アズールレーン(アズレン)に登場するダンまち艦船「ヘスティア」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ヘスティアの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメです!
プロフィール-Profile-
ヘスティアのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はヘスティアの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | ヘスティア Hestia |
---|---|
艦種 | 工作 |
陣営 | ダンまち |
レア | SSR |
実装 | 2025年10月9日 |
改造 | 未定 |
起工 | – |
進水 | 誕生日不明 |
就役 | – |
声優 | 水瀬いのり |
絵師 | 不明 |
入手 | 「青空の下で出会いを」友好度 |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでヘスティアのイラスト検索結果が表示されます。ヘスティアの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
ヘスティアの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 4733 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 171 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 50 | 雷装 | 0 | 回避 | 45 |
対空 | 155 | 航空 | 0 | 命中 | 111 |
燃費 | 11 | 対潜 | 0 | 速力 | 16 |
幸運 | 79 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
設備 | 0% | 1 | |||
対空砲 | 100% | 2 | |||
対空砲 | 100% | 2 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 緊急補修回数+1/対空補正+3% | ||||
二段 | 弾薬上限+1/対空火器砲座+1/対空補正+5% | ||||
三段 | 緊急補修回数+1/対空補正+7% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからヘスティアの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 24.87% |
---|---|
命中率 | 65.01% |
CRT | 10.6% |
総耐久 | 6299 |
スキル-SKILL-
ヘスティアのスキルについて解説します。
神の恩恵(ファルナ)
戦闘開始時及び戦闘開始後20秒毎に発動、6秒間前衛艦隊の艦船の火力・雷装が10%アップし、主力艦隊と前衛艦隊の与えるダメージが5%をアップ。その効果が終了時、すべての艦船の耐久が上限の1%を回復 |
味方補助
開始時と20秒毎に発動。6秒間、前衛の火力・雷装が10%アップ、前衛と主力の与えるダメージ5%アップ。終了後、味方全員の耐久を1%回復する。
短時間ですが、味方に攻撃補助を与える。
この効果で前衛はダメージが約12.5%アップ。
1戦闘60秒で3回発動だと、前衛のダメージ期待値は3.75%ですが、20秒軸で瞬間的にダメージを稼ぐ魚雷型なら上手く使えるだろう。
開幕にも発動してくれるので開幕主砲や開幕航空とも相性がいい。
バフ終了後に味方を1%回復。潜水艦は対象外のようです。
偽現・炉神の聖火殿(ディオス・アエデス・ウェスタ)
戦闘開始後20秒毎に、【偽現・炉神の聖火】を発動、前衛艦隊の艦船の炎上状態(特殊炎上状態以外)を解除し、3秒間1秒毎に前衛艦隊各艦船の耐久が上限の1%を回復し、さらに前衛艦隊から特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる);この特殊弾幕が命中した敵は20%確率で5秒間回避が5%ダウンする |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
榴弾 | 50×16 | 100% | 135/95/70 | 火力100% |
ノーロック/前衛の火力参照 |
回復
20秒毎に前衛の通常炎上を解除し、3秒間1秒毎に前衛の耐久を1%回復する。
前衛限定で定期的に通常炎上を解除してくれる。タイミング次第では炎上ダメージを大幅に減らせる。
発動するたびに前衛全員を最大3%回復。
1戦闘60秒で2回発動する場合、前衛全員を最大6%回復。防御スキルと合わせて前衛の回復量は9%です。
特殊弾幕
20秒毎にランダムな前衛1隻が特殊弾幕を展開する。
自身正面に威力50×16発の砲撃を繰り出す。重巡榴弾のような対甲倍率。弾幕ダメージは対象となった前衛の火力を参照するため、火力の高い前衛が選ばれるとダメージが大きくなる。
この特殊弾幕が命中した敵は20%の確率で5秒間、回避が5%ダウンする。
単発ヒットでは追加効果を発動するのは難しいが、多段ヒットなら狙えなくもない。
偽現・炉神の聖火殿(ディオス・アエデス・ウェスタ)+
戦闘開始後20秒毎に、【偽現・炉神の聖火+】を発動し、前衛艦隊の艦船の炎上状態(特殊炎上状態以外)を解除する。さらに前衛艦隊のランダムな艦船1隻から特殊弾幕Lv.10を展開し(弾幕強化・威力はスキルレベルによる)、5秒間1秒毎に前衛艦隊各艦船の耐久が上限の1%を回復する;この特殊弾幕が命中した敵は5秒間、回避が5%ダウンする |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
榴弾 | 50×24 | 100% | 135/95/70 | 火力100% |
ノーロック/前衛の火力参照 |
ヘスティアに専用装備をセットすると耐久280/回避15を獲得。
装備効果で開始30秒間、前衛が受けるダメージを5%軽減する。
短時間戦闘で機能する効果ですが、工作艦を採用した編成で、なおかつ短時間で終わるような戦闘だと、軽減効果の重要性は低くなるだろう。
支援スキルを強化する。
回復
前衛回復効果の持続が3秒から5秒に変更され、一度の発動で最大5%回復できるようだ。
防御スキル、支援スキル、緊急補修パーツの回復を合わせると、ヘスティアの回復性能は最低でもクラウディア以上が見込めます。
同じSSR工作艦の明石と比べた場合、ヘスティアのほうが回復効果の回転率に優れるため、最終的に圧倒的な差を付ける。
一応、明石のほうは主力回復力なら勝てるといった感じ。
ヘスティアに攻撃性能が無いので比べるのは難しいが、弾薬増加、対空、回復といった総合性能で回復空母の代わりが務まるかもしれない。
特殊弾幕
専用装備で特殊弾幕の発射数が増加。16発から24発になる模様。
さらに特殊弾幕の追加効果はヒットするだけで発動するようになる。
定期メンテ
出撃後、緊急補修が3回使用可能 |
緊急補修パーツは海域マップ上で使用可能 |
総合評価-ALL_ratings-
ヘスティアの総合評価をまとめています。
評価:
キャラクター
ヘスティアはダンまちコラボのSSR工作艦です。
一人称はボク。黒髪ツインテールの幼い見た目で巨乳。
おっぱいを支える紐が特徴的で「例の紐」というワードを生み出した。
ダンまちのメインヒロインですが、戦闘要員ではない。
アズレンではそれを反映したのか支援特化の工作艦として登場。
担当声優は水瀬いのりさん。うたわれるものコラボでネコネも担当しています。そこから考えると、アズレンのお仕事はおよそ7年ぶり。
ヘスティアは10月9日~10月23日まで開催される友好度イベントで入手できます。
ゲームにログインするとヘスティアが仮加入。
メインストーリー3章以降をクリアすると友好度を入手。
さらにボス撃破時の編成に生存中のヘスティアが存在する場合、獲得友好度が2倍になります。
友好度を一定数集めると、ヘスティアや専用特殊装備といった報酬を受け取れる。
これでヘスティアが正式加入すればOK。
もしもイベント終了までに正式加入しなかった場合、母港からいなくなります。
ステータス
ヘスティアのステイタス。
耐久4733の軽装甲タイプ。
主力の中では軽空母並みの低耐久であり、戦闘中は発見状態なので投射弾には注意が必要です。
メインストーリーでは投射通常弾が飛び交うので軽装甲は不利。一方で投射徹甲弾を受ける状況であればUR戦艦以上の硬さを発揮します。
工作艦の装備スロットは対空砲2枠と設備3枠です。
火力値はあるものの、攻撃兵装を積めず、デフォルト兵装も無いので攻撃できません。
限界突破2回目で対空砲座+1を獲得。
最終的に対空砲補正100%×砲座2×2枠=400%の出力を発揮します。
設備枠が多いので自由に選べますが、ほとんど生存設備か対空設備に限定されるため、意外と選択肢は少ない。
編成で誰か1隻に対空レーダーを装備する場合、対空砲補正が高い艦船に装備すると効率的です。工作艦は実質対空砲補正400%なので対空レーダーと相性が良い。
実は面白いことに、ヘスティアとヴェスタルはステイタスが同じです。レアリティの違いから燃料のみ1違うだけ。
ヴェスタルはギリシャ神話のヘスティア神と同一視されるため、このような設定になったのだろう。あと例の紐繋がり。
弾薬+1
工作艦は限界突破2回目で弾薬+1を獲得する。複数の弾薬増加効果は重複しません。
弾薬切れ状態はダメージ50%ダウン。
これは数値以上に厳しい戦闘になる。単純に戦闘時間と被弾が2倍になる訳ですが、途中何度も量産型が湧いてくるため、予想以上に消耗します。
通常は5戦目まで弾薬有り、2戦目までダメージ10%アップ。
工作艦がいれば6戦目まで弾薬有り、3戦目までダメージ10%アップが適用されるため、有利に進められるだろう。
ただし、工作艦が活躍していた時代と違って、現在のアズレンはだいぶインフレが進んでいます。
仮に古いSSR戦艦を1とした場合、最新のSSR戦艦は2に相当するパワーがある。これだけ力の差があると弾薬切れでも問題無く勝ててしまう。むしろ下手に工作艦を採用するとマイナスになることも。
また、13-4や15-4など、最終ステージには弾薬マスがあり、攻略で工作艦を採用するメリットが薄れているのも事実。
弾薬を増やす手段も増えており、風帆Mか風帆Vに球形砲丸を装備する手もあります。
もはや弾薬目的で工作艦を採用するのは難しい。他の能力も吟味して選ぼう。
緊急補修パーツ
工作艦を編成すると、海域マップ上で緊急補修パーツを使用できます。
使い方は簡単。右端の戦術コマンドを開いて、スパナアイコンをタッチすると使用画面が表示される。
パーツを使うと、工作艦が所属する艦隊内で生存中の艦船全員を10%回復する。
パーツがある限り、連続で使用することもできます。大ダメージを受けた時や連戦の消耗を回復する時に役立つ。
緊急補修パーツの使用回数は限界突破状況によって変動。
★緊急補修パーツ
無凸:1回
1凸:2回
3凸:3回
工作艦1隻なら最大3回使用できます。
あまり無いことですが、同じ編成に複数の工作艦がいると加算される。
途中で工作艦が倒れた場合、残ったパーツは使えない。
ただし、その工作艦を「応急修理小隊」で復活させた場合、残ったパーツも復活して使用できる。
内蔵設備
工作艦にはデフォルトで設備「艦艇修理施設」が内蔵されています。以降は内蔵設備と呼称。
この内蔵設備は「5秒毎に耐久割合が一番低い艦船を回復」します。
さらに限界突破によって回復量アップ。
注意点として、無凸~2凸の内蔵設備は装備の艦艇修理施設と同じ種類の効果です。同じ効果は重複せず、効果の大きいものが優先される。
仮に無凸の場合、艦艇修理施設T1は装備する意味が無く、T2以上なら回復量が10になる。
完凸すると内蔵設備は独立した効果になり、どの艦艇修理施設を装備しても同時に効果を発動できます。
例えば、完凸工作艦に艦艇修理施設T3を装備した場合、5秒毎に20+15=35回復する。
セイレーン作戦
セイレーン作戦では弾薬の恩恵が無く、緊急補修パーツも使えない。
その代わり工作艦を編成にいれておくと、探索海域クリア時、全艦隊全員の耐久を10%回復する。
初心者のセイレーン作戦はギリギリの戦闘を何度も繰り返すことになるだろう。回復アイテムが枯渇し、港を経由して回復するうちにコインまで枯渇する可能性があります。
そんな人は回復負担を抑えるために工作艦を入れるのも有り。
対空性能
ヘスティアの対空性能。
ステータスはヴェスタルと同じですが、専用装備の違いで対空が僅かに低く、出力はヴェスタルに劣る。
対空24という僅かな差で出力が150くらい変わります。これほどの変化は工作艦じゃないとまず見られない。
高性能対空レーダーを1本増やす毎に出力は600以上増加する。
工作艦は主力トップクラスの対空砲出力を発揮しますが、現在は空母に役割を奪われているのが現状です。
というのも、工作艦だけがほとんど変わらず放置されているなか、空母は迎撃機の数も質も増加し、昔とは比べ物にならないほど強くなっています。
攻撃できない工作艦より迎撃と攻撃を両立できる空母のほうがトータル有利というわけです。
総評
ダンまちコラボでヘスティアが実装されました。
工作艦としての性能はヴェスタル基準。
回復能力が非常に高く、自由に使える緊急補修パーツを含めると、クラウディア以上の回復性能を発揮すると考えられる。
ほかにも攻撃補助、炎上解除、特殊弾幕といった様々な効果を揃えています。
総合的に考えて、最強の工作艦と呼べるでしょう。
かつて工作艦が使われていた13章までなら活躍が期待できます。14章もやろうと思えば編成パワーでなんとかなるだろう。
装備-Equipment-
ヘスティアのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
設備
対空砲
対空砲
設備
特殊装備
編成-Formation-
ヘスティア入りのオススメ編成を紹介
準備中
気軽にコメントしてね!
とりあえず仮加入面倒なだけだからやめてくれないか?寮にも入れられないし、行動も制限されてめんどくさい。初日から加入させられるならいいけど、加入させるまでだるすぎる
自分もできることなら初日で艦船や装備を入手したい派です。限定任務とかで入手時期が遅れるのはぶっちゃけだるい。
今回のようなイベントでも何かしら受け取り忘れる人がいるくらいなので、さっさと達成できるほうがみんな幸せだと思う。