【アズレン】ヴェスタル(META):余燼所属SR工作【性能評価】

ヴェスタル(META)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「ヴェスタル(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ヴェスタル(META)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

プロフィール-Profile-

ヴェスタル(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先はヴェスタル(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ヴェスタル(META)
Vestal.META
艦種 工作
陣営 META
レアリティ SR
入手方法 シーズン任務(2023/6/1~2023/7/31)
実装日 2023年5月25日
改造日 未定
起工日
進水日 ヴェスタルと同じ?
就役日
CV・声優 香月はるか
イラスト・絵師 Saru

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでヴェスタル(META)のイラスト検索結果が表示されます。ヴェスタル(META)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ヴェスタル(META)の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ヴェスタル(META)ヴェスタル(META)
耐久 4623 装甲 軽装甲 装填 168
火力 195 雷装 0 回避 44
対空 152 航空 0 燃費 11
対潜 0 命中 109 速力 16
幸運 78
装備/補正値/最大数
設備 0% 0
対空砲 100% 2
対空砲 100% 2
限界突破
初段 【構造の理-ヴェスタル(META)】習得/緊急補修回数+1/対空補正+3%
二段 弾薬上限+1/対空火器砲座+1/対空補正+5%
三段 【構造の理-ヴェスタル(META)】強化/緊急補修回数+1/対空補正+7%

性能測定

参考程度に上記ステータスからヴェスタル(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 24.3%
命中率 64.45%
CRT 10.49%
総耐久 6107

スキル-SKILL-

ヴェスタル(META)のスキルについて解説します。

フレームチューニング・クラッシュフレームチューニング・クラッシュ

戦闘開始10秒毎に、特殊攻撃Lv.10を行い(威力は自身の火力ステータスとスキルレベルによる)、命中した敵を5秒間照準状態にする。【構造の理】所属の味方艦船が照準状態の敵に与えるダメージを10%アップする
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航弾 240×1 100% 150/150/150 200%
人型優先/0.9秒後爆発/破壊範囲20/投射範囲5*5

フレームチューニング・クラッシュ

10秒毎に特殊攻撃を行う。

人型優先ターゲット。紫色の立方体を召喚し、爆発させて周囲を攻撃する。破壊範囲は戦艦主砲より広い20。

威力240の単発攻撃、火力修正200%、対甲倍率ALL150%。火力195で基本1764ダメージ。これが10秒毎に発動するとDPSは176。

やろうと思えば設備、対空砲、特殊装備で火力特化にでき、基本ダメージ2500以上も狙えます。

この攻撃が命中した敵に5秒間、【構造の理】所属艦船から受けるダメージ10%アップを付与。

【構造の理】を持つ艦船は2023年6月4日時点で、ヴェスタル(META)、メンフィス(META)、アリゾナ(META)の3隻。全員【構造の理】を持つ艦船に影響を与える効果を持っている。

メンフィス(META)は【構造の理】を持つ艦船の回避10%アップ。

アリゾナ(META)は【構造の理】を持つ艦船の装填10%アップ。

今の段階では対象が限定的過ぎて扱い難い効果と言えます。

フレームチューニング・アクティベイトフレームチューニング・アクティベイト

戦闘中に一度だけ、味方艦船がダメージを受け耐久が上限の20%を下回った場合、その艦の耐久を上限の20%回復する。回復する艦船が「エンタープライズ」か「META」艦船である場合、更にその艦が与えるダメージを戦闘終了時まで10%アップさせる

1戦闘1回のみ、耐久20%アップ未満になった艦船の耐久を20%回復する。回復対象がエンタープライズかMETA艦船の場合、その観戦が与えるダメージが10%アップ。

前半部分は本家ヴェスタルと同じ効果。回復量は十分だが、味方がピンチにならないと発動しないので序盤は腐りがち。

後半部分は本家ヴェスタルと効果が異なり、対象艦船の攻撃性能がアップ。

定期メンテ定期メンテ

出撃後、緊急補修が3回使用可能

非戦闘スキル。

海域マップ上で右にある「戦術」コマンドを開き、緊急補修パーツを使うと、所属艦隊で戦闘可能な艦船全員の耐久が10%回復する。緊急補修パーツは限界突破によって使用回数が増える(無凸1回、1凸2回、3凸3回)。

工作艦が落とされた場合、残りの緊急補修パーツが失われる。落ちる前に使い切っておきたい。また、落ちた工作艦を【応急修理小隊】で復活させると、落ちる前に残っていた緊急補修パーツが返ってくる。

定期メンテを使える工作艦が複数いる場合、その分だけ使える緊急補修パーツが増える。

セイレーン作戦には「戦術」コマンドが無いので使えない。

構造の理-ヴェスタルII構造の理-ヴェスタルII

【セイレーン作戦】人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、戦闘開始35秒後、全ての味方艦船の耐久がそれぞれの上限の6%回復

セイレーン作戦限定。

一部の艦隊と戦闘時、開始から35秒後に味方全員の耐久が6%回復する。

セイレーン作戦で工作艦を使うのは正直微妙。育成中に使うくらいでしょう。

回復反転には注意。

総合評価-ALL_ratings-

ヴェスタル(META)の総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

ヴェスタル(META)は余燼所属のSR工作艦。

工作艦はヴェスタル(META)を含めて3隻しかいない。しかも、ヴェスタル(META)のステータスは本家とほぼ同じ。

本家と大きく異なるのは、METAの火力が約4倍高いこと。攻撃スキルを使う都合上、高く設定されているのかもしれない。ワンチャン、ハードモードの出撃条件を満たす際に便利かも。

工作艦の装備スロットは対空砲×2枠、設備×3枠となっていることが特徴。

工作艦は2凸で対空砲座+1を獲得する。つまり対空砲補正100%×砲座2×2枠=400%の出力を発揮する。これのおかげで工作艦は最強クラスの対空要員として名高い。

設備×3枠なのでわりと自由に選べますが、工作艦は攻撃を行えないので、装備するものは耐久設備か対空設備が鉄板。

誰か1隻に対空レーダーを装備する場合、対空砲補正が高い艦船に装備すると対空ダメージの上昇効率が高いです。工作艦は実質対空砲補正400%なので対空レーダーと相性が良い。

弾薬+1

工作艦は2凸で弾薬+1を獲得する。

★弾薬補正
弾薬4以上:ダメージ10%アップ
弾薬3~1:通常ダメージ
弾薬0:ダメージ50%ダウン

普段は弾薬有りで5回戦えますが、工作艦を入れた編成では6回まで戦える。

弾薬4以上の戦闘で得るボーナスも、工作艦がいれば3戦目まで有効。

弾薬切れ状態はダメージ50%ダウンという数値以上に厳しい戦闘になります。単純に考えると戦闘時間と被弾が2倍になる訳ですが、それだけではありません。何度も量産型が湧いてくるため、それの処理に時間を取られてさらに消耗します。

このように弾薬切れ状態で戦うことが厳しい場合は、工作艦を採用するのも一考の余地有り。弾薬だけでなく、補修パーツの回復もあるので、攻略中の事故に強いです。

内蔵設備

工作艦には【艦艇修理施設】が内蔵されています。以降は内蔵設備と呼称。

この内蔵設備は「5秒毎に耐久バーが1番減っている艦船の耐久を回復」します。

限界突破によって内蔵設備の性能が変化。

突破 内蔵設備 回復
0凸 艦艇修理施設T1 6
1凸 艦艇修理施設T2 10
2凸 艦艇修理施設T3 15
3凸 独立 20

無凸~2凸の内蔵設備は、装備の【艦艇修理施設T1~T3】と同じ種類の効果となっています。同じ種類の効果は重複せず、効果が大きいものが優先されるため、工作艦の2凸までは【艦艇修理施設】を装備する意味がありません。

3凸すると内蔵設備が独立した別種の効果になる。この状態になると、装備の【艦艇修理施設】と重複するようになります。例えば、3凸の工作艦に【艦艇修理施設T3】を装備すると20+15=35回復。倍以上の回復量を得られる訳です。

セイレーン作戦

セイレーン作戦では弾薬の恩恵が無く、緊急補修パーツも存在しないので【定期メンテ】が機能しない。その代わり工作艦を編成にいれておくと、探索海域クリア時、全艦隊全員の耐久が10%回復する。

初心者のセイレーン作戦はギリギリの戦闘を何度も繰り返すことになるでしょう。回復アイテムが枯渇し、港を経由して回復を行っているうちにコインまで枯渇する可能性があります。

そんな人は回復負担を抑えるために工作艦を編成に入れるのも有り。

総評

工作艦としての能力は本家ヴェスタルとほとんど変わらず。新たに10秒毎に範囲攻撃を行えるようになったことが大きい。

回復特化の明石、攻撃もできるヴェスタル(META)という感じで使い分けできると良いでしょう。

13章のような航空ステージでは、工作艦の得意分野を存分に発揮できるので活躍してくれます。

ただ、それ以外の環境で工作艦が採用される機会は少ないです。

早い話、圧倒的に強い戦艦や空母を差し置いて工作艦を入れても、攻撃力・手数が減少して余計に味方の消耗が増えるから。この消耗を工作艦の回復で賄いきれる範囲なら採用を検討できますが、敵の攻撃力が高い高難度海域では難しいです。

装備-Equipment-

ヴェスタル(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい

設備

艦艇修理施設[T3] 艦艇修理施設[T3]
耐久+500
5秒毎に耐久が15回復
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+287
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる

特殊装備

饅頭クロスボウ 饅頭クロスボウ
火力20/対空24
前衛が受ける航空ダメージ5%軽減

編成-Formation-

ヴェスタル(META)入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました