アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「シュロップシャー」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。シュロップシャーの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
シュロップシャーのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はシュロップシャーの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
| 艦船 | シュロップシャー HMS Shropshire | 
|---|---|
| 艦種 | 重巡 | 
| 陣営 | ロイヤル | 
| レアリティ | R→SR | 
| 入手方法 | 大型建造/特型建造/海域 | 
| 実装日 | 初期 | 
| 改造日 | 未定 | 
| 起工日 | 1927年2月24日 | 
| 進水日 | 1928年7月5日 | 
| 就役日 | 1929年9月12日 | 
| CV・声優 | 木戸衣吹 | 
| イラスト・絵師 | 时辰 | 
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでシュロップシャーのイラスト検索結果が表示されます。シュロップシャーの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
シュロップシャーの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
 シュロップシャー
シュロップシャー| 耐久 | 3741 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 165 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 火力 | 273 | 雷装 | 245 | 回避 | 67 | 
| 対空 | 208 | 航空 | 0 | 燃費 | 10 | 
| 対潜 | 0 | 命中 | 116 | 速力 | 25.6 | 
| 幸運 | 75 | ||||
| 装備/補正値/最大数 | |||||
| 重巡主砲 | 160% | 1 | |||
| 魚雷 駆逐副砲 | 165% | 1 | |||
| 対空砲 | 100% | 1 | |||
| 限界突破 | |||||
| 初段 | 全弾発射スキル習得/主砲補正+5% | ||||
| 二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/主砲補正+10% | ||||
| 三段 | 全弾発射弾幕強化/魚雷補正+15% | ||||
| 備考 | 近代化改修後【魚雷】枠が【副兵装】枠に変更、【副兵装】砲座-1 副兵装枠に【駆逐砲】か【魚雷】を装備可能 | ||||
性能測定
参考程度に上記ステータスからシュロップシャーの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
| 回避率 | 33.32% | 
|---|---|
| 命中率 | 65.71% | 
| CRT | 10.73% | 
| 総耐久 | 5610 | 
スキル-SKILL-
シュロップシャーのスキルについて解説します。
 主砲連射
主砲連射
| 主砲発射時25%で2回発射する | 
| クールタイム5秒 | 
主砲発射時25%で発動。主砲攻撃に連動して追加発射。
開始時とスキル発動時にクールタイム5秒があります。回転率低下はもったいないので、主砲選択や攻撃速度の調整は考えたほうが良いです。
追加発射分はgif動画のように正面固定で発射される模様。敵に向けて発射してくれないのは致命的。とはいえ、まったく機能しない訳でもありません。
 砲術指揮・前衛
砲術指揮・前衛
| 戦闘中、前衛艦隊の火力値が15.0%アップ。同じ種類のスキルの効果は重複しない | 
戦術啓発で習得。
前衛全員の火力15%アップ。対象となる艦船が多く汎用性が高いスキルです。
艦船によりますが、火力15%アップは主砲ダメージに換算すると約1.1倍。
「砲術指揮」と名の付くスキルとは重複せず、効果が高いほうが優先されます。
 全弾発射-ロンドン級II
全弾発射-ロンドン級II
| 自身の主砲で6回攻撃する度に、全弾発射-ロンドン級IIを行う | 
| 弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 | 
| 榴弾 | 38×5 | 100% | 100/80/60 | 100% | 
| 炎上30%、炎上優先度1 | ||||

 サフォークなどが持つ全弾発射と比べると発射数が1少ないです。その代わり炎上効果を持っている模様。
サフォークなどが持つ全弾発射と比べると発射数が1少ないです。その代わり炎上効果を持っている模様。
総合評価-ALL_ratings-
シュロップシャーの総合評価をまとめています。
評価:★★★
基本性能
シュロップシャーはロイヤル所属のR重巡。
近代化改修でSRへ。魚雷枠は副兵装枠に変更され、魚雷が駆逐砲を装備可能。デメリットとして、魚雷装備時にストックできる魚雷が1になります。開始時魚雷+1は残っています。
改造による強化
耐久+280
火力+55
雷装+30
主砲補正+10%
副兵装補正+5%
同じロンドン級の艦船と比較。
改造が実装されているロンドンとシュロップシャーを見ると、シュロップシャーは攻撃ステータスが高く、ロンドンは生存力と対空性能に優れます。シュロップシャーは燃費が1低いので、低燃費編成で出番があるかも。
副兵装枠
改造で得た副兵装枠に、魚雷を積むか駆逐砲を積むか迷うかもしれません。
改造前と同様に魚雷を装備すると、開始時魚雷+1は残っているので、開幕スタートダッシュによる短期勝負で有利。また、重装甲に対するDPSが高くなります。しかし、当然ながら魚雷フルヒットが狙えないと実力を発揮できません。
駆逐砲を装備すると、重巡砲の射角が悪い点やリロードの遅さを補えて、軽装甲・中装甲に対するDPSが高くなります。また、重巡砲+駆逐砲の2枚で敵を狙えるため、命中精度に優れ、堅実的にダメージを稼げるのが特徴。
せっかくの雷装+30が無駄になりますが、オート戦闘で使うなら駆逐砲1択と考えられます。
攻撃性能
シュロップシャーのDPS。
主砲DPSは主砲連射で1.25倍としています。駆逐副砲の攻撃性能がめちゃくちゃ高いです。通常時ラフィーレベルの出力、雑魚処理が捗ります。
軽装甲に対するDPSは重巡上位。主砲連射の活躍次第で、最上改やポーラより高くなる可能性があります。
こちらはロンドンのDPS。ロンドンはスキルで主砲期待値1.3倍。
最大値はシュロップシャーのほうが1.07倍高いようです。仮に主砲連射がまったく機能しない場合でも、シュロップシャーの平均DPSは556。これで燃費が1低いため、コストパフォーマンスに優れます。
総評
シュロップシャーは改造で攻撃系ステータスが大幅アップ。攻撃性能だけならSSR重巡に並ぶほど優秀です。
運用方法は副砲型重巡と同じ。駆逐主砲の取り回しが良いので、副砲型重巡より扱いやすいと思います。
燃料消費はポートランド改と同じ10。シュロップシャーの軽装甲DPSはポートランド改より1.5倍高く、生存力では1.5倍差があります。生存力は攻撃力でカバーできる部分もありますが、やはり耐えるだけなら中装甲高耐久のポートランド改が有利です。
シュロップシャーは生存力に余裕があるステージ、攻撃力で片付けられる状況で活躍。イベントの低燃費編成で使いやすいです。
装備-Equipment-
シュロップシャーのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
重巡主砲
| ![試作型234mm三連装砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/jyujyunwepon/jyujyun15.png) | 試作型234mm三連装砲[T0] | 
| ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型 威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い | 
| ![203mmSKC連装砲改[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/jyujyunwepon/jyujyun19.png) | 203mmSKC連装砲改[T0] | 
| 2×3連射の徹甲弾 攻撃速度は遅くてもDPSは優秀、直線的な軌道なので動かない相手に有利 | 
| ![203mm三連装砲Mk15[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/jyujyunwepon/jyujyun14.png) | 203mm三連装砲Mk15[T0] | 
| Mk15/3発×2連射型 威力51×6の徹甲弾/重装甲補正85% | 
| ![203mm連装砲Mle1931[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/jyujyunwepon/jyujyun11.png) | 203mm連装砲Mle1931[T3] | 
| アルジェリー砲/イベント限定 2×2連射する榴弾属性の主砲 弾道感が良く、他の重巡砲よりも射程が少し長い | 
駆逐副砲
| ![B-13 B-13 B-13 130mm連装砲B-2LM[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku13.png) | B-13 B-13 B-13 130mm連装砲B-2LM[T3] | 
| 通称『タシュケント砲』 火力+35/軽装甲が仮想敵ならこれ 重装甲苦手/イベント限定品 | 
| ![128mmSKC41連装両用砲改[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku15.png) | 128mmSKC41連装両用砲改[T0] | 
| 兵装開発で作れるコスパの良い主砲 火力30/対空15/貫通効果有り 中装甲が仮想敵の時や敵が多い状況で | 
| ![138.6mm単装砲Mle1929[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku10.png) | 138.6mm単装砲Mle1929[T3] | 
| 通称『アイリス砲』『トリオン砲』 火力+35/重装甲が仮想敵ならこれ 榴弾なので誰が相手でも無難に働く | 
| ![135mm連装砲Model1938[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku22.png) | 135mm連装砲Model1938[T3] | 
| 通称『ポンペオ砲』 火力30/対空15/中装甲が仮想敵ならこれ 珍しいSAP弾属性/重装甲苦手 | 
対空砲
| ![113mm連装高角砲[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku03.png) | 113mm連装高角砲[T3] | 
| 通称『ルンバ』 威力130/射程35/攻速1.36s オート戦闘向き | 
| ![六連装ボフォース40mm対空砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku11.png) | 六連装ボフォース40mm対空砲[T0] | 
| 通称『六連ボフォ』 威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲 手動操作で性能を発揮 | 
| ![連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku06.png) | 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] | 
| 通称『STAAG』 威力96/射程30/攻速0.8s 攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい | 
| ![134mm連装高角砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku10.png) | 134mm連装高角砲[T0] | 
| 威力132/射程35/攻速1.76s 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 対空目的より火力目的で採用される | 
設備
| ![強化油圧舵[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_sonota/soubi_sonota02.png) | 強化油圧舵[T0] | 
| 回避40/耐久60 20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する 生存力向上に役立つ | 
| ![ビーバーズエムブレム[T1]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_sonota/soubi_sonota04.png) | ビーバーズエムブレム[T1] | 
| 回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇 生存力向上に役立つ | 
| ![応急修理装置[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_body/setubi_body03.png) | 応急修理装置[T3] | 
| 耐久+500 15秒毎に耐久が最大値の1%回復 連戦で頼りになる | 
特殊装備
|  | 饅頭バスターソード | 
| 火力25/雷装18 拡散型の斬撃を繰り出す | 
|  | 饅頭ランス | 
| 命中24/対空21 耐久50%未満になると、20秒間火力20アップ | 
編成-Formation-
シュロップシャー入りのオススメ編成を紹介
準備中
 
  
  
  
  




気軽にコメントしてね!