【アズレン】アルヴィト:鉄血所属SSR巡戦【性能評価】

アルヴィトの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する鉄血艦船「アルヴィト」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アルヴィトの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説がオススメです!

プロフィール-Profile-

アルヴィトのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアルヴィトの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 アルヴィト
KMS Alvitr
艦種 巡戦
陣営 鉄血
レアリティ SSR
入手方法 「リトル学園へようこそ」限定建造
実装日 2024年6月27日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 鷲見友美ジェナ
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでアルヴィトのイラスト検索結果が表示されます。アルヴィトの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

アルヴィトの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

アルヴィトアルヴィト
耐久 7597 装甲 重装甲 装填 169
火力 382 雷装 244 回避 43
対空 318 航空 0 命中 66
燃費 14 対潜 0 速力 33
幸運 50
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 140% 3
駆逐・軽巡 200% 3
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからアルヴィトの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 21.03%
命中率 49.28%
CRT 8.04%
総耐久 9620

スキル-SKILL-

アルヴィトのスキルについて解説します。

刺し貫く悪滅の鉾刺し貫く悪滅の鉾

戦闘中、自身の火力・装填が15%アップする。
自身の主砲攻撃時に80%で発動、特殊弾幕ⅠLv.10(威力はスキルレベルによる)を展開する;特殊弾幕が命中した敵は下記の状態になる:5秒間持続し・毎秒150ダメージを受ける特殊炎上状態になり、さらに1秒に一度、自身以外のランダムの敵1体にこの特殊炎上状態を付与する。スキルの【刺し貫く悪滅の鉾】の特殊炎上状態が付与される度に持続時間がリセットするが、ダメージ効果は加算されない
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航空榴弾 400×1 100% 140/110/110 100%
人型優先/破壊範囲40/投射範囲0

刺し貫く悪滅の鉾

自身の火力と装填が15%アップ。

主砲攻撃時に80%の確率で特殊弾幕を展開。

人型優先ターゲットで槍を投擲。単発威力400の範囲攻撃。軽装甲補正が140%と高く、ほかも110%と高水準。破壊範囲は40と大きく、狙ったポイントに着弾する。

複数の敵を巻き込みやすい反面、単発攻撃なのでミスると悲しい。

アルヴィトは特殊炎上効果が2種類あります。ここでは分かりやすくするためにA・Bと呼称。

特殊弾幕が命中した敵に5秒間、特殊炎上Aを付与する。

特殊炎上Aは1秒毎に150ダメージ発生し、自身以外のランダムな敵1体に5秒間、特殊炎上Bを付与する。

特殊炎上Aから炎上が周囲の敵に飛び火するイメージ。

特殊炎上Bも1秒毎に150ダメージ発生。こちらに特殊炎上を付与する効果はありません。

ポイントはランダム効果で自分自身は選ばれないが、ほかの特殊炎上Aを受けた艦船から特殊炎上Bを貰うことがあります。つまりAとBの特殊炎上は同時に存在できる。

仮に2隻に特殊炎上Aが付与されている場合、毎秒お互いに特殊炎上Bを付与し合う。この場合、特殊炎上Bの持続時間が更新されます。

特殊炎上Aは確実に5秒で終了しますが、特殊炎上Bは上手くいけば9秒持続するはず。

複数の敵に特殊炎上を付与できるので、上手く機能すればこの効果で与える合計ダメージは高くなる。

ただし、敵が主砲攻撃に耐えてくれないと特殊炎上が機能しない。道中戦闘で戦艦主砲を発動したら、普通の敵は消えていくだろう。そういう状況を想定するとあまり有効な効果とは言い難い。

総じて、特殊弾幕の攻撃性能は悪くないが、今どき発動率80%は微妙。特殊炎上ももう少しダメージが欲しいところ。

統べて識る全知の印統べて識る全知の印

戦闘中、自身が軽装甲タイプの敵に与えるダメージが15%アップ。
16秒毎に70%で特殊弾幕IILv.10(威力はスキルレベルによる)を展開する。この特殊弾幕が敵に累計で3回命中した場合に一度だけ、戦闘終了時まで自身のクリティカル率・クリティカルダメージが25%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航空榴弾 285×1 100% 140/110/110 100%
ノーロック/弾薬射程120/弾速15/貫通99/盾無視

統べて識る全知の印

自身の軽装甲タイプに与えるダメージ15%アップ。

16秒毎に70%で特殊弾幕を展開。

自身正面に槍を投げる。槍は平射攻撃で、一定距離まで進むと戻って来る。行きと帰りで2回ダメージを与えられる。

単発威力285、軽装甲補正が140%と高く、ほかも110%と高水準。貫通力が非常に高く、砲撃シールドを無視する特性がある。

配置に関係なく旗艦位置から発射されます。ノーロック攻撃ですが、攻撃範囲が大きいのもあって巻き込みやすい。

この特殊弾幕が敵艦に3回命中した場合、自身のクリティカル率とクリティカルダメージが25%アップ。

クリティカル性能を上げてから主砲に繋げると効率的。

同じ敵に3回当てる必要は無いので、複数相手なら1回の発動で合計3回命中してクリティカル性能アップ。

クリティカル性能アップによる攻撃期待値はこんな感じ。

★クリティカル期待値
通常時:1.050
強化時:1.262
通常時SHS+一式:1.135
強化時SHS+一式:1.430

通常時と強化時では約1.2倍も攻撃性能が上がります。

設備にSHS+一式では主砲攻撃性能が約1.26倍。

ただし、特殊弾幕自体の発動率が70%となっているため、初回で発動してくれないと効率低下。

総合評価-ALL_ratings-

アルヴィトの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

アルヴィトは鉄血所属のSSR巡戦。

O級巡洋戦艦であるブリュンヒルデの姉妹艦。

角度がえげつないハイレグ衣装で指揮官の視線を釘付け。

ハイレグのせいで多くの指揮官は気付いていないと思いますが、アルヴィトは黒い手コキグローブを装着しており、頭には握りやすそうなハンドルもある。ぶっとい太ももにおっぱいの大きさもあって肉体評価は100点満点。様々なエロシチュに対応できるはずだ。

ステータスは耐久7500くらいの重装甲タイプ。

巡戦ですが、一般的な戦艦くらいの硬さ。主砲攻撃力、副砲性能、対空性能も悪くないレベル。

雷装値を持っているのが特徴。しかし、雷装を参照する攻撃は無い模様。ハードの出撃条件で雷装が足りなければ編成候補にどうぞ。

アルヴィトとブリュンヒルデのステータスはあまり変わらない。

ちょっとだけアルヴィトのほうが高めみたいです。

ちなみにアルヴィトをレベル120まで育成すると、戦艦・巡戦・航戦の火力技術が1上昇します。余燼戦でガチるなら見逃せない。

攻撃性能

アルヴィトのDPS。

アルヴィト_DPS

アイオワ砲装備時。

アルヴィトは攻撃性能を上げる効果が多いです。その中でも軽装甲に有利な効果を持っているので、軽装甲DPSは1700以上が見込めます。

ロドニー(META)の軽装甲DPSが1600くらいなので、それよりも高い。特殊炎上を含めたら軽装甲DPSは1800を超えるだろう。

単体相手でも、つよつよSSRに属する攻撃性能はあると言えます。

ただし、2つの特殊弾幕にせよ、クリティカルにせよ、攻撃性能に運要素が絡む部分が多く、安定した強さを発揮してくれるとは限らない。

総評

アルヴィトは鉄血所属のSSR巡戦。一言で言えば自己完結型。味方補助能力は無し。

ステータスは先に実装されているブリュンヒルデに近い。

特徴としては、2種類の特殊弾幕スキルを使えること、自身の攻撃性能を上げる効果が多いことが挙げられます。

特殊弾幕はどちらも複数の敵を巻き込みやすい性能。道中戦闘のように敵が多い環境で有利に働きます。その代わりどちらも確率発動です。一応、どちらかあるいは両方が発動する確率は94%あるので、片方が発動してくれれば良しといった感じ。

火力と装填の底上げ、軽装甲特攻、クリティカル性能アップ、それに弾幕スキルも合わせて、SSR戦艦の中では軽装甲DPSが高いほう。

しかし、このレベルのSSR戦艦はほかにもいるので、攻撃性能が高いくらいでは見劣りします。今の段階では巡戦カテゴリーで雷装値もあるため、ハードモードの艦種条件を満たすときに出番があるかなといった感じ。

装備-Equipment-

アルヴィトのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

駆逐・軽巡

対空砲

設備

特殊装備

編成-Formation-

アルヴィト入りのオススメ編成を紹介

準備中



気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました