アズールレーン(アズレン)に登場するユニオン艦船「コロンビア」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。コロンビアの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もオススメです!
プロフィール-Profile-
コロンビアのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はコロンビアの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | コロンビア USS Columbia |
---|---|
艦種 | 軽巡 |
陣営 | ユニオン |
レア | SR |
実装 | 2018年4月19日 |
改造 | 未定 |
起工 | 1940年8月18日 |
進水 | 1941年12月17日 |
就役 | 1942年7月29日 |
声優 | 堀籠沙耶 |
絵師 | ハオ(八才提督) |
入手 | 海域11-4ボス限定 |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでコロンビアのイラスト検索結果が表示されます。コロンビアの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
コロンビアの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

耐久 | 4406 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 190 |
---|---|---|---|---|---|
火力 | 170 | 雷装 | 0 | 回避 | 109 |
対空 | 330 | 航空 | 0 | 命中 | 167 |
燃費 | 10 | 対潜 | 102 | 速力 | 32.5 |
幸運 | 70 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
軽巡主砲 | 130% | 2 | |||
駆逐副砲 | 70% | 1 | |||
対空砲 | 120% | 1 | |||
限界突破 | |||||
初段 | 全弾発射スキル習得/主砲補正+5% | ||||
二段 | 主砲砲座+1/主砲補正+10% | ||||
三段 | 全弾発射弾幕強化/主砲補正+15% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからコロンビアの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 44.6% |
---|---|
命中率 | 74.08% |
CRT | 12.76% |
総耐久 | 7953 |
スキル-SKILL-
コロンビアのスキルについて解説します。
旗艦随伴
自身が戦闘可能である限り、旗艦の受けるダメージを25%軽減 |
自身が戦闘可能である限り、旗艦の受けるダメージを25%軽減。同じスキルがある場合、効果が高いものが優先される。
旗艦の耐久が6000だとしたら、軽減25%で実質耐久は8000。これ1つで旗艦の実質耐久が2000も上がるので、採用できるなら設備で生存力を強化するより手軽で強力。
海域では主力旗艦が落ちると強制的に敗北します。その敗北を回避するのがこの効果の主な使い方。さらに耐えることで攻撃回数増加、育成中の艦船を旗艦に置けるなど、色々と使い道があります。
一方で旗艦が倒されるくらい消耗しないと、この効果はあってないようなもの。特にプレイヤー側が強くなりすぎると軽減効果は腐りがちです。
ちなみにアズレンの軽減効果は別名スキルなら乗算される。例えば、軽減Aで25%、軽減Bで15%なら、乗算でダメージ36.25%軽減。
また、旗艦随伴にはコロンビアなどが使う汎用タイプと、ハムマンとハムマンIIが使うハムマン用がある。汎用とハムマン用は別名スキル扱いなので乗算されます。
対空配置
対空射撃時25%で発動。3秒間自身の対空値が40%アップし、火力値が20%ダウンする |
クールタイム5秒 |
対空射撃時に25%の確率で発動し、3秒間だけ対空40%アップ、火力20%ダウン。
対空40%アップは大きいものの、発動率が低く、持続時間も短い。発動後に5秒のクールタイムがあるので、連続発動できないのも難点。
大陸では1戦闘18%くらいの期待値で見積もりされるため、そんなに悪い効果では無い。
スキルレベル1だと火力40%ダウンするので、これを嫌うならスキルレベルは上げておきたい。
対空配置・コロンビア
対空射撃時25%で発動、3秒間自身の対空値が40%アップ;戦闘中20秒毎に特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる) |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 36×32 | 100% | 100/100/100 | 100% |
クールタイム5秒/ノーロック/装甲破壊 |
専用装備でスキル強化。
対空バフはそのまま、火力ダウンが撤廃された。
さらに20秒毎に特殊弾幕を展開する。
自身正面に威力36×32発の通常弾を発射。対甲倍率はALL100%。
この特殊弾幕が命中した敵に装甲破壊を付与する。必ずではなく、2ヒット以上か確率によって発生している模様。
装甲破壊の赤いエフェクトだけでなく、頭上にデバフエフェクトも付く。もしかしたら別の追加効果が付与されているかもしれない。
全弾発射-クリーブランド級II
自身の主砲で10回攻撃する度に、全弾発射-クリーブランド級IIを行う |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
通常弾 | 20×24 | 125% | 100/75/40 | 100% |
コロンビアは主砲砲座2の艦船なので、この全弾発射は主砲リロード×5回のサイクルが発動目安。
自身正面に威力20×24発の通常弾を発射。硬い敵にはダメージ減退。
威力×発射×補正の数値は600。至って普通の全弾発射スキル。
手動操作なら全弾ヒットを狙えなくもない。
超粘着MAX


コロンビアに専用装備をセットすると火力35/耐久220を得る。
装備効果は拡散型斬撃。おなじみの効果なので説明は省略。
総合評価-ALL_ratings-
コロンビアの総合評価をまとめています。
評価:
キャラクター
コロンビアはユニオン所属のSR軽巡です。
クリーブランド級の2番艦。海上騎士団「ソロモンネイビーキャバリアーズ」の一員。
好きなものは風船ガム。苦手なものは陸上スポーツらしいが、趣味と特技はバレーということなので、運動が苦手という訳では無さそう。
基本性能
コロンビアのステータス。
耐久4000以上の軽装甲タイプ。特別計画艦を除けば軽巡の中では耐久に優れるほう。
限界突破2回目で主砲砲座+1を獲得。主砲と副砲を駆使して戦う、いわゆる副砲型軽巡というヤツ。
このタイプは砲撃の手数が多く、前衛の役目である雑魚処理は得意。
さらに一般的な軽巡よりも対空砲性能に優れる。ガチの対空要員にはなれないが、足りない出力を補うことはできるだろう。
ほかのクリーブランド級と比べた場合、SRのクリーブランドとほぼ同じ、SSRのモントピリアには副砲補正やステータスの微妙な差で劣るくらい。
対空性能
コロンビアの対空性能はクリーブランドと同じくらい。
一般的な軽巡よりも優秀ですが、最新15章では通用しません。せいぜい足りない出力を補えるくらい。
軽巡なので四万十砲の特殊対空砲を使える。これで射程が伸び、出力は600ほど増えます。
生存力
コロンビアの生存力は11000程度。
専用装備の耐久上昇に伴い、以前より500ほど上がっています。
軽巡の生存力は10000前後が最低ライン。そのくらいあれば味方の生存補助で誤魔化せるからです。コロンビアはそれより少し高いので、使おうと思えば14章あたりまで活躍するだろう。
攻撃性能
コロンビアのDPS。
饅頭ソード装備時。火力ダウンは考慮せず。軽装甲単体DPSは600以上が見込める。副砲型軽巡ならこのくらいが相場です。
専用装備のDPS。装甲破壊は考慮せず。変わっている部分が特殊弾幕くらいなので、軽装甲単体DPSの増加は70程度。
饅頭ソードの命中と装填が無くなっているので、命中率と回転率が悪くなっています。
総合的に見れば確実に強くなっていますが、なんというか微妙。
総評
コロンビアに専用装備が実装されました。
対空配置の火力ダウンが撤廃され、新たに特殊弾幕を獲得。弾幕性能はお世辞にも良いとは言えませんが、追加効果で装甲破壊を付与できることが強味。
旗艦の生存補助と戦艦編成の攻撃補助を行える艦船になりました。ただし、現在では装甲破壊がメジャーな効果になりすぎたため、あまりありがたみを感じない。
コロンビアを入手できる11章は早ければ2週間以内に到達可能。進行ペースや時期にもよりますが、コロンビアを攻撃補助要員として使うことがあるかもしれない。
装備-Equipment-
コロンビアのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
軽巡主砲
駆逐副砲
対空砲
設備
特殊装備
編成-Formation-
コロンビア入りのオススメ編成を紹介
準備中
気軽にコメントしてね!