【アズレン】『アマハラに舞い奉れ』開催!イベント海域情報・おすすめ周回海域を紹介!【イベント】

2025年9月12日~2025年10月2日まで、アズールレーン期間限定イベント『アマハラに舞い奉れ』が開催!

今回はイベント限定艦船、おすすめ周回海域、目標Ptなどを紹介。「イベント始まったけど何をしたらいいかわからない」そんな初心者におすすめの記事です。

こちらは動画による解説がオススメです!

新規艦船

まずはイベントで入手できる新規艦船を確認しましょう。

イベント開催期間は2025年9月12日金曜~10月2日木曜当日まで。約3週間の開催となります。

今回入手できる新規艦船は6隻、全て重桜艦船です。

期間限定建造で排出される艦船は全部で4隻。

この建造ではUR艦船が排出されるので建造Ptは入手できません。

期間限定建造で欲しい艦船はUR「白鳳」、SSR「近江」、SR「水無瀬」の3隻です。

UR「白鳳」の排出率は1.2%。参考までに、100回建造で「白鳳」が1隻以上当たる確率は約70%、200回建造なら約91%です。

今回も天井機能があり、期間限定建造を累計200回行う毎に、イベント限定UR艦船を1隻受け取ることができます。つまりキューブ400個と資金30万あれば必ず入手できる訳です。天井機能によるUR入手回数は最大4回まで。

SSR「浅間」の排出率は0.5%と低いものの、イベントPtを集めて交換するか、一部イベント海域でドロップも狙えます。無理に期間限定建造で狙う必要はありません。

SR「妙風」は累計Pt報酬で受取可能です。Ptを集めるだけで入手できますが、イベントバナーから受け取る必要があります。Ptノルマを達成したら忘れずに受け取りましょう。

累計Pt報酬には虹ブリも含まれているので、こちらもお見逃し無く。

UR「伊404」はイベント期間中にURチケットを集めて交換します。これについては別の項目で解説するので、そちらを参照してください。

ちなみに今回のアップデートでR駆逐艦「白露」に改造が実装されました。常設コンテンツなので資金や素材に余裕があったらどうぞ。

着せ替え

新規

ドスケベスキンが押し寄せてくる。泣いてる場合じゃない。ワクワクを100倍にして、パーティーの主役になろう。

9月12日のアップデートで新規スキンが8種類実装されました。

こちらの販売期間は10月2日木曜当日まで。

ソビエツキー・ソユーズのスキンはデュアルフォームと呼ばれるもので、2種類のスキンを切り替えてお楽しみいただけます。当然、そのぶんだけお高いのですが、満足感は高いのでOKです。

白鳳のスキンはL2D+と呼ばれるもので、通常のLive2Dに一部特殊演出を追加した着せ替えです。デュアルスキンほどではないが、若干お高い。

伊404はプチモーション適用状態で画面の切り替えボタンをタップすると、立ち絵や表情差分、一部セリフの内容とボイス演出が変わります。

モリソンのプチモーションは一部ランダム要素のある演出が存在します。

アズレンの着せ替えはどんどん進化する。今回はプチモーションにもちょっとしたギミックが盛り込まれているようだ。

試着貸出対象はソユーズ、白鳳、近江。これらの艦船を所持していれば、実装されたばかりのドスケベスキンをお試しいただけます。無料でソユーズのケツを拝めるなんて最高ですね!

復刻

去年実装されたドスケベスキンが復刻されます。

上段4隻は現在入手できない艦船。下段4隻は比較的入手が用意な艦船。

ベルファストのスキンはランキング上位に入るほど人気がが高い。

さらに10月2日木曜当日まで、過去の着せ替えが大量復刻します。見るだけでも楽しいのでショップに引きこもってシコろう。

常設

2年前に登場したスキンが常設販売されます。

上段4隻は近い内にライト復刻が予定されているのでお楽しみに。

ショップ

イベント期間中のショップについてまとめています。

初回ダイヤ2倍リセット

初回ダイヤ購入2倍がリセットされました。新規スキンが多いのでありがたいです。

福袋

新規福袋と復刻福袋が登場。

新規福袋はソビエツキー・ソユーズのデュアルフォームを除く、7種類の新規スキンからランダムで1種類を入手できます。

L2Dが排出される確率は10%、3種類で合計30%。

プチモーションが排出される確率は15%、2種類で合計30%。

合わせて60%で動くスキンを入手できます。

復刻福袋は8種類の復刻スキンからランダムで1種類を入手できます。

L2Dが排出される確率は12%、2種類で合計24%。

プチモーションが排出される確率は12%、2種類で合計24%。

合わせて48%で動くスキンを入手できます。

どちらか買うなら新規福袋のほうがお得感があります。

また、復刻福袋はおまけのDRユニットが8期に対応していないことに注意。

過去の福袋を見積もりした時のデータを掲載しておきます。

消耗品の価値は人それぞれですが、初回ダイヤ2倍を使い切る予定の人だと、ダイヤと着せ替えだけでもオトクと言える。

ただし、欲しいスキンを入手できるかは運ゲーなので、特定のスキンだけ狙う人は普通にダイヤ課金したほうがいい。

ちなみに次のアップデートでも2種類の福袋が販売されるはず。そちらが来るのを待ってから購入を考えるのも良いでしょう。

テーマ

新しい戦闘UIが販売中です。

UI変更アイテムは単品とセットの2種類があり、どちらか片方しか購入できません。

単品は1600円、UI変更アイテムと資金1000を入手できる。

セットは4700円、UI変更アイテムとダイヤ3060個を入手できる。

セット価格から単品価格を差し引くと3100円。これでダイヤ3060個買えると考えたら、ほぼダイヤ1個1円に近いレートになります。

UI変更アイテムが欲しくて、定期的にダイヤ課金もする。そういう人であればセット購入がオススメです。

ただし、UI変更アイテムは今後も増えていくと思うので、買っても使わなくなる可能性があります。

お買い得情報

イベントでおなじみの各種割引パックが販売中です。

さらに現在は特別建造パックSPと教科書パックも販売されています。こちらの販売期間は非常に長く設定されている。

課金アイテムによって販売期間が異なる点に注意しましょう。

初心者向けに各課金アイテムの価値を解説。知っている人は飛ばしてOK。

特別補給パック

特別補給パックはダイヤ120個で燃料2000を得られる。

通常の燃料購入と比較した場合、指揮艦レベル111以下は特別補給パック。指揮艦レベル112以上は毎日細かく燃料を買ったほうがお得です。

★特別補給パック
価格:ダイヤ120個(5回まで購入可能)
入手:燃料2000

★燃料購入
価格:ダイヤ50個(毎日2回まで)
入手:燃料(指揮官レベル×3+500)

特別補給はダイヤ1個あたり燃料16.666
燃料16.666×ダイヤ50個=燃料833.3
(833.3-500)/3=111.1

特別建造パック

★建造パック
価格:ダイヤ880個(1回まで購入可能)
入手:キューブ20個/高速建造材10個/資金15000

★建造パックSP
価格:ダイヤ1380個(2回まで購入可能)
入手:キューブ40個/高速建造材20個/資金30000

特別建造パックはちょうど限定建造10回分のセット。

今は特別建造パックSPも販売されており、こちらは限定建造20回分でありながら、無印よりも価格の上昇は控えめ。建造パックを買うならSPを優先したほうがいいです。

自力で資金を入手できる、建造を待てる人にとっては、キューブ重視の課金アイテムがオススメです。

レベルボーナス系やクルーズパスはおまけアイテムも充実しています。

寮舎補給パック

★寮舎補給パック
価格:ダイヤ500個(2回まで購入可能)
入手:家具コイン500/フルコース3個

寮舎補給パックはダイヤ500個で家具コイン500枚とフルコース3個を入手できる。

家具コインはゲームを続けていれば自然と集まるので、基本的に優先度の低い課金アイテムと言えるでしょう。

メンタルユニットパック

★メンタルユニットパック
価格:ダイヤ300個(2回まで購入可能)
入手:メンタルユニット1000個

メンタルユニットは艦船のレベル上限を開放する消耗品。

ガチ初心者には不要なアイテムですが、アズレンにハマっちゃった人なら、先行投資しておく価値があります。

今は経験値パックでレベル100以上の艦船を用意し、攻略をスムーズに進めることもできる。プレイ次第では序盤から欲しくなるアイテムかもしれません。

教科書パック

★教科書パック
価格:480円(4回まで購入可能)
入手:各T4教科書×1/各T教科書×3

教科書パックはダイヤ購入不可能。

全部でT4教科書3冊とT3教科書9冊のセット。

経験値最大効率で合計19800です。教科書が足りない人、スキル育成を速めたい人向け。教科書が余っている人は買わなくてOK。

装備外装箱

新しい装備外装箱が登場。

いつも通り、装備外装箱はショップの更新が行われるたびに資金7000を消費して買える。イベント報酬で入手することもあります。

また、イベント限定任務「装備外装箱を20箱開ける」を達成すると「選べる装備外装箱」を貰える。これを使えば好きな装備外装を1つ選んで入手できます。

家具シリーズ

新しい家具シリーズが登場。

忍者をモチーフにした家具を購入できます。

ダイヤ限定家具は「忍者屋敷」です。SDを配置すると忍者屋敷の中に入り、タコで飛ばされてしまいます。

イベント海域情報

イベント情報をまとめています。

いつもどおり、イベント海域を周回してイベントPtを集めるのが目標です。

集めたPtはショップでアイテムと交換可能。

さらにイベント累計獲得Ptが一定値に達すると様々なアイテムを受け取れます。

イベント海域

イベント海域では左下のボタンで特別戦闘とストーリーを切り替えできます。

ストーリーは全部読むことで限定任務が達成され、メンタルキューブを入手できる。

9月19日のアップデートで続きのストーリーが公開されるらしいので、そのときは忘れずに。

今回のイベント海域はこんな感じ。

難易度変更は各ステージの左下にあるボタンを押して切り替える。例えば、ノーマルA1で難易度変更するとハードC1に切り替わります。

1回クリアで次のステージに進めるので、周回するつもりの無いステージは初回で全艦撃破を狙えると良い。

ノーマルモードに毎日初回3倍有り。

Dステージのみ、燃料消費上限がある。

赤字の海域ではイベント限定SSR艦船がドロップ。

D3クリア後にSPステージが開放される。

SPステージは毎日1回クリア可能。大量のイベントPtを入手できる。URチケットの入手数にも関わるので、SPステージクリアを目指して頑張ろう。

SPステージをクリアするとEXステージが開放される。

EXステージはノーマルとハードがあります。クリア目的だけならノーマルに挑戦すると良い。

イベント周回効率

Dステージの周回効率をまとめました。

Dステージは燃料消費上限があり、フル編成で周回できます。

いつもの大型イベントと同じ効率みたいです。

D1は経験値効率に優れる。敵艦レベルが低いので初心者でも周回しやすい。1周の燃料消費が少ないので、Ptを稼ぐにはまとまった周回数が必要です。その分、艦船の好感度稼ぎやオフニャの経験値稼ぎも捗ります。

D2から戦闘回数が増え、1周に掛かる時間が増えます。どうせ同じ回数戦うならD3周回のほうが良いでしょう。

D3は資金効率とPt効率に優れ、SSR艦船のドロップもあります。特に理由が無ければD3周回安定です。

イベント海域ドロップ

SR以上の艦船ドロップをまとめました。

重桜イベントなのにロイヤルのドロップが多い。

あえて狙うならD2のヴァンパイアでしょうか。ほかのイベントでもドロップすることが多いので今すぐ狙う必要はありません。

こちらは装備設計図のドロップをまとめたもの。

今回もイベント限定装備はありません。

あえて狙うほどではないのですが、UR空母白鳳を使う上で重桜兵装が欲しいので、C3で戦闘機「烈風」を入手できるといいかも。

ステッカー収集

イベント限定任務を達成すると記念ステッカーを入手できる。

このステッカーを全て集めるとイベント限定家具と記念勲章を入手できます。

今回はメインイベントで集めるステッカーとサブイベントで集めるステッカーがある。

一番達成が難しい任務はSPステージクリアです。これができないとイベント限定家具と記念勲章を入手できません。

アズレンを始めたばかりの人には厳しいと思いますが、経験値増量キャンペーンがあるし、開催期間も長いので、やり込めば達成できるかもしれない。

URチケット

URチケットを集めて、イベント限定UR「伊404」を入手しよう。

UR艦船は最大2回交換できます。

交換に必要なチケットは最低200枚。2隻目は300枚なので、それも狙うなら合計500枚集める必要がある。

今回はイベント期間が長いので、入手できるURチケットは最大900枚以上と考えられる。そのうち500枚はイベントPtによる交換。残りは限定任務を達成する、SPクリアなどの方法で入手可能。

1隻だけならイベントを適当にやっているだけでも交換できます。

2隻目を狙う場合、不足チケットは最低85枚、12750Pt必要。

SPをクリアできないとか、任務達成を忘れてしまうとPtノルマが増えるので注意したい。

ちなみに余ったチケットは1枚あたり資金100と交換できます。

交換優先度

購買部のイベント補給から入手したイベントPtを消費してアイテムを交換できます。

ラインナップ

イベントPtで交換可能なアイテムはこちら。

このイベント限定のアイテムはSSR艦船、攻撃機「流星改」、URチケット、装備外装箱です。

それ以外は大型イベントでおなじみのラインナップ。

交換優先度

初心者向け交換優先度

Sランク

Sランクはイベント限定SSR艦船、流星改、URチケットです。

SSR艦船は限定建造やドロップで入手することもあるので急いで交換する必要はありません。初心者は限界突破素材のために、SSR艦船の複数交換も視野に入る。

SSR攻撃機「流星改」はボス戦向きの収束魚雷です。強力な収束魚雷は意外と入手が難しい部分があるので、2000Ptで交換できるのはお得。UR白鳳と相性のいい装備なので絶対入手したい。

2隻目の伊404を狙いたい人はURチケットの交換が必要です。交換数はプレイ状況で変動するので、ご自身で計算することを提案します。一応、最低交換数は85枚と考えられる。

UR艦船は虹ブリを使って限界突破できるとはいえ、初心者は新規UR・復刻UR・常設URと立て続けに虹ブリを要求されるので余裕が無い人もいるだろう。

ここは少し頑張ってでも2隻目の伊404を交換して限界突破素材にしたいところ。

URチケットを狙うならAランク以下のアイテムを諦めるのも仕方ない。

Aランク

Aランクのアイテムは超貴重品。全て交換すると34500Pt必要になる。

Aランクはアズレンのやり込み具合で重要度が変わる。腐るほど余っていたら交換不要です。

メンタルユニット、およびメンタルユニットIIは、艦船のレベル上限を開放するアイテム。アズレンをやり込むほど需要が高くなります。入手数が限られているため、アズレンにガチハマりした人は今のうちに集めておくと良い。

強化ユニットは特別計画艦の強化に必要なアイテム。初心者はいくらあっても足らないはず。また、プロトショップで強化ユニットを分解すればプロトコアを入手できます。これを消費してUR装備の設計図を交換するのも有りです。

特殊装備コアは特殊装備の作成に必要なアイテム。専用特殊装備や汎用特殊装備を揃えようとしたら足りなくなるので、少しでも入手しておきたいところ。

Bランク

Bランクでは燃料の優先度が高いくらい。

装備外装はイベント限定品ですが、見栄えが変わるだけで実益は無し。特に理由が無ければ交換不要です。

イベント限定任務

こちらはイベントPtを入手できる限定任務をまとめたもの。

毎日デイリー任務を達成し、海域クリア報酬を全て含めると、イベント終了までにこのくらい稼げます。これを基準にイベント目標を考えよう。

イベント目標

毎日初回3倍をクリアするとして、ほかの報酬と合わせると44540Ptは入手できると思われる。

これでURチケット85枚と流星改の交換は余裕。Aランクのアイテムもいくつか交換できます。

SSR艦船をドロップか建造で入手し、流星改、URチケット85枚、Aランク全部を交換する場合、4710Pt不足します。

これを全て周回で賄おうとしたらB3周回で59周、D3周回で27周となる。SPステージを攻略できる人は毎日SPステージだけクリアしてもいい。

ここまでやるなら累計Pt55000のT4パーツまで進めるのも有り。稼いだPtで燃料や資金の交換もできます。

それ以上はやる気と隙間時間に相談。

激戦!忍びの城

キャンペーンコンテンツとストーリーを楽しめるサブイベントが開催されます。

ここで「八周年の招待状」や「URチケット」を入手できるので必ずプレイしよう。

遊び方

イベントページを開いたら、右下の忍びの城をタッチ。

敵襲防衛を開いたらしばらく放置。そうすると勝手にダメージを与え、敵を倒すことができます。

倒したら入手ボタンで報酬を受取、次ウェーブで新しい敵と戦闘する。基本はこれの繰り返しで、最高ウェーブ数を増やしていきます。

戦闘は画面を閉じてても勝手に敵を倒してくれる。

自動的に次のウェーブに進まないのは難点ですが、ある程度進めてから放置し、戻ってきた頃には大量の報酬を受け取れる。

ウェーブを進めていくとダメージが低すぎて、敵を倒すのに時間が掛かります。

そうしたら今度は城主の巻をタッチし、施設修復、援軍要請、守備強化を行う。

序盤は施設修復を行いつつ、任務で援軍要請に必要な素材を入手したら援軍を呼ぼう。

援軍要請を行ったら一定時間待ち、要請完了となったらタッチ。ストーリーが始まります。

序盤は援軍のダメージ効率が高いです。ウォースパイトを呼ぶだけで200くらいダメージが増える。

やることが無いときは守備強化を行う。

施設修復と援軍要請を全て達成してからが本番。守備強化で各種効率を上げていきます。

ここからは援軍のダメージを上げるより、施設ダメージを上げるほうが効率的です。

特に守備強化の与ダメアップ系は終盤のダメージ稼ぎに効果的。

ゲームを進めていくことで任務を達成し、強化に必要な素材や装備外装などを入手できます。

また、メイン画面には様々なフキダシが表示され、タップするとストーリーが始まる。忍者物語でストーリーの確認ができ、全てのストーリーを読むと報酬を受け取れる。

招待状

限定任務を7日間プレイして「忍者クナイ」を7個集め、イベントバナーから招待状を入手しよう。

招待状は倉庫に送られる。倉庫で招待状を使うと8隻のSSR艦船から1隻をお迎えできます。

今回の招待状ラインナップはこちら。

基本的に下半身に従って選ぶのが良いとされますが、入手が容易なキャラもいるので注意。

能代、ブレマートン、タリンは作戦履歴の周回で入手可能。

天城、シリアス、ベルファストは勲章交換で入手可能。

つまりこの中で選ぶ価値が高いのはペーター・シュトラッサーとジョッフルだけです。

ちなみに招待状を使うと入手した艦船から返礼を貰える。使用できない観賞用アイテムですが、返礼目的で好きな艦船を選ぶ人も少なくない。

饅頭温泉

饅頭温泉では、好きな艦船を温泉に入浴させることができます。

配置した艦船はコンディションの回復速度が上昇。これは寮舎の回復効果と加算されます。

いっぱい周回する人にはありがたい機能です。

カムバック

カムバック指揮官と新人指揮官は、イベントバナーから友達のUIDを入力することで、特別な報酬を貰えるカムバック任務を解禁できます。

現役指揮官もUIDを入力してもらうことでカムバックPtを入手できる。Ptを集めて報酬をゲットしよう。

友達がいない現役指揮官は招集ボタンを押しておこう。もしかしたら招集できるかもしれない。ちなみに私の経験では一度も招集できた試しがありません。

一応、UIDを入力してもらえなくても1人で半分の報酬を入手できます。

どうしても全ての報酬が欲しい人は別サーバーで新しいアカウントを作成してUIDを入力すると良い。

ログインボーナス

7日間限定スペシャルログインボーナスが開催。

八周年記念コインやチャットフレームなどを入手できる。

メンタルキューブが一つも貰えないのは渋すぎ。

その他

作戦準備

特別任務Ptを2800集めて、限定チャットフレームを入手しましょう。

チャットフレームはイベントバナーで受け取れる。

基本は新規艦船の限界突破と入手だけでPtノルマを達成できます。

周回は条件がめんどくさいので注意。

まず指定の艦船を編成に入れる。次にその編成でボス艦隊に挑み、指定艦船が生存した状態でボスを撃破する。これを10回繰り返す。

経験値強化キャンペーン

10月31日まで、指揮官レベル80以下を対象にした経験値強化キャンペーンを開催。

期間中は通常海域、デイリーチャレンジ、作戦履歴の指揮官経験値および艦船の経験値が100%アップします。

最近アズレンを始めた人でも、このキャンペーンを活用すればイベント攻略が捗るはず。

選べる特別建造

現在選べる特別建造が開催されています。

期間限定建造のほうが一段落したら挑戦すると良い。

こちらについては別の動画で解説しているのでどうぞ。

おわりに

アズールレーン期間限定イベントについてまとめました。

大型イベントの開催期間は10月2日まで。いつもより開催期間が長いのでまったりプレイできるし、UR艦船を入手できるチャンスも増えるだろう。

今回はUR2隻に流星改も実装されてめちゃくちゃ豪華。絶対見逃したくないです。

この記事は参考程度に、wikiなどで再確認するのもおすすめです。

気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました