【アズレン】長門(ナガト):重桜所属SSR戦艦【性能評価】

長門の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する重桜艦船「長門(ナガト)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。長門の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

長門のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は長門の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 長門
IJN Nagato
艦種 戦艦
陣営 重桜
レアリティ SSR
入手方法 大型建造
実装日 2018年5月31日
改造日 未定
起工日 1917年8月28日
進水日 1919年11月9日
就役日 1920年11月25日
CV・声優 久野美咲
イラスト・絵師 Alisa

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで長門のイラスト検索結果が表示されます。長門の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

長門の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

長門長門
耐久 8117 装甲 重装甲 装填 146
火力 419 雷装 0 回避 37
対空 183 航空 0 燃費 15
対潜 0 命中 70 速力 25
幸運 71
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 135% 3
駆逐副砲
軽巡副砲
210% 3
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから長門の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 20.15%
命中率 52.79%
CRT 8.64%
総耐久 10165

スキル-SKILL-

長門のスキルについて解説します。

四代目連合艦隊旗艦四代目連合艦隊旗艦

旗艦として出撃時、同艦隊重桜所属の艦の火力が10%、装填・命中が20%アップ。重桜所属空母が敵に与えるダメージが20%アップ

長門を旗艦に置くと、重桜艦船の火力10%アップ、装填・命中20%アップ。重桜空母は与えるダメージ20%アップ。空母のほうは効果が分かれているように見えますが、こちらも長門を旗艦に置かないと発動しません。

この効果で重桜艦船はどのくらい強くなるのか?

長門基準の期待値

戦艦の場合、長門基準のステータスで虹徹甲弾の主砲性能を計算すると、フル装備で攻撃期待値は約1.22倍向上。前衛の攻撃期待値はステータスによります。駆逐艦の新月だと約1.16倍向上。

赤城基準の期待値

空母の場合、赤城基準のステータスで計算すると、フル装備で攻撃期待値は約1.36倍向上。長門+重桜空母の組み合わせはお手軽な上に強力です。

このレベルのバフを重桜艦船全員に付与するので、重桜6隻で組んだ時の攻撃力は凄まじいことになります。

ちなみにアズレンで主力に装填バフを与えられる艦船は貴重です。とりわけ長門の場合、重桜所属なら誰でもOKという使いやすさに、20%アップという効果の高さもあって、様々なシーンで活躍します。

主に制限時間のあるステージで攻撃回数を1回増やす使い方が定番。あとはEXステージのクリアタイム短縮、演習で敵より先に攻撃するといったことも可能。

逆に前衛に装填バフを与えられる艦船は結構多いです。それらの組み合わせ次第で、重桜前衛の装填を70%以上増やすことができ、攻速が遅めのロイヤル魚雷でも、17秒台でリロードするという荒業を実現できます。

さらに長門の装填バフは対空砲回転率の向上にも一役買うのもポイント。重桜編成は対空が弱いと言われがちですが、ある程度は回転率で補うこともできるでしょう。

BIG SEVEN-桜(長門)BIG SEVEN-桜(長門)

主砲発射時40%で特殊弾幕を発動する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 125×44 100% 120/100/80 100%
針状弾/炎上30%(優先度1)
榴弾 125×16 100% 90/120/70 100%
大粒弾/炎上30%(優先度1)

BIG SEVEN-桜

主砲攻撃時40%で特殊弾幕を展開。通称「自己紹介」

針状弾44発を広範囲にバラ撒き、自身正面に大粒弾を発射。ロドニーやネルソンが使う「BIG SEVEN」と違って、大粒弾による自身正面への圧力が凄まじいことが特徴。

針状弾は単発威力125、軽装甲に強いタイプ。発射数は44発と多いものの、広範囲に攻撃する都合上、無駄弾が多く、単体ヒット数は少ないです。演習だと長門の正面に立つ主力に4ヒット。

大粒弾は単発威力125、こちらは中装甲に強いタイプ。中央部分は砲弾が2つ重なっています。演習だと長門の正面に立つ主力に8ヒット。

どちらの弾幕も命中すると30%の確率で炎上を付与。大粒弾が直撃すればほぼ炎上することでしょう。

投射弾では無いため、砲撃シールドに防がれてしまうことに注意。

長門の特殊弾幕は発動さえすれば強力ですが、やはり発動率40%はネック。どうしても重要な場面では撤退リセットを駆使しましょう。

総合評価-ALL_ratings-

長門の総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

長門は重桜所属のSSR戦艦。

戦艦らしい火力と耐久値。命中・幸運が比較的高く、命中率に優れます。

最近の戦艦と比べたら装填がやや低く感じるかもしれませんが、これは自前のバフスキルで補えます。

重桜戦艦らしく対空が苦手。

姉妹艦の陸奥と同じBIGSEVENであるロドニーと比較。

長門は副砲補正が5%高く設定されています。副砲性能が一般戦艦よりも10%高いことも長所。

長門はSSR戦艦として見れば優秀なステータスですが、最近のコンテンツでは主力狙いの攻撃やステージギミックも増えているため、生存面で少々不安が残るかも。

巨乳率の高いアズレンでは、長門とムツのツルペタは貴重。巨乳を見すぎて感覚が狂ってきたら、長門とムツの胸に飛び込み、感覚を修正するのも良いかと。ロリキャラとしての需要もあるので大切に愛でたいです。

攻撃性能

長門のDPS。

長門_DPS

自前のバフで主砲性能はかなり高め。特殊弾幕は発動率を含めているのであまり振るわない模様。徹甲弾を装備してても炎上ダメージを狙える強味があります。総合的に見ると、長門単独でも計画艦モナークレベルの強さがあると言えます。

長門_弾幕確定DPS

こちらは弾幕スキルを確定発動とした時の性能。中装甲DPSは竜骨マルコ・ポーロより低いくらい。さすがにこの条件なら強いです。

総評

長門は重桜編成を組む上で欠かせない存在です。

特に相性が良いのは重桜空母。信濃と白龍で長門を挟めば最強編成の完成。余燼戦で使ってみると、長門の稼ぎはせいぜい20万と大したこと無いのに、信濃と白龍は2人合わせて100万以上稼ぐことも。強いキャラを強いバフで強くすれば、そりゃ強い。この時の貢献をダメージの20%分として考えたら、長門自身の稼ぎと味方への貢献で実質40万稼いでいることになります。

重桜バフの使い勝手の良さは半端なく、様々なシーンで活躍するため、編成を組むのも楽しくなります。強い重桜艦船が登場する度に長門の価値が増すのもポイント。入手したら絶対育てておきたいキャラです。

装備-Equipment-

長門のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

試作型457mm連装砲MKA[T0] 試作型457mm連装砲MKA[T0]
通称『虹徹甲弾』『ジョージア砲』
攻速に優れる最強の徹甲弾主砲
重装甲の敵に20%の確率で装甲破壊を付与
試作型406mmSKC連装砲[T0] 試作型406mmSKC連装砲[T0]
通称『グローセ砲』「闇ママ砲」
攻速に優れ、単発威力も高い/総合性能はMk6以上
雑魚処理・弾幕回し・炎上撒きに
試作型406mm/50三連装砲[T0] 試作型406mm/50三連装砲[T0]
通称『シャンパーニュ砲』/中装甲・重装甲が仮想敵ならこれ
重装甲の敵に25%の確率で装甲破壊を付与
20秒サイクルのコンボと相性が良い
406mm三連装砲MK7[T0] 406mm三連装砲MK7[T0]
通称『アイオワ砲』『Mk7』/MK6の上位主砲
軽装甲が仮想敵ならこれ/20秒サイクルのコンボと相性が良い

副砲

試作型130mm連装砲Model 1936[T0] 試作型130mm連装砲Model 1936[T0]
通称『ハルビン砲』/通常弾/火力35/対空10/射程70
威力14×6発/補正125%/対甲倍率100-55-25
扱いやすい万能駆逐主砲
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
通称『シアトル砲』
火力30/対空15/攻速に優れる榴弾
射程68/拡散16/集弾性良好
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
通称『ベル砲改』
火力45/威力19の榴弾を3発×2連射
軽装甲補正150%

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

アドミラルティ射撃統制システム[T0] アドミラルティ射撃統制システム[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ、通称「虹火器」
命中53/火力40/初回主砲リロード15%短縮
主砲散布範囲2ダウン/金火器でも可
SHS[T0] SHS[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力70/主砲クリティカル率8%アップ
火力上昇値が大きく、確実にダメージが増す
一式徹甲弾[T0] 一式徹甲弾[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力+55/命中+15/主砲クリティカルダメージ25%アップ
主砲ダメージの最高打点が高くなる
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる
強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ

特殊装備

饅頭オフィサーソード 饅頭オフィサーソード
命中20/回避20
自身の1回目の主砲攻撃時、10秒間主力の火力20アップ
饅頭ボウガン 饅頭ボウガン
火力25/対空20
主砲の軽装甲補正5%ダウンし、重装甲補正5%アップ

編成-Formation-

長門入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. トリ より:

    復刻まだですかねぇ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.