アズールレーン(アズレン)に登場する重桜艦船「鈴谷(スズヤ)」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。鈴谷の入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
鈴谷のキャラクター情報を掲載しています。リンク先は鈴谷の公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | 鈴谷 IJN Suzuya |
---|---|
艦種 | 重巡 |
陣営 | 重桜 |
レアリティ | SR |
入手方法 | 「墨染まりし鋼の桜」限定建造、大型建造 |
実装日 | 2019年3月28日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | 1933年12月11日 |
進水日 | 1934年11月20日 |
就役日 | 1937年10月31日 |
CV・声優 | 和氣あず未 |
イラスト・絵師 | momi |
SD |
イラスト-ILLUST-
ファンアート
リンク先のサイトで鈴谷のイラスト検索結果が表示されます。鈴谷の絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
鈴谷の最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
鈴谷(レベル120愛) | |||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 4176 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | 179 |
火力 | 237 | 雷装 | 212 | 回避 | 80 |
対空 | 209 | 航空 | 0 | 燃費 | 11 |
対潜 | 0 | 命中 | 129 | 速力 | 28.4 |
幸運 | 15 |
軽巡主砲 重巡主砲 |
補正 135% | 最大数 1 |
魚雷 | 補正 145% | 最大数 2 |
対空砲 | 補正 110% | 最大数 1 |
限界突破 | |
---|---|
初段 | 全弾発射スキル習得/主砲補正+5% |
二段 | 魚雷装填数+1/開始時魚雷+1/対空補正+10% |
三段 | 全弾発射弾幕強化/武器補正+5% |
備考 | 主砲枠に【重巡砲】または【軽巡砲】を装備可能 |
性能測定
参考程度に上記ステータスから鈴谷の回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 31.55% |
---|---|
命中率 | 62.34% |
CRT | 12.08% |
総耐久 | 6100 |
スキル-SKILL-
鈴谷のスキルについて解説します。
夜闇を払う焔
自身の主砲が8回命中するごとに、自身の火力が5%・装填が25%アップ(最大5回);効果が3回適用された後、自身の全弾発射スキルを強化する |
主砲攻撃で発射した弾が8回命中するごとに火力5%・装填25%アップする。弾はmissでも命中した扱いになるらしい。
効果は最大5回まで加算されるため、最大で火力25%・装填125%アップ。参考までに最大強化時の主砲DPSは通常時と比較して145→221まで跳ね上がり、約1.5倍増しとなる。
また、3回加算された段階で全弾発射スキルが強化される。これについては『全弾発射-鈴谷型II』を参照して欲しい。
徹甲弾主砲は1回貫通する効果があり、射線が通れば2枚抜きが期待できる。特に鈴谷は軽巡主砲を装備できるので、2発×2連射する徹甲弾『150mmTbtsKC/36連装砲』なら、一度の反応で最大8発命中=1回強化可能だ。
徹甲弾防御
自信が受ける徹甲弾属性のダメージを20%軽減する |
徹甲弾属性のダメージを20%軽減するシンプルなスキルだ。軽減の数値は高いものの、メインシナリオで徹甲弾属性の攻撃を見掛ける機会は少ない。スキルレベル1の状態でも10%軽減なので、急いでスキルレベル10にする必要は無いだろう。
全弾発射-鈴谷型II
自身の主砲で6回攻撃する度に、全弾発射-鈴谷型IIを行う |
榴弾 | 威力 30 | 発射 15 | 補正 100% |
軽 125% | 中 85% | 重 65% | 修正 100% |
通常時、炎上8%、炎上優先度3 |
榴弾 | 威力 35 | 発射 15 | 補正 100% |
軽 125% | 中 100% | 重 80% | 修正 100% |
強化後、炎上8%、炎上優先度3 |
徹甲弾 | 威力 35 | 発射 8 | 補正 100% |
軽 75% | 中 110% | 重 75% | 修正 100% |
強化後、貫通1 |
上のgifが通常時の全弾発射、下のgifが強化時の全弾発射、強化時は榴弾の威力と装甲補正が強化され、徹甲弾が8発追加される。
正面への攻撃力が非常に高く、鈴谷は軽巡主砲を装備できる特性があるので回転率も良好。全弾発射をメインにした戦い方も十分考えられる。
軽巡主砲
主砲DPSは重巡主砲に劣る。
全弾発射DPSが高い。
射角が広く、主砲を撃てない時間は少ない。
『夜闇を払う焔』の強化を素早く行える。
基本的に軽巡主砲推奨と考えていい。
特に多くの敵艦を相手にする時は全弾発射が活きるだろう。
重巡主砲
主砲DPSは軽巡主砲を上回る。
全弾発射DPSで大きな差が生まれる。
射角が狭いので攻撃できない時間も。
『夜闇を払う焔』の強化が遅れる。
対ボス戦など、敵艦の数が少ない時は全弾発射の一部が無駄になりがちだ。その場合は主砲ダメージに優れる重巡主砲を検討したい。
DPS表
参考までに各主砲DPSと全弾発射DPSをまとめた。
ステータスは鈴谷120愛『夜闇を払う焔』最大強化、装甲補正は全て100%で計算。
全て徹甲弾、青は軽巡主砲、赤は重巡主砲。
主砲 | 主砲DPS | リロード | 全弾DPS | DPS合計 |
---|---|---|---|---|
150mmSKC/28単装砲 T3 | 113 | 1.17 | 488.18 | 601.18 |
150mmTbtsKC/36連装砲 T3 | 221 | 2.29 | 249.42 | 470.42 |
試製152mm三連装砲 T0 | 218 | 2.1 | 288.41 | 506.41 |
試作203mmSKC三連装砲 T0 | 354 | 5.42 | 111.75 | 465.75 |
DPS合計が高い『150mmSKC/28単装砲』は攻撃速度に優れるため、この条件なら最も強力な主砲になる。しかし、DPS合計の大部分が全弾発射に依存しているため、全弾発射を外した時のロスが大きく、通常時の敵艦処理能力が低いことによる被弾の増加や接触ダメージが不安要素に挙がる。
総合評価-ALL_ratings-
鈴谷の総合評価をまとめています。
評価:★★★
長所
- 砲撃性能
- 軽巡主砲を装備できる
- 徹甲弾耐性
- 回転率の良い魚雷
総評
鈴谷は高性能の全弾発射を高回転率で振り回す砲撃型艦船と言える。砲座+1こそ持たないが、スキルと軽巡主砲を装備できる特性が噛み合っているため、並みの副砲型重巡よりも強力だ。
砲撃性能ばかりに目が行きがちだが、『夜闇を払う焔』で装填が125%アップするので魚雷と対空の攻撃速度にも影響がある。『533mm四連装磁気魚雷T3』なら16.07秒でリロードが完了する。このレベルの回転率で魚雷攻撃ができる重巡は珍しい。
鈴谷の攻撃能力は中々のものだが、重巡に求められる耐久性能はあまり高くない。徹甲弾が頻繁に飛んでくる海域なら出番があるかもしれないが、それなら元から攻撃力と耐久性能を兼ね備えたSSR重巡を育てておくほうがよっぽど出番があるというもの。
姉妹艦「熊野」もチェックしておくと良いだろう。
装備-Equipment-
鈴谷のオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
軽巡主砲・重巡主砲
試製152mm三連装砲 T0 | |
研究1期の徹甲弾主砲 威力と攻撃速度のバランスが良い |
150mmSKC/28単装砲 T3 | |
威力は低いが攻撃速度に優れる徹甲弾 全弾発射を意識するならこれ |
150mmTbtsKC/36連装砲 T3 | |
軽巡の基本装備 標準的な威力と発射数を持つ徹甲弾 |
試作203mmSKC三連装砲 T0 | |
3×2連射する徹甲弾 攻撃速度は遅いが発射硬直が短くDPSに優れる |
魚雷
533mm四連装磁気魚雷 T3 | |
攻撃速度に優れる磁気魚雷 下手でもフルヒットが狙いやすい |
533mm五連装磁気魚雷 T3 | |
通称:虹魚雷 発射数が多く敵に誘導するので当てやすい |
610mm四連装魚雷 T3 | |
威力×発射数は全魚雷No.1 フルヒットを狙うならこれ |
対空砲
連装ボフォース40mm機関砲STAAG T0 | |
攻撃速度重視の対空砲 命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する |
113mm連装高角砲 T3 | |
通称:ルンバ 威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め |
134mm連装高角砲 T0 | |
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 |
設備
応急修理装置 T3 | |
耐久+500 15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる |
バルジ T3 | |
耐久+350 受ける魚雷ダメージを30%軽減する 頻繁に魚雷が飛んでくるなら装備したい |
強化油圧舵 T0 | |
回避+40、耐久+60 20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する |
ビーバーズエムブレムT1 | |
回避+35、耐久+75、艦隊速力20%上昇 |
高性能対空レーダー T0 | |
対空+100、待ち伏せ率が12%低減 対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる |
533mm磁気魚雷(水上艦用) T3 | |
雷装+70、命中+15 自分の一回目の魚雷攻撃の弾薬が磁気魚雷になり、敵に与えるダメージ5%アップ |
火器管制レーダー T3 | |
火力+21、命中+24 攻撃力を重視する時や攻撃命中率を優先する時に使える |
編成-Formation-
鈴谷入りのオススメ編成を紹介
準備中
コメントをどうぞ