【アズレン】時崎狂三:デート・ア・ライブ所属SSR軽巡【性能評価】

時崎狂三の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するデート・ア・ライブ艦船「時崎狂三」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。時崎狂三の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

時崎狂三のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は時崎狂三の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 時崎狂三
Kurumi Tokisaki
艦種 軽巡
陣営 デート・ア・ライブ
レア SSR
実装 2025年11月20日
改造 未定
起工
進水 誕生日6月10日
就役
声優 真田アサミ
絵師 不明
入手 「DATE A LANE」友好度

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで時崎狂三のイラスト検索結果が表示されます。時崎狂三の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

時崎狂三の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

時崎狂三時崎狂三
耐久 3187 装甲 軽装甲 装填 202
火力 165 雷装 0 回避 108
対空 400 航空 0 命中 163
燃費 11 対潜 159 速力 35
幸運 87
装備/補正値/最大数
軽巡主砲 130% 2
駆逐副砲 70% 1
対空砲 110% 1
限界突破
初段 主砲補正+5%
二段 主砲砲座+1/主砲補正+10%
三段 主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから時崎狂三の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 46.08%
命中率 75.2%
CRT 12.94%
総耐久 5910

スキル-SKILL-

時崎狂三のスキルについて解説します。

時喰みの城時喰みの城

戦闘中、自身の火力が15%アップ;戦闘開始時及び戦闘中5秒毎に、自身の前方に【時喰みの城】を生成する(持続時間3秒)。【時喰みの城】の効果範囲内に敵が1秒滞在する毎に、時崎狂三は【時間】を1得る(最大50まで)、さらに【時喰みの城】の影響を受けた敵の数に応じて、次回の【時喰みの城】の効果が以下のように強化される:1体:効果範囲内の敵の速力が40%ダウンする
2体:効果の持続時間が1秒延長する
3体以上:範囲内の敵の速力が0になる

時喰みの城

自己強化

戦闘開始時、自身の火力が15%アップする。

足止め

開始時と5秒毎に発動。自身正面一定距離に3秒持続する特殊範囲を召喚。範囲内に敵が1秒滞在する毎に時間を1得る(最大50まで)。この効果で時間を吸い上げた敵の数だけ、次回の特殊範囲を強化する。

★強化内容
1体:範囲内の敵の速力が40%ダウン
2体:特殊範囲の持続が4秒に変化
3体:範囲帯の敵の速力を0にする

最大で4秒持続する停止効果として使うことができます。今まで3秒停止はありましたが、4秒停止はこれが初めて。

発動から持続3秒、2秒インターバル、再発動という具合にサイクルが非常に早い。上手くいけば何度も足止めを行えることが特徴。

注意点として、通常の特殊範囲は時間を吸い上げる効果しかなく、足止め効果はありません。

例えば、開幕発動する特殊範囲に足止め効果はない。足止め効果が発動するとデバフエフェクトが発生するのでわかりやすい。

他にも範囲内に敵がいなかった場合、次に発動する特殊範囲は足止め効果無し。

停止効果の発動は一度に3隻の敵艦を巻き込むこと。これで次回発動する特殊範囲に停止効果が適用される。

テキストから察するに、単純に3隻巻き込むだけではダメだと思う。おそらく範囲内に1秒以上滞在しないとカウントされないはず。特殊範囲に入ってすぐに出てしまうとか、1秒未満で特殊範囲が消えてしまった場合がある。

発動サイクルから考えて、主力の攻撃サイクルを5nに調整すればコンボに使えます。

ただし、コンボを狙う場合、前段階で追加効果の発動条件を満たし、次に本命の敵艦を巻き込むという具合に、2回連続で巻き込む必要がある。

前衛で最大4秒の停止効果は強力ですが、これを使うには最低3隻以上の敵艦が存在し、特定のタイミングで2回連続で特殊範囲に巻き込む必要がある。特殊範囲が敵を狙ってくれないので結構使い難い部分があります。

もしかしたら、類似効果を持つローン(μ兵装)やヘレナ(META)のほうが準備段階を挟まない分、使いやすいかもしれない。

神威霊装・三番(エロヒム)神威霊装・三番(エロヒム)

戦闘開始時、海面上に【分身】を1体生成する。戦闘中5秒毎に、【時間】を5消費し、追加で【分身】を1体生成する;【時間】が不足している場合は【分身】を生成できず、また【分身】は同時に最大3体までしか存在できない。
生成された【分身】の耐久上限は生成時の時崎狂三の耐久を引き継ぎ、単独で戦闘に参加し、専用特殊装備Lv.10で攻撃を行う;
【分身】が撃破された時、時崎狂三は自身の耐久上限の2%分回復する;
時崎狂三が戦闘不能になるダメージを受けた時、場に【分身】が存在している場合、耐久が最も高い【分身】を回収し、回収された【分身】の耐久の100%分だけ自身の耐久を回復する
NPC(軽装甲/速力30/回避50%/その他100%)移動8:停止2
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 20×1 100% 130/110/90 火力100%
NPC攻撃/近接優先/盾無視/攻速2.86
榴弾 26×1 100% 130/110/90 火力100%
NPC攻撃/近接優先/盾無視/攻速2.86

神威霊装・三番(エロヒム)

分身

開始時に分身を1体召喚。さらに5秒毎に吸い上げた時間を5消費して分身を1体召喚。戦場に召喚できる分身は最大3体まで。分身は独立して移動し、特殊攻撃を行う。

分身の召喚には時間が5必要です。特殊範囲は通常3秒持続なので、敵艦を1体巻き込めても時間は3しか増えず召喚に足りない。

早いペースで分身を召喚するには複数巻き込む必要があり、雑魚戦やお供のいるボス戦ほど有利。

召喚された分身は時崎狂三と重なっているが、召喚された順番で上段、中段、下段に移動します。移動可能範囲が固定されており、移動ロジックは移動8割、停止2割らしい。

分身は軽装甲、速力30、耐久は本体の残り耐久を継承、回避50%継承、その他100%継承する。

最大で耐久3000以上の動く障害物を3体呼び出せるのはヤバい。接近する自爆ボートの盾になるし、敵の攻撃を分散することもできます。

ただし、本体がダメージを受けすぎると召喚された分身の耐久が低くなるので、長期戦や連戦の終盤はかなり脆くなる。

分身は敵艦を狙って2種類の砲撃を繰り出す。

一つは威力20、もう一つは威力26、どちらも単発攻撃。攻速は両方2.86秒だとか。敵を狙ってくれるのはありがたいが、弾速が遅い上に離れた距離から発射されるため、狙った敵に当たらないこともある。

攻撃は1体だけだと微妙ですが、最大3体なら手数が増えて強力。

自己回復

分身が撃破されると本体の耐久が2%回復する。さらに自身が戦闘不能になるダメージを受けた場合、最も耐久が高い分身を回収し、その分身の耐久値だけ本体の耐久を回復する。

分身撃破時の回復は微々たるものですが、何度も撃破されることがあるなら合計回復量はバカに出来ない。

自身が瀕死になっても分身の耐久を貰うことができる。このとき本体は前衛から消えて分身がいた場所に瞬間移動します。上手くいけば瞬間移動で多段攻撃を回避できるかもしれませんね。

モガドールなどと同様、時崎狂三が前衛先頭だと視点移動があり、離れた味方が近づいてきます。時崎狂三が先頭以外だと、視点移動は無し、前衛から離れた時崎狂三は急いで戻ってきます。

分身さえ無事であれば本体が倒れても何度でも蘇る。

途中で分身の耐久が減ってきても、1500、1000、500という具合に回復できるなら実質耐久値は相当なもの。

神威霊装・三番(エロヒム)+神威霊装・三番(エロヒム)+

戦闘開始時、海面上に【分身】を1体生成する。戦闘中5秒毎に、【時間】を5消費し、追加で【分身】を1体生成する;【時間】が不足している場合は【分身】を生成できず、また【分身】は同時に最大3体までしか存在できない。
生成された【分身】の耐久上限は生成時の時崎狂三の耐久を引き継ぎ、単独で戦闘に参加し、専用特殊装備Lv.10で攻撃を行う;
【分身】がダメージを受け場合、【分身】が0.5秒間敵弾と衝突ダメージを回避する;
【分身】が撃破された時、時崎狂三は自身の耐久上限の2%分回復する;
時崎狂三が戦闘不能になるダメージを受けた時、場に【分身】が存在している場合、耐久が最も高い【分身】を回収し、回収された【分身】の耐久の100%分だけ自身の耐久を回復する;戦闘終了時、【分身】1体につき時崎狂三は【時間】を5得る。その後、所持している【時間】をすべて消費し、消費した【時間】5毎に自身の耐久が上限の5%分回復する

専用装備をセットすると火力35/命中15を獲得。

装備効果

自身に専用特殊装備を追加。この攻撃が速力0の敵に命中すると必ずクリティカルする。

専用特殊装備の性能は分身と同じ。分身と合わせてめちゃくちゃ手数が多い。

確定クリティカルの発動は状況が限定的過ぎる。

スキル強化

分身被弾時、0.5秒間敵弾と接触ダメージを回避。

ダメージを受けた時、本当に一瞬だけすり抜け判定となる。連射攻撃は意外とダメージを受けるが、同時発射された攻撃などに有効です。

分身の生存力が上がるので回復量が増えるかも。

さらに戦闘終了時、分身1体毎に時間を5得る。獲得した時間5毎に自身の耐久を5%回復する。

戦闘終了時に発動する珍しい効果。

単純に分身3体で15%回復。特殊範囲で吸い上げた時間がたくさんあれば、その分だけ回復量が増える。

時間は最大50までストックできるので最大50%回復可能。雑魚戦なら時間を稼ぐのも容易であるため、回復量は凄まじい。

実際に試すと、時間をめちゃくちゃ稼いで、分身も複数いる状態でも、戦闘終了時の回復は5%分しか表示されない。

ただし、海域マップに戻るとしっかり回復していることがわかる。

総合評価-ALL_ratings-

時崎狂三の総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

時崎狂三は「デート・ア・ライブ」コラボのSSR軽巡です。

『最悪の精霊』の異名を持ち、精霊の中でも特に強大な時空を操る能力を有し、それらを人類に向けることすら厭わない危険な精霊。しかし、折りに触れ士道に協力するなど、無差別にその力を奮っているわけでもないようである。なにやら大きな目的を抱いて行動しているようで、その障壁となり得る相手には容赦ない。

原作で非常に人気の高いキャラクター。

生放送でも言われていましたが、フィギュアがたくさん作られている。今も競泳水着のフィギュアが制作されているようだ。

ちなみに今回のコラボで一番ヒップサイズが大きいのは時崎狂三。

担当声優は真田アサミさん。「デート・ア・ライブ」以外の代表作には「魔法少女リリカルなのは」や「デ・ジ・キャラット」などが挙げられる。

基本性能

時崎狂三のステータス

耐久3187の軽装甲タイプ。最近の軽巡としては非常に低耐久。

回避は軽巡相応レベルなので被弾が気になるかも。

比較的装填と対空に優れる。

軽巡主砲2と駆逐副砲を駆使して戦う、いわゆる副砲型軽巡というヤツ。このタイプは手数が多く、雑魚処理が得意。

火力と兵装補正からクリーブランド相当の砲撃性能はあると考えられる。

対空砲出力もスキルが発動していないクリーブランドより少し高い。

幸運87は時崎狂三のヒップサイズと同じ数値。デート・ア・ライブキャラの幸運は八舞姉妹と時崎狂三以外、バストサイズと同じ数値に設定されています。

対空性能

時崎狂三の対空性能。

時崎狂三は対空関連効果を持たないが、対空ステータスは優秀です。

出力は1000程度。リアンダーより高いくらい。

ガチの対空要員としては微妙ですが、13章くらいなら役に立ってくれるだろう。

生存力

時崎狂三の生存力。

設備は応急修理装置と強化油圧舵。

時崎狂三の生存力は環境によって大きく変動する。ここではNPC3体落ちで6%回復、本体瀕死時の回復を合計3000固定としています。あくまで1戦闘の生存力なので戦闘終了時の回復は考慮していません。

この条件で時崎狂三の生存力は15800相当が見込める。軽巡トップクラスの生存力です。

回復効果のおかげで連戦は得意。ネプチューン以上の生存力が期待できるだろう。

実際の戦闘では分身が攻撃を分散することもあるので、もしかしたら単独トップのリュー・リオンさえあっさり抜き去るかもしれない。

とにかく計算では計りきれないポテンシャルを秘めています。

ちなみに分身の生存力は最大でも6000未満。

本体の耐久が低いほど分身の耐久も減り、どんどん脆くなっていく。特に広範囲に弾幕をばら撒く敵は天敵。本体も分身もまとめて削り、本体瀕死時の回復量が小さくなる。

攻撃性能

時崎狂三のDPS。特殊攻撃は本体と分身の合計。

分身1体の場合、軽装甲DPSは900近くが見込める。これでも軽巡全体で見たら上のグループ。

全て敵艦を狙う攻撃なので単体相手に有利です。

分身3体の場合、軽装甲DPSは1000以上が見込める。この状態ならプリマス相当の攻撃力を発揮する。

分身の数は変動するため、1戦闘平均で見たら1000前後といったところでしょうか。

軽巡上位に入る攻撃性能があるので現環境でも通用するだろう。

総評

時崎狂三は足止め効果や分身を使ったトリッキーな戦いができる軽巡です。

敵艦を最大4秒間も停止状態にできる。これは強力な効果ですが、状況限定であり、準備段階を挟む必要があるのでコンボ運用は難しい部分がある。まったく使えないというほどでもないので都合が良ければ使っていきたい。

分身を含めた攻撃性能は軽巡上位。全て敵艦を狙う攻撃なので手数が多く、雑魚処理でも単体相手でも堅実的にダメージを稼げる。

分身は攻撃する以外にも肉壁になったり、攻撃を分散したりと味方の生存力向上に貢献してくれます。

分身のおかげで生存力は未知数。自身が倒れても分身がいれば大丈夫。なにか悪いことができそうなキャラです。

弱点は炎上や広範囲攻撃などが挙げられる。時崎狂三自身は低耐久なので炎上すると非常に困るし、広範囲攻撃で分身諸共も削られるのも困る。

個人的には単体ボスが多く、広範囲攻撃を行う余燼戦で使い難いことが悩み。一部の余燼戦みたいにお供を連れているなら停止効果を使えるのでワンチャン。

全体的に恵まれた性能なので育てておけば使う機会があるかもしれない。

装備-Equipment-

時崎狂三のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

軽巡主砲

駆逐副砲

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

時崎狂三入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました