【アズレン】エセックス:ユニオン所属SSR空母【性能評価】

エセックスの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「エセックス」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。エセックスの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

エセックスのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はエセックスの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 エセックス
USS Essex
艦種 空母
陣営 ユニオン
レア SSR→UR
実装 2018年9月14日
改造 2025年8月14日
起工 1941年4月28日
進水 1942年7月31日
就役 1942年12月31日
声優 水橋かおり
絵師 科学
入手 特型

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでエセックスのイラスト検索結果が表示されます。エセックスの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

エセックスの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

エセックスエセックス
耐久 7014 装甲 中装甲 装填 152
火力 0 雷装 0 回避 56
対空 373 航空 519 命中 100
燃費 13 対潜 0 速力 33
幸運 90
装備/補正値/最大数
戦闘機 145% 3
艦載機 135% 3
攻撃機 130% 2
限界突破
初段 戦闘機数+1/艦載機補正+3%
二段 攻撃隊上限+1/爆撃機数+1/艦載機補正+5%
三段 艦載機数+1/艦載機補正+7%
備考 改造後は兵装枠2に戦闘機・爆撃機・攻撃機を装備可能

性能測定

参考程度に上記ステータスからエセックスの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 30.7%
命中率 63.5%
CRT 10.34%
総耐久 10121

スキル-SKILL-

エセックスのスキルについて解説します。

善戦のファーストライン善戦のファーストライン

自身の航空攻撃時、TBFアベンジャーで航空攻撃Lv.10を行い、アベンジャーの魚雷が命中した敵を浸水状態にしスリップダメージを与える(ダメージは航空ステータスとスキルレベルによる)。さらに、自身の戦艦(巡戦、航戦を除く)へのダメージが10%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
汎用魚雷 301×8 100% 80/110/130 100%
浸水(100%/係数0.3/固定+10ダメ)

善戦のファーストライン

特殊航空攻撃

自身の航空攻撃時に特殊航空攻撃を展開。

2機の攻撃機が発艦し、威力301の汎用魚雷を合計8発投下する。

この魚雷が命中した敵に浸水状態を付与。浸水は15秒持続し、3秒毎にダメージを与える。

★浸水ダメージ=
(航空値合計+100)×0.01×301×0.3+10

浸水ダメージは航空値を参照する上、高威力なので意外とバカにならない。

例えば、航空値800だと約822ダメージ、5回で4110ダメージです。仮に汎用魚雷のヒット数が少なくても、浸水ダメージのおかげで最低保証ダメージが高くなる。

余燼戦クイーン・エリザベス(META)で浸水ダメージが活躍したことがある。

この余燼戦ではNPCが出現し、それらはMETA艦船以外から受けるダメージを1にする効果を持っている。しかし、設定ミスなのか浸水ダメージは対象外になっており、エセックスの浸水ダメージが高いこともあってNPCを倒すことができました。

戦艦特攻

自身の戦艦に与えるダメージが10%アップ。

ご丁寧に巡戦・航戦は対象外と記載されています。

戦艦ボスに有利な効果。改造でボス戦もいけるようになったので、以前よりも使う機会が増えるかもしれない。

善戦のファーストライン改善戦のファーストライン改

自身による重装甲タイプの敵に与えるダメージが10%アップ。戦闘開始時及び自身の航空攻撃時、TBFアベンジャーで航空攻撃Lv.10を行う;TBFアベンジャーの魚雷は狭い範囲で追尾する効果を有し、命中した敵を浸水状態にし持続ダメージを与える(ダメージは航空ステータスとスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
汎用魚雷 301×8 100% 80/110/130 100%
誘導(角度1.6/範囲16)/浸水(100%/係数0.3/固定+10ダメ

善戦のファーストライン改

改造後はスキルが強化される。

重装甲特攻

自身の重装甲に対するダメージ10%アップ。

強化前の戦艦特攻が重装甲特攻に変更されました。

戦艦オンリーより対象艦船が増えるのでありがたい。

具体的にいうと、戦艦・航戦はほぼ確定で重装甲、あとは一部の空母・巡戦・重巡・超巡が重装甲だったりする。

デメリットは一部の中装甲戦艦が対象外になること。

特殊航空攻撃

戦闘開始時と航空攻撃時に特殊航空攻撃を展開。

攻撃性能や追加効果は変わらず、汎用魚雷に誘導効果が追加されました。

しかも誘導性能は金四連磁気改と同じ高性能タイプらしい。

誘導効果によって命中精度が向上し、単体ボスにもダメージを稼げるようになりました。

開幕発動のおかげで道中戦闘で使っても強い。ライオン突撃のようにセ作の速攻編成で使われる可能性もある。

直掩配置直掩配置

出撃時、味方艦隊にユニオン空母・軽空母一隻につき、航空・対空が5%アップ。自身の艦載機が敵艦載機を撃墜した時、【キルフォーメーション】を1層獲得する(自身の航空が3%アップ・最大5回まで)

自己強化

エセックスを含むユニオン空母・軽空母1隻につき、自身の航空・対空が5%アップ。

最低5%~最大15%のバフを貰える。

空母3隻編成はよくありますが、そこにユニオン条件が追加されると途端に難しくなります。

あまりこの効果に縛られず、自由に編成したほうが強い編成を作りやすいです。

撃墜効果

自身の艦載機で敵艦載機を撃墜した場合、キルフォーメーションを1個獲得。キルフォーメーションの数だけ自身の航空3%アップ。最大5回まで加算可能。

1機撃墜で3%、5機撃墜で最大15%のバフを貰える。

迎撃特化なら最初の空襲で5機撃墜してくれる可能性もあります。

このスキルの条件を全部満たせば航空30%アップ。かなり魅力的です。

ちなみにキルフォーメーション云々の効果は改造実装に伴うアップデートでこっそり追加されました。

絶対回避絶対回避

出撃時、味方艦隊のユニオン所属の艦が4隻以上ある場合、この戦闘中、味方が敵攻撃機と爆撃機から受けるダメージを12%で1にする

生存補助

味方が自身を含むユニオン4隻以上の場合、戦闘中に味方が受ける航空ダメージを12%で1にする。

発動条件はユニオン4隻以上でも、効果対象は味方全員です。

スキル説明では攻撃機と爆撃機から受けるダメージと限定されていますが、実際は航空値を参照する攻撃全般が対象です。つまり戦闘機の爆弾やロケットも1ダメージにできます。

効果対象外なのは航空機の到達ダメージと航空を参照する継続ダメージだけ。

つまり効果対象は味方全員でも、海域だと主力にはほとんど効果がありません。

前衛を守るだけなら回復や吸収シールドといった選択肢もあるので、このスキルを積極的に使うプレイは推奨されません。

ニュージェネレーションニュージェネレーション

戦闘開始時及び航空攻撃装填完了時、航空爆弾Lv.10を展開し(威力はスキルレベルによる)、【キルフォーメーション】を1個得て、さらに前衛艦隊の先頭艦船に10秒間持続し・敵弾を8回まで無効にできるシールドを生成する。この効果で生成されたシールドが持続時間内に破壊された場合、前衛艦隊の先頭艦船の耐久が上限の3%分回復する。自身が所属していない艦隊の戦闘開始時、自身が戦闘可能な限り、戦闘開始から25秒後に特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
ロケット 100×8 100% 100/100/100 100%
人型優先/弾速15/破壊7/投射12*5/機銃(F6Fヘルキャット[T3]+10)
ロケット 100×8 100% 100/100/100 100%
別艦隊支援/人型優先/弾速15/破壊7/投射12*5
通常弾 15×64 100% 100/80/60 100%
別艦隊支援/ノーロック

ニュージェネレーション

ロケット

戦闘開始時と航空リロード完了時、キルフォーメーションを1個獲得し、ロケット攻撃を繰り出す。

開幕からキルフォーメーションを1個獲得。その後も航空リロード完了で1個ずつ獲得。敵艦載機が存在しなくても少しずつ航空バフを増やせる。

敵艦載機を撃墜できる場合、航空攻撃前に3機撃墜すれば合計15%のバフになります。

ロケットは人型優先ターゲットで威力100×8発。対甲倍率はすべて100%。戦闘機の試作型BFと同じ、フルヒットが期待できます。小規模ながら破壊範囲もあるので、複数の敵艦を巻き込めるのも嬉しい。

これ自体は単体攻撃なので雑魚を一掃することはできませんが、オート戦闘では特殊航空攻撃も同時に発動するので、速攻編成のパーツになるかもしれません。

普通に開幕ネームドを即処理してくれるだけでもありがたいです。

基本的にスキルで発艦する機体は機銃を搭載していませんが、最初に飛んでくる3機のヘルキャットには機銃が内蔵されています。タイミングさえ噛み合えば迎撃に貢献し、撃墜すればキルフォーメーションで航空バフを増やせる。

砲撃シールド

戦闘開始時と航空リロード完了時、前衛先頭に10秒間持続し・敵弾を8回まで無効にする砲撃シールドを展開。このシールドが持続時間内に破壊された場合、前衛先頭の耐久を3%回復する。

砲撃シールドと回復で前衛の消耗を減らすことができる。

1戦闘60秒の場合、開幕含めて3回発動する機会があり、上手くいけば前衛先頭を合計9%回復できます。

メインヒーラーにはなりませんが、連戦で採用すれば回復負担を抑えることができるだろう。

ボス戦でも落ちやすい先頭を砲撃シールドと回復で守りきれるかもしれない。

別艦隊支援

ニュージェネレーション_別艦隊支援

別艦隊の開始25秒後に支援弾幕を展開する。

どこかで見たような青い砲撃とロケット攻撃を繰り出す。

砲撃部分は威力15×64発の通常弾らしい。やや斜めに発射される模様。

ロケット攻撃は威力100×8発、対甲倍率はすべて100%。

特別な効果は無いようだが、戦闘回数の条件が無いのは嬉しい。

ちなみに開始25秒に支援弾幕を発動できるのはZ52とエセックスだけ。手薄な時間帯なので需要があるかもしれない。

総合評価-ALL_ratings-

エセックスの総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

エセックスはユニオン所属のSSR空母です。

ユニオン所属の正規空母。律儀な優等生だが、あまりにも真面目な性格が災いして近寄りがたいと思われることも。先輩であるエンタープライズを尊敬している一方、いつか越えたい相手として競争心を燃やしてもいる。

と公式で紹介されています。

基本的に真面目で優等生なキャラですが、なにかとネタにされてきた歴史があるため、指揮官の間ではポンコツ扱いされたり、アホックスなんて呼ばれたりすることも。

★エセックスの主な歴史
・戦闘SDの表情が謎(真顔で口半開き)
・寮舎エンジョイ勢(ギャップ)
・特別演習のボスとして登場(クソイベ)
・酒に弱い
・からあげにレモンをかける(非公式)
・公式のレモン擦り

EN版の人気が高いのか、2025年の生放送ではエセックスのアニメーションを何度も見る機会がありました。日本板よりEN版のほうがレモン擦りが多い気がします。

エセックスの改造費用はこんな感じ。

ウォースパイトの改造と比べると、エセックスのほうはT3改造図の消費が少ない代わりに、T2改造図、パーツ、資金の消費が増えています。

改造にはイベント期間中に入手できる素材が必要です。ミニゲームを7回プレイすれば入手できるので忘れずに挑戦しましょう。

基本性能

エセックス改のステータス。

改造によって空母トップクラスの航空・装填・対空を獲得しました。全体的に攻撃方面の強化が大きい。

虹艦船といえば耐久に優れるイメージですが、エセックスの耐久はインプラカブル並みの低さ。また、インプラカブルと違って中装甲でもあるので、投射弾を受けるのは苦手です。

改造前と比べると、このような差があります。

★強化項目
耐久+210
航空+80
対空+35
装填+20
命中+10
戦闘機+5%
爆撃機+5%
攻撃機+10%
爆撃機枠→艦載機枠

艦載機補正の上昇値は合計50%と普通レベル。艦載機は合計8機のままですが、航空値の上昇が80と大きいことが特徴。

さらに爆撃機枠が艦載機枠に変更され、戦闘機・爆撃機・攻撃機を装備できるようになりました。

大陸情報によると、戦闘機二刀流による15章支援空母適正は空母トップクラスだとか。今後の支援空母編成はフリッツ・ルメイ、エセックス改、華甲改が最強トリオとなる。

戦闘機二刀流は制空値の上昇も高く、こちらも空母トップクラスの数値を発揮します。

攻撃機にブレゲーかワイヴァーンを装備すれば、最大8機の迎撃機を飛ばせる。ロケットと収束魚雷で集中攻撃も可能。

道中、ボス戦、15章支援、幅広く対応できる万能空母になりました。

攻撃性能

改造前エセックスのDPS。航空5%、中装甲重視の装備構成。

中装甲DPSは870、航空30%なら1060くらいになります。

改造後エセックスのDPS。バフは単体として計算。

軽装甲特化のDPSは1400くらい。開幕から浸水ダメージを与えられるのが強いです。

爆撃機にスカイレーダーを装備すると軽装甲DPSは1442。若干強くなりますが、リロードは22.82秒とだいぶ遅くなる。

中装甲特化のDPSは1800以上が見込める。

アドミラル・ナヒーモフ単体が1900くらいなので、それに迫るくらいの強さ。

重装甲特化のDPSは1700以上が見込める。

竜骨白龍並みの強さと考えられる。

大陸における暫定評価はこんな感じ。

さすがに単体では順位を落とすが、ユニオン2隻編成では重装甲1位、中装甲3位の評価。

ただし、ここには攻撃補助能力は含まれていません。エセックスは攻撃補助能力に欠けるため、最強編成で採用するのは難しいです。

それに相方候補のヨークタウンIIは軽装甲向きで、エセックスは重装甲向き、ちょっと噛み合っていない。

キアサージも軽装甲のほうが強いので、エセックスを採用する最強編成が現状存在しません。

総評

エセックスに改造が実装されました。

空母トップクラスの航空と装填を獲得。爆撃機枠が艦載機枠に変化したことで、制空値と支援空母適正も空母トップクラスに。

特殊航空攻撃の誘導化にロケット攻撃の追加。おまけに別艦隊支援弾幕まで手に入れたことで、道中・ボス・支援と幅広く活躍してくれるだろう。

ただ、エセックスの実力を100%引き出すには何かと条件があり、そこがネックになりやすい。

攻撃補助能力にも欠けるため、最強編成に入るのも難しいだろう。

現在のユニオンがイマイチ噛み合っていないのも問題。

まとめると、メインストーリーやセ作攻略では大活躍してくれると思います。余燼戦ワンパンとかEXステージなどでは活躍が難しいと考えられる。

装備-Equipment-

エセックスのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

艦載機

攻撃機

設備

特殊装備

編成-Formation-

エセックス入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました