【アズレン】酒匂(サカワ):重桜所属SSR軽巡【性能評価】

酒匂の性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する重桜艦船「酒匂」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。酒匂の入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

酒匂のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は酒匂の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 酒匂
IJN Sakawa
艦種 軽巡
陣営 重桜
レアリティ SSR
入手方法 「赫の涙月 菫の暁風」限定建造
実装日 2022年9月15日
改造日 未定
起工日 1942年11月21日
進水日 1944年4月9日
就役日 1944年11月30日
CV・声優 鈴木愛奈
イラスト・絵師 ATDAN

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで酒匂のイラスト検索結果が表示されます。酒匂の絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

酒匂の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

酒匂酒匂
耐久 3374 装甲 軽装甲 装填 179
火力 170 雷装 377 回避 130
対空 334 航空 0 燃費 11
対潜 101 命中 175 速力 35
幸運 74
装備/補正値/最大数
軽巡主砲 125% 1
魚雷 175% 2
対空砲 110% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/魚雷補正+10%
三段 全弾発射弾幕強化/魚雷補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから酒匂の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 49.29%
命中率 75.57%
CRT 13.17%
総耐久 6653

スキル-SKILL-

酒匂のスキルについて解説します。

ちょいアツの酒匂?ちょいアツの酒匂?

戦闘中、自身の雷装が20%アップ。戦闘中、自身が一度で耐久上限の5%を上回るダメージを受けた場合、自身の耐久上限の10%までダメージを無効できるシールドを展開する;このシールドが破壊された場合、自身の回避・与えるダメージが15%アップ(シールドは一度の戦闘で一度だけ展開可能)

自身の雷装20%アップ。

1度のダメージで自身の耐久が5%以上減ると、自身の耐久上限10%分の吸収シールドを展開。シールドの持続は壊れるまで残り続ける模様。シールドが破壊された時、自身の回避15%アップ、自身の与えるダメージ15%アップ。

発動条件の耐久5%というのは、レベル120愛の耐久だと169ダメージ。設備で耐久+1000だと219ダメージ。性質上、敵が強いほど発動しやすく、敵が弱いとまったく発動しません。海域では単発ダメージが高い魚雷や戦艦の投射攻撃を受けた時に発動することが多いかと。

吸収シールドはイラストリアスが使うものと同じ仕様。

シールド展開中でも回避が有効であり、攻撃を回避すればシールド耐久は減りません。また、攻撃以外にも炎上や接触ダメージを吸収することも可能。シールド耐久を超過するダメージを受けた場合、残りのシールド耐久を差し引いた分だけダメージを受けます。

酒匂の耐久は高いほうでは無いので、素の状態だとシールド耐久は約330。設備で耐久+1000すると約430。

1戦闘1回という発動条件があるものの、条件さえ満たせば序盤からでも発動します。連戦で毎回発動してくれれば、意外と侮れない生存力を発揮してくれることでしょう。

迎邀す刃迎邀す刃

自身が受ける雷撃ダメージを20%軽減する。戦闘開始時・戦闘中20秒毎に発動:①自身の耐久が最大値の25%を下回っている場合に、自身の耐久を10%回復する;②自身の耐久が最大値の25%を上回っている場合、特殊弾幕Lv.10を展開し、さらに15間自身のクリティカル率が15%アップ;③自身が敵艦を3隻以上撃破した場合、15秒間自身が受けるダメージを20%軽減する。(①の回復効果は一度の戦闘で一回しか発動できない・ ②の特殊弾幕の威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 26×30 100% 100/100/100 100%
弾薬射程80/弾速8/ノーロック
魚雷 45×8 100% 80/100/130 100%
弾薬射程150/ノーロック

雷撃耐性20%を獲得。こちらはバルジの効果や能代のスキルと加算されるため、組み合わせ次第で魚雷ダメージを大幅カット。やろうと思えば雷撃耐性を100%にすることもできます。この時に受ける魚雷ダメージは1になるようです。

戦闘開始時と戦闘中20秒毎に効果発動。

①自身の耐久が25%未満の時、自身の耐久10%回復(1戦闘1回)

②自身の耐久が25%以上の時、特殊弾幕を展開し、15秒間クリティカル率15%アップ

③この戦闘中、自身が敵艦を3隻以上撃破していれば、15秒間受けるダメージ20%軽減

回復効果

耐久回復は20秒周期でチェックが入るため、耐久25%未満になったからといってすぐに発動する訳ではありません。つまり、タイミングを逃して回復できずに戦闘終了する可能性が高い訳です。

特殊弾幕

迎邀す刃

特殊弾幕の内容は徹甲弾による砲撃と魚雷攻撃。ここでは大陸情報を参考にしていますが、日本版ではスキルレベル10まで上げても発射数は半分。不具合なのか、これが正常なのかわかりません。

特殊弾幕はどちらも自身正面に向けて発射するため、命中精度は微妙。開幕に特殊弾幕を展開してくれますが、あまり有効とは言えません。

クリティカル率アップによる開幕魚雷の期待値向上がありがたいかも。

ちなみに回復効果が発動した直後に耐久25%以上になっても、特殊弾幕は発動しません。

軽減

軽減効果は1度条件を満たせば、それ以降は敵を倒さなくても発動してくれます。敵艦撃破数はリセットされない訳です。

戦闘時間60秒で軽減効果が2回発動すると、軽減適用時間は合計30秒。戦闘時間の半分ということで軽減期待値は10%と考えられます。

まとめ

複雑に思えるかもしれませんが、基本は軽減期待値10%と特殊弾幕が発動するスキルという見方になるかと。

特殊弾幕-酒匂II特殊弾幕-酒匂II

主砲が8回攻撃を行うたびに、特殊弾幕-酒匂IIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 30×18 125% 145/105/70 100%
弾薬射程100/弾速20/ノーロック
魚雷 45×4 100% 70/90/120 100%
弾薬射程90/ノーロック

特殊弾幕-酒匂II

主砲で8回攻撃すると発動する全弾発射スキル。

自身正面に砲撃と魚雷を発射。

弾幕性能は悪くないものの、主砲で8回攻撃という回転率の悪さがあるため、相対的に微妙な扱い。

総合評価-ALL_ratings-

酒匂の総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

酒匂は重桜所属のSSR軽巡です。

主砲と魚雷を駆使して戦う、いわゆる魚雷型軽巡という奴。

重桜特有の高い雷装値と魚雷補正が長所。砲撃面は主砲砲座1なので手数が少ないことが難点。対空は軽巡らしい無難な数値。

耐久3000台と低いため、これを補えるだけのスキルが無いと厳しいです。

酒匂は軽巡の中でも回避と幸運に優れます。設備に金舵+ビーバーズの組み合わせで回避率は59.82%。

同じ阿賀野型軽巡と比べてみましょう。

SRの阿賀野はさすがにステータスが低すぎて比較対象にはなりません。

同じSSRの能代と比較すると耐久・回避・幸運の差が大きいです。ステータスでは酒匂が有利と言えます。

八重歯の酒匂、スケベピクチャー能代、おっぱい阿賀野。うん、阿賀野型はみんな可愛くて好きです。

生存力

酒匂の生存力。

酒匂_生存力表

1戦闘60秒として、設備に強化油圧舵+ビーバーズを装備。

吸収シールド10%と回復効果10%で生存力20%アップ。軽減期待値は10%、回避アップの発動は半分として7.5%を計上。

酒匂の生存力は12000ほど。だいたい能代レベルの数値。吸収シールドが発動しやすく破壊されやすい過酷な環境では、回避アップの発動が早くなるので、クーちゃんレベルの生存力は得られると考えられます。

また、能代やクーちゃんと違って、酒匂は耐久回復と吸収シールドがあるため、連戦における生存力はそれらより優秀です。

耐久が低く脆い印象はありますが、軽巡上位に食い込む生存力があるため、十分使える性能と言えます。

攻撃性能

酒匂のDPS。戦闘時間の3/4がクリティカル率アップ、ダメージアップ効果は半分の7.5%、特殊弾幕の発射数は大陸情報を基準としています。開幕性能は考慮しません。

酒匂_DPS

プリマス砲を使えればDPSは結構高くなる模様。特殊弾幕が確定発動で毎回クリティカル率アップと噛み合うため、DPSは結構高いようです。

能代と比較すると、特殊弾幕スキルとダメージアップの有無があるため、酒匂のほうが平均で1.5倍以上強いことになります。

総評

酒匂は吸収シールド、回避アップ、回復、軽減、雷撃耐性、5つの生存効果を持った軽巡です。

生存力は軽巡上位、連戦では吸収シールドと回復効果を複数回発動できるため、粘り強く戦えます。

また、敵の雷撃に対して、やろうと思えばダメージを1に抑えられるという驚異的な一芸を隠し持っているのもポイント。バルジを装備した酒匂にヴィットリオと能代を合わせるだけで雷撃耐性90%になり、これだけでも十分強いです。

雷撃盾として育てておけば、いつか出番があるかもしれません。

装備-Equipment-

酒匂のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

軽巡主砲

試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力25×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] 試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0]
通称『シアトル砲』
火力30/対空15/攻速に優れる榴弾
射程68/拡散16/集弾性良好
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
通称『ベル砲改』
火力45/威力19の榴弾を3発×2連射
軽装甲補正150%

魚雷

533mm四連装磁気魚雷[T3] 533mm四連装磁気魚雷[T3]
通称『金磁気』『四連磁気』
威力145×4発/攻速優秀
敵を補足すると誘導する/オート戦闘向き
533mm五連装磁気魚雷[T3] 533mm五連装磁気魚雷[T3]
通称『虹磁気』
威力145×5発/雷装70/攻速遅め
DPSは金磁気より1割高く、開幕有利
533mm五連装魚雷MarkIX[T0] 533mm五連装魚雷MarkIX[T0]
通称『ロイヤル魚雷』『MarkIX[』
高威力手動操作向き
通常魚雷より拡散範囲が狭く、自身正面に1発ずつ放つ

対空砲

113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] 六連装ボフォース40mm対空砲[T0]
通称『六連ボフォ』
威力150/射程28/攻速1.18s/高DPSの対空砲
手動操作で性能を発揮
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲[T0] 134mm連装高角砲[T0]
威力132/射程35/攻速1.76s
他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30
対空目的より火力目的で採用される

設備

強化油圧舵[T0] 強化油圧舵[T0]
回避40/耐久60
20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する
生存力向上に役立つ
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい
九三式酸素魚雷[T3] 九三式酸素魚雷[T3]
雷装100/装填10
魚雷攻撃によるダメージが大幅アップ
高性能対空レーダー[T0] 高性能対空レーダー[T0]
対空100/待ち伏せ率が12%低減
対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる
対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3] 対潜追撃砲「ヘッジホッグ」[T3]
長射程の対潜爆雷
対潜はこれがあるか無いかで全然違う

特殊装備

饅頭ソード 饅頭ソード
命中25/装填12
拡散型の斬撃を繰り出す
饅頭クロスボウ 饅頭クロスボウ
火力20/対空24
前衛が受ける航空ダメージ5%軽減

編成-Formation-

酒匂入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました