【アズレン】山城(META):余燼SR戦艦【性能評価】

山城(META)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「山城(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。山城(META)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

プロフィール-Profile-

山城(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は山城(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 山城(META)
Yamashiro.META
艦種 戦艦
陣営 META
レアリティ SR
入手方法 シーズン任務(2022年4月1日~2022年5月31日)
実装日 2022年3月24日
改造日 未定
起工日
進水日 山城と同じ?
就役日
CV・声優 小清水亜美
イラスト・絵師 MKiiiiii

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで山城(META)のイラスト検索結果が表示されます。山城(META)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

山城(META)の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

山城(META)山城(META)
耐久 7689 装甲 重装甲 装填 146
火力 409 雷装 0 回避 32
対空 234 航空 0 燃費 15
対潜 0 命中 66 速力 23
幸運 14
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 130% 2
駆逐副砲
軽巡副砲
200% 3
対空砲 80% 1
限界突破
初段 【揺灯の力-山城】スキル習得/主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 【揺灯の力-山城】スキル強化/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから山城(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 11.77%
命中率 45.68%
CRT 7.32%
総耐久 8714

スキル-SKILL-

山城(META)のスキルについて解説します。

燃ゆる血潮のキヨメ燃ゆる血潮のキヨメ

戦闘中15秒毎に特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。この特殊弾幕展開時、自身の耐久が上限の20%を上回っている場合、自身の耐久が178ダウンして弾幕を強化する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 20×22 100% 100/100/100 100%
平射弾/弾速15/貫通1
徹甲弾 110×4 110% 40/120/125 100%
強化時投射弾追加/人型優先/弾速15/破壊範囲16/投射範囲20*20

燃ゆる血潮のキヨメ

15秒毎に特殊弾幕を展開。この弾幕は自身の残り耐久割合によって性能が変化。

耐久割合20%未満の時、徹甲弾属性の黒い平射弾を発射。威力20と低く、発射数も少ないが、貫通効果有り。

耐久割合20%以上の時、自身の耐久178ダウンし、上記の平射弾に2発×2連射の投射弾が加わる。投射弾は中装甲・重装甲に強く、軽装甲は苦手。人型優先、弾速良好、弾の見掛けの割に破壊範囲は広め。通常はこちらを見掛ける機会が多い。

自傷ダメージは数回程度ならそこまで気になりませんが、道中連戦で使うとなれば、馬鹿にできない数値になります。例えば、1戦2回発動で6戦すると合計2136ダメージ。120愛の耐久だと、27%以上失うことになります。

漂う吉凶のミソギ漂う吉凶のミソギ

戦闘中、自身のみ弾薬切れによる影響を無視する。戦闘中、自身の3回目までの主砲装填時間が50%短縮する。戦闘中、自身の1回目・2回目の主砲攻撃が与えるダメージがそれぞれ60%・80%になり、3回目以降の主砲攻撃が与えるダメージは120%になる

自身のみ、弾薬切れの影響を受けません。6戦以上する戦闘でパフォーマンスが変わらないのは大きな強味。

さらに戦闘中、3回目の主砲攻撃まで主砲リロード50%短縮。攻撃回数によってダメージが変動する効果が適用されます。

1回目:60%(-40%)
2回目:80%(-20%)
3回目以降:120%(+20%)

「○%になる」という表記ですが、弾薬補正や与えるダメージアップ系の効果と加算されます。

例えば、初回攻撃に「試作型406mm連装砲Mk4[T0]」の主砲ダメージ10%アップが加わると、1回目70%⇒2回目90%⇒3回目130%です。

ダメージの影響は主砲限定なので、副砲と特殊弾幕には影響無し。

燼滅の迴響-山城燼滅の迴響-山城

戦闘開始時、自身が重桜の兵装を装備し、【燃ゆる血潮のキヨメ】弾幕が命中した敵にダメージを与える場合、そのダメージが10%アップ;重桜の兵装を装備していない場合、戦闘中自分が受けるダメージを10%軽減する

重桜兵装を1つでも装備していると、【燃ゆる血潮のキヨメ】弾幕が命中した敵は、山城(META)から受けるダメージ10%アップ。デバフ効果の一種と考えられますが、エフェクトは発生しません。倒れるまで持続(?)。

重桜兵装を1つも装備していない時、自身が受けるダメージ10%軽減。

基本は重桜兵装を装備し、攻撃力を上げたほうが良いです。

戦艦なので設備に「一式徹甲弾」か、副砲に「試作型155mm三連装砲改」を装備して条件を満たすと良いでしょう。対空砲はいくつか候補があり、射程で選ぶなら「127mm連装高角砲改T0」が最長。

揺灯の力-山城II揺灯の力-山城II

【セイレーン作戦】人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が敵に与えるダメージが6%アップ

セイレーン作戦で有効。一部の敵艦隊と戦闘する時、自身の与えるダメージ6%アップ。

総合評価-ALL_ratings-

山城(META)の総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

山城(META)は余燼所属の戦艦。

本家山城改山城と比較。

山城比較

基本ステータスは山城(半改)に似ており、主砲砲座数は山城改と同じ2。この中では主砲補正が1番低く設定されています。

山城(META)はスキルの影響が大きく、3回目まで主砲リロード50%短縮され、段階的に主砲ダメージが変動。厄介な敵の出現サイクルに、主砲リロードが噛み合うなら強いかも。

攻撃性能

「406mm三連装砲MK6[T3]」装備時、リロード短縮とダメージ効果による主砲性能(対軽装甲)を計算。デバフ効果は考慮せず。

攻撃 リロード ダメージ DPS 命中率込み
1回目 10.87 7500 689 367
2回目 10.87 10002 920 490
3回目 10.87 15000 1379 734
4回目 21.74 15000 689 367

山城(META)は主砲砲座2の戦艦です。

1回目と2回目の平均DPSは804。ロドニーをモデルにした場合、主砲DPSは874なので、一般戦艦より低いことが分かります。

3回目までの平均DPSは約1000。ここでようやく一般戦艦以上の主砲性能を発揮。

4回目までの平均DPSは約920。4回目はリロード短縮を失い、DPSが大きく低下。

弾幕スキルの投射弾DPSはデバフ無しで軽90/中270/重281。中装甲・重装甲を仮想敵とするなら、主砲砲座が少ない点を補えます。

主砲と弾幕スキルで手数が多く、弾薬切れによる影響を受けないという強味もあるので、道中連戦で採用する見込みがあるかもしれません。

弾薬がある状態では他戦艦に劣る部分もありますが、弾薬0の戦闘回数が多いほど、実力を発揮できるはず。この場合、弾幕スキルの自傷ダメージをケアできる回復要員が欲しいところ。

問題点

強い部分はあるものの、それがぴったりハマるような状況を見つけるのが難しいです。

例えば、山城(META)の3~4回目の攻撃で戦闘が終わるようなステージは、敵のレベルが低いと考えられます。この場合、他戦艦で6戦(弾薬0で1戦)したとしても、問題無くクリアできるはず。

逆に難易度が高すぎると、1分以上の戦闘も視野に入り、短期戦で強いという特徴が活きません。こういうステージでは主力艦も相応にダメージを受けます。その上で弾幕スキルの自傷ダメージが1戦で4回以上になると、6戦で4272ダメージと重く、ヒール負担になることでしょう。

結局、山城(META)がハマるステージを探したり、色々試したりするなら、いつもの戦艦で攻略するほうが気軽。経験則から確実性の高い選択ができると思います。

装備-Equipment-

山城(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

試作型457mm連装砲MKA[T0] 試作型457mm連装砲MKA[T0]
通称:虹砲
現状最強の徹甲弾主砲と言える
重装甲の敵に20%の確率で破甲効果を付与
試作型406mm/50三連装砲[T0] 試作型406mm/50三連装砲[T0]
中装甲・重装甲に対する装甲補正が高い
重装甲の敵に25%の確率で破甲効果を付与
試作型406mmSKC連装砲[T0] 試作型406mmSKC連装砲[T0]
扱いやすい榴弾属性の連装砲
攻撃速度に優れ、ダメージも申し分ない
炎上ダメージが最も高い
406mm三連装砲MK7[T0] 406mm三連装砲MK7[T0]
榴弾属性、火力+65、威力167×3、MK6の上位主砲

軽巡副砲

試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
威力19×6発、チャパエフ砲に似た弾道
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
研究2期の榴弾主砲
1回の反応で3発×2連射する
試作型150mmSKC28連装砲改[T0] 試作型150mmSKC28連装砲改[T0]
2発×3連射型、威力22、対甲倍率100/95/55
試製152mm三連装砲[T0] 試製152mm三連装砲[T0]
研究1期の徹甲弾主砲
威力と攻撃速度のバランスが良い

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称:ルンバ
威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
高DPSの対空砲、射程28
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
攻撃速度重視の対空砲
命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30

設備

高性能火器管制レーダー[T0] 高性能火器管制レーダー[T0]
火力+30、命中+36、初回の主砲リロード15%短縮
戦艦の攻撃力を大幅に底上げしてくれる
SHS[T0] SHS[T0]
火力+70、主砲クリティカル率8%アップ
一式徹甲弾[T0] 一式徹甲弾[T0]
火力+55、命中+15、主砲クリティカルダメージ25%アップ
攻撃力を重視するなら装備したい
サイン・オブ・ビクトリー[T0] サイン・オブ・ビクトリー[T0]
火力+50/命中+20
戦闘開始後6秒間、前衛艦隊が受けるダメージの24%を自身が肩代わりする
詳しい性能はこちらの記事を参照
自動装填機構[T3] 自動装填機構[T3]
装填+35、火力+7
装填アップによって装備者の全てのDPSが向上する

編成-Formation-

山城(META)入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.