【アズレン】潜水魚雷:潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]【性能評価】

潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]

アズールレーンに登場する潜水魚雷「潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

潜水魚雷「潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]」のステータス(強化+10)。

潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]

強化+13で補正118%

通称:96式

総合評価

潜水魚雷「潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]」の総合評価。

評価:★★★

基本性能

96式は2連射型の加速魚雷。

同じ2連射型の潜水魚雷で比較。

項目 潜水艦用G7e音響追跡魚雷[T3]
G7e
潜水艦用Mark28魚雷[T0]
Mark28
潜水艦用九五式酸素魚雷[T3]
95式
潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]
96式
弾薬 磁気強 磁気弱 加速強 加速弱
威力 160×2 149×2 174×2 180×2
攻速 13.3 12.52 14.63 14.91
弾速 2 2 3 3
照準範囲 50 50 60 60
照準角度 80 80 90 90
弾薬射程 70-110 70-110 80-120 80-120

96式は95式から派生して作れるだけあって似たような性能。威力が少し高く、攻速が遅くなっています。

潜航力次第では、改良型シュノーケル[T0]改良型シュノーケル[T0]を装備しても、開幕+リロード2回が不安定になることも。潜水艦を使える状況はオフニャも使えるので、装填オフニャを用意しておきたいです。

上手く使えれば1ラウンド4回×2連射=魚雷8発、3ラウンドで魚雷24発。3連射タイプよりも攻撃間隔が短く、主力の攻撃まで潜水艦で間を持たせるといった運用が可能。

加速

酸素魚雷系は進む毎に加速する性質があります。同じ弾速3の魚雷でも、加速する96式のほうが着弾は速いです。

ただし、96式は他の酸素魚雷系より加速度が低く設定されている模様。

★加速
95:0.012
96:0.006

弾速に優れる分、通常は命中率も高くなると考えられます。ただ、大陸情報によると移動速度が遅い敵には命中率が高く、速い敵には命中率が低くなる模様。

装備 速力30 速力15 速力8
95式 49%~52% 66%~72% 95%
96式 51%~55% 66%~72% 91%~91.5%
Ferry 53%~56% 68%~71% 90%
Mark16 56%~58% 67%~70% 86%~88%

Ferryは弾速3.5、Mark16は弾速3。

遅い敵には加速魚雷が有利。速い敵には遅い魚雷のほうが事故あたりが期待できる感じ。

照準

潜水艦は滞在時間が限られるため、攻撃できない時間が長くなるほど、攻撃を完遂するのが難しくなります。

例えばこんな感じ。
「リロード完了⇒照準範囲に敵無し⇒攻撃不可能」
この撃てない状態を拳銃の弾詰まりに例えて、ジャムと呼ぶことも。

1戦闘24発撃てるはずが、ジャムで20発しか撃てなかったら?攻撃効率は約16%低下します。

ジャムは照準範囲&照準角度が狭い魚雷、上下配置の潜水艦ほど起こりやすいです。

その点、96式は照準範囲&照準角度に優れるので、他の魚雷より攻撃しやすいと言えるでしょう。

総評

96式は95式の威力アップ版。ただし、加速度が低く、攻速が遅くなっているなど、単純な強化とは言えない部分もあります。

特に攻速の遅さは低潜航力の潜水艦と相性が悪い。

やはり無難なものを選ぶなら、誘導効果で命中精度が高く、攻速に優れるG7e。

96式は動きが鈍いor止まっている敵、大量の敵が出現するステージで活躍するかもしれません。

相性の良い艦船

潜水魚雷「潜水艦用九六式酸素魚雷[T0]」と相性の良い艦船。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました