【アズレン】ホーネット(META):META所属SSR空母【性能評価】

ホーネット(META)の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するMETA艦船「ホーネット(META)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ホーネット(META)の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

ホーネット(META)のキャラクター情報を掲載しています。リンク先はホーネット(META)の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ホーネット(META)
Hornet.META
艦種 空母
陣営 META
レア SSR
実装 2025年3月13日
改造 未定
起工
進水 ホーネットと同じ?
就役
声優 山本希望
絵師 alchemaniac
入手 メタラボ(2025/3/13~2025/6/5)

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでホーネット(META)のイラスト検索結果が表示されます。ホーネット(META)の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ホーネット(META)の最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ホーネット(META)ホーネット(META)
耐久 6144 装甲 中装甲 装填 129
火力 0 雷装 0 回避 56
対空 322 航空 421 命中 97
燃費 14 対潜 0 速力 33
幸運 15
装備/補正値/最大数
戦闘機 135% 3
爆撃機 125% 3
攻撃機 125% 2
限界突破
初段 【炬火の力-ホーネット】習得/戦闘機数+1/艦載機補正+3%
二段 攻撃隊上限+1/爆撃機数+1/艦載機補正+5%
三段 【炬火の力-ホーネット】強化/艦載機数+1/艦載機補正+7%

性能測定

参考程度に上記ステータスからホーネット(META)の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 23.2%
命中率 55.24%
CRT 8.71%
総耐久 8000

スキル-SKILL-

ホーネット(META)のスキルについて解説します。

トーチ・ストライクトーチ・ストライク

戦闘中5秒毎に、特殊爆撃Lv.10を行い(威力はスキルレベルによる)、命中した敵を5秒間特殊炎上状態にする。この特殊炎上状態の敵は毎秒150ダメージを受け、さらに対空が3%ダウンする
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航空爆弾 300×3 100% 80/90/110 80%
人型優先/破壊範囲25/投射範囲0/特殊炎上(5秒/毎秒150)

トーチ・ストライク

特殊爆撃

5秒毎に1機の航空機を飛ばす。

威力300×3発の爆弾を投下。ダメージは航空値を80%に修正して計算。

一般的な爆弾は投射範囲によって着弾地点に大きなブレが生じるものですが、この爆弾は投射範囲が0なので狙ったポイントに着弾します。一応補足すると、爆弾投下中は機体が動いているので、その分だけ僅かにズレが生じる。とはいえ、破壊範囲が25と大きいことから、動く敵が相手でもフルヒットが期待できるだろう。

さらに爆弾が命中した敵に5秒間、特殊炎上を付与する。特殊炎上中は毎秒150ダメージ受け、対空3%ダウン。

特殊炎上ダメージは150×5回で最大750。対空の影響を受けないので、どれだけ対空に優れる相手でも、最低750ダメージが保証される。

敵の対空350とした場合、通常時の防空値は70%、対空3%ダウンで69.36%、ダメージに換算すると約1%アップくらい。コンボパーツとしては物足りない性能です。

特殊爆撃は5秒に1回発動するため、単体相手ならほぼ常時特殊炎上状態を維持できるだろう。

この攻撃の難点は防空艦に弱いこと。単騎で発艦するため、防空艦出現中はまず間違いなく爆弾投下前に落とされるだろう。

ドリーム・シャドウドリーム・シャドウ

戦闘中、自身の航空・命中が10%アップ。自身の航空攻撃準備完了時、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);この特殊弾幕が敵に命中する度に、自身の航空・命中が2%アップ(最大5回加算可能・5回加算した場合、特殊弾幕を強化する)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 15×60 100% 100/90/80 100%
くねくね軌道/ノーロック/貫通2
ビーム 15×30 100% 100/100/100 100%
強化時/追尾

ドリーム・シャドウ

自己強化

自身の航空・命中が10%アップ。

特殊弾幕

自身の航空リロード完了時、特殊弾幕を展開する。

青い玉が3つ出現し、そこからジグザグに動く小粒弾が発射される。これを2回行う。威力15×60発。2回まで貫通する効果があるらしい。固定軌道ですが、ジグザグに動くおかげで多段ヒットが期待できます。

低威力で航空値を参照するため、単発ダメージは安いほう。発見状態で対空350の敵に攻撃した場合、軽装甲単発50ダメージ。

攻撃時間が長く、上中下のラインをカバーしてくれるため、上手くいけば自爆ボートの迎撃に役立つかもしれない。

強化

この特殊弾幕の攻撃が命中する度に、自身の航空・命中が2%アップ。最大5回まで加算可能。

攻撃1ヒットで2%、5ヒットで10%のバフを得られる。

特殊弾幕の規模から見て、一度発動すれば最大加算状態になるだろう。

バフが適用されるタイミングに注意しよう。

航空値を参照する攻撃の仕様により、攻撃後のステータス変動は適用されない。

オート操作の場合…

特殊弾幕

航空攻撃

特殊弾幕命中

航空攻撃変化無し

リロード完了時に特殊弾幕を発動し、直後に航空攻撃を行う。先に特殊弾幕がヒットしても、航空攻撃にバフは適用されません。

ようするに初回航空攻撃は通常ダメージ、2回目からバフが適用される訳です。

手動操作で特殊弾幕命中後に航空攻撃を行えばバフが適用されます。

ビーム追加

バフが最大加算された場合、次の特殊弾幕からビーム攻撃が追加される。

威力15×30発。上空からビームが降り注ぎ、狙った敵を追従してくれます。

この威力と発射数ではフルヒットしても大したダメージにならない。

ゴースト・オペレーションゴースト・オペレーション

戦闘中18秒毎に、味方前衛艦隊の先頭にいる艦船に10秒間持続し、敵弾を8発まで無効にできるシールドを1枚を生成する。戦闘開始時、【自身が受けるダメージを5%軽減する】を得る;このスキルのシールド生成効果が発動した時、さらに【自身が受けるダメージを5%軽減する】を得る(ダメージ軽減効果は最大4回まで獲得可能)

砲撃シールド

18秒毎に前衛先頭に10秒間、敵弾を8発まで無効化できる砲撃シールドを展開。

固定シールド

砲撃シールドは1枚だけですが、正面固定なので回転式よりも頼りになります。

軽減

自身が受けるダメージ5%軽減。18秒毎に軽減効果が5%ずつ加算される。最大4回まで。

開始時は5%軽減でスタートし、54秒後に20%軽減。長期戦で効果を発揮します。

1戦闘60秒で考えると平均11%軽減。1戦闘80秒で平均13%軽減。

徐々に攻撃力を上げていくボスや終盤に本気を出すボスに有利かもしれない。

炬火の力-ホーネットII炬火の力-ホーネットII

【セイレーン作戦】
人型セイレーン艦隊や敵中枢艦隊と交戦する場合、自身が与えるダメージが8%アップ

セイレーン作戦限定、特定の艦隊と戦闘時、自身の与えるダメージが8%アップ。

この効果を活かせるなら上位空母の代わりに使うことも考えられる。

総合評価-ALL_ratings-

ホーネット(META)の総合評価をまとめています。

評価:

キャラクター

ホーネット(META)は余燼所属のSSR空母です。

METAになっても金髪ツインテールと露出の多さは健在。

初心者でも操縦しやすく、握りやすいツインテールが魅力的。

胸元はビキニスタイルなので、喉が渇いた時には授乳、抜きたい時にはパイズリと柔軟に対応可能。

本家はホットパンツ姿ですが、METAのほうはスカートを着用しています。これによりパンチラチャンスが格段に増したのは大きい。あの手この手でホーネットのおぱんつを拝もう!

基本性能

ホーネット(META)は耐久6000以上の中装甲タイプ。

ステータスは標準的なSSR空母の範囲。強いて言えば命中と装填が高いことが長所。

本家同様、幸運の低さが気になります。

本家、ホーネットII、METAのステータスを比べてみましょう。

ホーネット(META)はヨークタウン級のホーネットを基準に強くされています。本家より戦闘機補正が10%高い。

ホーネットIIはエセックス級ということもあって、ホーネット(META)よりも優秀なステータスを持つ。完全に負けている部分は攻撃機の補正くらいです。

2025年4月13日時点で、ホーネット(META)はヨークタウンIIのスキル「羽ばたけ、いーぐるちゃん」の効果対象になりません。ヨークタウン級扱いではない模様。

攻撃性能

ホーネット(META)のDPS。

ホーネット(META)_DPS

中装甲重視の装備構成。中装甲DPSは1250。期待値エンプラに劣るものの、確率に左右されず安定した攻撃力を発揮できる点は評価したい。

特殊爆撃のおかげか重装甲DPSも高めです。特殊爆撃は回転率に優れる範囲攻撃なので、もしかしたらメインウェポン並みの活躍をするかもしれない。

ホーネットII_バフ最大DPS

ちなみにホーネットIIと中装甲DPSを比べた場合、艦載機撃破によるバフが最大、または軽巡か軽空母を相手にする状況なら同等。バフと特効が有効ならホーネットIIが勝るようです。

基本的にMETAのほうが有利な状況が多い印象。

総評

ホーネットIIは回転率に優れる範囲攻撃の使い手。5秒毎に爆撃機を繰り出し、雑魚を蹴散らしてくれます。

範囲攻撃という性質上、敵が多く出現する雑魚戦で力を発揮してくれるでしょう。

初手が早いので、セイレーン作戦の周回編成で採用することも考えられる。

さらに攻撃時間が長く、広範囲をカバーできる砲撃弾幕を使える。こちらは低威力ですが、自爆ボートや量産型の迎撃で活躍するかもしれない。

定時砲撃シールドで前衛の被弾を減らし、自身も段階的に効果が増す軽減効果で生存補助を行う。

ちなみにレベル120まで育てると、艦船技術で空母・軽母の命中+1を得る。攻撃に影響する能力なので育成しておきたい艦船です。

装備-Equipment-

ホーネット(META)のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

爆撃機

攻撃機

設備

特殊装備

編成-Formation-

ホーネット(META)入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました