【アズレン】江風(META):META所属SSR駆逐【性能評価】

江風(META)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「江風(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。江風(META)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

江風(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は江風(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 江風(META)
Kawakaze.META
艦種 駆逐
陣営 META
レア SSR
実装 2025年6月5日
改造 未定
起工
進水 江風と同じ?
就役
声優 井口裕香
絵師 MKiiiiii
入手 メタラボ(2025/6/5~2025/9/3)

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで江風(META)のイラスト検索結果が表示されます。江風(META)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

江風(META)の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

江風(META)江風(META)
耐久 1948 装甲 軽装甲 装填 220
火力 81 雷装 600 回避 264
対空 167 航空 0 命中 220
燃費 11 対潜 215 速力 41
幸運 38
装備/補正値/最大数
駆逐主砲 85% 1
魚雷 155% 2
対空砲 85% 1
限界突破
初段 【湮燼の核-江風】習得/魚雷補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段 【湮燼の核-江風】強化/武器補正+5%/魚雷兵装の散布角縮小(集中化)

性能測定

参考程度に上記ステータスから江風(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 61.47%
命中率 77.12%
CRT 14.24%
総耐久 5055

スキル-SKILL-

江風(META)のスキルについて解説します。

二刀流・夕照二刀流・夕照

戦闘中15秒毎に特殊攻撃ⅠLv.10を行う(威力はスキルレベルによる)。特殊攻撃Ⅰが敵に命中した場合、1回だけ特殊攻撃Ⅱを行う。このスキルの特殊攻撃が命中した敵は5秒間特殊炎上状態になり、効果時間中、速力が30%ダウンし、さらに1秒毎に100ダメージを受ける
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 115×2 100% 115/115/115 100%
目標ランダム/盾無視/貫通1
通常弾 55×8 100% 115/115/115 100%
ノーロック/盾無視/貫通1

二刀流・夕照

連続攻撃

15秒毎に特殊攻撃を展開。この攻撃が命中した場合、追加攻撃を行う。

発動時にランダムターゲットで威力115×2発の斬撃を繰り出す。敵に収束するように飛んでいくのでフルヒットが期待できる。

追加攻撃は固定軌道。威力55×8発の斬撃を繰り出す。回り込むように飛んでいき、中央で交差する。交差点付近にいる敵には多段ヒットが期待できる。

どちらの斬撃も雷装を参照する攻撃で、砲撃シールドを無視し、1回だけ貫通する特性がある。

また、斬撃が命中した敵艦に5秒間、特殊炎上を付与する。持続中は速力が30%ダウンし、毎秒100ダメージ与える。

斬撃を当てるたびに持続時間が更新されるため、時間差で斬撃が当たれば追加効果の持続が若干長くなる。自身と敵艦との距離によりますが、斬撃発生から約0.5秒くらいで着弾し、上手くいけば約6.5秒くらい持続する。

追加効果のタイムラインはこんな感じ。

理想は15秒軸のコンボで使うこと。部分的に20秒軸と噛み合う時間帯もあるので、状況次第ではそちらで使うことも考えられる。

ちなみにあまりにも遠い敵に斬撃を当てると追加攻撃が発生しないことがある。たぶん猶予時間が設定されているのでしょう。

血の影と共に血の影と共に

自身が魚雷攻撃を行った時に発動、戦闘終了時まで自身の火力・雷装が10%アップ(最大2回まで加算可能)、さらに10秒間持続する「血の影」Lv.10を召喚する(「血の影」のステータスは江風(META)のステータスとスキルレベルによる);「血の影」は単独で行動し、専用兵装で攻撃を行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 35×4 100% 115/115/115 100%
NPC(軽/耐久1000/本体の回避50%・他100%継承)
攻撃(近距離優先/攻速1.99s)

血の影と共に

自己強化

魚雷攻撃時に自身の火力・雷装が10%アップ。最大2回まで加算可能。

通常は開幕魚雷で最初から10%スタート。魚雷次第ですが、約20秒頃にフルパワー。

NPC召喚

魚雷攻撃時に10秒間、NPCを1体召喚する。

NPCは江風(META)と同じ位置に召喚され、そこから動くことは無い。ターゲットの分散や肉壁として使いやすいはず。

開幕魚雷で召喚可能。手動で魚雷をストックし、連続召喚も可能です。

NPCは耐久1000の軽装甲タイプ。ステータスは江風(META)の回避を50%、それ以外は100%継承する。生存力はだいたい2000くらい。

特徴として、召喚時に本体に付与されているバフ・与ダメ・軽減などの効果も引き継がれる。このとき持続時間は無視されるようだ。

例えば、クリーブランドの「強襲司令」発動中に召喚すると、これの持続が切れても与ダメ25%アップが適用されたままとなる。

NPC召喚中は近距離優先ターゲットで威力35×4発の砲撃を行う。雷装を参照する攻撃なので結構ダメージが高い。

基本攻速は1.99秒で装填の影響を受ける。試したところ、装填262で召喚中に6回攻撃可能。それ以下だと6回目の攻撃が2発止まりになるようだ。

砲撃には照準範囲があるようで、敵艦があまりにも遠いと攻撃してくれない。

さすらい者の刃さすらい者の刃

戦闘中、自身の回避率が8%アップし、巡洋艦に与えるダメージが15%アップ。自身が装備している魚雷兵装が軽装甲・中装甲タイプの敵に与えるダメージが15%アップ

生存効果

自身の回避率8%アップ。

回避率アップは回避率計算の最終値に加算されます。つまり江風(META)は、どれだけ命中が高い相手でも、最低8%の回避率を得られるわけです。

艦種特攻

自身の巡洋艦に与えるダメージ15%アップ。

このゲームにおける巡洋艦とは、軽巡・重巡・超巡を指しており、基本的に巡洋戦艦は含まれない。

装甲特攻

自身の魚雷兵装は軽装甲・中装甲に与えるダメージが15%アップ。

軽装甲に対するダメージから考えて、これは対甲倍率に加算される効果です。

★魚雷対甲倍率
通常:80-100-130
強化:95-115-130

このように軽装甲に対する魚雷ダメージは1.1875倍と少し高くなります。

湮滅の核・江風II湮滅の核・江風II

自身が主砲攻撃を10回行う度に、特殊弾幕を展開する。
【セイレーン作戦】人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が与えるクリティカルダメージが8%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 20×20 100% 115/115/115 100%
ノーロック

湮滅の核・江風II

主砲で10回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

自身正面に威力20×20発の砲撃を繰り出す。対甲倍率が優秀なことくらいしか特筆すべき点がありません。

セイレーン作戦限定で一部艦隊と交戦時、自身のクリティカルダメージが8%アップする。

確実性の低いおまけ効果。

総合評価-ALL_ratings-

江風(META)の総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

江風(META)は余燼所属のSSR駆逐です。

和風テイストの二刀流ケモミミもふもふクール系美少女艦船。私、女の子が刀持って戦うのスキスキおじさん、よろしくね。

META艦船は本家と違うイラストレーターが担当することが多く、本家とは違う味を楽しめる。

デザインの違いを比べてみると、METAのほうは胴回りの布地が減って、露出度がアップしています。

また、露出したことでしっぽの付け根とカラダのキズを確認できる。しっぽの付け根が見れるのはなかなか珍しい。

本家同様、黒い手コキグローブも着用している。緊急時にはよろしくお願い申す。

基本性能

江風(META)のステータス

耐久2000未満の軽装甲タイプ。

駆逐トップクラスの雷装が長所。魚雷補正は155%。重桜の改造駆逐と比べたら少し物足りない感じ。

本家と比べた場合、どちらも主砲性能と対空性能は壊滅的。魚雷性能はMETAのほうが大きくリードしています。あとは耐久と回避に優れますが、生存力は専用装備のある本家に勝てるかわからない。生存力は別項目を参照。

完凸ボーナスは魚雷集中化。各種魚雷の拡散角度が狭くなり、上下に広がる部分を抑えられるので、多段ヒットする可能性が上がる。

生存力

江風(META)の生存力。

応急+耐久550系、饅頭ダブルソードを装備。

生存力は10485。回避率アップ効果のおかげで回避率が70%以上と高いことが特徴。本家江風よりも硬いです。

また、江風(META)にはNPC召喚があり、これが劣りにもなるので前衛の消耗を減らせすことができる。

連戦は難しいかもしれませんが、1戦闘だけなら結構粘れると思います。

攻撃性能

江風(META)のDPS。巡洋艦特攻は含めていません。

主砲回転率に依存しないので虹アイリス砲を装備しています。

苦手な装甲タイプは無く、どんな装甲相手でもDPS900以上が見込める。だいたいドレイク並みの攻撃性能はあると考えられる。

軽装甲・中装甲に対するDPSはZ52に近く、巡洋艦相手なら江風(META)が上回る。

雷装を参照する攻撃が多いので、酸素魚雷を一つ装備すると平均DPSが100以上増えます。

こちらは攻速に優れる550mm三連装魚雷[T3](紫魚雷)を装備したもの。魚雷回転率を上げたことでNPCを1回多く召喚でき、1戦闘60秒で40秒間支援できます。

攻撃性能は四連磁気に劣るものの、NPCのおかげで前衛の生存力向上が狙えることがポイント。

案外単体相手なら魚雷攻撃よりNPC攻撃を重視するほうが効率的かもしれません。特に江風(META)の装填が262以上ならNPCの攻撃回数が増えるので、魚雷回転率を重視する価値も上がります。

総評

江風(META)は魚雷発射時にNPC召喚を行える。

NPCは江風(META)と同じ位置に召喚されるため、必然的に敵艦との距離が近く、肉壁として使いやすい。攻速に優れる魚雷を装備し、NPC召喚の回転率を上げる運用も可能。召喚タイミングを調整しやすいので、ボスの強力な攻撃に合わせることも考えられる。前衛の生存力向上に一役買ってくれます。

攻撃性能はNPC含めて駆逐上位に入る。さすがにミサイル駆逐艦やモガドールとの差は大きいが、巡洋艦相手ならその差を縮めることができる。

積極的に使うほどではないが、15秒軸の減速効果も持っています。余燼戦では稀にキーロフMETAが使われたりするので、江風(META)も相手次第ではチャンスがあるかもしれない。

装備-Equipment-

江風(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

駆逐主砲

魚雷

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

江風(META)入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました