【アズレン】シラ:ロイヤル所属SSR軽巡【性能評価】

シラの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するロイヤル艦船「シラ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。シラの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめです!

プロフィール-Profile-

シラのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はシラの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 シラ
HMS Scylla
艦種 軽巡
陣営 ロイヤル
レアリティ SSR
入手方法 「黙示の遺構」限定建造
実装日 2023年2月23日
改造日 未定
起工日 1939年4月19日
進水日 1940年7月24日
就役日 1942年6月12日
CV・声優 高木美佑
イラスト・絵師

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでシラのイラスト検索結果が表示されます。シラの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

シラの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

シラシラ
耐久 3921 装甲 軽装甲 装填 193
火力 148 雷装 178 回避 111
対空 436 航空 0 燃費 11
対潜 168 命中 172 速力 32.25
幸運 56
装備/補正値/最大数
駆逐・軽巡 135% 1
魚雷 130% 2
対空砲 150% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段 特殊弾幕強化/主砲補正+15%
備考 主砲枠に【駆逐砲】または【軽巡砲】を装備可能

性能測定

参考程度に上記ステータスからシラの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 43.65%
命中率 73.37%
CRT 12.69%
総耐久 6958

スキル-SKILL-

シラのスキルについて解説します。

情けないお顔です♪情けないお顔です♪

自身が主砲攻撃を行う度に、自身の火力・対空が5%アップ(最大6回加算可能);この強化効果が6回加算された場合、味方前衛艦隊の【対空が自身より低い艦船】の対空が一度だけ、戦闘終了時まで25%アップ

主砲攻撃を行う度に、自身の火力・対空が5%アップ。最大6回加算で30%のバフを得られる。

開幕は主砲リロードが完了しているため、およそ主砲リロード×5回のサイクルで最大バフとなります。さらにダイドー級であるシラは駆逐主砲を装備可能なため、速いものだと約5秒でフルバフに達します。

フルバフになると追加効果発動。

シラより対空が低い前衛全員に戦闘終了まで対空25%アップを付与。なるべく2隻に与えたいです。

ちょっと試してみた感じ、対空の基準は艦船技術や対空バフも含まれた最終値と思われます。また、シラの場合、このスキルの対空バフが5回加算の状態で計算されているかもしれません。この点はスキルレベルが上がったらまた試してみたいと思います。

とりあえずレベル120愛のシラに金対空砲装備で30%バフを加えると対空625となります。普通の前衛はみんな対空バフの対象になることでしょう。一部の対空つよつよ艦船と組む時だけ注意する感じでOKです。

ちなみにダイドー級同士の組み合わせは、シラの対空が1番高くなるようなので、一緒に組んで対空バフを与えられるはずです。

対空アップの効果は元々の対空値によって若干異なります。

シラ対空30%:ダメージ約1.25倍
ベル対空25%:ダメージ約1.19倍

シラの対空30%アップはダメージに換算すると約1.25倍。ベルファストのような普通の軽巡は対空25%アップでダメージ約1.19倍。

シラの対空砲出力。

シラ_対空砲

シアトルやアトランタくらいの出力があると考えられます。シラは他の前衛も強化しているため、対空砲出力のRDPSは高いです。

参考までにベルファストのバフ有りと無しではダメージが100以上変わります。ベルファストくらいの前衛2隻分で、200ダメージ以上がシラの貢献に含まれる訳です。

管財担当の備え管財担当の備え

戦闘開始時、味方前衛艦隊に自身以外のキャラがいる場合、自身の雷装・回避が20%アップ。戦闘中自身が魚雷攻撃を行う場合、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる);この特殊弾幕が命中した敵は6秒間、受ける航空攻撃ダメージが6%アップ。味方前衛艦隊対空攻撃範囲内で敵機が6機撃墜された場合、下記の効果を得る;自身が戦闘可能である限り、味方軽空母・空母が受けるダメージを15%軽減する(このスキル効果は「随伴空母」と加算されない)•
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 35×54 100% 100/80/60 100%
自身正面展開/弾速15/貫通0
魚雷 85×6 100% 80/100/130 100%
自身正面展開/弾速3

管財担当の備え

自己強化、特殊弾幕、随伴空母を得るスキル。

自己強化

自身以外の前衛がいる場合、自身の雷装・回避20%アップ。

金舵ビーバーの組み合わせで回避20%アップだと、回避率55.87%⇒59.84%。

シラの生存力。

シラ_生存力表

シラの生存力は10099。エディンバラくらいです。軽巡の中では普通の生存力。

特殊弾幕

自身の魚雷攻撃時に連動して特殊弾幕を発動。

自身正面に徹甲弾属性の砲弾を発射。色は異なりますが、全部同じ性能らしい。威力35×54発という超攻撃的な性能。

魚雷も自信正面に展開。この手の弾幕スキルにしては珍しく、ちょっと威力が高いタイプ。

開幕魚雷でも発動します。前衛の速力次第ですが、シラを先頭にしていると前進中に魚雷を発射してしまい、敵がいない場所に弾幕を展開するかも。可能なら二番手、三番手に置くと良いかと。

この弾幕が命中した敵に6秒間、受ける航空ダメージ6%アップのデバフを付与。

空母編成のコンボパーツとしては物足りない感じ。普通は空襲先導やシリアスの航空バフが優先されます。

このデバフ以外にシラの能力が必要なら採用されるかなといった感じ。

随伴空母

対空サークル内で敵艦載機を合計6機撃墜した場合、汎用スキル「随伴空母」が発動する。随伴空母は、自身が戦闘可能である限り、味方軽空母・空母が受けるダメージを15%軽減する効果です。同じスキルは重複せず、効果が高いほうが優先されます。

対空サークル内であれば、艦載機の機銃で倒してもOK。

「随伴空母」は低レアリティの駆逐艦が持っていることが多いスキル。軽巡の使い手はいないので、シラは結構貴重な存在なのかも。

発動条件が生存中であるため、低耐久の駆逐艦よりシラのほうが使いこなせるはず。

特殊弾幕-シラII特殊弾幕-シラII

主砲が10回攻撃を行うたびに、特殊弾幕-シラII を展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 35×33 100% 135/95/70 100%
弾速15
徹甲弾 35×22 100% 100/80/60 100%
弾速15/貫通0

特殊弾幕-シラII

主砲で10回攻撃すると発動する全弾発射スキル。なのですが、駆逐主砲を装備していると6回攻撃で全弾発射が発動するようになります。

2種類の砲弾を展開。

通常弾は威力35×33発。対甲倍率が重巡の榴弾主砲みたい。

徹甲弾は威力35×22発。対甲倍率は軽巡徹甲弾みたい。

合計発射数55発と圧倒的に多く威力も高め、回転率もなぜかめちゃくちゃ速いので、全弾発射DPSがヤバい。

先に実装されたダイドー級達が涙を流している。

総合評価-ALL_ratings-

シラの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

シラはロイヤル所属のSSR軽巡。

耐久は4000に届かない程度。計画艦を除けば、これが軽巡のスタンダード。

ダイドー級ということで他の姉妹達と同様、対空性能に秀でる。特にシラの対空砲補正は他の姉妹達より高め。

対空以外だと対潜が得意なほう。

主砲枠は駆逐砲か軽巡砲を装備可能。ただ、スキルや全弾発射の都合もあるので、駆逐砲を装備しておくと良いです。

ダイドー級の艦船を比べて見ると、おっぱいが大きいという共通点が見つかります。

攻撃性能

シラのDPS。フルバフ状態で計算。

シラ_DPS

114mmと四連磁気。弾幕DPSがアホみたいに高いです。数値だけなら軽巡最強のプリマスを大きく上回るほど。ただし、まともな攻撃手段が主砲だけで、ほかは全て運ゲーです。このDPSを絶対に信用しないでください。

ちなみに攻速に優れる三連磁気を装備すると、魚雷性能が多少低下するものの、魚雷トリガー弾幕のDPSがアップ。結果的に平均DPSが13アップします。

シラ_アルティメットDPS

こちらは考えられる限りの組み合わせでDPSのみを高めたアルティメットシラ。

主砲は76mm砲、魚雷はアイリスの紫魚雷。夢でも見ているかのような圧倒的なDPS。頭悪い装備選択ですが、弾幕バラ撒きが最高に面白いのでやってみてください。

強い装備をもっていない初心者は、下手なものを装備するくらいなら、76mm砲と三連磁気を装備しておけば良いと思います。

総評

シラは対空性能に秀でた軽巡です。

他の前衛に対空バフを与えることができます。これはアトランタやダイドー(μ兵装)を上回る強さ。

対空目的だけでなく、空母の被ダメ軽減とダメージ補助を行える点が強味。敵艦載機の波に飲まれて、空母がやられてしまうかもしれない、そんな状況で活躍してくれそう。

シラ自身がダイドー級とは思えないほど攻撃性能に優れる点も見逃せません。

総合すると強い部分はあるものの、ほぼ初心者から中級者向きの艦船と言えます。

アズレンを長くやっている人だと対空に困ることは無いので、自然とシラの優先度は低くなるでしょう。

装備-Equipment-

シラのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

駆逐・軽巡

114mm連装両用砲MarkIV[T0] 114mm連装両用砲MarkIV[T0]
秋月砲に近い攻速、それよりも高いDPSを持つ
火力25/対空20/盾破壊/全弾発射回し
重装甲苦手/短射程
B-13 130mm連装砲B-2LM[T3] B-13 130mm連装砲B-2LM[T3]
通称『タシュケント砲』
火力+35/軽装甲が仮想敵ならこれ
重装甲苦手/イベント限定品
試作型130mm連装砲Model 1936[T0] 試作型130mm連装砲Model 1936[T0]
通称『ハルビン砲』/通常弾/火力35/対空10/射程70
攻速1.73s/威力14×6発/補正125%/対甲倍率100-55-25
扱いやすい万能駆逐主砲
128mmSKC41連装両用砲改[T0] 128mmSKC41連装両用砲改[T0]
兵装開発で作れるコスパの良い主砲
火力30/対空15/貫通効果有り
中装甲が仮想敵の時や敵が多い状況で
135mm連装砲Model1938[T3] 135mm連装砲Model1938[T3]
通称『ポンペオ砲』
火力30/対空15/中装甲が仮想敵ならこれ
珍しいSAP弾属性/重装甲苦手
138.6mm単装砲Mle1929[T3] 138.6mm単装砲Mle1929[T3]
通称『アイリス砲』『トリオン砲』
火力+35/重装甲が仮想敵ならこれ
榴弾なので誰が相手でも無難に働く

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』
高威力手動操作向き
通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
ビーバーズエムブレム[T1] ビーバーズエムブレム[T1]
回避35/耐久75/艦隊速力20%上昇
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる
九三式酸素魚雷[T3] 九三式酸素魚雷[T3]
雷装100/装填10
魚雷攻撃によるダメージが大幅アップ
対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3] 対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3]
長射程の対潜爆雷
対潜はこれがあるか無いかで全然違う

特殊装備

饅頭ソード 饅頭ソード
命中25/装填12
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭クロスボウ 饅頭クロスボウ
火力20/対空24
前衛が受ける航空ダメージ5%軽減

編成-Formation-

シラ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. ランクス より:

    いつも評価ありがとうございます🙏
    シラとチェシャーならどちらが艦隊に優先でしょう?🤔

    • こめんとありがとうございます。

      キャラ単体だけで優先度を決めるのは難しいですね。
      チェシャーは対空と生存に長けているので、耐えれば勝てるようなステージで安心して前衛を任せられます。

      逆にシラは生存力に不安が残るものの、多彩な補助能力と弾幕性能に長けています。
      つまり、シラ自身の生存が約束された上で、シラの能力が必要なら優先されるって感じ。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました