【アズレン】レオナルド・ダ・ヴィンチ:サディア所属SSR潜水艦【性能評価】

レオナルド・ダ・ヴィンチの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するサディア艦船「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。レオナルド・ダ・ヴィンチの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

レオナルド・ダ・ヴィンチのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はレオナルド・ダ・ヴィンチの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 レオナルド・ダ・ヴィンチ
RN Leonardo da Vinci
艦種 潜水
陣営 サディア
レアリティ SSR
入手方法 「鋼鷲の冒険譚」限定建造
実装日 2022年7月28日
改造日 未定
起工日 1976年7月1日
進水日 1979年10月20日
就役日 1982年11月6日
CV・声優 不明
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでレオナルド・ダ・ヴィンチのイラスト検索結果が表示されます。レオナルド・ダ・ヴィンチの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

レオナルド・ダ・ヴィンチの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

レオナルド・ダ・ヴィンチレオナルド・ダ・ヴィンチ
耐久 1707 装甲 軽装甲 装填 100
火力 48 雷装 539 回避 37
対空 0 航空 0 燃費 7
対潜 0 命中 192 速力 18
幸運 57
装備/補正値/最大数
潜水魚雷 130% 2
潜水魚雷 130% 2
駆逐副砲 85% 1
限界突破
初段 全弾発射スキル習得/魚雷補正+5%
二段 魚雷装填数+1/支援範囲拡大
三段 全弾発射弾幕強化/魚雷補正+10%
備考 潜航力232

レオナルド・ダ・ヴィンチ_潜水支援範囲

性能測定

参考程度に上記ステータスからレオナルド・ダ・ヴィンチの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 18.75%
命中率 76%
CRT 13.51%
総耐久 2100

スキル-SKILL-

レオナルド・ダ・ヴィンチのスキルについて解説します。

武器性能上げ上げマシン武器性能上げ上げマシン

戦闘中、自身の雷装・命中が10%アップし、自身が軽装甲の敵に与えるダメージが15%アップ;自身がサディアの兵装を装備している場合、自身の雷装・命中が更に10%アップ

ステータスと対甲倍率を強化するスキル。

自身の雷装・命中10%アップ。さらにサディア兵装を装備していると、自身の雷装・命中が10%アップし、合わせて20%に。10%と20%の時では、攻撃性能が1.1倍変わるため、必ずサディア兵装を一つ装備したいです。

サディア兵装は駆逐主砲から選ぶことになります。候補は「135mm連装砲Model1938「ポンペオ砲」」か「120mm連装砲Model1936」あたり。潜水艦の駆逐主砲はほとんど戦力にならないので、サディア兵装であればレアリティや性能は気にしなくてもいいです。

自身の攻撃は軽装甲補正15%アップ。対甲倍率に直接加算されるタイプ。魚雷の軽装甲補正は基本80%なので、この効果で95%になり、実質ダメージ1.18倍。潜水艦の中でも軽装甲に強いという個性を獲得。

カングーロ、進め!カングーロ、進め!

自身の出撃3秒後、移動を停止し「力ングーロ」を召喚する。「カングーロ」は前に一定距離移動し攻撃を行い、水雷を設置した後自身の場所に戻る(この水雷に触れた敵は浸水状態になり、24秒間ダメージを受け続ける・浸水ダメージは自身の雷装ステータスによる・浸水ダメージは二重以上に加算されない)。「カングーロ」を回収後、移動を再開し特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
魚雷 40×4 100% 80/100/130 100%
カングーロ接近時に魚雷発射
魚雷 108×2 100% 100/80/130 100%
機雷2個設置/浸水(浸水威力10/係数0.45/3秒毎1回)
魚雷 40×6 100% 130/80/100 100%
ダヴィンチ魚雷発射

カングーロ、進め!

自身が戦場に到達してから3秒経過すると、移動を停止してカングーロを召喚。

挙動まとめ

  • カングーロ召喚、まっすぐ進む
  • 一定距離進むと停止し、正面に魚雷4射
  • 斜め上に移動して機雷を1つ設置
  • 下に移動して機雷を1つ設置
  • ダヴィンチの元へ戻る
  • ダヴィンチ自身正面に魚雷6射
  • ダヴィンチ移動再開

カングーロの機雷は敵が接触するまで残り続ける模様。敵が接触するとダメージを与えますが、ダヴィンチの命中次第ではmissすることもあります。

カングーロの行動はダヴィンチが停止した位置を基準にしている模様。そのため、ダヴィンチが左寄りにいると機雷の設置も左寄りになり、ネームド艦に当たらないという状況が起こります。なるべく右寄りに機雷を設置したいので、強化耐圧殻を装備して前進すると良さそう。

また、ダヴィンチを上下に配置していると、ちょうど真ん中あたりに機雷を1つ設置してくれますが、もう一つの機雷はほとんど機能しません。カングーロとダヴィンチの魚雷も正面に発射するタイプなので、ダヴィンチを上下に配置するのは微妙かも。

機雷で敵にダメージを与えると、24秒持続する浸水効果を付与。3秒毎に浸水ダメージを与えます。機雷の威力が108とそこそこ高く、浸水係数も0.45と悪くないです。大きな差にはなりませんが、カングーロの浸水ダメージ計算式は一部異なる模様。

通常の浸水計算式
(雷装合計+100)/100*威力*係数+10

カングーロの浸水計算式
(雷装合計+100)/100*威力*係数+5

最後の加算部分が5になっているようです。

ダヴィンチの雷装800で計算すると浸水1回で442ダメージ。8回フルセットで入ると3539ダメージ。

外洋支援外洋支援

自身の潜航力が20アップ;自身が戦闘可能である限り、交戦艦隊が潜水艦隊の支援範囲外でも一回の出撃に一度だけ、潜水支援を行える
【セイレーン作戦】自身の潜航力が20アップ;セイレーン作戦での潜水艦隊配置を行う際、指揮官行動力消費-6%

U-522と同じスキル。

ダヴィンチの潜航力は232+20=252。

自身が戦闘可能である限り、1回だけ支援範囲外から潜水支援を行えます。潜水艦を使った自動攻略などで、確実に1回以上潜水支援を行えるのがポイント。

ちなみにU-522と一緒に編成すると、支援範囲外からの潜水支援を2回行えます。ダヴィンチとU-522を組ませて、支援範囲も最大まで広げれば、1戦闘平均3回以上の潜水支援が見込めるはず。この2隻のおかげで高難度の自動攻略が安定することでしょう。

セイレーン作戦では効果が切り替わります。

潜航力アップは据え置きで、潜水支援を行う際の行動力消費が6%減少。セ作の潜水支援は行動力を最大39消費しますが、この効果で最大37になり、U-522が一緒なら最大35になります。

特殊弾幕-レオナルド・ダ・ヴィンチII特殊弾幕-レオナルド・ダ・ヴィンチII

戦闘開始時、特殊弾幕-レオナルド・ ダ・ヴィンチIIを発動する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
魚雷 45×8 100% 80/100/130 100%

特殊弾幕-レオナルド・ダ・ヴィンチII

ダヴィンチが戦場到達時に発動する弾幕スキル。

自身正面に威力45×8発の魚雷を展開。他のSSR潜水艦よりも発射数が少なく、ちょっと弱く見えます。

総合評価-ALL_ratings-

レオナルド・ダ・ヴィンチの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

レオナルド・ダ・ヴィンチはサディア所属のSSR潜水艦。

潜水艦の中では雷装と命中が高く設定されています。ダヴィンチ自身、雷装・命中20%アップのバフを持っているため、基本攻撃性能は高くなると予想。

装填は普通レベル。SSR潜水艦として見たら、110前後は欲しかったかなーという感じ。

最近のSSR潜水艦と比べてみましょう。

ダヴィンチの耐久は鉄血潜水艦とユニオン潜水艦の中間的な数値。雷装と命中に優れ、潜水魚雷の補正も高いです。

ちなみにダヴィンチはデフォルトで前進効果+5を持っているそうです。一般的な潜水艦と戦場到達距離を比較した所、ダヴィンチのほうが右寄りになっていることを確認。この効果で少しだけ魚雷の射程をカバーでき、敵と距離が近いので魚雷の命中精度が増すかもしれません。

攻撃性能

潜水艦はDPS計算をしてもしょうがないのでダメージ期待値を比較します。

レオナルド・ダ・ヴィンチ_開幕出力

レオナルド・ダ・ヴィンチの開幕出力は優秀です。潜水魚雷のダメージからして、一般的な潜水艦を遥かに上回ります。例えば、SSR潜水艦のカヴァラだと、同じ条件で潜水魚雷のダメージは7000に届かないくらい。ダヴィンチのほうが1.2倍くらい強い訳です。

レオナルド・ダ・ヴィンチ_魚雷出力比較

こちらは潜水艦上位の出力を誇るU-47の魚雷ダメージ。デバフの期待値は1.35倍としています。U-47は魚雷ダメージが高いものの、軽装甲ダメージはダヴィンチに負けており、命中率を含めた期待値ではダヴィンチが全て有利。U-47を上回る攻撃性能ということで、U-81に次ぐ潜水艦2位の出力を誇ると考えられます。

レオナルド・ダ・ヴィンチ_装備組み合わせ

こちらはダヴィンチの装備例。レベル120愛を前提にしています。

磁気魚雷を使う時は強化耐圧殻が欲しいです。

Bidderの組み合わせだとやや装填が足りないのか、最後に2~3発撃てずに後退します。

虹潜水の組み合わせも最後に2発撃てないようです。

幸いなことに、潜水艦を使える環境ではオフニャを使えるケースが多いので、オフニャで軽く装填を盛れば攻撃を完遂できるはずです。

これは旗艦配置で試したことなので上下配置の時は注意。

総評

レオナルド・ダ・ヴィンチは潜水艦トップクラスの攻撃性能を有しています。

どこからでも潜水支援を呼べる強味もあり、とにかく扱いやすい潜水艦です。U-522と一緒に高難度海域の自動攻略で活躍してくれることでしょう。

アズレン初心者で本格的に潜水艦を育てたいという人にもおすすめ。キャラもめちゃシコなので入手したら育てておきたいです。

装備-Equipment-

レオナルド・ダ・ヴィンチのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

潜水魚雷

潜水艦用G7e音響追跡魚雷[T3] 潜水艦用G7e音響追跡魚雷[T3]
威力160×2連射/誘導する磁気魚雷
攻撃速度に優れ、調整次第で2回リロードが可能
潜水艦用Mark20(S)魚雷 潜水艦用Mark20(S)魚雷”Bidder”[T0]
威力176×3発の磁気魚雷/誘導性能はG7eに劣る
対甲倍率は70/100/120と低め
開幕+リロード分の魚雷攻撃を完遂しやすい
潜水艦用九五式酸素魚雷改[T0] 潜水艦用九五式酸素魚雷改[T0]
雷装70/威力198×2の通常魚雷/照準範囲75
やや遅いが、調整次第で2回リロードが可能
シュノーケル無しで攻撃全振りも有り

駆逐副砲

135mm連装砲Model1938[T3] 135mm連装砲Model1938[T3]
通称『ポンペオ砲』
火力30/対空15/中装甲が仮想敵ならこれ
珍しいSAP弾属性/重装甲苦手

設備

改良型シュノーケル[T0] 改良型シュノーケル[T0]
潜水艦の基本設備
潜航力+85によって8.5秒間長く潜水状態を維持できる
強化耐圧殻設計案[T2] 強化耐圧殻設計案[T2]
雷装35/耐久100/速力+20%/前進+8
敵に接近して魚雷射程をカバー、魚雷も当たりやすくなるかも
九三式酸素魚雷[T3] 九三式酸素魚雷[T3]
雷装100/装填10
魚雷攻撃によるダメージが大幅アップ
改良型蓄電池群[T0] 改良型蓄電池群[T0]
回避+15/支援範囲Lv+2
潜水艦を使った自動攻略で使う。
自動装填機構[T3] 自動装填機構[T3]
装填+35、火力+7
装填アップによって装備者の全てのDPSが向上する
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる

特殊装備

饅頭ダガー 饅頭ダガー
命中15/回避18
自身の魚雷クリティカル率10%アップ
饅頭クナイ 饅頭クナイ
雷装40/命中8
自身の魚雷が命中時8%で発動、敵に10秒間ダメージ5%ダウンを付与

編成-Formation-

レオナルド・ダ・ヴィンチ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました