アズールレーン(アズレン)に登場するサディア艦船「アンドレア・ドーリア」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アンドレア・ドーリアの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
アンドレア・ドーリアのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアンドレア・ドーリアの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
| 艦船 | アンドレア・ドーリア RN Andrea Doria |
|---|---|
| 艦種 | 戦艦 |
| 陣営 | サディア |
| レアリティ | SR |
| 入手方法 | 「緑地伽話」限定建造 |
| 実装日 | 2023年6月29日 |
| 改造日 | 未定 |
| 起工日 | 1912年3月24日 |
| 進水日 | 1913年3月30日 |
| 就役日 | 1916年3月13日 |
| CV・声優 | 富士原晴乃 |
| イラスト・絵師 | 羽織イオ |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでアンドレア・ドーリアのイラスト検索結果が表示されます。アンドレア・ドーリアの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
アンドレア・ドーリアの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
アンドレア・ドーリア| 耐久 | 7123 | 装甲 | 重装甲 | 装填 | 150 |
|---|---|---|---|---|---|
| 火力 | 361 | 雷装 | 0 | 回避 | 36 |
| 対空 | 200 | 航空 | 0 | 燃費 | 14 |
| 対潜 | 0 | 命中 | 66 | 速力 | 26 |
| 幸運 | 77 | ||||
| 装備/補正値/最大数 | |||||
| 戦艦主砲 | 125% | 3 | |||
| 駆逐・軽巡 | 150% | 3 | |||
| 対空砲 | 80% | 1 | |||
| 限界突破 | |||||
| 初段 | 主砲砲座+1/主砲補正+5% | ||||
| 二段 | 副砲砲座+2/主砲補正+10% | ||||
| 三段 | 主砲砲座+1/主砲補正+15% | ||||
性能測定
参考程度に上記ステータスからアンドレア・ドーリアの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
| 回避率 | -13.04% |
|---|---|
| 命中率 | 5% |
| CRT | 4% |
| 総耐久 | 0 |
スキル-SKILL-
アンドレア・ドーリアのスキルについて解説します。
頼れる先輩のフォーキ
| 戦闘中、味方サディア陣営の戦艦の火力・回避が10%アップ。自身の主砲攻撃が敵に命中した場合、6秒間味方サディア艦船その敵に与えるダメージが6%アップ |
サディア戦艦強化
サディア戦艦の火力・回避が10%アップ。
ステータスアップはサディア戦艦限定と対象範囲が狭い。一応、自身も対象となるので低めの火力を補えます。
一緒に組ませたいのはヴィットリオ・ヴェネトとローマ。ヴェネトの陣営バフでさらに強化し、ヴェネトの初回主砲リロードは80%短縮される。ローマもサディア条件を満たしているので、初回主砲リロードが30%短縮される。
上記編成でMk6+高性能火器レーダーを装備した場合、ほぼ開幕ヴェネト⇒11秒頃ローマ⇒17秒頃アンドレア⇒21秒頃ヴェネトという具合に攻撃を分散できます。
サディア攻撃補助
アンドレア・ドーリアの主砲攻撃が命中した敵に6秒間、サディア艦船から受けるダメージ6%アップのデバフを付与。
このデバフはサディア艦船が対象なので、編成にサディア艦船が多いほど有利に働く。
先のヴェネト+ローマの編成だと、攻撃を合わせる運用が難しくなるので、このデバフ効果はあまり機能しません。
火力アップとデバフを有効に使いたいなら、リロード短縮効果を持っていないリットリオとマルコ・ポーロが候補。
火力バフは諦めて、空母のアクィラかインペロと合わせて使うことも考えられます。
頼れる先輩は期待を裏切らない
| 戦闘開始時、味方艦隊に自身以外のサディア戦艦がいる場合、その戦闘で自身の与えるダメージが12%アップ;いない場合、その戦闘で自身が受けるダメージを12%軽減する。自身の主砲攻撃時50%で発動し、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる) |
| 弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
| 榴弾 | 150×10 | 100% | 135/95/70 | 100% |
| 平射弾/ノーロック/弾薬射程150/弾速18/炎上(8%/優先度3) | ||||
| 通常 | 32×14 | 100% | 100/80/70 | 100% |
| 平射弾/ノーロック/弾薬射程150/弾速5.5(加速)/ | ||||

サディアの有無
味方に自身以外のサディア艦船がいる場合、自身の与えるダメージが12%アップ。いない場合、自身の受けるダメージ12%軽減。
1つ目のスキルがサディア編成向きの効果なので、その運用を前提にするなら与ダメアップのほうが適用され、主砲攻撃はそれなりの性能になります。
特殊弾幕
自身の主砲攻撃時50%で特殊弾幕を展開。
自身正面に大粒榴弾を2⇒3⇒3⇒2と発射。若干上下に開くように飛んでいく。単発威力が150となかなか高く、軽装甲補正が優秀。炎上効果もある模様。
平射弾のほうは散らばって飛んでいく。発射数が物足りない。
榴弾の性能はなかなかのものですが、やはり発射数が50%と不安定なことが難点。発動しても砲撃シールドに防がれてしまうことも。
総合評価-ALL_ratings-
アンドレア・ドーリアの総合評価をまとめています。
評価:★★★
基本性能
アンドレア・ドーリアはサディア所属のSR戦艦。
耐久・火力・対空のステータスは戦艦下位の数値。
一般的な戦艦より主砲・副砲・対空砲の補正が低く調整されています。副砲に関しては50%も低いので迎撃力に不安が残る。
ステータスは頼りないものの、スキルでサディア戦艦の火力を上げ、サディア艦船の攻撃補助も行える。この効果をSSRレベルの戦艦が持っていたなら、それなりに高く評価されていたはず。
本体ステータスの低さと弾幕発動率が改善されたなら、ワンチャンサディア編成で活躍するかもしれない。改造や専用装備に期待したいところ。
装備-Equipment-
アンドレア・ドーリアのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦艦主砲
![]() |
試作型457mm連装砲MKA[T0] |
|
通称『虹徹甲弾』『ジョージア砲』 攻速に優れる最強の徹甲弾主砲 重装甲の敵に20%の確率で装甲破壊を付与 |
![]() |
試作型406mm/50三連装砲[T0] |
|
通称『シャンパーニュ砲』/中装甲・重装甲が仮想敵ならこれ 重装甲の敵に25%の確率で装甲破壊を付与 20秒サイクルのコンボと相性が良い |
![]() |
460mm三連装砲[T0] |
|
通称『大和砲』/火力65/威力216×3の徹甲弾/補正105% 攻速30.59/対甲倍率55-140-135 装備する戦艦や状況次第で候補に挙がる |
![]() |
試作型406mmSKC連装砲[T0] |
|
通称『グローセ砲』「闇ママ砲」 攻速に優れ、単発威力も高い/総合性能はMk6以上 雑魚処理・弾幕回し・炎上撒きに |
![]() |
406mm三連装砲MK7[T0] |
|
通称『アイオワ砲』『Mk7』/MK6の上位主砲 軽装甲が仮想敵ならこれ/20秒サイクルのコンボと相性が良い |
駆逐・軽巡
![]() |
試作型四連装152mm砲[T0] |
|
通称『プリマス砲』/火力65/威力30×4発の徹甲弾 対甲倍率110/90/70 使用感はネプチューン砲に近い |
![]() |
試作型155mm三連装砲改[T0] |
|
通称『ベル砲改』 火力45/威力23の榴弾を3発×2連射 軽装甲補正150% |
![]() |
試作型137mm連装両用砲Mk1[T0] |
|
徹甲弾/火力35/対空10/射程70/ 攻速3.2s/威力18×6発/補正120%/対甲倍率110-75-40 長射程高威力 |
対空砲
![]() |
二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] |
|
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30 対空砲総合性能1位 |
![]() |
113mm連装高角砲[T3] |
|
通称『ルンバ』 威力130/射程35/攻速1.36s オート戦闘向き |
![]() |
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] |
|
通称『STAAG』 威力96/射程30/攻速0.8s 攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい |
![]() |
134mm連装高角砲[T0] |
|
威力132/射程35/攻速1.76s 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 対空目的より火力目的で採用される |
設備
![]() |
アドミラルティ射撃統制システム[T0] |
|
戦艦設備三種の神器の1つ、通称「虹火器」 命中53/火力40/初回主砲リロード15%短縮 主砲散布範囲2ダウン/金火器でも可 |
![]() |
SHS[T0] |
|
戦艦設備三種の神器の1つ 火力70/主砲クリティカル率8%アップ 火力上昇値が大きく、確実にダメージが増す |
![]() |
一式徹甲弾[T0] |
|
戦艦設備三種の神器の1つ 火力+55/命中+15/主砲クリティカルダメージ25%アップ 主砲ダメージの最高打点が高くなる |
特殊装備
![]() |
饅頭オフィサーソード |
|
命中20/回避20 自身の1回目の主砲攻撃時、10秒間主力の火力20アップ |
![]() |
饅頭ボウガン |
|
火力25/対空20 主砲の軽装甲補正5%ダウンし、重装甲補正5%アップ |
編成-Formation-
アンドレア・ドーリア入りのオススメ編成を紹介
準備中

![試作型457mm連装砲MKA[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan14.png)
![試作型406mm/50三連装砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan16.png)
![460mm三連装砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan24.png)
![試作型406mmSKC連装砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan11.png)
![406mm三連装砲MK7[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/senkanwepon/senkan17.png)
![試作型四連装152mm砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/keijyunwepon/keijyun20.png)
![試作型155mm三連装砲改[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/keijyunwepon/keijyun18.png)
![試作型137mm連装両用砲Mk1[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku24.png)
![二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku24.png)
![113mm連装高角砲[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku03.png)
![連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku06.png)
![134mm連装高角砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku10.png)
![アドミラルティ射撃統制システム[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_power/setubi_power28.png)
![SHS[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_power/setubi_power03.png)
![一式徹甲弾[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_power/setubi_power04.png)


気軽にコメントしてね!