アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「フォーチュン(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。フォーチュン(META)の入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
フォーチュン(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先はフォーチュン(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
| 艦船 | フォーチュン(META) Fortune.META |
|---|---|
| 艦種 | 駆逐 |
| 陣営 | META |
| レアリティ | SR |
| 入手方法 | シーズン任務(2022/12/1~2023/1/31) |
| 実装日 | 2022年11月24日 |
| 改造日 | 未定 |
| 起工日 | – |
| 進水日 | フォーチュンと同じ? |
| 就役日 | – |
| CV・声優 | 後藤邑子 |
| イラスト・絵師 | MKiiiiii |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトでフォーチュン(META)のイラスト検索結果が表示されます。フォーチュン(META)の絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
フォーチュン(META)の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
フォーチュン(META)| 耐久 | 1750 | 装甲 | 軽装甲 | 装填 | 209 |
|---|---|---|---|---|---|
| 火力 | 115 | 雷装 | 384 | 回避 | 274 |
| 対空 | 162 | 航空 | 0 | 燃費 | 10 |
| 対潜 | 203 | 命中 | 212 | 速力 | 43 |
| 幸運 | 68 | ||||
| 装備/補正値/最大数 | |||||
| 駆逐主砲 | 130% | 1 | |||
| 魚雷 | 135% | 2 | |||
| 対空砲 | 105% | 1 | |||
| 限界突破 | |||||
| 初段 | 【焔追の灰-フォーチュン】習得/主砲補正+5% | ||||
| 二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/主砲補正+10% | ||||
| 三段 | 【焔追の灰-フォーチュン】強化/武器補正+5%/全弾発射/特殊弾幕発動に必要な主砲攻撃回数半減 | ||||
性能測定
参考程度に上記ステータスからフォーチュン(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
| 回避率 | 65.2% |
|---|---|
| 命中率 | 79.31% |
| CRT | 14.52% |
| 総耐久 | 5028 |
スキル-SKILL-
フォーチュン(META)のスキルについて解説します。
フォーチュン・サイト
| 味方前衛艦隊の艦船が攻撃を受けた場合、特殊斬撃を放つ。この特殊斬撃は一度の戦闘で2回しか放てず、また10秒間に一度しか放てない。自身が2回目の特殊斬撃を放った後、下記の効果を得る:【戦闘中、10秒毎に特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)】 |
| 弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
| 特殊斬撃 | × | 100% | // | 100% |
| 領域型の斬撃/固定600ダメージ/範囲45/弾消し(砲撃&魚雷) | ||||
| 徹甲弾 | 120×2 | 100% | 100/100/100 | 100% |
| 斬撃/火力参照/弾薬射程150/弾速20/貫通3 | ||||

味方前衛が攻撃を受けた時に領域型の特殊斬撃を放つ。発動判定はmissでもOK。
特殊装備の領域型と同様、自身周囲の敵に固定ダメージを与えつつ、弾消しを行う。攻撃範囲は直径45、砲撃シールド無視、回避不可能。
開幕発動可能で、発動後は10秒間のクールタイムがある。特殊装備の斬撃とは異なるサイクルで使えるのがポイント。
この特殊斬撃は一戦闘で2回まで発動可能。
2回発動後は10秒毎に特殊弾幕を展開。

特殊弾幕は飛ぶ斬撃を2発放つ。こちらは特殊斬撃とは異なるタイプなので、弾消し効果や回避不可能といった特性は無し。
飛ぶ斬撃は火力参照、威力120×2発の徹甲弾。自身正面、固定軌道で飛んでいく。貫通効果で最大3体までダメージを与えられます。
フォーチュン・コーザリティ
| 自身の耐久が低ければ低いほど、与えるダメージがアップ(最大15%まで)。自身以外の味方がダメージを受け耐久が50%を下回った場合、一度だけ特殊弾幕Lv.10を展開し、さらにスキル【焔追の灰】の特殊弾幕がこのスキルのスキル弾幕になる。この特殊弾幕を展開する場合、一度だけ自身の火力・雷装・装填が20%アップ |
| 弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
| × | % | // | 100% | |
| ダメージアップ=耐久低下率÷3 領域型の斬撃/固定300ダメージ×2回/範囲45/弾消し(砲撃&魚雷) |
||||
| 徹甲弾 | 150×2 | 100% | 100/100/100 | 100% |
| 斬撃/火力参照/弾薬射程150/弾速20/貫通3 | ||||

自身の耐久が低いほど、自身の与えるダメージが最大15%アップ。「ダメージアップ=耐久低下率÷3」らしく、耐久55%未満になると最大値。
自身以外の味方が耐久50%未満になると、一度だけ特殊弾幕を展開。さらに自身の火力・雷装・装填が20%アップ。
領域型の特殊斬撃を2回繰り出し、飛ぶ斬撃による挟み撃ちを行う。
特殊斬撃のほうは固定300ダメージ×2回。
飛ぶ斬撃はフォーチュン・サイトとは異なる軌道。威力も150と高め。
発動後は全弾発射をフォーチュン・コーザリティの弾幕スキルに変更。つまり、主砲攻撃5回毎に特殊斬撃&飛ぶ斬撃を繰り出す訳です。元の全弾発射は使用不可能。
76mm砲を装備すれば、およそ4秒間隔で弾消し行動を取れるようになり、前衛の被弾を抑えやすくなります。
ただし、発動条件は自身以外の味方が耐久50%未満になった時です。それまでにフォーチュン(META)がどのくらい消耗するか、その後どのくらい味方の消耗を抑えられるか、ちょっと難しい部分もあります。
焔追の灰-フォーチュンII
| 自身が主砲攻撃を10回行う度に、特殊弾幕IIを展開する。 【セイレーン作戦】 人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が与えるダメージが6%アップ |
| 弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
| 通常弾 | 12×20 | 125% | 100/75/40 | 100% |
| 弾薬射程70/弾速18 | ||||

フォーチュン(META)は完凸で全弾発射に要する攻撃回数が半減。このスキルは主砲5回のサイクルで発動可能。
弾の色が違うだけで性能はF級と同じ。
フォーチュン・コーザリティの条件を満たせば斬撃攻撃に変更。
セイレーン作戦限定で、人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が与えるダメージが6%アップ。
総合評価-ALL_ratings-
フォーチュン(META)の総合評価をまとめています。
評価:★★★
基本性能
フォーチュン(META)は余燼所属SR駆逐。
本家
フォーチュンと比べ、耐久や攻撃関連ステータスが向上。対空や回避は低くなっています。
フォーチュン(META)の性能は特殊斬撃に特化した珍しいタイプ。普通の駆逐艦として運用しても他に劣るだけ。回転率に優れる主砲を装備し、特殊斬撃の弾消しで味方を守る運用がおすすめ。
運が良ければ、演習やEXステージなどのやばい弾をまとめて消し、味方の生存補助に貢献てくれるかもしれない。
装備-Equipment-
フォーチュン(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
駆逐主砲
![]() |
76mm砲[T3] |
|
威力7/射程50/駆逐主砲トップの攻速 全弾発射回し・スキルトリガーに/射程55の『120mm単装砲[T3]』と選択 |
![]() |
114mm連装両用砲MarkIV[T0] |
|
秋月砲に近い攻速、それよりも高いDPSを持つ 火力25/対空20/盾破壊/全弾発射回し 重装甲苦手/短射程 |
魚雷
![]() |
533mm四連装磁気魚雷[T3] |
|
通称『金磁気』『四連磁気』 威力145×4発/攻速優秀 敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き |
![]() |
533mm五連装磁気魚雷[T3] |
|
通称『虹磁気』 威力145×5発/雷装70/攻速遅め DPSは金磁気より1割高く、開幕有利 |
![]() |
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] |
|
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』 高威力手動操作向き 通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ |
対空砲
![]() |
二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] |
|
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30 対空砲総合性能1位 |
![]() |
113mm連装高角砲[T3] |
|
通称『ルンバ』 威力130/射程35/攻速1.36s オート戦闘向き |
![]() |
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] |
|
通称『六連ボフォ』 威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲 手動操作で性能を発揮 |
![]() |
134mm連装高角砲[T0] |
|
威力132/射程35/攻速1.76s 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 対空目的より火力目的で採用される |
![]() |
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] |
|
通称『STAAG』 威力96/射程30/攻速0.8s 攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい |
設備
![]() |
応急修理装置[T3] |
|
耐久+500 15秒毎に耐久が最大値の1%回復 連戦で頼りになる |
![]() |
消火装置[T3] |
|
耐久+266 炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮 炎上負担が大きいなら装備したい |
![]() |
ゴルドバーン[T0] |
| 耐久550/前衛かSSSSコラボキャラが装備している場合、自身の装填38アップ。旗艦が軽空母・空母の場合、戦闘開始25秒後に特殊支援攻撃。 |
![]() |
対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3] |
|
長射程の対潜爆雷 対潜はこれがあるか無いかで全然違う |
特殊装備
![]() |
饅頭ダブルソード |
|
火力25/回避15 領域型の斬撃を繰り出す |
![]() |
饅頭ハンマー |
|
雷装35/命中10 拡散型の斬撃を繰り出す |
編成-Formation-
フォーチュン(META)入りのオススメ編成を紹介
準備中
の性能評価.jpg)
_演習.gif)
![76mm砲[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku00.png)
![114mm連装両用砲MarkIV[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/kutikuwepon/kutiku14.png)
![533mm四連装磁気魚雷[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/raigeki/raigeki00.png)
![533mm五連装磁気魚雷[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/raigeki/raigeki04.png)
![533mm五連装魚雷MarkIX[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/raigeki/raigeki09.png)
![二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku24.png)
![113mm連装高角砲[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku03.png)
![六連装ボフォース40mm対空砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku11.png)
![134mm連装高角砲[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku10.png)
![連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/taiku/taiku06.png)
![応急修理装置[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_body/setubi_body03.png)
![消火装置[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_body/setubi_body06.png)
![ゴルドバーン[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_body/setubi_body25.png)
![対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_sonota/soubi_sonota28.png)


気軽にコメントしてね!