【アズレン】クレオパトラ:ロイヤル所属SSR軽巡【性能評価】

クレオパトラの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「クレオパトラ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。クレオパトラの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

クレオパトラのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はクレオパトラの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 クレオパトラ
HMS Cleopatra
艦種 軽巡
陣営 ロイヤル
レア SSR
実装 2025年5月20日
改造 未定
起工 1939年1月5日
進水 1940年3月27日
就役 1941年12月5日
声優 薄井友里
絵師 不明
入手 「高い塔の薔薇」限定建造

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでクレオパトラのイラスト検索結果が表示されます。クレオパトラの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

クレオパトラの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

クレオパトラクレオパトラ
耐久 4109 装甲 軽装甲 装填 196
火力 161 雷装 185 回避 115
対空 445 航空 0 命中 182
燃費 11 対潜 190 速力 32
幸運 68
装備/補正値/最大数
駆逐・軽巡 140% 1
魚雷 130% 2
対空砲 130% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段 特殊弾幕スキル強化/主砲補正+15%
備考 主砲枠に【駆逐砲】または【軽巡砲】を装備可能

性能測定

参考程度に上記ステータスからクレオパトラの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 45.71%
命中率 75.88%
CRT 13.33%
総耐久 7568

スキル-SKILL-

クレオパトラのスキルについて解説します。

太陽神の輝き太陽神の輝き

戦闘開始時、自身の主砲・魚雷兵装の威力補正が20%アップ。戦闘開始時、味方前衛艦隊の艦船1隻につき、自身のクリティカル率が8%アップ(最大3隻分まで)。戦闘中20秒毎に特殊弾幕Lv.10を展開(威力はスキルレベルによる)し、特殊弾幕の弾が命中した敵の命中を10秒間15%ダウンさせ、魚雷が命中した敵の速力を10秒間10%ダウンする。
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 40×54 100% 120/120/120 100%
ノーロック
磁気魚雷 200×3 100% 80/100/130 100%
ノーロック

太陽神の輝き

兵装補正

自身の主砲と魚雷の兵装補正が20%アップ。

主砲は140%から160%へ。ダメージアップ効果に換算すると約14%アップ。

魚雷は130%から150%へ。ダメージアップ効果に換算すると約15%アップ。

クリティカル

自身を含む前衛1隻につき、自身のクリティカル率8%アップ。

攻撃種類の指定が無いので全ての攻撃に影響するはずです。

最大3隻でクリティカル率24%アップ。

クレオパトラの基本クリティカル率は約13%が見込めるため、スキル込みで約37%。ダメージ期待値は18.5%アップ。

特殊弾幕

20秒毎に特殊弾幕を展開する。

自身正面に砲撃と魚雷を繰り出す。

砲撃部分は威力40×54発の通常弾。対甲倍率は全て120%だとか。自身正面に対する攻撃力は高め。

特殊弾幕の砲撃が命中した敵に10秒間、命中15%ダウンを付与。クレオパトラの回避率で見ると、効果適用中は回避率57.55%から61.11%になる。だいたい6%軽減くらいの効果です。

しかし、20秒毎の発動で持続10秒なので、1戦闘2回発動でフルに機能しても期待値は2%軽減程度と微妙。

魚雷は威力200×3発の高弾速磁気魚雷を3方向に発射する。対甲倍率は一般的な魚雷と同じ。この魚雷は正面に敵艦を捉えると誘導するのですが、弾速のせいで曲がりきらないことがある。

特殊弾幕の魚雷が命中した敵に10秒間、速力10%ダウンを付与。敵艦の速力が30なら27になり、戦艦のMK6は命中精度が約2%くらい上がると考えられる。攻撃補助としてはさすがに物足りないし、魚雷が命中するか不安定な部分もある。

特殊弾幕の回転率はイマイチ。ノーロック攻撃ですが、砲撃部分は比較的ダメージが高く、発射数も多いので悪くない。追加効果はおちんちんです。

星の導きです!星の導きです!

戦闘開始時、自身の回避が15%アップ。戦闘開始時、所属艦隊が受ける航空ダメージを5%軽減する;自身以外のロイヤル艦船がいる場合、航空ダメージをさらに5%軽減する。戦闘中10秒毎に星占いを行い、8秒間味方前衛艦隊のロイヤル艦船の火力か雷装どちらかを12%アップさせ、さらにランダムの敵1体に8秒間火力か雷装のうち、先ほど抽選された方のステータスを8%ダウンさせる;この効果の発動時に水上・水中の敵が2体以上である場合、もう一度だけ発動する

自己強化

自身の回避15%アップ。

航空耐性

味方の受ける航空ダメージ5%軽減。自身以外のロイヤル艦船がいる場合、追加で航空ダメージ5%軽減。

航空値を参照する攻撃に影響する効果。

とりあえず自身以外のロイヤル艦船がいれば、味方全員が受ける航空ダメージ10%軽減を得られる。

航空ステージで役に立つ効果ですが、ダメージを受けることが前提の受け身な効果です。

星占い

10秒毎に火力か雷装が選ばれる。8秒間、ロイヤル前衛の選ばれたステータスが12%アップし、ランダムな敵1体の選ばれたステータスが8%ダウン。水上艦・潜水艦の敵が2隻以上いる場合、この効果をもう一度発動する。

例えば、火力が選ばれるとロイヤル前衛の火力12%アップ、ランダムな敵1体に火力8%ダウンを付与。

敵艦が2隻いる場合、もう一度発動し、同じステータスが選ばれると効果は加算されるようです。

つまり複数相手には最大で火力または雷装が24%アップ、別のステータスが選ばれると火力と雷装が12%アップします。

単体相手には火力または雷装が8%ダウン。発動中は砲撃または雷撃のダメージが6%軽減するくらいの効果。ダメージ比率が同じと考えた場合、平均3%軽減と見れます。

複数相手で同じ敵艦が選ばれると、最大で火力または雷装が16%ダウン、別のステータスが選ばれると火力と雷装が8%アップします。別の艦船が選ばれると、2隻の火力か雷装が8%ダウン。

ロイヤル前衛以外と組むとバフ効率が低下するので困る。敵艦も火力と雷装を参照するタイプが好ましく、航空タイプには効率低下。

特殊弾幕-クレオパトラII特殊弾幕-クレオパトラII

自身が主砲攻撃を10回行う度に、特殊弾幕-クレオパトラIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 40×36 100% 110/110/110 100%
ノーロック

特殊弾幕-クレオパトラII

主砲で10回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

全弾発射は見た目が通常弾とSAP弾ですが、どっちも同じ性能の通常弾らしい。

威力40×36発、対甲倍率は全て110%だとか。

発動に要する攻撃回数は主砲の種類に関係無く同じなので、攻速に優れる駆逐主砲を装備したほうが総合的に有利です。

総合評価-ALL_ratings-

クレオパトラの総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

クレオパトラはロイヤル所属のSSR軽巡です。

ナイル……ではなく、メイド隊所属の軽巡洋艦。博識で親しみやすい素直な性格で、デキるメイドとして仲間から信頼されている。ナイルの豆知識を披露する癖があり、一度スイッチが入るとつい熱が入ってしまうことも。

と公式で紹介されています。

褐色の肌にメイド衣装、アヌビスっぽい尖った耳が特徴的。おっぱいの日焼け跡がえっちだし、太ももの力強さも良し。

担当声優さんは薄井友里さん。学園アイドルマスターのキャラを演じたことで注目が集まっている。

担当絵師はやっぱりポップキュン先生。レオナルド・ダ・ヴィンチから徐々に担当艦船を増やしていき、クレオパトラで4隻目となりました。先生のデザインするキャラは頬の赤みと目元が特徴的なのでわかりやすい。

基本性能

クレオパトラのステータス

耐久4100以上の軽装甲タイプ。ダイドー級の艦船では一番の耐久値を持つ。

ダイドー級ということで他の姉妹達と同様、対空性能に秀でる。

軽巡の中では対空・対潜・命中に優れるサポート向きの艦船。

主砲枠は駆逐砲か軽巡砲を装備可能。ただ、スキルや全弾発射の都合もあるので、駆逐砲を装備しておくと良いです。

同じダイドー級第2グループの艦船と比べてみましょう。

幸運以外はクレオパトラが勝るか同じ数値です。特に耐久と対空の差が大きい。

あと普通の人は気付かないと思いますが、おっぱいが大きいという共通点がありますね。

対空性能

クレオパトラの対空砲出力は1300程度が見込める。クリーブランド級のモントピリアやサンタフェよりも高いくらい。

対空に関する補助効果を所持していないのでこんなものです。

今の環境から考えると、このレベルの出力では対空が強いと言い難いかも。

対空目的なら別の艦船が優先されるため、それ以外に採用したい部分があるか、そこが重要になります。

生存力

クレオパトラの生存力は10700程度が見込める。クリーブランドより高いくらい。

ステータスダウンは考慮されていないので、そちらを含めるなら約4%固くなるだろう。それでも誇れるような生存力にはなりません。

味方の生存補助次第でギリギリ使えるかなといった感じ。

攻撃性能

クレオパトラのDPS。期待値で火力と雷装7.92%アップとしています。

計算上は虹アイリス砲を装備したほうが強いみたい。軽装甲DPSは660が見込めます。クリーブランド級などの副砲型軽巡に近い攻撃性能があると考えられる。

こちらは虹秋月砲装備時のDPS。虹アイリス砲より平均DPSが50低下します。合計DPSもあまり変わらないので、雑魚戦でも虹アイリス砲が有利です。

総評

クレオパトラはダイドー級の軽巡です。

生存力・攻撃性能・対空性能はクリーブランド級に近い。ほかのダイドー級よりも単体攻撃性能に優れ、多数の補助能力を備えている。

ただし、攻撃も補助も一線級には程遠く、現環境で通用するとはとても思えない。

ロイヤル編成に限定しても、同時に実装されたトラファルガーが強すぎて、クレオパトラのロイヤルバフには魅力を感じません。

完全にスケベ要員です。秘書艦にしておちんちんシコシコしてもらいましょう。

装備-Equipment-

クレオパトラのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

駆逐・軽巡

魚雷

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

クレオパトラ入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

  1. 匿名 より:

    完全にスケベ要員ですでだめだった
    ポップキュンは目もそうだけど体つきのエロさですぐ分かるよね

タイトルとURLをコピーしました