【アズレン】ブリュッヒャー:鉄血所属SSR重巡【性能評価】

ブリュッヒャーの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する鉄血艦船「ブリュッヒャー」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ブリュッヒャーの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

ブリュッヒャーのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はブリュッヒャーの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ブリュッヒャー
KMS Blücher
艦種 重巡
陣営 鉄血
レアリティ SSR
入手方法 「結像点作戦」限定建造&交換&ドロップ
実装日 2022年8月18日
改造日 未定
起工日 1935年8月15日
進水日 1937年6月8日
就役日 1939年9月20日
CV・声優 白石晴香
イラスト・絵師 kurumi普拉斯+

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでブリュッヒャーのイラスト検索結果が表示されます。ブリュッヒャーの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ブリュッヒャーの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ブリュッヒャーブリュッヒャー
耐久 4612 装甲 中装甲 装填 182
火力 289 雷装 240 回避 61
対空 208 航空 0 燃費 12
対潜 0 命中 128 速力 25.6
幸運 17
装備/補正値/最大数
重巡主砲 150% 1
魚雷 160% 2
対空砲 100% 1
限界突破
初段 全弾発射スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/主砲補正+10%
三段 全弾発射弾幕強化/魚雷補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからブリュッヒャーの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 25.35%
命中率 62.35%
CRT 10.08%
総耐久 6178

スキル-SKILL-

ブリュッヒャーのスキルについて解説します。

ドタバタスイートハートドタバタスイートハート

自身の火力・クリティカル率が15%、速力が8アップ;戦闘開始10秒後及びその後20秒毎に、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)、また、8秒間味方前衛艦隊が受けるダメージを30%身代わりし、そのダメージを20%軽減する;自身に特殊副砲兵装Lv.10を追加する(威力はスキルレベル・自自身の対空ステータスによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 40×16 100% 90/110/100 100%
人型優先/弾薬射程80/弾速15/貫通0
榴弾 16×5 100% 120/60/60 100%
対空参照/攻速1.6s(硬直0.2s)/拡散角度15/照準範囲60/弾薬射程50/弾速12

複数の効果を一つにまとめた欲張りスキル。順番に見てみましょう。

ステータスアップ

1つ目はステータスアップ効果。

自身の火力とクリティカル率15%アップ、速力8アップ。

これによるクリティカル期待値は1.12倍。

速力アップによって重巡でありながら軽巡並みのフットワークを見せてくれます。

特殊弾幕

2つ目は特殊弾幕。

ドタバタスイートハート

初回は開始10秒、その後20秒毎に特殊弾幕を展開します。

徹甲弾を8発×2連射。単発威力40と高めで対甲倍率も悪くないです。人型優先ターゲットで収束するように飛んでいくため、フルヒットが期待できます。徹甲弾属性ですが貫通効果は無い模様。

オート魚雷より遥かに信頼できる攻撃性能。主砲の射角が狭く、攻撃の手数が少ない魚雷型重巡にとって、こういう弾幕スキルを持っていることは大きな強味と言えます。

肩代わり

3つ目は肩代わり効果。

特殊弾幕が発動する開始10秒とその後20秒毎に発動。8秒間、前衛艦が受けるダメージを30%身代わりし、そのダメージを20%軽減。

ようするに前衛艦が受けるのは70%分、ブリュッヒャーが受けるのは24%分のダメージとなります。

ブリュッヒャー自身は通常の被ダメージと身代わりダメージで落ちやすくなるので、この効果で有利になるかどうかは、残った前衛の働きにかかっています。

肩代わりの主な使い道は、ヘレナや風雲といった強力なスキルを持つ艦船を長生きさせるとか、島風などの強い前衛を長生きさせて代わりに殴ってもらうなど。

前衛で肩代わり効果を持つ艦船には、アーダルベルトと妙高・那智が挙げられます。

妙高・那智は20秒毎40%発動と不安定なので論外。アーダルベルトも20秒毎に判定ですが、こちらは耐久60%以上なら確定発動。しかも、ダメージ50%分を肩代わりでき、その一部は吸収シールドで無効化できます。

ブリュッヒャーとアーダルベルトで比較すると、ブリュッヒャーには耐久条件が無く、発動機会が多いことが長所。肩代わりは30%分ですが、長期戦で最後まで自分の役割を果たせるという意味ではブリュッヒャーに軍配が上がります。

こちらは以前まとめた肩代わり(身代わり)効果の特性です。

  • ①対象者が受ける予定の最終ダメージを参照する(軽減含む)
  • ②肩代わり側の軽減効果は発動しない(例外有り)
  • ③攻撃以外にも炎上や接触ダメージも肩代わり可能
  • ④ダメージを受けた時に発動する効果は肩代わりでも有効
  • ⑤肩代わりしたダメージを、他の誰かが肩代わりすることは無い
  • ⑥複数の肩代わり効果は同時発動可能

ケース1:50%肩代わり1隻の時
通常時:対象者50、肩代わり50
対象者に軽減20%:対象者40、肩代わり40
肩代わり側に軽減20%:通常時と同じ

ケース2:50%肩代わり×2隻の時
通常時:対象者25、肩代わりA50、肩代わりB25
対象者に軽減20%:対象者20、肩代わりA40、肩代わりB20

肩代わりスキルが同時発動すると、ランダムでどちらかの優先度が高く設定され、ダメージを肩代わりする順番が決まる模様。(アーダルベルトと妙高で試した結果)。

特殊副砲

4つ目の効果で特殊副砲兵装が追加されます。

ドタバタスイートハート

約2秒毎に榴弾を5連射。装填を上げると発射間隔が短くなるので、固定リロードではないようです。ちょうどアイリス砲に近い性能で、それよりもやや射程が短い模様。

この特殊副砲はダメージ計算に対空値を参照するという珍しい特徴を持っています。対空レーダーを装備するとちゃんとダメージが増えていることを確認できます。逆に火力を上げてもダメージは増えません。

ブリュッヒャーの対空はそれほど高く無いのですが、特殊副砲自体のスペックが優秀なので軽装甲DPSは高いほう。

ちなみに装甲破壊状態の敵に攻撃しても、ダメージの増加はありませんでした。見た目は砲撃ですが、対空を参照する攻撃なので砲撃扱いでは無いということでしょう。

恐れぬ愛恐れぬ愛

戦闘開始後30秒毎に、敵弾を10回まで防げる、15秒間持続する回転シールドを2枚生成する;自身の回避率が10アップし、更に自身の耐久が上限の50%を下回っている場合、自身が受けるダメージを30%軽減し(【ドタバタスイートハート】効果で身代わりにするダメージは軽減できない)、敵に与えるダメージが10%アップ

30秒毎に砲撃シールドを2枚展開。1枚で敵弾を10回まで防ぐことができ、最大15秒持続します。

自身の回避率10%アップ。回避率の最終値に加算されるので非常に強力。ブリュッヒャーにビーバーズ・エムブレムと強化油圧舵を装備した状態で回避率54.68%。

さらに自身の耐久が50%未満になると、自身が受けるダメージ30%軽減し、与えるダメージ10%アップ。こちらの軽減効果は肩代わりダメージに影響無し。

ブリュッヒャーは肩代わりダメージで消耗が増え、耐久50%未満の条件を満たしやすいです。

重巡・超巡の生存力まとめ。

ブリュッヒャー_生存力表

1戦闘におけるブリュッヒャーの生存力は12322。これは肩代わりダメージを考慮していないので、実際の戦闘だとブリュッヒャーはもっと脆いです。ただ、肩代わりした分だけほかの前衛が活き、肩代わりダメージの軽減もあるので、前衛全体で見ると生存力は微妙に高くなることもあります。

ちなみにブリュッヒャーの耐久が50%未満の状態で、ダメージを受けたり、回復したりすると、スキルエフェクトが発生するという面白い状況になります。どうやら常に耐久条件の判定を行っているらしく、耐久50%以上まで回復すると軽減効果とダメージアップ効果を失うようです。めんどくさい女。

全弾発射-アドミラル・ヒッパー級II全弾発射-アドミラル・ヒッパー級II

自身の主砲で6回攻撃する度に、全弾発射-アドミラル・ヒッパー級IIを行う
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 40×6 100% 100/80/60 100%
炎上30%、炎上優先度1

全弾発射-アドミラル・ヒッパー級II

主砲で6回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

残念なことに、SSRでありながら一般レベルの全弾発射を使います。

発動時の瞬間出力はまぁまぁ高いものの、回転率が悪すぎてカスみたいなDPS。

総合評価-ALL_ratings-

ブリュッヒャーの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

ブリュッヒャーは鉄血所属のSSR重巡。

いわゆる魚雷型重巡というヤツ。主砲性能と魚雷性能は平均的。

最近の重巡として見ると、耐久値はあまり高くないです。

幸運が圧倒的に低いので回避率・命中率に不安が残ります。

姉妹艦と比べてみましょう。

ブリュッヒャー_ドレイク砲DPS

ブリュッヒャーは攻撃性能が高く設定されているようです。その代わり耐久はSRのアドミラル・ヒッパーよりも低いです。

ヒッパーに似た容姿をしていますが、ヒッパーとは対象的にブリュッヒャーはおっぱいが大きく、指揮官に対してデレデレした態度を取ります。かわいいです。

攻撃性能

ブリュッヒャーのDPS。ダメージ10%アップは無し、特殊弾幕は20秒毎で計算しています。

ブリュッヒャー_ドレイク砲DPS

どの装甲にも対応できるバランス寄りの性能。

平均DPSは最近計算した竜骨アンカレッジに近い数値。重巡の中ではかなり高い部類に入ります。

また、ブリュッヒャーは魚雷以外の攻撃が敵を狙ってくれるため、実戦の攻撃損失は少ないと考えられます。使った印象としてはロンドン改のような感じで、魚雷型重巡の中では1番扱いやすいかも。

総評

ブリュッヒャーの重巡としての性能は上の下から上の中くらい。

重巡主砲には射角が悪いとか、砲撃シールドに防がれてきついとか、命中精度が超巡主砲に劣るとか、色々な問題を抱えています。

前衛に欲しい生存力も超巡のほうが上。こうした問題によって、重巡を本気で使うことはあまり無いというのが現状。

ブリュッヒャーの場合、肩代わり効果を活かすことができれば採用に至る可能性があります。道中編成の耐久コントロール役、ヘレナを活かしたボス編成、島風に殴ってもらうなど、考えてみると意外と使い道は多いです。

ただ、こうした使い方はほかの艦船で代用することもできます。例えば、アンカレッジの煙幕とか、サンフランシスコの回復とか、ジャンヌ・ダルクのシールドとか。

ブリュッヒャーは選択肢の1つにはなりますが、ライバルが多いので実際に使う機会は少ないと思います。

装備-Equipment-

ブリュッヒャーのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

重巡主砲

試作型234mm三連装砲[T0] 試作型234mm三連装砲[T0]
ドレイク砲/火力+65/3発×2連射型
威力54×6の通常弾/中装甲・重装甲に強い
試作型234mm連装砲[T0] 試作型234mm連装砲[T0]
チェシャー砲/2発×2連射型
威力54×4の通常弾/中装甲・重装甲に強く当てやすい
203mmSKC連装砲改[T0] 203mmSKC連装砲改[T0]
2×3連射の徹甲弾
攻撃速度は遅くてもDPSは優秀、直線的な軌道なので動かない相手に有利
203mm三連装砲Mk15[T0] 203mm三連装砲Mk15[T0]
Mk15/3発×2連射型
威力51×6の徹甲弾/重装甲補正85%
203mm連装砲Mle1931[T3] 203mm連装砲Mle1931[T3]
アルジェリー砲/イベント限定
2×2連射する榴弾属性の主砲
弾道感が良く、他の重巡砲よりも射程が少し長い

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』
高威力手動操作向き
通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
FuMO 25[T0] FuMO 25[T0]
火力26・命中29,攻撃重視の設備
バトルトラクトマックス[T0] バトルトラクトマックス[T0]
火力25/回避15
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる

特殊装備

饅頭バスターソード 饅頭バスターソード
火力25/雷装18
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭ランス 饅頭ランス
命中24/対空21
耐久50%未満になると、20秒間火力20アップ

編成-Formation-

ブリュッヒャー入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    いつも参考にさせて頂いてます。
    ヒッパーに似た容姿をしていますが、のくだりは笑いましたwww

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.