
アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「フレッチャー」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。フレッチャーの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
フレッチャーのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はフレッチャーの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
| 艦船 | フレッチャー USS Fletcher |
|---|---|
| 艦種 | 駆逐 |
| 陣営 | ユニオン |
| レアリティ | R |
| 入手方法 | 小型建造、海域 |
| 実装日 | 初期 |
| 改造日 | 未定 |
| 起工日 | 1941年10月2日 |
| 進水日 | 1942年5月3日 |
| 就役日 | 1942年6月30日 |
| CV・声優 | 石見舞菜香 |
| イラスト・絵師 | Lino(番茄) |
| SD |
イラスト-ILLUST-
フレッチャーのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。
ファンアート
リンク先のサイトでフレッチャーのイラスト検索結果が表示されます。フレッチャーの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
フレッチャーの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
![]() |
フレッチャー | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 2077 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 196 |
| 火力 | 85 | 雷装 | 283 | 回避 | 160 |
| 対空 | 172 | 航空 | 0 | 燃費 | 8 |
| 対潜 | 206 | 命中 | 189 | 速力 | 43.2 |
| 幸運 | 73 | ||||
| 装備/補正値/最大数 | |||||
| 駆逐主砲 | 120% | 1 | |||
| 魚雷 | 130% | 2 | |||
| 対空砲 | 130% | 1 | |||
| 限界突破 | |||||
| 初段 | 全弾発射スキル習得/武器補正+2% | ||||
| 二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/武器補正+3% | ||||
| 三段 | 全弾発射弾幕強化/武器補正+5% | ||||
性能測定
参考程度に上記ステータスからフレッチャーの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
| 回避率 | 54.13% |
|---|---|
| 命中率 | 77.24% |
| CRT | 13.71% |
| 総耐久 | 4528 |
スキル-SKILL-
フレッチャーのスキルについて解説します。
お姉さん気質
| 戦闘中、フレッチャー級駆逐艦の火力、回避が30%アップ |
フレッチャー級限定で火力・回避が30%アップ、自身にも効果がある。
フレッチャーの回避だと性能測定の条件で回避率は54.13%→60.04%、総耐久は4528→5197ほど。
戦術指揮・駆逐艦
| 戦闘中、駆逐艦の火力、雷撃、装填値が10.0%アップ。同じ種類のスキルの効果は重複しない |
こちらは駆逐艦限定で火力・雷装・装填が10%アップする。
フレッチャー級駆逐艦なら「お姉さん気質」と合わせて火力40%アップ。この場合、フレッチャー基準で「アイリス砲」のダメージは260→315で約1.2倍増し。
全弾発射-フレッチャー級II
| 自身の主砲で10回攻撃する度に、全弾発射-フレッチャー級IIを行う |
| 通常弾 | 威力 10 | 発射 20 | 補正 125% |
| 軽 100% | 中 75% | 重 40% | 修正 100% |
4発×5連射、中央部分は弾が2つ重なっている。
総合評価-ALL_ratings-
フレッチャーの総合評価をまとめています。
評価:★★★
長所
- フレッチャー級補助
- 駆逐艦補助
総評
スキル「お姉さん気質」と「戦術指揮・駆逐艦」で自身を強化できるため、フレッチャーはステータス以上の強さを発揮してくれる。
フレッチャー級編成は低燃費周回で活躍する。
攻撃性能が増すことで敵艦処理能力が上がり、自身を含む味方の消耗を抑えられる。
回避性能が増すことで生存力が上がり、上記の攻撃性能と合わせて前衛の耐久が残りやすい。
装備-Equipment-
フレッチャーのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
駆逐主砲
| 138.6mm単装砲Mle1929 T3 | |
|
通称「アイリス砲」威力15×5、火力35、榴弾 高いDPSを誇り、駆逐砲の中では安定して強い |
| 127mm連装両用砲MK12 T3 | |
| 通称「コンセント」威力15×4,火力20、対空25、榴弾で入手しやすいのが利点 |
| 114mm連装両用砲MarkIV T0 | |
|
威力13×4、火力25、対空20、通常弾 主砲DPSと全弾発射DPSが高くなりやすい |
魚雷
| 533mm四連装磁気魚雷 T3 | |
|
威力145×4、攻撃速度に優れる 敵に近付くと誘導するので、下手でもフルヒットが狙える |
| 533mm五連装磁気魚雷 T3 | |
|
通称「虹魚雷」雷装70、威力145×5 発射数が多く敵に近付くと誘導するので当てやすい |
| 610mm四連装魚雷 T3 | |
|
威力206×4、全弾ヒット時のダメージは全魚雷No.1 弾速に優れ、射程が長い |
対空砲
| 113mm連装高角砲 T3 | |
|
通称「ルンバ」威力130、射程35 攻撃速度は遅めだが、高威力&高射程が評価される |
| 六連装ボフォース40mm対空砲 T0 | |
| 威力150、射程28、対空砲の中で最高のDPSを誇る |
| 連装ボフォース40mm機関砲STAAG T0 | |
|
威力96、命中10、対空45、攻撃速度重視の対空砲 命中のおかげで攻撃性能が僅かに向上 |
設備
| 応急修理装置 T3 | |
| 耐久500、15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる |
| 消火装置 T3 | |
|
耐久266、炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する 炎上する危険性があるなら装備しておきたい |
| 九三式酸素魚雷 T3 | |
|
雷装100,装填10、魚雷攻撃によるダメージが大幅にアップ ハードモードの雷装条件を満たす時にも使える |
| 533mm磁気魚雷(水上艦用) T3 | |
| 雷装70、命中15、自分の一回目の魚雷攻撃の弾薬が磁気魚雷になり、敵に与えるダメージ5%アップ |
| 自動装填機構 T3 | |
| 装填35、火力7、装填アップによって装備者の全てのDPSが向上する |
| 高性能対空レーダー T0 | |
|
対空100、待ち伏せ率が12%低減 対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる |
編成-Formation-
フレッチャー入りのオススメ編成を紹介
準備中


気軽にコメントしてね!