ホーミングビーコン[T0] ホーミングビーコン[T0]
航空60/航空リロード4%短縮
攻撃順の調整に便利
100/150航空燃料[T0] 100/150航空燃料[T0]
航空+70/艦載機のHP140アップ/飛行速度+5
演習向き、対空砲に落とされにくくなる
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上時間6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい

編成-Formation-

ユニコーン入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. けんさん より:

    分かりやすく、見やすいブログですね(^_^) 参考になります。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました