【アズレン】ベアルン(META):META所属SSR空母【性能評価】

ベアルン(META)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「ベアルン(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ベアルン(META)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメ!

プロフィール-Profile-

ベアルン(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先はベアルン(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ベアルン(META)
Béarn.META
艦種 空母
陣営 META
レアリティ SSR
入手方法 「赫輝のマルティリウム」限定建造&交換&ドロップ
実装日 2024年5月21日
改造日 未定
起工日
進水日 ベアルンと同じ?
就役日
CV・声優 高野麻美
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでベアルン(META)のイラスト検索結果が表示されます。ベアルン(META)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ベアルン(META)の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ベアルン(META)ベアルン(META)
耐久 6176 装甲 中装甲 装填 116
火力 183 雷装 0 回避 26
対空 325 航空 419 命中 82
燃費 14 対潜 0 速力 22
幸運 42
装備/補正値/最大数
戦闘機 145% 3
攻撃機 145% 3
爆・軽巡 100% 2
限界突破
初段 【揺灯の力-ベアルン】習得/艦載機数+1/艦載機補正+3%
二段 攻撃隊上限+1/副兵装砲座+1/艦載機補正+5%
三段 【揺灯の力-ベアルン】強化/艦載機数+1/艦載機補正+7%

性能測定

参考程度に上記ステータスからベアルン(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 11.07%
命中率 53.76%
CRT 8.59%
総耐久 6944

スキル-SKILL-

ベアルン(META)のスキルについて解説します。

魔導書のアルビートル魔導書のアルビートル

戦闘開始時、自身の火力・航空が15%アップ。戦闘中自身が航空攻撃を行う場合70%で発動、5秒後特殊弾幕Lv.10と特殊航空攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる);特殊攻撃効果が発動しなかった場合、次の自身の航空攻撃時に効果発動率が100%になる
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
汎用魚雷 260×9 100% 80/110/130 100%
爆撃機装備で18発/弾速4/破壊範囲3
500lb 360×4 100% 80/90/110 80%
爆撃機装備/破壊範囲19/投射範囲36*36
通常弾 50×30 100% 100/100/100 100%
爆撃機装備/火力参照/弾薬射程120
通常弾 60×48 100% 140/110/90 100%
副砲装備時/火力参照/弾薬射程120
榴弾 200×4 100% 140/110/90 100%
副砲装備時/火力参照/人型優先/弾薬射程200

魔導書のアルビートル

自己強化

自身の火力と航空が15%アップ。

ベアルン(META)は砲撃も扱うので火力も上がるのはありがたい。

特殊航空攻撃

自身の航空攻撃時70%で発動。5秒後に特殊攻撃を行う。発動しなかった場合、次の特殊攻撃は確定で発動する。

特殊攻撃の内容は副兵装に装備しているもので変化します。

爆撃機装備時、汎用魚雷を18発投下、500lb爆弾を4発投下、通常弾を30発繰り出す。

汎用魚雷は威力260×9発、いつもの対甲倍率。弾速に優れるタイプ。

500lb爆弾は威力360×発、いつもの対甲倍率。破壊範囲と投射範囲も500lb相当。航空値を80%に修正して計算する。

通常弾はくの字に並べて3連射。威力50×30発、火力参照、対甲倍率はALL100%。

副砲装備時、汎用魚雷を9発投下、通常弾を48発繰り出す。

汎用魚雷の性能は爆撃機と同じですが、投下数は9発になります。

通常弾は威力60×48発、火力参照、対甲倍率は戦艦の榴弾主砲と同じ。

どちらも通常弾による平射攻撃があり、これは旗艦の位置から発射されるため、ベアルン(META)を僚艦に配置してても有効に機能します。

降臨せよ聖裁の嵐降臨せよ聖裁の嵐

戦闘開始時、自身の発見ゲージが15アップ。戦闘中自身が敵艦を2隻撃破する度に、自身の耐久が上限の2%回復する(1度の戦闘で最大5回まで);戦闘開始30秒毎に・もしくは自身が敵艦を4隻撃破する度に、5秒持続する、敵の速力をダウンする嵐を起こすLv.10(嵐の速力ダウン効果はスキルレベルによる・嵐を起こす効果は3回まで発動可能)。自身がダメージを受けて耐久が上限の40%を下回った場合に一度だけ、自身の発見ゲージを0にし、更に自身の耐久を上限の25%回復する

降臨せよ聖裁の嵐

1つのスキルに大きく分けて4つの効果が内蔵されています。

発見ゲージ

開始時に自身の発見ゲージ容量が15アップ。

ベアルン(META)の発見ゲージ容量は115になります。

少しだけ未発見状態を維持しやすくなる。

ちなみにベアルン(META)は航空攻撃以外だと、特殊攻撃で発見ゲージが増えます。

敵艦撃破

自身が敵艦を2隻撃破するたびに、自身の耐久が2%回復。1戦闘5回まで発動可能。

10隻撃破で最大10%分の回復を行えます。

毎回最大まで発動するとは限りませんが、連戦における生存力は高いと考えられる。自分のことは自分で賄えるので、味方の回復負担を抑えやすい一面もあります。

雑魚戦では航空攻撃と特殊攻撃で複数の敵を叩ける。このときに2%以上の回復を狙えるだろう。

さらに副砲装備時は手数の多さで攻撃機会が多くなり、敵艦撃破のチャンスが増えます。

減速効果

30秒毎または敵艦を4隻撃破するたびに、5秒間だけ戦場に嵐を発生させる。嵐の範囲内にいる敵は速力が40%ダウンする。この嵐は1戦闘3回まで発動できる。

嵐の発生地点は固定されており、敵を狙ってくれる訳ではない。

また、範囲に敵がいてもデバフエフェクトは発生せず、有効範囲もどの程度かちょっとわかりにくい。

30秒毎に発動するほうは、15秒サイクルの2回目と噛み合う。ベアルン(META)は爆撃機装備時に初回リロード50%短縮があるので、2回目の攻撃が30秒に噛み合うだろう。

あとは航空攻撃で敵を倒して嵐を発生させ、味方に攻撃してもらう流れが汲めます。

上手いこと決まれば航空攻撃で嵐発生、特殊攻撃で嵐発生という具合に減速効果を長く維持できるかも。

結構使えそうな効果ですが、発動回数に制限があるので注意。

自己再生

自身がダメージを受けて耐久40%未満になると一度だけ発動。自身の発見ゲージを0にし、自身の耐久を25%回復する。

耐久条件が40%と緩めに設定されており、一度に25%も回復できます。不意に受けた自爆ボートや潜水艦によるダメージを一気に回復できる。

敵艦撃破時に発動する回復効果もあるので、ベアルン(META)は1戦闘で最大35%も回復可能。連戦だったら不死身に近い存在となるでしょう。

発見ゲージを0にする効果もありがたい。大量のカミカゼダメージを受けた時など、回復と同時に発見ゲージを0にして攻撃性能を上げられる。

秘蹟儀典の力秘蹟儀典の力

戦闘開始時、戦闘終了まで自身が与えるダメージが10%アップし、さらに自身の一回目の航空攻撃の装填時間を20%短縮させる。
自身の副兵装枠に装備されている兵装によって下記の効果を得る:
①主砲:この兵装の索敵範囲・射程がアップし、威力補正が30%アップ。【魔導書のアルビートル】の特殊弾幕を強化する。戦闘中10秒毎に特殊砲撃弾幕Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)
②爆撃機:自身の一回目の航空攻撃の装填時間をさらに30%短縮させる。【魔導書のアルビートル】の特殊航空攻撃を強化する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 200×4 100% 140/110/90 100%
副砲装備時/火力参照/人型優先/弾薬射程200

秘蹟儀典の力

自己強化

自身の与えるダメージ10%アップ。自身の初回航空リロード20%短縮。

さらに自身の副兵装に装備したものによって性能が変化。

主砲

副兵装枠に主砲装備時、主砲の照準範囲・弾薬射程がアップし、威力補正が30%アップ。特殊弾幕を強化する。10秒毎に砲撃を繰り出す。

射程延長効果がどれほどのものか不明。ただ、めちゃくちゃ長いことだけは分かります。画面右端から左端に隠れた敵に反応します。ビスマルクの副砲が射程90であり、その状況では攻撃できないので、それより長いことになる。

主砲補正は100%から130%に。与ダメアップ効果もあるので補正143%相当。ベアルン(META)自身の火力が低いのと、砲座2であることを考えるとダメージは安い。それでもほぼ常時攻撃してくれるため、バカにならないダメージを稼いでくれるでしょう。

主砲は貫通効果のある徹甲弾がオススメ。敵艦に当たるまでの距離が長いので、動かれて外れることを考えるなら、プリマス砲などの拡散タイプが良さげ。収束タイプは集中攻撃でき、動きの遅い敵には多段ヒットを狙える。

特殊弾幕を強化する効果は既に折り込み済みなので省略。

10秒毎に敵を狙って2発×2連射の通常弾を繰り出す。威力200×4発、火力参照、戦艦の榴弾主砲と同じ対甲倍率。火力は低いけど、威力が高く軽装甲には結構ダメージが出る。どうしても敵艦に当たるまでの距離が長いので、動く敵への命中精度は微妙。

総じて、主砲装備時は砲撃の手数が多く、前衛支援からある程度の自衛までこなせるようになります。敵を攻撃する機会が多く、撃破時の回復や嵐を発動させやすい。

ベアルン(META)は自爆ボートや潜水艦によるダメージを受けても、回復力でなんとかできてしまう部分もあり、主力単騎で使うことも考えられます。

爆撃機

副兵装枠に爆撃機装備時、自身の初回航空リロードを30%短縮する。特殊弾幕を強化する。

共通効果と合わせて、爆撃機装備時のみ初回航空リロード50%短縮となる。本家ベアルンと同じですが、ベアルン(META)のほうは爆撃機補正が100%と高い。

特殊弾幕を強化する効果は既に折り込み済みなので省略。

攻撃回数を増やす、クリアタイムを短縮するといった使い方は爆撃機のほうがいいだろう。

揺灯の力-ベアルンII揺灯の力-ベアルンII

【セイレーン作戦】
人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が与えるダメージが8%アップ

セイレーン作戦でのみ有効。一部の敵艦と交戦する場合、自身の与えるダメージが8%アップ。

リロード短縮効果をセイレーン作戦の周回で使うなら、このダメージアップ効果の恩恵も少なからず影響するだろう。

総合評価-ALL_ratings-

ベアルン(META)の総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

ベアルン(META)は余燼所属のSSR空母。

ステータスは耐久6000程度の中装甲タイプ。

航空は普通レベル。空母の中では耐久・回避・命中・装填・速力が低い模様。

火力を使う攻撃を行うので火力値を持っています。

本家ベアルンは雷装値もありますが、METAのほうは無し。

ベアルン(META)の装備スロットは戦闘機・爆撃機・副兵装枠となっており、副兵装枠には爆撃機か軽巡主砲を装備可能。

同じように副砲を装備可能な空母はベアルン、イーグル、ツェッペリンちゃんが挙げられる。いずれもSRであり、イマイチ使いにくい部分があった。SSR相当のベアルン(META)には期待が寄せられる。

副兵装枠に装備したものによって、スキルの効果が切り替わるため、必要な効果に応じて装備を変更することになるでしょう。

ちなみに爆撃機装備時の艦載機補正合計値は1070%とかなり高めです。本家ベアルンは950%なので120%も差がある。

攻撃性能

ベアルン(META)のDPS。

ベアルン(META)_DPS

爆撃機装備時。2回攻撃+特殊攻撃の攻撃完遂を目安として時間を設定。

複数相手なら特殊攻撃の汎用魚雷が強いです。単体相手には大きく修正されるため、中装甲DPSは合計1000未満。

インペロ

戦闘機を装備したインペロと比較。インペロの初回リロード短縮は40%ですが、遅延攻撃を含めるとベアルン(META)のほうがやや遅い。中装甲DPSはベアルン(META)のほうが少し高く、重装甲DPSはインペロのほうが高い模様。

ルナDPS

ちなみに同じくらいの時間でルナなら3回攻撃を狙えます。攻撃性能もしっかり高い。

ベアルン(META)_砲撃DPS

こちらは主砲装備時。試作型150mmSKC28連装砲改を装備し、単体集中攻撃を狙います。爆撃機装備時よりも中装甲DPSが高い。主砲と榴弾のおかげで軽装甲DPSがガッツリ上昇しているものポイント。

停止敵には高いダメージを与えられるかもしれませんが、動く敵には命中精度が下がることに注意。一応、敵を倒すことで減速効果のある嵐を発生させ、砲撃の命中精度を上げることができます。

軽装甲を仮想敵とする場合や雑魚戦でなら主砲装備がいいかもしれない。

総評

ベアルン(META)は副兵装枠に装備するものによって能力が変動する特殊な空母です。

どの運用でも初回リロード短縮効果を使えるので、一般的な空母より先に攻撃可能。

敵艦を4隻倒せれば減速効果のある嵐を発生させられる。嵐の発生から味方の攻撃をアシストする使い方も考えられる。減速効果を付与する818中隊を装備して合わせるのもいいかもしれない。

主砲装備時は長射程の軽巡主砲で前衛を支援。並の敵では近付くことすら不可能でしょう。

副砲型空母の中ではベアルン(META)が1番高スペック。空母編成でベアルン(META)を採用し、最低限の自衛を任せるのも良いでしょう。15章ではボート迎撃のために戦艦を採用していましたが、そこをベアルン(META)に任せることができれば迎撃機を増やせる。

爆撃機装備時は初回リロード短縮効果が強化される。似たようなリロード短縮空母と比較すると、インペロや赤城(μ兵装)よりも攻撃性能に優れると考えられる。それらの艦船が活躍するセイレーン作戦や一部のボス戦で使ってみるのも良いでしょう。1人時間差攻撃も行えるため、ワンチャンクリアタイム短縮も有り得る。

耐久と回避が低いものの、自己回復能力が高い。1戦闘では平凡な生存力ですが、連戦でなら落ちることは無さそう。味方の回復負担を抑えやすいかも。

久しぶりに実装された副砲型空母。現状最高レアリティの副砲型であり、その性能はかなり強力と言えます。編成の幅が広がる可能性もあり、今後の活躍が期待される。

装備-Equipment-

ベアルン(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

攻撃機

爆・軽巡

設備

特殊装備

編成-Formation-

ベアルン(META)入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました