【アズレン】設備:アンフェルキューブ[T0]【性能評価】

アンフェルキューブ[T0]

アズールレーンに登場する設備「アンフェルキューブ[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

設備「アンフェルキューブ[T0]」のステータス(強化+10)。

アンフェルキューブ[T0]

強化+13で命中44/回避18

総合評価

設備「アンフェルキューブ[T0]」の総合評価。

評価:★★★★

基本性能

アンフェルキューブです。誰にでも装備可能な設備。

装備すると命中35/回避15を獲得。

ステータス上昇値はSGレーダー[T3]と同じ。そちらと違って装備可能な艦種が多いことが長所。

僅かな差ですが、ステータス的に上位装備と呼べる謎のポスター?[T0]が存在します。こちらも全ての艦種に装備可能です。

このタイプの設備は命中で間接的に攻撃効率が上がり、回避で生存力が上がる。攻撃と生存を両立した設備として、ギリギリの戦闘で使われることがあります。

これ1つで砲撃・雷撃・対潜の攻撃効率が上がる。魚雷型艦船の場合、適当に火力を上げるくらいなら命中を上げたほうが有利になることも。

モガドールなどの攻撃ヒット時に効果を発動する艦船に装備することもあります。

スキル

アンフェルキューブにはスキルがあります。

「ユミアのアトリエ」コラボキャラが装備時、開始20秒後に発動。人型優先ターゲットで敵1体に5秒間、与えるダメージ8%ダウンのデバフを付与。ユミアのスキルで強化されると、この効果は5秒間、与えるダメージ10%ダウン、回避・対空5%ダウンになる。

通常時は敵1体の攻撃力を5秒間下げるだけ。

強化時は回避と対空も下がるので味方の攻撃効率が若干増す。

空母の攻撃効率は約5.7%アップ。

それ以外の攻撃効率は約2.2%アップ。

攻撃補助としてはそこまで強くないし、戦闘中1回という条件が厳しい。

しかも、この効果を発動できるのは「ユミアのアトリエ」コラボキャラだけ。ガチのコンボ編成で使われることはないだろう。

一応、ユミアならこの効果を何度も使うことができる。それでも自身の攻撃性能を捨ててまで味方の攻撃補助を行う価値があるかは不明。

普通にステータス上昇値は優秀なので、生存力をギリギリまで削るような余燼戦で、重巡や超巡に装備して使うのが良いと思います。

総評

アンフェルキューブは命中と回避が上がる設備です。

攻撃性能を上げたいけど、生存力がちょっと不安。そんなときに出番があります。

通常は命中と回避が低い重巡・超巡に装備すると良いでしょう。あとは主砲・魚雷・対潜を行うときに装備できると効率的。

この運用におけるライバル設備はゴルドバーン。これは前衛装備時に耐久550と装填38を得られる。装填は対空にも影響するので、その点で一歩リード。さらに耐久上昇値も高いので生存力向上もゴルドバーン有利です。

ユミアコラボ艦船装備時のみ、5秒間敵1体にデバフを付与できる。持続が短い上に通常は1回しか使えない。

ユミアが回転率UP&強化され、攻撃補助を行えるようになる。敵側の攻撃力が高く、ダメージダウンにも価値があるならワンチャン?

相性の良い艦船

設備「アンフェルキューブ[T0]」と相性の良い艦船。

おすすめ装備一覧

気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました